横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-28 07:53:13
【地域スレ】みなとみらいの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2です。
さらにわくわくしながら、情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8395/

[スレ作成日時]2013-02-19 23:10:38

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みなとみらい34街区に期待しましょう。パート2

  1. 268 匿名

    横浜は外国資本の入った企業が注目しているから少しずつ埋まっていくでしょう。
    渋滞が心配だから誘致なんかしないでほしい。

  2. 269 匿名さん

    緩やかですが、みなとみらいの開発は進んでいますよね。
    今後の発表が楽しみです。

  3. 270 匿名さん

    ジャックモールEASTの跡地が何になるかも楽しみです。
    WEST跡地は結構工事が進んできましたね。

  4. 271 匿名さん

    意外なことにけいゆう病院の周囲も喫煙者が多い。

    病院の下級従業員と患者っぽい風貌。

  5. 272 匿名さん

    そうそう。けいゆう病院のバス停辺りにたむろってるね。
    パジャマ姿だから入院患者ってのがすぐわかる。
    で、けいゆう病院と交番近くで客待ちさてるタクシー運転手の喫煙もひどいね。

  6. 273 匿名さん

    >>272

    けいゆう病院と交番近くで客待ちさてるタクシー運転手いますねー。
    タクシーは車内を禁煙にしたけど、停車して外で吸ってるので、客待ちのエリアは災難ですね。

    主な客待ちエリア

    ・けいゆう病院と交番近く
    ・ロイヤルパークエントランス前及びそこに入るために待機をしているさくら通り
    ・横浜美術館と三菱重工ビルの間


    マークイズと横浜美術館の間に灰皿などが設置されないことを祈る。

  7. 274 匿名さん

    >>268今外資系が日本の不動産に注目しているから期待大。
    オフィスビルで空き地を埋めて欲しい。高級ホテル誘致も。

  8. 275 匿名さん

    273
    逆に喫煙所をつくったほうがいいね。
    下衆は一か所に集めた方がいい。

  9. 276 匿名さん

    日本の経済も上向きになり、外資を含め不動産投資のチャンスと思えば、この辺りも投資の対象になるから大丈夫。

    それよりアベノミクスがうまくいくか不安だ。
    お金の価値が下がり、景気も浮上しなかったらどうする? 最悪だ。
    インフレで不景気状態だよ!
    そのときは完全に日本国が破綻。円の価値暴落、不動産の価値も暴落。
    おわったぁ…。

  10. 277 匿名

    みなとみらい来街者前年比800万人増の6700万人に。
    昨年高層オフィスビル2棟竣工して来街者順調に増加してますね。
    今年はマークイズ、AUDIショウルーム、結婚式場2棟完成する
    から7000万人はかたいですね。

    276>
    円安になったのに輸出が伸びないとか、貿易赤字拡大とかよく
    わからないね。
    ドルベースの輸入金額が増えるのはその通りなんだけど輸出
    が増えないのは為替予約しているから急には増えないという
    ことなのかな?

  11. 278 匿名

    275 あなたが下衆だと思います。

  12. 279 ご近所さん

    みなとみらい線東横線が副都心線に乗り入れてから、新宿三丁目、元町・中華街、みなとみらいの三駅は乗り入れによる効果が如実に出たようですね。

    西武線や東武線沿線の方々が、みなとみらい駅で下車し、赤レンガや象の鼻パークから大桟橋、山下公園をのんびり散歩して中華街で食事をする日帰りコースがちょうどよい感じですもんね。

    観光だけでなく、パシフィッコを始めとした学術、文化、芸能など多彩な魅力をさらに高めた街になってほしいですね。
    横浜には新旧入り交じった魅力が人を引き付けるんだと思います。

  13. 280 匿名さん

    電機IT部門が貿易赤字の元凶だな。
    完全にこのセクターは日本は世界で***になってしまった。
    一昔前にはこのセクターは巨額黒字の稼ぎ頭だったんだが。
    スマホだけで1兆円の赤字。タブレットでも巨額赤字。
    かといって日本製品にろくなのないから今後も赤字拡大だな。

  14. 281 匿名

    280 何が言いたいのか解りませんがなにかの評論家の方ですか?

  15. 282 匿名

    経済新聞のにでも書いてあったのでしょう。

  16. 283 匿名

    >>280

    ここまで支離滅裂なことを書けるのは素晴らしいです。

  17. 284 匿名さん

    日本もなあ。
    日米半導体交渉でアメリカに譲歩しすぎたんだよ。

    80年代後半の世界半導体売上ランキング
    一位:日本電気、二位:東芝、三位:日立製作所、

    それがどうしてここまで凋落したのか。
    中曽根がロンヤス関係などと浮かれて国策を誤ったとしか思えないんだよ。

  18. 285 匿名さん

    みなとみらいの話題に戻しましょう。

  19. 286 匿名さん

    これまで、みなとみらいの開発が、景気に大きく左右されてきたからね。
    景気が悪いままだと、マンション建ったり、しょぼいビルが建ったりだから。

    みなとみらいの地理的に、景気の勢いがないと大規模開発は難しいと思う。

  20. 288 匿名さん

    マークイズの外壁がかなり見えてきました。
    ここ数日は照明テストなのか、細いブルーのライトがたまに光りとても綺麗です。
    オープンまでの2ヶ月をわくわくしながら待とうと思います。

  21. 289 匿名

    東京は経済性合理性を優先する街、横浜は環境や感性を大事にする街。
    方向性が違うからともに発展できるのではないでしょうか。

    横浜は屋上壁面緑化街路樹整備を進めると同時に、都市景観に対する
    配慮が必要でしょう。

    たとえば冬場のイルミネーションは通りごとに色彩を統一するよう
    にすればスケールメリットを生かせると思うんですが。
    ランドマークプラザはオレンジ、クイーンズは黄色と緑、遊園地
    はブルーとばらばらで、みなとみらいの規模のメリットを生かして
    いないようで、すごく残念です。

  22. 290 匿名

    それが地方ぽくていいのに

  23. 291 周辺住民さん

    289さん

    横浜は環境や感性を大事にする街。

    良い響きですね。まさにその通りだと思います。
    マークイズ、想像したよりも遥かにみなとみらいらしい外観です。
    上層階に植栽がこもれ出てるような感じもいいですね。
    建物の裏側にも植栽が施されているとより良かったのですが、日照や搬入等の関係でしょうか。
    歩道沿いに新たに植えて欲しいなぁと思っています。

  24. 292 匿名

    289>
    確かに六本木ケヤキ坂や原宿表参道のイルミの色が途中から変わったら
    興ざめだな。

    グランモールもマークイズ、グランドセントラルタワーツタヤ、
    大塚家具ドコモタワー、旧ジャックモールとずーっと一直線に
    イルミの色を統一してほしいなあ。

  25. 293 匿名さん

    291さん

    外壁ですが、建物の裏側も工事シートが徐々にはがされて、壁面緑化用のプランターなどが現れ始めましたよ!

    建物自体も壁面にアルミのルーバーだったり、格子・市松模様のようなルーバー的なのを配置してますね。

    みなとみらい=白 のイメージですが、
    高層建築や商業施設などが同系色で統一されているのは美しいですね。そしてそれらを繋いでいるのが、緑!
    建物に緑が溢れて連なっているのは今の季節は本当に綺麗です。来年の今頃はマーク・イズの壁面も綺麗な緑になってるかも?と思うと楽しみです。

  26. 294 匿名さん

    >横浜は環境や感性を大事にする街。

    なぜだか分からんがこのフレーズを読んで反射的にY150を思い出した。

    気分がすごく悪くなった。

  27. 295 匿名さん

    みなとみらいは益々緑が増え、本当に気持ちの良い街並みになっていきますね。
    壁面緑化の完成が楽しみです。

  28. 296 匿名さん

    ここに張り付いてる余所者にはわからないだろうけど。

  29. 297 匿名さん

    実際にみなとみらいから都内千代田区に通勤ってどうでしょう?
    やっぱりちょっと厳しいですか?

  30. 298 匿名さん

    295さん

    高層ビルやマンションが集中してる地域で、これだけ緑が溢れてる街は、日本では他にはない魅力ですね。
    海に沿って臨港パークの緑の絨毯があり、そこから陸地へそれぞれの建物を囲むように連なる植栽が幾重にも繋がる街並みが出来上がって来つつあります。

    みなとみらい地区は白を基調にしていますが、新港地区~馬車道はレンガを基調としたのも雰囲気が変わりいいですね。

  31. 299 匿名さん

    297さま

    現在、みなとみらい〜千代田区に通勤している者です。

    東横線直通運転が始まったことで、乗り換えも新宿3丁目で一度するのみになり、非常に快適な通勤になりました。
    (個人的意見ですが)

    然程お気になさらなくてもいいと思いますよ。

  32. 300 入居済み住民さん

    私も東京まで通勤してます。

    私の場合は、横浜で東海道線横須賀線に乗り換えていますが、朝の東海道線はピーク時は3分間隔で、一本見送って車両中程へ行けばすし詰めみたいな混雑ではありませんし、横浜を8時45~9時頃だと座れる事もあります。

    千代田区でも勤務地が東京駅とかではなく、渋谷区寄りならば、299さんのようなルートだとみなとみらいから座って通勤出来ると思います。

  33. 301 匿名さん

    横浜駅からの朝の東海道線は比較的楽だね。
    本数あるし、比較的空いてるし、時間遅れやのろのろ運転も少なめ。

    東海道線は夜の帰りが辛いかな。東横線やら田園都市線やらの他線並みです。

  34. 302 匿名さん

    299です。

    補足です。
    7時〜7時30分みなとみらい発の電車を利用していますが、新宿3丁目までは座って通勤できていますよ。

  35. 303 匿名さん

    オープンまで2ヶ月切りましたね。
    壁面緑化が本当に楽しみです。

  36. 304 匿名さん

    商業地としてはいいけどね。
    小学校がないのが 住居エリアとしては致命的。
    独身、DINKS、あるいは老後に住むならありかな。

  37. 305 周辺住民さん

    303さん

    壁面緑化どころか、屋上緑化がものすごい事になってます(笑)
    我が家から見える景色に突如、緑の空中庭園が出没した感じです。

    304さん

    日本の都市は画一的で横並びすぎるので、あえて「大人の街」があったっていいんじゃないかと思います。
    金太郎飴みたいな街ばかりより、遥かに良いのでは?と私は思います。

  38. 306 匿名さん

    305さん

    おはようございます、303です。
    屋上はそんなことになっているんですか!素晴らしいですね。
    我が家からはマークイズの西壁面と、南寄りの屋上部分しか見えないのです。
    305さん宅から望む緑、素敵ですね!

  39. 308 匿名さん

    >305
    大人の街ですか(苦笑)?
    子育てしにくい街。だから居住人口が増えないんですよ。

    大人のエゴで住むのは勝手ですが、ここに小学生が住むのはかわいそうですね。
    学区をよく考えましょう。

  40. 309 匿名さん

    308さん

    居住人口増えませんよ。それが方針なんですから(笑)
    知らないのでしょうか?

    各地区ごとに小学校って今時あります?
    団塊Jr. の私の時代でも地区ごとに小学校はありませんでしたが…。住宅街で育ちましたが小学校まで2キロ近くあったかと記憶しています。みなとみらい地区は私学に通う子供も多いですが、この地区の最寄りの小学校までの距離、まぁご存知ないでしょうけれど、1.5キロあるかどうかの距離です。これがそんなに遠いですかね?元気にたくさんの子供達が通ってますよ。2キロに満たない距離を歩かせるのが親のエゴ?どうなんですかね。
    貴方、子供がいない、いや独身なんでしょうね?

    それから一番深刻化されているのは、小学校に上がる前の方では?
    みなとみらい地区に保育所等々がどれだけあるかご存知ないでしょうねぇ(笑)
    教師が外国人の施設から様々揃っております。あ、子供が多く住むみなとみらい 地区にはオーダーメイドのランドセルを製作する店も存在しております。

    子育て環境には、マリノスタウンのサッカークラブなど、わざわざ車や電車で遠くから通う方より恵まれているかな?

    お暇なようですから、日中朝から夕刻まで散策してから投稿されてみては如何でしょうか?
    あ!不審な散策をされると、アフリカ会議前ですから職務質問されぬようご注意下さいませ。

  41. 310 匿名さん

    308
    知識の無い方の嫉妬の書き込みはイタすぎるよ。スルーしてる多くの住民の笑い者だってば。
    この辺で止めておきなさい。これでも優しさで忠告してあげているので。
    そもそも検討する新築マンションの販売が現時点で無いっしょ?


  42. 311 匿名さん

    みなとみらいに新しいマンションはもう不要ですよ。

  43. 312 ご近所さん

    現在MMのマンションは賃貸入れて約3500戸、人口7000人強。
    横浜市の予定では人口10000人だからあと3000人ふえる。
    戸数にして1500戸、タワマン4棟できる。計算上は。

  44. 313 匿名さん

    まあまあ、マンションではなくマークイズ話にしましょう。

  45. 314 匿名さん

    人口が多過ぎるからもっと減った方が良いでしょ。

  46. 315 匿名さん

    美術館側 すごくいい感じになりそう。
    早くオープンして欲しいです(^_^)

  47. 316 匿名さん

    309、310さん
    308ですが、私はベイクォーター近くの某タワーマンションに住んでいます。MMマンションにも友人多いですよ。小学校あがる前に引っ越し考えてる人、本当に多い気がします。小学校低学年の足で本町まで通うのは気の毒に思いますね。
    小学校の需要は高いと思いますけど、実現しないでしょう。
    保育園は共働きじゃないので分かりません(笑)

  48. 317 匿名さん

    小学校までのアクセスの悪さは、ファミリー世帯の需要が増えない最大の理由だと思いますね。

    ブリリアからだと本町まで子供の足で30分かかりますね。幹線道路もあるし交通事故にも要注意。見ていてかわいそうです。割り切って、横国か私立小にいれたほうがいいですね。

  49. 318 匿名さん

    オフィスなんてほとんど需要ないんだから、どんどんマンションでも学校でも作ったらいいのに。

  50. 319 匿名さん

    子供なんて歩けばいいんだよw
    歩いて数分なんてかえって異常。
    子供の頃から楽覚えてどうすんのよ。

    それと今、みなとみらいはベビーラッシュなの知らないの?
    数年後は本町小学校の半数はみなとみらい住人になるよ。

  51. 320 匿名さん

    319
    だから、小学校あがる前に引っ越しちゃうんですよ。通学路が野道や住宅街ならいいけど、交通量や排気ガスの多い幹線道路を毎日はかわいそう。まともな親ならさけますね。ベビーは最近増えてるわけじゃない、前からですよ。

  52. 321 匿名さん

    歩道も広いし、なに言ってんだかw
    住宅街で歩道もないような道で通学してるのに比べたら遥かにいいでしょ。
    トラックやダンプが多い訳でもないし。

  53. 322 匿名

    排気ガスってW
    どんだけ田舎から出てきたのかな?

  54. 323 匿名さん

    確かに、排ガスはないよね。
    海が近いのもあるのか、都内よりずっと空気は、綺麗だと思うし。
    広々としてて気持ちいい。

  55. 324 匿名

    学校とか住む前に調べないの?

  56. 325 匿名

    みなとみらいは、他の住宅地と違いいろいろな規制があるのは、購入前からわかってるはず。
    規制があるからみなとみらいの景観他が守られている訳だし、小学校が近くにないとか今更話すことじゃない。
    いやなら他の地区を選べばいいだけ・・・

  57. 326 匿名さん

    みなとみらいはオフィス需要強いから開発はさらに
    加速するでしょう。渋滞や混雑が心配。

  58. 327 匿名

    326
    まあ、それも可能性として了解した上ですんでる訳だし、どんどん発展してほしいね。

  59. 328 匿名さん

    >>320
    ランドマークから動く歩道使ってるんじゃないの?
    マンション周辺って、そんなに交通量多いんですか?

  60. 329 匿名

    道はイベントでもないかぎりガラガラですw

  61. 330 匿名さん

    320が一連のネガキャンを書き込んでる方なのでしょうが、色々矛盾しますよね?


    彼の書き込みによれば、彼はベイクゥオーター近くのタワマン在住→この地区の小学校だって通学で幹線道路を通り、渡りますし、排気ガス?ポートサイド交差点ってみなとみらい住居地区より交通量・大型車多くないですかね?
    だから小学校上がる前に引っ越しちゃう?それこそ子供がいるのに親のエゴでポートサイドから排気ガスの無いまるで環境の異なるどちらへ引っ越すのでしょうか?既に専業主婦の奥様と小学校上がる前のお子様がいらっしゃる貴方に是非伺いたいものです。
    それから…みなとみらい地区に友人が何人もいらっしゃるのなら、「君たち親のエゴでこんな街に住むなよ」と直接お話されてます?少なくとも私なら友人が何人もいる街をからかいませんが。みなとみらいもポートサイドも対岸の類似地区で状況的には似ているのに変だねぇ。

    ベイクゥオーター近くのタワマンと架空の住人を装ったのならば、ポートサイドの方々も怒り心頭でしょう。対岸の素敵な地区にまで迷惑かけぬように!

  62. 331 匿名さん

    なんか長文で必死すぎますが、、。
    みなとみらいから本町まで幹線道路2本またぎますよね。
    歩く歩道とおると本町までだとかなり遠回りですよ。
    本町まで通うには子供がかわいそう。
    歩いて30分。まあ、割り切って私立小に入れるならいいと思いますよ。
    私のみなとみらい在住の友人たちも、小学校は大変なので引っ越すとか、横国受験するとか、よく聞きます。
    実際にみなとみらいから本町まで通ってるご家庭も雨の日は特に大変だというので、大変だねー、と会話してます。
    世帯あたり人員数が見込み以下なのは、ファミリー向けじゃないからだと思います。

    だからといって、みなとみらいに住むことを否定してる訳じゃありませんから(笑)、あまり必死にならないでください。

  63. 332 匿名さん

    可哀想というのはあなたの私感でしょう?
    排気ガスも車の往来もないような地方で数キロ、数十分も歩いて通う子供も可哀想ですか?
    親のエゴですか? 学校からすぐの家じゃないからと親に責める子供いますかね?

    イジメのトラウマで近くに通学校があるのに越境する子供もいますし、それこそ親のエゴで
    指定学区に通わせずに越境する子供もいますよね?私学に通う子供ももちろんいますよね?
    そうなると学校までの距離だとか関係なくなってきませんか? 
    雨の日が大変だねーどころじゃなくなってきますよ。
    みなとみらいに住むにあたり、将来学校が出来るとか思って住んでいる人などまずいません。
    だからといって小学校に上がる前に「可哀想だから」と転居する家族が続出している訳でもありません。

    個々の家族それぞれじゃないんでしょうか?
    それを可哀想だとかエゴだとか他人がとやかく言うべきではないですよ。
    可哀想なのは他地区の分析を偉そうにして在住者を不快にしているあなたです。


    必死に書き込んで笑えましたか?良かったですねぇ。
    ご自身とは関係のない地域の掲示板を常時閲覧して間髪入れずに書き込むあなたも必死ですよ。

    街の発展や将来に大いなる関心と分析力のあるあなたですから、ご自身の在住地区をより良くする為の取り組みを
    これまで以上に熱心に取り組まれた方が遥かに有意義だと思います。

  64. 333 ご近所さん

    まあまあ、
    たしかに世帯当たりの居住人口が当初の見込みより少ないのは、DINKSやリタイア組が多いからでしょう。
    その結果として、マンションが増えるのは少し残念な気がします。

    逆に言うと、年配の方にとっては住みやすい街だと思いますよ。

  65. 334 匿名さん

    >>331
    距離はともかく、時間は変わらないんじゃないかと思いますよ。
    実際、桜木町駅前で小学生見かけますし。
    幹線道路は野毛ちかみちで渡るので、意識しないのでは?
    駅や地下みちには、誘導員(みどりのおばさん?、ふるぅ!)がいますが、MMマンション児童の安全を考えたボランティアなのでは?

  66. 335 匿名さん

    ボランティア??
    違うんじゃないか。
    横浜市内別学区の人間だが
    旗振り当番は義務だろ。
    年に何回か必ず回ってくる。

  67. 336 匿名さん

    立体駐車場をたくさん造ってよ。

  68. 337 匿名

    >>335むしろそんな義務あるわけないでしょ?
    嫌なら理由つけてやんなきゃいいだけですよ。 付き合いでも嫌々でも無償で社会貢献したらボランティアです。

  69. 338 匿名さん

    自称ポートサイドに住むエゴオさんによると・・・

    みなとみらいの子育て世帯=子供の生活環境を無視したエゴの集まり

    みなとみらいに住む市立小に通う子供たち=親のエゴに付き合わされているかわいそうな子供たち

    だそうです。

    今日もみなとみらい地区の公園ではたくさんの子供が楽しく遊んでます。

  70. 339 ご近所さん

    331
    みなとみらいに限りませんが、私立に通ってる小さなお子さんも、朝のラッシュ時に小一時間掛けて通ったりして、あれはあれで大変ではないかと。

    みなとみらいは歩道も広いし緑も多く、うちの子供は毎日近所の子達と楽しく本町通ってますよ。

    計画当初より市の想定を下回ってるかもしれませんが、少子化の最中にも関わらず、みなとみらいは子育て世帯も私が思ってたよりも多いと思ってます。

  71. 340 匿名

    >>331

    人を下に見るような発言をして悦に入るのは止めましょうね。

    そもそもあなたの発言は、現地や社会のいろいろな状況を理解していないか無視してるかで、まったく説得力がありません。

  72. 341 匿名

    >>332

    そんなに熱くならずに。
    ただの愉快犯の書き込みですから。ネットはこんなやからばかりですので、相手にしてたらきりがないですよ。

    あなたの書き込みが社会人としてもっともな内容です。

  73. 342 匿名

    >>332

    ネット世界のかまってちゃんは、相手の気に障る怒りそうなことわわざと書くのです。
    同意をするよりその方が反応してくれるからです。
    自分の動画をみてほしくて犯罪動画をアップするのと心理的には同じようなものです。

  74. 343 ご近所さん

    みなとみらいに住んでいる人は、私立小を前提としている家庭が大多数だと思います。
    本町小にどうしても通うなら、野毛地下より紅葉橋を通った方が近いですよ。

  75. 344 ご近所さん

    332を書き込みしたものです。
    皆様ありがとうございます。
    今、掲示板を見て自分の書き込みに
    恥ずかしさを感じましたが、皆様の
    書き込みにホロリときてしまいました。

    新築物件が無い中でのここの掲示板は、在住者中心の情報交換的な場と勝手に解釈してました。冷やかしやネガティブな事もあるのは理解できますが、既存住民の心を傷つけるようなのは悔しいし悲しくて熱くなってしまいました。住民代表気取りでスミマセン。

    桜木町駅に新たに、みなとみらい・紅葉坂改札口が建設されるそうです。
    利便性が増して新たな呼び水となり、みなとみらいの魅力が増すことに、一票!

  76. 345 匿名さん

    >>337
    旗振り当番をサボりのすすめですか。
    それで小学校の保護者会に無傷で出席できるかな?

  77. 346 匿名さん

    そういえば旧東横線跡地を利用した遊歩道計画って頓挫したんでしょうか?実現したら観光名所になりそうですけどね。

  78. 347 ご近所さん

    ニューヨークは高架線跡地をリニューアルして観光名所ですよね。
    根岸線が真横を並走してるから、景観ものんびり的な雰囲気はありませんが。

  79. 348 匿名さん

    確かに、間横をJRがひっきりなしに轟音たてて走っていては、なかなか気持ちのいい空間になりませんね。
    むしろ、安全対策をしっかりしてもらわないと、かなり危険な気もします。

  80. 349 入居済み住民さん

    マークィズ想像以上の外観ですね。
    特に美術館側からなんて、森の中にある表参道ヒルズみたいな様相です。
    建物の高さが周囲の高に囲まれていて本当に素敵です。しかも建物そのものにも木材も組んだりして
    暖かみが感じられてきます。

    今日のような陽気の日には美術館側のオーブンカフェ的なスペース(間違いなく出来るでしょう)
    は賑わいそうですね。今までのみなとみらいにはない感じですが、早くも馴染んでますね。
    夜は森の中から光が漏れて素敵かも? オープンが楽しみです。

  81. 350 周辺住民さん

    346ー348
    関連サイトを見ましたが、高架を利用した遊歩道はかなり魅力的ですね。
    想像以上に幅がありそうです。
    横浜市の都市整備力なら期待できますね。

  82. 351 匿名さん

    私は331さんに一票だな。子育て世代が重視する3大施設、公園、小学校、図書館。学区の公立小の評価は重要。徒歩30分で幹線道路を超えて毎日通学するのは有り得ないな。

  83. 352 匿名さん

    開発が進むと駐車場不足が心配。横浜市は駐車場不足による
    渋滞予測や不法駐車対策について検討しているのだろうか。

    今日もランドマークから赤レンガ方面かなり渋滞してた。

  84. 353 匿名さん

    観光地に住むって、どういう感じなんでしょう。
    住む場所として満足できるものなんでしょうか?

  85. 354 匿名さん

    観光地といっても都市の観光地ですからね。山の中の温泉地ではないので。
    住む機能に不足はないです。
    観光地の前に、市中心部です。

  86. 355 匿名さん

    観光地という意識はあまりないです。周りがビルばかりなので
    むしろオフィス街に近いです。

    都市計画おたくの私は大満足ですが、女房は生活感がなく落ち着かない
    ので正直あまり気に入ってないようです。

  87. 356 匿名さん

    地域社会がないんだよね。
    東京都心は何だかんだ言いながら、
    99%のオフィスに1%の住人みたいな場所でも
    その1%の住人がお祭りを維持していたりする。
    ここにはそれがない。

  88. 357 匿名さん

    お祭りあるでしょ。
    みなとみらい秋祭りと盆踊り祭り。
    さらに各マンションごとに様々なイベントやってますよ。

  89. 358 匿名

    地域、各マンションで大小いろんなイベントありますよね。以前は新興住宅街に住んでたけどそっちの方も地域への関心がなかった人が多かった。

    なので「みなとみらい」だから・・という考えはちょっと違うかな。

    近所との関わりが煩わしいとマンションに住む人もいるが、ここはまぁまぁの参加率ではないかと。

  90. 359 匿名さん

    オフィス街としては、かなりショボイ。
    これだけ広大にあるある空き地が全く解消していかないんだから。

    企業の進出意欲が湧かないんだって…

    丸の内は言うまでもなく、新宿にも渋谷にも品川にさえも、遠く及ばない感じ。

  91. 360 匿名さん

    実態をまるで分かってない方が書き込みしてますね。笑っちゃう。
    6~7年前にマンションが販売がされてた時みたいな内容。

    頭の中で時計が止まったままだね。
    住人以外の方だって容易にわかる。

  92. 361 匿名

    実社会で話し相手もないから、誰かに相手にして欲しくて、あの手この手で書き込みをして反応してもらいたいのですよ。

    そんな人にとって、みなとみらい板だろうが武蔵小杉板だろうが都心板だろうが関係ない。
    相手にしてくれる人を探すだけです。

    相手をしてあげる人は、それを理解して、対峙してあげてください。
    それがネットです。

  93. 362 匿名さん

    6〜7年前に買った夫婦が、子供ができて、小学校あがる前に引っ越してるのでは?居住人口が増えないのも納得。

  94. 363 匿名

    ローンが払えなかったのでは?

  95. 364 匿名さん

    みなとみらいどんどん開発加速してきました。日産の前の55,56街区
    公募開始します。横浜駅近の一等地、何件申し込みがあるか楽しみです。
    横浜市は映像文化アミューズメント関係の誘致を目指してるようです。

    売却できる空き地はかなり少なくなってきました。
    そろそろ山下埠頭再開発に着手か。

  96. 365 匿名さん

    日産の斜め前というか三井の前って、何作ってるんでしょうか?

  97. 366 匿名

    みなとみらい線トンネルの補強工事です。公募開始のための準備でしょうか。

  98. 367 匿名さん

    おお、なるほど。
    どうもありがとう。

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸