東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-19 07:58:01
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。

地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。

[スレ作成日時]2012-12-31 16:08:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86

  1. 863 匿名さん

    当初は290だったというのは何を根拠に?このスレの前スレにそれらしき書き込みがあったが、まさかそれが根拠?

  2. 864 匿名さん

    豊洲だよ。大丈夫おまいら?

  3. 865 匿名さん

    290だろうが200だろうが、ここで年中ネガレスしてる底辺層には買えないだろ。
    まずはまともな仕事探さないと。
    自分より高所得の人間に意見できるのは匿名掲示板だけだからな(爆)

    今年もご愁傷様…

  4. 866 匿名さん

    こんなところで、ムキになるなよ、みっともない。

  5. 867 匿名さん

    豊洲、実際の見込最多坪単価@210万が濃厚だよ
    それでもだいぶ売れ残ると思うけど

    250以上とか言ってるのは関係者の妄想高値煽りって奴なのでスルーでOK

  6. 868 匿名さん

    だって中央区晴海で270でしょう。新豊洲がそれを上回るってありえんの?

  7. 869 匿名さん

    豊洲界隈はシン○ルが最高値をつけてあとは下がる一方。
    未来永劫それ以上の価格の物件は出てきませんよ(笑)

  8. 870 匿名さん

    868
    同じくらいじゃないかなあ。
    ゆりかもめとはいえ、こちらのほうが駅近だし。

  9. 871 匿名さん

    869
    シンボルは豊洲で1番だと思うが、景気次第だろうね。

  10. 872 匿名さん

    今日みたいな吹雪の日って湾岸どうなってるの?
    買い物する場所ある?

  11. 873 匿名さん
  12. 874 匿名さん

    シンボル(笑)

  13. 875 匿名さん

    872
    どういう意味?
    スーパーが閉まるとか??
    普通にやってたよ。

  14. 877 匿名さん

    ここの何も無さには家事をあずかる奥さんが難色を示しそう。
    仮にスーパー、コンビニがオープンしたとしても、近くにないと困るもの、寂しいものが沢山ある。内科、小児科、ドラッグストア、ラーメンなどの軽飲食店、カフェ、ファーストフード、パン屋などなど。これらは駅前ならあるのが普通。
    少なくとも入居時にスーパーができないと奥さんが納得しないだろうね。

  15. 879 匿名さん

    877だけど、skyzのスレと間違えた。

  16. 881 匿名さん

    880は冗談を言ってます。豊洲は中の中の街。悪くはないが威張る程じゃないよ。

  17. 884 匿名さん

    >882
    安かったんだけどね。

  18. 886 匿名さん

    都心隣接なのに、ビバホームやららぽがあるって、
    超便利だと思うけど。

  19. 887 匿名さん

    ビバホームじゃなくて 何でも揃ってるスーパービバホーム

  20. 891 匿名さん

    メタンガスの子供の成長に与える影響ってどうなんだろう?

  21. 892 匿名さん

    土地が安くても、高コストな豪華タワーマンションだからねぇ。
    団地型なら安い場所だよ。

  22. 893 匿名さん

    メタンガスが出てる場所ってまだあるんだっけ?

  23. 894 匿名さん

    駅前のパチンコ屋がなくなりましたね。

  24. 895 匿名さん

    豊洲にパチ屋は似合わんわな。

  25. 896 匿名さん

    >>881
    中の中?冗談だろ!下の上ぐらいかなぁ。
    元工業地で埋立地、更に土壌汚染も深刻。でも建物は一見豪華だし、ロケーションも都心には近いのをプラスと考えると、それぐらいが妥当では?

  26. 897 ご近所さん

    豊洲スミフタワーの売れ残りは、都心(山手線の内側)のマンションのようなベランダほとんどないマンションを作った失敗です。あんなオフィスビルのようなマンションは住宅地には向きません。ファミリー向きではないから売れないのです。ワンダフルも売れるでしょう。豊洲タワーは完売です。

  27. 898 検討者

    豊洲って、足立ナンバーの地域でしょ?
    パチンコ屋さんが凄く似合うエリアですね!

    足立ナンバー地域と、品川ナンバーの地域を
    比べると、どっちの方が犯罪やパチンコ屋さんや
    違法滞在外国人や、低学歴率や低所得率 が

  28. 899 検討者

    豊洲は震度5の地震で、90ヶ所で液状化が起きて
    しかも豊洲の地面って、ゴミやヘドロで埋め立てられた
    有害物質の人工土地なので、深刻な土壌汚染に晒され
    そのうえ、海抜も0メートルに近く、津波が来たら即アウト!

    しかも、豊洲は 足立ナンバーの地域でしょ?

  29. 901 土地勘無しさん

    >900
    私899ではないですが、似た気持ちでいるので
    反論したいなら、きちんと理由を教えてほしいです。

  30. 902 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気ブランドエリアですからねぇ。

  31. 903 匿名さん

    まず、震度5で液状化は無かったはず。
    東日本大震災で震度5強が長く続いた時にだけ、「一部」が液状化した。
    しかも、タワーマンションエリアでは液状化皆無。


    犯罪率については、警視庁のマップで調べてみたら分かるのでは?
    豊洲駅周辺は犯罪少ないよ。

    危険度マップについても調べてみたら良い。
    豊洲より安全なエリアってなかなか無い。

  32. 904 匿名さん

    豊洲なんてガラの悪い城東の郊外だろ?
    なにを勘違いしてるんだよ。

  33. 907 匿名さん

    震度6だったら液状化する可能性が高いエリア。
    首都直下型地震が70%で起こるといわれているのに。
    住民は安心だと思いたいバイアスが働いているから、
    住民の発言は割り引いて聞かないとね。

  34. 909 周辺住民さん

    液状化はしても、被害が無い程度であれば問題無い。
    3.11の震災は震度5強とはいえ、M9だけあって長時間揺れた。
    それでこの程度。
    直下でもそれほど影響は無いだろうと安心しました。

    洪水や大規模火災の心配が少ないので、安心です。

  35. 910 匿名さん

    埋立地は揺れが大きいので、その分火災の危険は内陸マンションより大きいよ。

  36. 912 匿名さん

    浦安みたいな液状化は起こらないよ。造成時期が違う。

  37. 913 匿名さん

    造成時期が古くても液状化してるし、
    造成時期が新しくても液状化しなかったところもある。
    どこが安心とは言えない。

    湾岸より内陸の方がリスクが少ないのは明らかだけど。

  38. 914 入居済み住民さん

    >>造成時期が古くても液状化してるし、
    >>造成時期が新しくても液状化しなかったところもある。
    >>どこが安心とは言えない。

    >>湾岸より内陸の方がリスクが少ないのは明らかだけど。

    このネガは、何度言ったら理解するんだろう。
    素人としてド素人の考え。
    木造の民家とRC造の建築物は基礎にかかる荷重が天と地の違いがある。
    安心と言えないと言う前にボーリング調査の事を考えているのか?

    あんたの様な物理的志向を無視した考え方だと、この世に明石海峡大橋も青函隧道も存在してないはず。
    内陸とは言え、火山灰の堆積した地質はどう思っているの?
    河口湖の水位が河川に見ずが流れていなくても変化するのは何故?

  39. 915 匿名さん

    東日本大震災の日

    首都圏で唯一、火災起こしたのはどこだったかな?

  40. 916 匿名さん

    千葉のコンビナートで大規模な火災がありましたねぇ。
    LPガスタンクがないマンションとは、関係あるとは思えないけど。

  41. 917 検討者

    豊洲は震度5の地震で、90ヶ所で液状化が起きて
    >しかも豊洲の地面って、ゴミやヘドロで埋め立てられた
    >有害物質の人工土地なので、深刻な土壌汚染に晒され
    >海抜も0メートルに近く、津波が来たら即アウ ト!

    >しかも、豊洲は 足立ナンバーの地域でしょ?

    どうポジティブに見てあげても、
    これじゃどうしても、援護のしようがないよこれじゃ

  42. 918 匿名さん

    橋やトンネルに住むわけじゃないしな。
    住む場所はまともな地面じゃないと。
    地球のことについて人間が知ってることなんてまだまだごく一部だろ。
    深海の底だってすべて見てるわけじゃないし、地殻の下をすべて調査したわけでもない。
    人間が自然を征服するなんて所詮無理。
    ドイツでは直線化した川をもとの自然な流れに戻そうとしてるし、アメリカではダムを撤去し始めてる。

  43. 919 匿名さん

    今日は何の日?

  44. 920 匿名さん

    埋立地を信用して買った浦安の人たちは液状化で家の価値が大暴落しました。

  45. 921 匿名さん

    で、豊洲は暴落しましたか?(嘲笑)

  46. 922 匿名さん

    余計なお世話かもしれないけど、、、、


    アベノミクスも始まってきて、不動産価格が上がると言われてるのに
    何もしないの?


    俺はまた大儲けさせていただきます。

  47. 927 匿名さん

    過去の例から分かるように、人口の増減で不動産の価格が増減した歴史は無い。

    景気に左右されるのが不動産価格。


    アベノミクスとか、冗談でやってると思ってるのかな(笑)


    インフレ、、、来るよ。

  48. 928 匿名さん

    本当に儲かる話を他人にする人はまずいない。
    922は詐欺師のセリフだよ。

  49. 929 匿名さん

    まぁ余計なお世話かもしれないけど、、、、


    アベノミクスはテレビでもやってるよ。


    また、乗り遅れるの?
    円高・円安の波にも乗りきれなかった人かな。

  50. 930 匿名さん

    湾岸タワマンを高値掴みしてしまったんですね。わかります。
    でも残念ながら割高だったので下がる一方ですよ。

  51. 932 匿名さん

    安倍さんが何をしようとしてるか、、、新聞読めばすぐに分かるのになぁ。
    ネガって新聞読まない人?

  52. 934 匿名さん

    アベノミクスは湾岸埋立地特有のものではない。

  53. 936 匿名さん

    消費税を上げるためだけのものでしょ。
    何に期待してるんだか。

  54. 937 匿名さん

    2006年とか懐かしいね。今買わないともう買えなくなる。
    これから不動産はどんどん上がる、と言われて煽られて無理して買った人、
    残念でした。。

  55. 939 匿名さん

    人口で値上がりする??

    景気で値上がりするんだよ。

    過去の値上がりで人口増えたのが理由なんて無いよ

  56. 940 検討者

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  57. 941 匿名さん

    プチバブルで埋立地マンションを高値掴みして逃げられなくなった人は哀れとしかいいようがない。
    オリンピックやインフレなどなんでもいいから誰かひっかかってくれないかと必死だね。

  58. 942 検討者

    豊洲は震度5の地震で、90ヶ所で液状化が起きて
    >しかも豊洲の地面って、ゴミやヘドロで埋め立てられた
    >有害物質の人工土地なので、深刻な土壌汚染に晒され
    >海抜も0メートルに近く、津波が来たら即アウ ト!

    >しかも、豊洲は 足立ナンバーの地域でしょ?

    >どうポジティブに見てあげても、
    >これじゃどうしても、援護のしようがないよこれじゃ

  59. 943 匿名さん

    全部嘘じゃネガの信頼性がた落ちだよ。(笑)

    海抜は8メートル近くだし

  60. 944 匿名さん

    939は日経平均が38000円ぐらいのときに買っちゃうような人だな。

  61. 945 匿名さん

    あなたは37500円で買うタイプだね(笑)

    安い時期に買うのが投資の基本だよ(笑)s

  62. 946 入居済み住民さん

    >>918

    >>人間が自然を征服するなんて所詮無理。

    そんなことを真面目に言っていたら何が建造できますか?
    床スラブは、たわみますか?
    絶対たわまないものを作れ!と言っているようなもの。
    素人として全く知識がない感じだ。

  63. 948 匿名さん

    湾岸エリアのマンションに、過熱感、割高感があるというのは、
    価格は発展に先行しますから、まさに発展途上の今が、一番高くなるタイミングと言えます。

    これからさらに発展すると、なぜか値段が下がります。
    発展しきった街では、買いたい人がいなくなるからです。
    でも中古マンションは大量にありますから、売りたい人は一定数います。
    だから値段が下がるのです。

    「こんなところ住めない」=安値
    「今が発展途上だ」=高値
    「ここはこれ以上発展しない」=通常の水準

    こういうイメージですよ。

  64. 949 検討者

    豊洲は震度5の地震で、90ヶ所で液状化が起きて
    >しかも豊洲の地面って、ゴミやヘドロで埋め立てられた
    >有害物質の人工土地なので、深刻な土壌汚染に晒され
    >海抜も0メートルに近く、津波が来たら即アウ ト!

    >しかも、豊洲は 足立ナンバーの地域でしょ?

    >どうポジティブに見てあげても、
    >これじゃどうしても、援護のしようがないよこれじゃ


  65. 950 匿名

    豊洲って、足立ナンバーの地域でしょ?
    >パチンコ屋さんが凄く似合うエリアですね!

    >足立ナンバー地域と、品川ナンバーの地域を
    >比べると、どっちの方が犯罪やパチンコ屋さんや
    >違法滞在外国人や、低学歴率や低所得率 が

    そりぁ足立ナンバー地帯の方が、犯罪率や
    パチンコ需要も、不法滞在外国人の数も、低所得層率も
    圧倒的に、足立ナンバー地帯が高いでしょ?

    豊洲~東雲~辰巳 しいては同じ 足立ナンバー埋立地である
    葛西、臨海町なども、震度5で液状化していまって、

    その他にも、足立ナンバー埋立地帯は、ゴミやヘドロなど
    有害物質で作られた人工土地なので土壌汚染にも悩む

    そのような絶対的な共通点がありますが、それでも良い?

  66. 951 匿名さん

    安くて便利だから、良い!
    浦安みたいな事にはならないから。

  67. 952 匿名さん

    住んでしまった以上、そう言うしかないんだろうね。。

  68. 953 匿名

    >住んでしまった以上、そう言うしかないんだろうね。。

    なるほど、それで365日、怯えてるですね、豊洲購入者は

  69. 954 匿名さん

    前回はたまたま浦安が液状化したが豊洲や有明が液状化しない保証はどこにもない。
    それを認めたくないから必死なんだね。
    それか自分のマンションを他人に高値で売りつけて出て行きたいのかな?

  70. 955 匿名さん

    液状化は、造成時期と対策の有無が重要。
    ダメなエリアは、東関道より外側(海側)。
    認めたくないもなにも、土木技術者が言ってたよ。
    現に液状化酷かったのそのエリアでしょ。

  71. 956 匿名さん

    >955
    その土木事業者は液状化した時は責任を取るって言ってるの?
    説を唱えたり被害想定を作成したりしても、
    実際に液状化したら責任取らずに結局は自己責任なんでしょ。

  72. 958 入居済み住民さん

    >>956

    何で土木技術者が土木事業者いわゆる土建屋に話が変わるんだ?
    これこそ素人中の素人の考え。
    液状化するか否かは、ボーリング調査で簡単にわかってしまう。
    だから、R357、首都高速、京葉線は地盤改良なり、基礎杭などで対策をしていた。

    あんたの考えでは中山トンネルは永遠に完成しないと思うがね。

  73. 959 匿名さん

    まあいいんじゃないの。埋立民が被災しても放置することにしましょうよ。

  74. 960 匿名さん

    実際はガンガン税金が投入され続ける現実。
    豊洲市場も100億円上乗せ。

  75. 961 匿名さん

    怯えた生活は嫌だ。今なら高値で売り抜けられますか?

  76. 962 匿名さん

    榊淳治のブログで叩かれまくりだね
    こいつムカつく

  77. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸