東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 11:58:58
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 3301 匿名さん

    相続対策で至急中古タワマン買わないといけない場面もあるから、高値で出してても意外と売れるんだよね。
    税効果考えたら買値から3割下がっても買う意味あるから。

  2. 3302 通りがかりさん

    需要が都心に吸い込まれるだけなので世帯数増える地域であれば2020って数字にこだわる必要なし
    しかし、そういう地域は高くて貧乏サラリーマンは手が出ないだろうから、高説ご尤もだな

  3. 3303 名無しさん

    >>3300 マンション検討中さん
    マンションデベが潰れたら益々競争がなくなり、高いマンションしか出なくなる。
    財務体力ある大手デベしかいなくなったから、いま値崩れしなくなったのを理解出来てないね。

  4. 3304 マンション検討中さん

    給与水準が全く上がってない現状、
    大手デベすら供給数絞って高値維持させてるだけでしょ?
    一般サラリーマンの給与がガンガン上がるような景気が今後来るとでも?
    今の若年層、信じられないくらい低賃金だよ。

  5. 3305 匿名さん

    >給与水準が全く上がってない現状

    パートの時給も上がってるのにサービス残業増えるときついね。

  6. 3306 匿名さん

    >>3301 匿名さん

    3割んなわけないだろ笑

  7. 3307 匿名さん

    >>3302 通りがかりさん
    ここ数年で収入は結構上がったと思うし3Aクラスしか見てないけど今の価格高騰中古は買うと損しそう。
    あなたがたも高値買いしたから辛いよね。

  8. 3308 検討板ユーザーさん

    >>3304 マンション検討中さん
    別にマンション価格が今後ガンガン上がるとは思ってないけどさ、
    若年層の賃金が過去と比べて著しく低いみたいな嘘つくなよ。
    そういうこというからネガは胡散臭いんだよ。
    実質でも名目でも比較論でいえば確実に上がってるのは明らかだろ。

  9. 3309 匿名さん

    今発行のすーもムカつく。新築が35%アップで売ったとかで、買い替えして資産だって。喧嘩売ってるのかって感じ。・・・雑誌のすーも読んでいる人いないかもしれないけれど。

  10. 3310 口コミ知りたいさん

    >>3306 匿名さん
    タワマンは買値の2割くらいの相続税評価額になる。
    最高税率は55%だから8割減の55%だから4割下がっても、税金節税分が上回る。
    売買の諸費用考えて3割だね。

    10億キャッシュで持ってると5.5億近く持っていかれる。キャッシュで10億のタワマン買えば、評価2億だから相続税は1億になる。
    差額4.5億節税。
    若干の税計算は違うけど、大体そんなもん。

  11. 3311 マンション検討中さん
  12. 3312 金融投資家

    >3308

    実質でも名目でも確実に上がってるなら、
    なんで金融緩和を延々と延長して、
    消費増税まで延期してるのか、
    説明してみろ。
    どうせ、できないだろ?

    見せかけの成長にだまされてるバカなんだよ、
    お前は。

  13. 3313 匿名さん

    >>3312 金融投資家さん

    では、ご説明をどうぞ〜w

  14. 3314 Mr.ワタナベ

    トラやんになってから、FXがうまくいかない。
    俺だけと思ったら、個人の取引量は減っているらしい。みんな苛立ってるのだろう。
    今は基本的なテクニカルメソッドを変えるか様子見。

  15. 3315 匿名さん

    >>3314 Mr.ワタナベさん

    と言うご説明でしたw。面白いですね。

  16. 3316 匿名さん

    つまり、日銀はマイナス金利にして国債をバンバン買い上げてまでマネタリーベースを増やしてインフレに誘導したいわけなんだが、そこまでやってもデフレから脱却できない。相当根が深いってことだ。というか、人口減少、生産年齢人口減少社会に突入した今、金利下げようが何しようが人口が減るんだから内需は増えようがない。
    何度も言うがマンション価格が高騰しているのは単なる原材料費の値上がりであって、好景気によるインフレではない。インフレでマンション価格が上がっているなら良いことだが。ということは、今後も価格高騰が長続きする可能性は低い。ただし、人口が減る中で都心回帰の動きは強まり、再開発が活発に進む都心3区の中古マンション価格は維持されるだろう。

  17. 3317 匿名さん

    >>3316 匿名さん

    0点。留年決定。

  18. 3318 金融投資家

    3316には、50点はやるよ。
    俺の話聞いて勉強したんだな。

    3316が留年なら、
    3317は退学だな。

  19. 3319 名無しさん

    >>3317 匿名さん
    同感。
    過去10年だか20年だかの経験だけで将来予測しても意味ねえ。

  20. 3320 匿名さん

    >金融投資家さん

    まずは入学からしようね。がんばれ。

  21. 3321 口コミ知りたいさん

    留年だ退学だ言う先生気取りだが持論は小学校レベル

  22. 3322 マンション検討中さん

    人口は確実な指標なんだから中長期ベースの予測にするのは基本でしょ。それを否定する人がいるほうがおかしい。人口と各年代の構成は経済の前提中の前提だよ。生産と消費の基礎指数なんだから。

  23. 3323 匿名さん

    >3322さん

    その通りだよ。人口予測がぶれることなんてないんだから基本にすべきだよ。
    みんなバカだな~。

  24. 3324 検討板ユーザーさん

    確かに五年超なら下がっている確率は50%超だろう。しかし三年後なら本当に下がるのか?私は下がっても3%程度と予測している。
    なぜなら今年の仕入れコストは下がらないから。
    一方で三年後のローンの金利は上がっていると予測する。
    そうなると三年後買うのも今年買うのも同程度のコストということになる

  25. 3325 匿名さん

    いや、3年後には新航路で品川区港区の上空を飛行機が飛んでいる。
    その騒音の街の物件が、値下がりしないで済むとは思えない。他区はともかく。

  26. 3326 匿名さん

    >>3316 匿名さん
    何度も言ってあげるけど、材料費の値上がりなんて都心のマンションでは微々たるものです。

  27. 3327 住民板ユーザーさん8

    土地の購入価格で全てが決まるからね

  28. 3328 匿名さん

    >>3326 匿名さん

    ですね。マンションの価格は積算法で決まると信じているんだね。
    DCFとか無縁なんでしょう。税効果なんかも関係ないんですね。
    長生きしますよw。


  29. 3329 金融投資家

    >3324

    新築マンション価格は流動性がないから、
    実体経済より下がってない可能性はあるわな。
    三年後は消費増税で購入者マインドは撃沈してる時期だか、
    いくら不動産屋がバカだからといっても、
    不況を見越した価格にしてるだろ。

    何回も教えてやってるが、
    長期的には、
    生産年齢人口の減少する中でのインフレなんて有り得ないことくらい、
    冷静に考えれば、
    バカでもわかることだからな。

  30. 3330 匿名さん

    >>3329 金融投資家さん

    週刊現代にもそう書いてあったから間違いない。

  31. 3331 マンション検討中さん

    なんかわからないけどまだ行ける!と思ってる人が多いからこの相場が維持されてるんだな、ということがよくわかるね。

  32. 3332 匿名さん

    うちのマンションだと資産価値が上がったせいか
    ベビーブームが起こってるよ〜
    人口減少を食い止めるにはマンションの価格の上昇が1番

  33. 3333 金融投資家

    >3332

    ベビーブームって、
    貧困層にしか起こらないんだよね(大笑)
    歴史的にも、世界地域的にも。
    安い地方のマンションほど子供が多い。
    お前は、どこの団地に住んでるんだ?

    将来の年金搾り取ってやるから、
    いっぱい産めよ♪

  34. 3334 匿名さん

    >>3301
    3年必要 笑

  35. 3335 評判気になるさん

    >>3329 金融投資家さん

    3ヶ月先のことを読み間違えてた人に3年先の話されてもねー
    3ヶ月が株と為替はどうなりますか?

  36. 3336 匿名さん

    >>3324 検討板ユーザーさん
    そう思うなら自分で買い増せばいいじゃない。
    ベースケースでトントンだとリスクがある分買わないで様子見が正解となるね

  37. 3337 匿名さん

    >3329

    ドイツは生産年齢人口減少下でのインフレですけどね。
    まともな学があれば誰でも分かる話を無視して、独自常識を作ってるんですね。

  38. 3338 匿名さん

    >>3337 匿名さん
    それいうと「ここは東京23区スレだからドイツは関係ない」とか「論点逸らしが-」とか
    斜め上の逆ギレするだけだから。
    ほんともう、お触りしないほうがいいですよ。低脳すぎですから、金融なんとかは。

  39. 3339 匿名さん

    まあ落ち着けよ。

  40. 3340 匿名さん

    大丈夫、そのうちマンション売れるから

  41. 3341 匿名さん

    買い煽りくんが何を言っても日本のGDPはまったく伸びずGDP600兆円達成を公言してた晋三くん真っ青。マンションも完成在庫だらけ。それが事実。

  42. 3342 匿名さん

    まあでも今は少しだが値段も落ち着いてきたから最悪のババを引いたのは一昨年の下半期なら去年上半期の最高値ゾーンで買ったやつか。

  43. 3343 匿名さん

    >>3337 匿名さん
    まともな学があれば、このグラフが何を意味してるかわかるだろ?笑

    1. まともな学があれば、このグラフが何を意味...
  44. 3344 匿名さん

    >3343

    マンションやビルが建たないような土地は資産価値がなくなりそうだね

  45. 3345 金融投資家

    >3329

    ドイツと日本を比べてる時点で、
    バカ丸出しなんだよ。

    ドイツはマルクやめてユーロだからだよ、丸儲けだろ。
    適切な移民政策もしてきたし。

    それとドイツはダントツで優秀だからな、
    おバカ国民ばっかの日本とは大違いだろ?
    グローバルな視点もってたら、
    当然それくらい理解してるだろ?

  46. 3346 匿名さん

    >>3343 匿名さん
    結局、資材価格と一手不足が原因でマンション価格だけが上がっている。
    マンション価格は経済的裏付けが無い、コスト高による単なる値上げ。

  47. 3347 匿名さん

    >>3346 匿名さん

    金利についても触れておかないと、ゼネコン丸出しだよ。

  48. 3348 匿名さん

    >>3345 金融投資家さん
    よう!情弱!!

  49. 3349 匿名さん

    >3345

    1.まずアンカーぐらいきっちり使おう
    2.自分で「生産年齢人口の減少する中でのインフレなんて有り得ない」と言っておきながら、ドイツの例が上がると日本とは違うと理由なく否定する。
    (移民政策が解なら日本でも対応可能ですよね?)
    3.そもそも、生産年齢人口は供給力の減少だからインフレ要因であることを勘違いしてる。

    自分の学がないことを見せつけてるだけですね。

  50. 3350 匿名さん

    1月の中古一戸建て価格、首都圏は全都県上昇、東京カンテイ

    >1月の首都圏中古一戸建て価格は、前月比+3.7%の3,100万円と2ヵ月連続上昇した。前年同月比も+3.2%と上昇している。都県別では東京都が+0.8%の6,084万円と連続上昇。神奈川県は+9.0%の3,380万円と続伸。千葉県は+10.8%の2,121万円と反転上昇した。埼玉県では+2.9%の2,235万円と連続上昇。首都圏では全都県で上昇し、千葉県以外はいずれも2ヵ月連続の上昇となった。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170208-00128249-suumoj-life

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸