埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サウスゲートタワー川口【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 金山町
  7. 川口駅
  8. サウスゲートタワー川口【契約者専用】
契約済みさん [更新日時] 2014-03-17 00:19:45

サウスゲートタワー川口の契約者専用スレです。
契約者以外の方はご遠慮下さい。
有意義な情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229631/

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
   埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
売主:東急不動産
   三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
サウスゲートタワー川口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-28 17:52:11

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サウスゲートタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 182 契約済みさん

    180さん、181さん、ありがとうございます。
    先週、営業の方に「どのくらい売れてますか?」と聞いたら「半分弱くらいでしょうか」との返事でした。
    このスレでは半分以上売れているようか書き込みがあったので???と思いましたが。
    ちなみに私らの時は、10階以下の低階層は殆ど売れてしまっていました。
    (東側がまだ若干残っていたかな)
    20階以上の上層階はまだ余裕がありましたね。
    (予算オーバーするので手が出ませんでしたけど)

    ウチも子供は男の子なので181さんのおっしゃる通り、ご近所に迷惑をかけないように気をつけないとですね。
    床がフローリングなので少し心配。
    営業の方はとび跳ねたりしない限り下へは聞こえませんと言っていましたがどうなんでしょうね。

  2. 183 契約済みさん

    昨日営業さんに聞いたら、折り返した、とおしゃっていました。

    私自身、低階層ですが、今後、中階層以上(特に高階層)をどうやって売っていくのでしょうかね。
    ここまで明確に低階層が先に売れてしまうと、難しそうだなと思って。

  3. 184 匿名さん

    割安感のある、低層階と西側の売行きが良いらしいですね。
    ある意味、これからが勝負なのかもしれません。
    営業さんが本腰を入れればいいけど、サウスはあまりセールス活動してないように見受けられますし…。
    竣工前完売に向け、頑張って欲しいです。

  4. 185 契約済みさん

    他のタワーのMRを見ると高層から埋まっているように感じましたが、ここは割高感が強いのでしょうか?
    これからどうやって売っていくかは見ものですね。先に契約した者としては価格は下げないでほしいですが…

  5. 186 匿名さん

    もし値下げするのなら、全体の価格設定の見直しで購入者にも差額の返金をしてもらいたいですねー(笑)

  6. 187 契約済みさん

    186さんの気持ちは同感ですが、その金額で納得して購入したのだからそれは無理でしょうね。
    でも完売しない時点で修繕計画に対して先々積立不足になるのは必須で修繕積立の増加が早まる可能性が高いですよね。
    せめて販売状況の開示くらいは購入者に対しては定期的にしていただきたいですね。

  7. 188 匿名さん

    契約済の物件の値下げは187さんのおっしゃるとおり絶対無理でしょうね。
    お気持ちはわかりますが。

    たしかに契約状況は気になりますね。
    三ヶ月に一回くらい、今の建築状況とあわせて契約状況の連絡がほしいところです。


    今度契約者向けに説明会を実施するようですね。


  8. 189 契約済みさん

    187さま
    未販売の住戸の修繕積立金は、ディベロッパーが負担していくので、すぐに不足は生じないと思います。

    駐車場の利用者がどれだけいるかが、一番影響がありそうですね。

  9. 190 契約済みさん

    188さん
    説明会ってなんの説明会ですか?

  10. 191 契約済みさん

    190さん
    私は188ではありませんが。
    契約者向けに、建設中の現場の説明会(内覧会?)を予定していると聞きました。
    もうすぐ案内を送付するようです。

  11. 192 匿名さん

    188です。
    199さんの記載の通りです。
    まだうちも案内は送付されてきていませんが。

  12. 193 契約済みさん

    建設現場見学会ですか!!
    楽しみですね♪

    どこまでできてるんですかね。

  13. 194 契約済みさん

    最終的にはなんとかなると思います。
    参院選位から下半期にかけて否が応にも住宅取得熱は過熱するでしょうし、
    ここで中層以上となるとローン減税拡大(200→400)の影響がモロにかぶ
    る価格帯ですしね。待ったほうが得と考える人もまだまだいるでしょう。
    そういった意味では来年の3月末以降、入居開始後あたりが最後の大きな
    勝負になりそうな気がします。

  14. 195 匿名さん

    建設現場説明会ですか!
    そういうのを、待ってました(^o^)
    気分が盛り上がりますね〜!

  15. 196 匿名さん

    おおー!!久しぶりに来てみたら嬉しい新情報が^^
    前に是非建設現場見たいと書き込みしましたが
    ここ見てくれてるんでしょうかね(笑)

    最近契約された方からの情報は有難いですね♪
    契約して半年ともなるとすっかりあの当時のテンションは無くなり寂しいので(^_^;)
    とは言っても地道にインテリアやら家電の絞りこみはしてますけどね^^
    やる気満々だったフロアコーティングも今は「要らないな」となり家の中片づけあちこちしてます
    少しでも引っ越し費用安くしたいので要らないものは新居に持ち込まないようにせねば

  16. 197 匿名さん

    196さん、フロアコーティングは私も一時期気になりましたが、今は熱も冷め、きっとしないと思います。
    もう引越しに備え、片付けられているのですね、素晴らしい〜。

    準備は年を明けてから…なんて考えていましたが、もともと片付け下手なので、私も見習って早めに準備しようと思います!
    今は物が多くてゴチャゴチャの家なので、引越しを機会に断捨離してスッキリしたお部屋にしたいと思ってます(^^)

  17. 198 匿名さん

    197さん、不用品の片づけは早くに初めても困る事はないですよ^^

    予定では年明けには内覧会です
    間違いなくバタバタする時期に突入ですよ(笑)

    引っ越し何度もしてますが、捨てるか決めかねる物って「とりあえず持っていこう」になります
    これが余計な荷物増加の原因なんですよね…反省
    新居で結局使わないまま捨てるのも面倒で隅に追いやるパターンの私なので
    今回は意を決して頑張ります^^
    新居ではスッキリ居心地のいい部屋づくりお互い頑張りましょう♪

  18. 199 契約済みさん

    建築現場見学会の案内、来ました!
    ただ、残念ながら幼児がいるので参加できそうにありません(涙

  19. 200 契約済さん

    25日に契約しました。宜しくお願いします。本日、現場見学会の資料が来ました。まだまだ先ですが、実感が湧いて来ました。宜しくお願いします。

  20. 201 匿名さん

    とりあえずとって置く物って、多いですよね。
    思い切って、捨てようと思います!!

  21. 202 匿名さん

    200さん、よろしくお願いします(^^)
    契約してすぐ現場見学会なんて、タイミングがいいですね!
    もう少しすると、インテリアオプションの案内もあるでしょうし、楽しみですね(^o^)

  22. 203 契約済みさん

    家にも見学会の資料届きました。何とか時間作って行こうと思います。
    建築途中なんで中々見れるものではないですからね。
    行かれる方よろしくお願いします(*^^)v

  23. 204 契約済みさん

    我が家にも現場見学会の案内が来ました~。
    見学する2住戸が、契約した間取りでないのが残念ですが、楽しみです♪

  24. 205 匿名さん

    見学希望の予約取りました~
    ちなみにどの部屋を見学するなんて書いてありました???契約住戸とは書いてましたが…
    16階と22階としか見当たらないんですが
    天気良ければいいですね^^
    屋上なんか案内してくれないかな♪日当たりの様子なんか参考に出来たらいいなぁ~楽しみです^^

  25. 206 匿名

    隣のスカイフロントより高くなっている気がしました。思い込みのせいか、重厚感を感じました。

    1. 隣のスカイフロントより高くなっている気が...
  26. 207 契約済みさん

    206さん。写真ありがとうございます。存在感があるタワーになりそうですね。
    通勤の電車で見ていますがスカイフロントより高いと思いますよ。
    この写真は31階までできた写真なのでしょうか?

  27. 208 契約済みさん

    私も今日、京浜東北の車内から撮影しました。
    やっぱり存在感ありますね~!
    現場見学会の日も晴れるといいなぁ~(*^_^*)

    1. 私も今日、京浜東北の車内から撮影しました...
  28. 209 匿名さん

    206さん、208さん、画像アップありがとうございます!
    段々立派になってきますね〜!嬉しいですね(^o^)

    現地見学会の申込みをしようとしたら、申込みは平日のみなんですね、週明けします。
    自分の住まいの工事途中の様子を見られるなんて、またとない機会なので、楽しみです!
    それと、参加状況が良ければ今後既契約者向けのイベントも増えるかもしれませんし(^^)

  29. 210 契約済みさん

    今日現地見学会の予約しました。既に満員の時間帯もあるようです。
    行く予定の方は早めに申し込みされたほうがいいかもしれませんよ。

    契約からしばらく経ちMR、現地へ行くの久々なのでとても楽しみです。
    梅雨に入っている時期なので雨が少し心配です。晴れの日の眺望を楽しみに
    してます。

  30. 211 匿名さん

    うちも今日、見学会の申込みをしました!
    確か14時半〜が満員と言っていました。
    当日晴れるといいですね。
    とても楽しみです(^^)

  31. 212 契約済みさん

    うちは、残念ながら仕事で見学行けません。・゜゜(ノД`)
    皆さんのご感想が楽しみです(*^▽^)/★*☆♪
    ところで、皆さんの色々コメント拝見し、西と南が人気みたいですねっ(^-^)
    東はなぜ人気がないのでしょうか?

  32. 213 契約済みさん

    南は日当たり、西は価格の面で長所がありますからね。
    東は森が見えますが、それくらいですし。
    かく言う私は東の低層です。

  33. 214 契約済みさん

    我が家は西の中層階
    価格と日照時間の長さが決め手(笑)
    前にマンションあるけど
    案外東からの太陽が反射してくれて早い時間からも明るいかも?
    なんて根拠無いですが想像してたりします
    レースカーテンは常に閉めてる生活が当たり前状態なのであの距離なら特に気にならない

  34. 215 匿名

    現地見学会に参加しますが、どのタイプの部屋が見学出来るのか知りません。どなたか知ってますか?


  35. 216 契約済みさん

    現場見学会予約しました!
    非常に楽しみです、10時からの会に予約しました!
    内装とかもできてるんですかね?

    うち廊下のイメージ見れるとうれしいです(^o^)

  36. 217 匿名さん

    内廊下のイメージ、見られるといいですね!
    内装というより、構造的な事も少し見られるのでは、と思っています。
    16階と22階なので、16階では内装も見られるといいなと思います(^^)

  37. 218 匿名さん

    方角は、一般的には南→東→西の人気順みたいですが、サウスは東が割高感のようですね。
    前に庭で眺望が確保されるし、良いと思いますけどね〜

  38. 219 契約済みさん

    東が売れ行き良くないみたいですね。南は日当たりに拘っている方は高くても買う。西は
    金額面での割安感を感じてる方が買う。東は日当たりは日は朝だけで日中は暗い。金額も西より高く
    割高感がある。ということなんですね。

    東が好きって方もいるのでしょうか?もしいたらレスお願いします。

    私も西か東で迷ったのですが、隣のマンションが気になり東にしました。でも将来東にも高層マンションが
    できてしまえば一緒ですけどね。(南は手がでませんでした)

  39. 220 匿名さん

    私は、良いと思う間取りが西向き低層階にしかなかったので必然的に西向きを購入しましたが、実は西向きに良いイメージがなく、とても悩みました。今まで南向きしか住んだ事がないので、余計不安でした。
    口コミサイトを見ると、西向きについての賛否両論がたくさん書き込みにあって参考になりました。

    悩んだ結果、デメリットの西陽の暑さはlow-eガラスに期待し、眩しさはカーテンでしのげる事を祈りつつ、購入を決めました。
    西側のマンションの距離は個人的にはそんなに気にならないと思いますし、あわよくば、西陽の陰になってくれるといいかなぁと思っています(方角的に無理でしょうか(^^;;)。

  40. 221 契約済みさん

    西はあのままの景観がほぼこの先も確定しているというのが
    ある意味で強みなのかなぁと思いました。
    確かにスカイフロントは大きく視界に入りますが将来的に拡
    張する道路を挟む分隣接というほどではないですし。
    都内なんかだともっとすぐ隣にタワマンが隣接している物件
    もありますもんね。

    あとローンを使われる予定の方は皆さん同じだと思いますが…、
    金利のニュースにハラハラさせられる毎日ですね(T_T)
    「来年の○月の金利なら…!!」
    みたいにならないことを切に切に願っています。。。

  41. 222 匿名さん

    うちも金利に怯えています。
    為替も動きが激しいので予測ができないですね。

    少しでも頭金増やすためにも貯金しなきゃダメですね。

  42. 223 契約済みさん

    確かに金利不安で先が見えませんが見えないことに怯えていても仕方なので、
    家具選びや電化製品選びを楽しんでいます。

    インテリアオプションってどの程度商品が紹介されるのでしょうか?

  43. 224 匿名さん

    現場見学会は、すべて満員になったようですね。

  44. 225 匿名さん

    現場見学会、やはり人気があるのですね。
    なかなかできないし、今しかできない体験ですからね。
    お天気だといいですね!

  45. 226 契約済みさん

    見学会満員ですか?時間の確約ができなかったので当日電話でも大丈夫かななんて
    考えていましたが甘かったですね。
    見学会に参加された皆さんのコメント楽しみにしていますのでよろしくお願いします。

  46. 227 匿名

    インテリアオプション会ではカーテンやエアコン等が選べますが、皆さんは何を購入する予定ですか?

  47. 228 匿名

    エアコンは量販店の方が安く買えて良いのか、オプション会で買った方が部屋にあった機種が買えるから良いのか悩みますね。

  48. 229 匿名さん

    インテリアオプション会は、家具など見るのが好きなので楽しみですが、うちはそこで購入というより参考にする程度な気がします。
    エアコンなどの電化製品は、部屋の雰囲気にそんなに影響しないと思うので量販店も含めて安くて良い物にすると思います。
    家具やカーテンは、気に入った物があれば、予算次第ですねー。(値引きがあると思いますが、元値が高いんじゃないかと…。)

    できれば部屋の内覧が終わってからインテリアを考えたいけど、時期的に無理ですよねぇ。

  49. 230 契約済みさん

    オプションは食器棚と玄関に姿見、手摺を考えています。
    (値段次第ですが)
    大震災の時、東北地方のマンション11階に住んでいたのですが、天井につっかえ棒をしていた食器棚が倒れたので食器棚は固定したいと思っています。
    置き型でも天井までピッタリ高さを合わせれば大丈夫とは聞いていますが怖いので。
    玄関の姿見と手摺、これあると便利ですよ。

    他の家具や家電製品は量販店で揃えるつもりですが。。。。
    オプション会で見たら欲しくなっちゃうかなぁ。

  50. 231 匿名

    エアコンは量販店で買った場合、室外機の設置が気になってしまうんですよね。バルコニーを有効に使おうと考えると二段重ねや吊した設置などは、量販店で購入してもできるのかなぁって!考えてしまいます。

  51. 232 契約済みさん

    明日は現場見学会ですね。天気が心配ですが行かれた方のレス楽しみにしています。
    私は仕事の都合で見送りました。

  52. 233 匿名さん

    明日の見学会、中止の連絡がないので、雨天決行ですかねー。
    どんな感じなんでしょうか、ドキドキです!

  53. 234 匿名さん

    今日、現場見学会にいってきました。
    事前予約したものの、満員のため新たに時間帯を設けた最後の方のグループでした。
    ヘルメットと軍手をして、最初は鹿島さんから今までの工事の流れを説明。次に22Fに業務用エレベーターで移動。
    すごい振動でした。エレベーター内では屈むと網目から荒川が見えました。
    22Fはまだ剥き出しの部分もある中、基礎や配管の説明。
    16Fはクロスやフローリングを貼る直前の段階。
    両方とも風通しが良く、景観も良かったように思います。ベランダには出れませんでした。
    鹿島さんが質問したら答えてくれました。
    素人にはなかなかわかりにくい部分ですが、それでも現場見学はなかなかできないと思うので行けて良かったです。
    現場でたくさんの方が汗水流してくれていると思うと、住む側もキレイに長く住みたいと思えるもんだなと。
    来てる皆さんも真剣に、嬉しそうに見学されてたようにおもいます。
    欲を言えばまた次の段階の現場見学会をしてもらいたいです。

  54. 235 契約済みさん

    初めて書き込みさせて頂きます。これまで長らく皆様のやり取りを存分に参考にさせて頂いて参りましたので、
    この程は現場見学会の出席レポートを掲載させて頂きたく存じます。

    22日の現場見学会、参加致しました。MRから100mくらい西の工事関係の正門(?)付近からの入場でした。
    鹿島の社員さんと思われる作業着の方々が数メートル置きに立って丁重に迎えて下さいました。

    当然のことながら足元はまだ凸凹で整っていない中を歩き、コンクリの階段を2階(駐輪場になる所)まで上がる。
    折りたたみテーブルの受付には女性が1人いて、名前を言うだけの簡単な受付。
    奥に約20名分の丸椅子が並べられたスペースが2つ用意されていて、椅子の上にはおろし立てのヘルメットと
    軍手風手袋が1セットずつ置かれていました。(ここは普段は作業スタッフの方々の朝礼が行われている場所のよう)

    やがて定刻になると東急不動産の社員の方が簡単に本日の行程と注意事項を説明されたのち、
    鹿島建設の方に代わる。私の回は安藤さんという、パンフレットにも載っている(帰ってから確認)所長さんが
    着工から現在までの工程を1ヶ月ごとに育って来ている様子の写真を見せながら説明されました。
    (ここまでの行程がおよそ15分)

    そしていよいよ、ヘルメットと軍手を着用して工事用EV(南側屋外)に乗り込み、まず22Fへ。
    恐らく高所恐怖症の方々に配慮してでしょうか、目線がぶつかる部分には板で目隠しがしてあって、
    景色が見られないようになっていましたが、背伸びしたりしゃがんだりして景色を見ている人もいました。

    到着した22Fでは東側のスペースへ異動。こちらはまだ床下や天井裏の配線がむき出しの状態。
    ここでは鹿島の社員さんから主に各配線の用途と、経年劣化を防ぐための工夫が施されている旨について
    説明がありました。
    窓から見える景色は遠くにエルザタワーが見える以外は眺望が開けていて、素敵でした。
    ベランダも(この部屋が特になのかはわかりませんが)想像以上に広いように感じました。
    ただ、ベランダには出られなかったので、眼下の公園スペースがどのように見られるかについては
    確認出来ませんでした。

    次に16Fへ降りて、今度は西側のスペースへ。こちらは既に住居内の居住空間(部屋)の壁まで出来ていて、
    床や天井も配線は見えなくなっていました。(従って土足からスリッパに履き替えての見学)
    見学中、部屋のタイプや広さについての説明はありませんでしたが、帰宅して確認したところ、22Fと16Fは
    ほぼ同じ広さ&間取りのようでした。
    しかし、至極当然のことながら、がらんどうだった22Fを見学して数分後に、ある程度の施工が進んだ16Fを
    見学すると、居室が何だか狭くなったような感覚を覚えるもの。20人以上の人間が入ればなおさらです。
    それも織り込み済みなのであろう、冒頭の東急不動産の方より、「クロスやフローリングが完成すると、また
    全然違った印象になります」との説明。勘所が抑えられていると感心しました。

    見学中、壁や窓ガラス、床の防音性についての説明が多くなされましたが、ある見学者の方の「各部屋に設置
    された換気用の通気口部分から外の音(電車の音など)が入って来るのでは?」とのご質問に、鹿島の方は
    「デフォルトの使用器材では、仰る通りです」という主旨のことを回答されていました。

    そうこうして、あっという間に見学終了。(凡そ50分間)
    2FにEVで戻るとヘルメットと手袋を返却し、MRと同じお手拭きとペットボトル入りのお水が1人1セット渡され、
    後は流れ解散。見学会を経て何か質問が発生した方は質問書を書けば後日郵送にて回答しますということだったが、
    私は仕事もあったのですぐに失礼しました。

    以上、ご報告申し上げます。

  55. 236 契約済みさん

    私も本日参加しました。
    自分が契約したのとたまたま同じ間取りを見学できたので、ふむふむと思いながら見学しました。

    鹿島の安藤さん、やはり所長さんだったのですね。もしかしてと思ってましたが。
    現場のトップの方が自ら説明されたのは非常に好感が持てました。

    内廊下部分について、所々、天井が低く感じました。
    皆様はいかがでしたか?

  56. 237 契約済みさん

    我が家も参加してきたので出ていない所の情報&感想^^

    案内してもらったのはどちらも65のタイプのお部屋
    この物件で一番多い広さのタイプなので見学のチョイスとしては間違っていないと思います
    検討していたタイプだったので間取りなどでどの部屋かは夫婦とも直ぐに分かりました(笑)

    施工している壁に使用しているボードは3種類
    居室には一般的な石膏ボード。隣との境には耐火用ボード。洗面所の水回りには耐水ボード

    22階の見学は配管も見れたのでカラフルな管がいっぱい(笑)
    色を分けて接続ミスが無いようにしている
    管は一度工場できっちり組み立てて確認をして番号を付け分解し現場で再度組み立てている

    あちこち家具転倒用の下地が入っていた
    隣との境の壁には無いから入れるならオプションとかになるのかな?
    自分の背よりも高い位置に下地用の板がリビング・居室共・洗面所(タオル掛け用)に下地用として入ってました
    (玄関ちゃんと見ていなかった~手すり用の下地もあったのかな?)

    16階は床の下地の段階(床暖房入れてフローリングを貼るだけになってる)
    下地の床に5mm程かな?壁との隙間がある
    床の振動が壁を伝わって上下左右に行かない工夫とのこと(もちろんフローリングはぴっちり貼られる)

    エコキュートはパナソニック製(これ担当に聞かなかったので知らなかったから良かった)

    内廊下は体感ざっくり2m位かな?
    主人は思ったよりも廊下の幅無かったと言うが他の内廊下の物件見たことがあるから特に狭くは感じませんでした

    後は日当たりと眺望
    丁度少しだけ天気になった時間帯の午後の見学♪
    東と西を検討し結局西を購入した我が家は今回の見学はラッキー(笑)
    東はやはり高い建物が無いので街が眼下に広がってました☆夜景綺麗なんだろうな♪

    西。少しは気にしてたスカイフロント(笑)我が家は全く気にならない距離でした
    丁度ベランダの張りがマンションの一部にかぶり隠してくれてました(計算じゃないだろうけど)
    荒川と鉄橋を走る電車が見えました。中層階からは見えますと説明されたけど夫婦とも予想以上の抜けで嬉しかった(笑)
    見学の時間帯の日の差し込みはベランダの床には当たり部屋の直前の位置まで(多分14時頃の日差し)
    ベランダの白い床に反射しているためか東よりは若干明るく感じました

    電車の音は窓が開いていたので聞こえました。
    が、個人的には気にならない程度。テレビの音量なんかも変える必要無い程度(階によっては違うかもしれないけどね)

    全体的な感想としては現場が片付いている印象は好感が持てました
    見学した以外の階の内装用の資材にもシートがかかっていました(見学するので片づけてはあるでしょうが1階なんかの奥見たらそこも片付いていた)←主人に「男目線の現場を見る目だな」と言われました(笑)

    時間が無かったので質問は書かずに出てきました。公式HPでもいいから質問内容と回答を掲載して貰いたいですね
    長々となってしまい申し訳ありませんでした(^_^;)






  57. 238 匿名

    現地見学会からの印象は、モデルルームからの想像してた65タイプの部屋より狭く感じました。20人もいた影響もあるのかな。後は、内廊下も狭く感じました。

  58. 239 契約済みさん

    同じ広さでも物があるのとないのとでは、物がない方が狭く見えますよ。

  59. 240 匿名

    そうなんですか。逆かと思い込んでました。ちょっと安心しました。

  60. 241 契約済みさん

    そうそう 主人も「思っていたより狭く感じた」とへこんでました(笑)
    タイプは違いますが我が家も65の契約をしたので

    ソファーやテーブルみたいに大きな家具を参考にして部屋の大きさなんかを頭の中で比較するんですよ^^
    何も無い状態だと余計にその比較する対象物無いので狭く感じるみたいです
    なので内覧会直後なんて皆さん「MRと同じ部屋なのに凄く狭く感じた」等落ち込んでしまう方も多くなります
    引っ越し後に家具入ると「あれ?内覧の時よりも広い」ってなるパターンみたいですよ

    ただし…全く同じクローゼットの大きさの我が家は分かっていたけど「クローゼット狭っ」と言ってしまいました(^_^;)
    冬用の掛け布団…圧縮してペタンコにするしかないのかな…収納付きペットに入れようかなと色々考え中です

  61. 242 契約済みさん

    モノがないと狭く感じるんですよね。
    体育館で全校集会とかやった時は列の後ろの方まで長く広く感じるけど、
    数人でバスケとかやってる時は体育館自体が狭く感じるのと同じで。

    私も西部屋のスカイフロントの距離感が想像以上に離れてて好印象でした。
    モデルルームのパソコンで見せてくれる画像よりもっと遠く感じましたね。
    それにベランダの柱が意外といい仕事してましたね(笑)
    配置的に柱側にソファーなどが来ると思うので、心理的にほどよい目隠し
    になると感じました。
    しかもあそこまで南西に視界がひらけてるとは思いませんでした。
    たぶん富士山見えますよね(^^)

  62. 243 契約済みさん

    いろいろと情報ありがとうございます。
    内廊下の広さが気になっていましたが、廊下が狭いとの意見が少々気になりました。でも2m位あれば物を置いたり
    するわけではないので十分かなと思いました。共用部分の情報って少ないので参考になりましたm(__)m

  63. 244 契約済みさん

    行けなかった人のために、現場見学会レポートを契約者に発行してくれると嬉しいな。
    販売の方見ていたらよろしくお願いします。

  64. 245 匿名

    31階まで完成ですね。

    1. 31階まで完成ですね。
  65. 246 契約済みさん

    オプション会の案内が来ました!

    少しカタログも入っていましたが、、、、照明が高い(@_@;)
    ビックカメラでは1万5千円くらいだったのが軒並み5万オーバー!
    食器棚は防災を考慮、ある程度高いのも覚悟して当初からお願いするでしたが、まあこんなものか。
    それと、導入のつもりはありませんでしたが、ベランダのウッドデッキが素晴らしい\(^o^)/
    お値段はいくらでしょうね。

    参加する予定ですが、きっと色々欲しくなってしまうんだろうなぁ。
    皆さんは参加されますか?

  66. 247 匿名さん

    オプション会は、契約後のスケジュールを見ると7月、9月、1月と3回あるみたいですよね。
    まだ案内を見ていませんが、日程が合えば参加したいです。
    うちは7月ではひとまず内容を見て検討し、実際に購入するのは1月って感じでしょうか。

    照明は高いですよね。
    今住んでいるマンション購入の時に、何も考えずにオプション会で申し込んだ後に家電量販店で見たら値段の差に衝撃を受けました(笑)
    事前に色々検討した方がいいですね。

  67. 248 匿名さん

    245さん、画像アップありがとうございます!
    31階までは、五月末に出来上がっていたようですね。
    もう、建物の周りの覆いがないのでしょうか?
    いよいよって感じですね(^ ^)

  68. 249 匿名

    オプションの天井に吊るタイプの物入れと玄関の鏡考えてますが高いですよね(^_^;)
    両方五万くらいです。

  69. 250 契約済みさん

    私まだ、オプション会の連絡が届きません。・゜゜(ノД`)
    どなたか、月に加え日にちもお教えいただけますか?

  70. 251 匿名

    7月27日28日だったような

  71. 252 匿名

    7月27日28日だったような

  72. 253 匿名

    オプション会での相談出来る時間帯は、希望時間を先着順で決めると書いてありましたから早く返信した方が良いと思います。開催日は27 28ですよ。

  73. 254 匿名さん

    まだうちも届いていません。
    先着順ならば全契約者が同じ日に手元に届くように手配してほしいですね。

  74. 255 契約済みさん

    県外組ですが我が家もまだ届いてません
    一期で契約したのにな…
    住宅ローンの相談会の案内が届きました…
    購入予算立てるのにオプションも一部検討してるだけに早く届いて欲しいです

    ちなみに宅急便ですか?メール便ですか?

  75. 256 匿名さん

    インテリアオプション会の案内は、普通郵便で来ました。
    白い厚紙の様なパッケージです。
    開催日は7/27(土)、28(日)、時間は①10:30〜、②11:00〜、③14:00〜、④15:00〜、予約締切は7/11(木)です。
    場所は川口市のカリモク家具ショールームだそうです。
    主催は東急ホームズなので、カリモク家具のショールームを東急ホームズが期間限定で借りる?展示品も入れ替えるのでしょうか?

  76. 257 契約済みさん

    東京インテリアでの他の物件のオプション会開催の時に遭遇したことありますが
    専用のコーナーがパーテーションでぐるっと囲って作ってましたよ

    「サウスゲートタワー川口 インテリアオプション会 会場」みたいな看板立てて(笑)
    ちらっと上の方からカーテンなんかの見本が用意されているのが見えました

    川口のカリモクならもしかして2階の受付階の奥に季節展示用のスペースがあります
    新入学の時期なら学習机・イスが集められて展示されてたりするので
    そこをお借りするのかもしれませんね^^

    (´-ω-`)う~ん今週届かなければ連絡してみます
    今のところその日程は空いてるので時間に関してはOKそうなので
    情報ありがとうございます^^

  77. 258 匿名さん

    さすがに全館貸切じゃなくて、イベントスペースなんでしょうか。
    3回開催予定ですが、やはり引越しが迫る後半の方が参加希望者は多いのでしょうね。
    ゆっくり見るには、今回の方がいいのでしょうか。

  78. 259 契約済みさん

    さすがに全館は無理だと思います(^_^;)
    土日はカリモクのショールームはお客さん多いですしね

    照明は実物持ってこられないのでカタログになりますとは
    フィッティングオプションの打ち合わせの時に聞きました
    カーテン生地・エコカラット・鏡・ベランダタイルの一部位がサンプルで見れるかな?と勝手に思ってます

    カリモクさんでの購入の割引なんかあれば嬉しいんですが(期待)

    現在我が家はカーテン選びに苦しんでおります(笑)
    シェードかバーチカルブラインドとは決めてますが…生地候補も膨大ですね
    大変ですが楽しいです^^

  79. 260 匿名さん

    やっぱり実物ではなく、サンプルなんですね〜。
    カーテンは、お部屋の雰囲気がガラッと変わるので悩みますよね。
    うちは西向きなので、しっかりと普通の遮光カーテン&遮光レースでいくしかないと思っていますが、シェードやブランドでも西陽がOKなら、検討したいと思います。
    オプション会で聞いてみたいです。

  80. 261 契約済みさん

    修繕積立金について、皆様のご意見をお聞かせください。

    今更ながら、長期修繕計画を見ています。
    我が家のタイプは、1年目の6,540円から始まって、5年毎に値上がりし、20年目に16,100円になってからは、20〜40年目まで同じ金額が続きます。
    一時金の収集の計画もありません。

    営業の方からは、
    ・40年間の修繕計画を立てている物件は少なく、それだけ安心できる。
    ・大規模なので、中小マンションより安くなっている。
    的なことを聞いていました。

    今更ながら、タワー物件にしては値上がりが少ない気がして、ちょっと心配になりました。
    皆様はこの辺りはいかがお考えでしょうか。

  81. 262 契約済みさん

    こればっかりは個人の考え・捉え方の要素が大きいですよね

    我が家は別のタワーマンションを検討していた際もっと安い金額の修繕積立金を見ました
    (個別の物件名は控えさせてもらいます)
    こんな金額で大丈夫???と驚いた記憶だけが残っています(金額は忘れました)
    その為か、まだここの物件の積立金はそこそこの金額になってるね…と言う印象です

    なので、我が家の見解としては不足分は後々出る可能性はどの物件買ってもある
    実際に住んでみてからじゃないと見えてこない部分はある
    万が一 一時徴収があっても対応できる様な無理の無い物件を契約しようと話し合い
    ここに決めました

  82. 263 匿名

    修繕積立金は、初めてなのですが、タワーマンションならこの位が妥当かなって納得しました。

  83. 264 契約済みさん

    261です。
    返信ありがとうございます。

    私も当初は263さんと同様、こんなものかなと思っていましたが、
    他のスレッドを見ていて、もしかして安すぎるのでは??と思い始めました。
    262さんの見られた他の物件は、当初の金額だけでなく、将来の計画も安かったですか?

    例えば、以下のような書き込みがありました。
    両物件とも規模はサウスより大きく、諸条件(レックスガーデンは免震)は異なりますが、
    それにしても差がありすぎるなと思いました。
    サウスは、30年を越えて、40年目までその金額ですし。
    ----------
    ・レックスガーデン
    私の資料ですと、検討してた部屋は、初期が約6000円で5年毎に約5500円ずつ上がり
    最終の25年目〜30年目が約30000円強となっています。

    ・リヴァリエ
    リヴァリエの修繕計画を見ましたが1~5年目は5~6千円程度。
    管理費と合わせても2万5千円程度でした。
    ただ途中の計画は細かく見てませんが30年後の計画では1年目の5千円から4万円強になっていました。
    管理費と合わせて6万程度。
    最近流行りの当初少なく後のち高くなる計画です。
    ----------

    組合結成後、本当に今のままで大丈夫か精査して、
    計画を見直す(月々を値上げするか、一時金を計画するか、修繕を先送りするか等々)必要がある気がしました。
    今のままで済むならそれに越したことはありませんが・・・。

  84. 265 匿名さん

    契約後に大規模修繕についての本なんかも読んでいますが
    管理会社に任せっきりだとそれまでに積み立てた金額を
    丸々使い切るように見積もりされてたりするらしいです(不要と思われる項目も入れる)

    正直、あればあるだけ全部使おうとする修繕の見積もりならば高い修繕積立金の物件は美味しいですね

    大規模修繕の時に「今 本当にその修繕項目が必要なのか」を見極める必要があると思います
    正直、高い修繕費積立金でも健全に使われるかどうかは別物です
    それを見極める・精査する・検討するのが住人の皆さんの大きな役割でもあると思ってます

    などと堅いことを言ってみましたが、どんどん検討する意見を出すのは良いことだと思いますよ

  85. 266 契約済みさん

    262です

    もう3年前の記憶なのでうろ覚え状態ですが
    今回契約した所と同じ程度の広さで最終的な修繕積立金額が1万前後程度だったと思います

    まだ勉強不足で何となく見に行ったモデルルーム
    ど素人丸出しの夫婦が揃って「絶対安すぎるよね」と意見一致してた位なので(-_-;)
    今になればあれが手が出せる(月々支払っていける)と思わせる買わせ方なんだと思いました

  86. 267 契約済みさん

    261です。

    265さん
    大規模修繕の本を読まれているとは、素晴らしいです。
    おっしゃる通り、私たち住民がしっかりする必要がありますね。
    一緒に頑張りましょう!
    余談ですが、2ヶ月くらい前に、神奈川のマンション「YOKOHAMA ALL PARKS」の住民版で、
    管理会社変更云々のやり取りがありました。
    やはり、住民の意識が大切だと思います。

    266さん
    タワーで最終的な金額が1万円前後とは、それは安いですね。
    ただ、サウスもそんなに高くはないので、若干心配ではあります。

  87. 268 契約済みさん

    知っていらっしゃる方いれば教えてください。
    カーテンの房を停めるフック(?)は常設ではないのでしょうか?
    オプション説明会のパンフレットにオーダーカーテン購入で取り付け無料的な記載があったので。
    ついてないとすると、個人で取り付け&外注なのでしょうか?

  88. 269 契約済みさん

    あの窓の端っこ両方についてる金具みたいなフックですか?
    うーん…どうなんでしょうね。気になるなら確認してみてもいいかもしれませんね

    カーテン以外のブラインドやシェード等を設置するお宅には引っかかる物になるので
    邪魔になってしまいますので最初からは設置されていないかも?←我が家がこのパターンなので付いていたら困るかも

    両面テープだけのものもありますし
    ねじ留めも簡単に設置はできると思いますよ

  89. 270 匿名

    エアコンの価格を量販店と比較したのですが量販店の方が断然安い価格でした。なので量販店で買っても良いのかなと思っているのですが、普通は、オプション会で買うものなんでしょうか?ご意見を教えて下さい。

  90. 271 契約済みさん

    オプション会で購入したモノは入居にあわせて備え付けてくれる。

    ・・・と都合よく解釈していたのですが違うのですかね(笑)(;´∀`)
    まあ入居時期が春ですからエアコンに関してはすぐに必要にはなりませんよね。
    私も量販店とか通販で買う予定です。
    照明やカーテンは頼んでしまったほうが楽な気もします。

  91. 272 匿名さん

    エアコンは確かにすぐには必要ないんですよね~。でも、量販店だと化粧カバーがつかないのかなと思い迷ってます。

  92. 273 契約済みさん

    エアコンカバーってホース部分の化粧カバーの事ですか?
    その分代金発生しますが普通に量販店の電器屋さんでも出来ますよ
    二段積みなんかも台や工賃それぞれ設定されてますから相談して見積もり可能です^^
    我が家も量販店で買う予定

    まぁ…入居後になると消費税がちょっと絡むかな?オプションよりも安ければそれで良し(笑)

  93. 274 匿名

    エアコンの化粧カバーは、量販店でも付けることが出来るんですね。ご意見ありがとうございます。

  94. 275 匿名

    いよいよインテリアオプション会が近づいて来ましたね。私達は、インテリアオプション会だと値段が高くなってしまう気がしてしまい、最低限の購入で済ましたいと思ってます。ですので食洗機くらいかなあと考えていますが、ディープ型とコンパクト型の違いがわかりません。既に購入されてる方で違いの決め手は何だったのか教えて頂けませんか?
    又、インテリアオプション会では、皆さんはどんなオプションを検討されているのかもご意見を聞かせて貰えませんか?
    私達は初めてなので良くわからないのです。

  95. 276 契約済みさん

    ディープ型にしました
    モデルルームでも両方のタイプ見れるので最終決定する前にも見て決めました

    大きな違いは深さですね(笑)食器の点数も違いますけどね
    コンパクトタイプは食洗器の下に更に浅めですが収納がつきます
    ディープは収納はつきません。下はパネルで化粧してるだけです
    (たまにこのパネルを収納と勘違いして引っ張って外す人がいるんですよと言ってました)

    大きなお皿や背の高いグラスなんかが多いならコンパクトだと入らない場合があります
    私は雑なので適当に入れても洗えるように余裕を持てる大きさにしました

    モデルルームが近いのであれば実際に確認出来ますから、迷うなら足を運ぶ価値はあると思いますよ^^

  96. 277 匿名さん

    うちもオプションは高いのであまりつける気はありません。
    食洗機はこの段階ではなく、以前にもう発注しました。
    早い段階に発注することで工事に無駄がなくなるからか、今の価格よりも安かったです。
    ディープ型かコンパクトの違いは、中に入れられる量とメーカーが違います。
    うちはディープ型にしました。ディープ型はパナソニックでした。コンパクトはあまり入らなかったので、使わなくなりそうでディープ型にしました。モデルルームに見本があるので確認されるとよろしいかと。
    あと当たり前ですが、ディープ型だと食洗機が場所をとるため、収納場所が少し狭くなります。
    以前パンフいただいたので担当の方にお願いして比較されたらいいと思います。

    他オプションで迷っているもの。
    ・玄関鏡
    ・エコカラット
    ・カーテン
    ・洗濯機上の収納とハンガーのバー

  97. 279 匿名さん

    オプション会は参加申込みしましたが、色々検討した結果何も買わない(家電量販店等で購入)という事もありそうです(笑)
    エアコン化粧カバーって、つけられる方が多いのでしょうか?
    あるいは、化粧カバーはつける決まりがあるのでしょうか?
    見栄えは確かに良いですよね。

  98. 280 匿名

    食洗機って付けない方いらっしゃいますか?

  99. 281 匿名さん

    食洗機は、不要ならつけなくてもいいと思いますよ。
    でも、あると便利です。
    私は今はビルトインじゃないのを使っていて、メンテナンスや買い替えはビルトインじゃない方が安くすむらしいと聞いてどうしようか悩みましたが、スッキリ生活を目指そうと思ったのでビルトインのをオプションでつけました。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸