横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 高島
  8. 横浜駅
  9. 「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー
eマンションシスオペ [更新日時] 2008-03-30 23:33:00

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/



こちらは過去スレです。
パークタワー横浜ステーションプレミア の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-14 16:20:00

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー

  1. 102 入居予定さん59

    すごいです。
    これだけきっちり見てくれる人がいると安心です。
    ナビューレ側に負けない再開発を期待しています。

    ところでカスタマーサポートセンターの案内がきましたね。
    ようやく窓口が出来たという印象です。
    疑問点はどしどし聞き、要望も言い、行動をうながしましょう。

  2. 103 入居予定さん44

    私も、ポートサイド地区に負けない高島地区の発展を期待しています。もっとも、ポートサイドの開発が進むことは、近隣地区の発展でもあり、近くに色々楽しいスポットが増えてくれて、(特に最近は駅近辺が一気に開発されてきた感があるので)とても喜ばしいことと思っています。

    ポートサイドと言えば、横浜ベイクオーターのオープンが2ヶ月後に迫りました。そごうを挟んですぐの場所ですから、是非利用したいと思っています。
    でも、入るお店の情報がなかなか聞こえてきません。こんなコンセプトの店が入りますよ、というのはHPでわかるのですが、具体的な店名が余り出されていないので。。ご存知の方がいらっしゃいましたら、情報提供お願いします!

    ところで、余り書きこみが増えてきませんね〜。そうそう書き込むほどの情報もないので、、といったところでしょうか。。まあ、気軽に、雑談みたいなことでも何でも書き込んでいきたいと思います。

  3. 104 周辺住民さん103

    高島二丁目に住んで4年以上ですが、便利すぎて次の住まいを決めかねてます。
    横浜駅は徒歩五分、コンビニ多数、24時間営業のホカ弁あり、ワイシャツクリーニングは100円、うまいスペイン料理店に焼肉店、郵便局も24時間、横浜駅には行政コーナー、徒歩10分に映画館、夜はみなとみらいにジョギング…

    あ〜、無理してでも買えば良かった〜

  4. 105 入居予定さん44

    本当に便利なところです。

    それでいて西口のような雑踏もなく、下町的な雰囲気を残しつつ、住む人・働く人・訪れる人の程よい賑わいがあって、、そんな雰囲気がとても良いです。

    今後、キング軸の開発とともに働く人・訪れる人が増えてくると、ちょっと立ち寄る立地としては最高でしょうから、ますます賑わいは増していくことでしょう。
    (余りに「賑わいすぎ」も困りますが、ちょっとした路地にレストランやバーがあるといった、今の良い雰囲気を上手く活かした街づくりを期待したいです。)

  5. 106 周辺住民さん103

    豊洲を見てきたんですが、通勤は有楽町線一本で楽なんですけど、どうしても横浜以上には好きになれなくて(豊洲はこれからのところですが!)。

    高島二丁目の通称「裏横」は、イタリア、スペイン、韓国、寿司で良いとこありますよ〜。平沼には蕎麦屋と家庭的なフランス料理店もあるし、気軽によれるバーもいくつかありますし、無問題です!
    病院も近くに複数あるし、ブックオフまであるし、無敵だす。

  6. 107 周辺住民さん33

    ワイシャツクリーニング100円、はどこにあるのですか?

  7. 108 入居予定さん44

    確かに、ワイシャツ100円は安い!
    (普通、倍くらいしますよね。うちのマンションの集配先は、石油価格上昇を理由に最近さらに値上げしてたような気がします。。)

    ところで、高島中央公園の北側にできる「マリノスタウン」、今年12月の全面オープンを前に、今日からオフィシャルショップが先行オープンしました(↓)。観戦スタンドの見学もできます。
    http://www.kanalog.jp/news/local/entry_23103.html
    http://www.f-marinos.com/news/topic.php?code=1150542258

    あいにくの雨でしたが、見に行ってきちゃいました。天然芝のグランドはもう出来あがっています(人工芝のほうは未だのようですが)。広い芝のグランド、サッカー好きかどうかにかかわらず、なかなかいいものですねえ。

    観戦スタンドからは、ちょっと遠いですがパークタワーの工事現場がよく見えました。
    (ということは、セガさえ塞がなければ東側からグランドが見えるんでしょうけど、どうなることでしょう。。因みに、新しい日産本社ビルは、位置的に、余り視界を遮らなさそうな気がしました。)

  8. 109 周辺住民さん103

    スイミングスクール(ジム)がホカ弁の先にあり、クリーニング屋はその向かいにあります。パークタワーから徒歩5分程かかりますが、11時までに出すと当日仕上りですので、週末まとめてでも大丈夫ですよ。
    年に2度程半額のチャンスがあるので、高いのはそこでガツンとどうぞ。

  9. 110 周辺住民さん33

    京急のガード先にある青い建物、「横浜スイミングセンター」の向かい側ですね。
    今度、探してみます。
    私もこの界隈に住んで凡そ7年になりますが、まだまだ知らないところが
    沢山あることがわかりました。
    これからこの界隈の住民になる、他の入居予定者の皆さんへの情報提供も
    兼ねて、今後も情報交換させてください。

  10. 111 周辺住民さん103

    高島二丁目の弱点を思い出しました…
    東口はレンタルビデオ店がショボいのしかないのです…
    通勤経路の他の駅か、西口でまとめて借りて下さい…。

  11. 112 周辺住民さん33

    確かに・・・。
    今のところ新横浜通り沿いの高島橋そばの一軒だけですね。
    パークタワーの商業施設ゾーンの2F(ちょうどスーパー文化堂の真上のあたり)は
    まだ空きだったと思うので、そこにTSUTAYAあたりOpenしてくれると便利ですね。

  12. 113 入居予定さん59

    ナビューレのほう見てきました。
    商業施設が大分出来上がっていて、なんだか素敵な雰囲気でした。
    どんどん開発されていく東口の姿は本当にいいものだけど、生活する者にとってあると便利な・・・薬局とか、レンタルDVDの店とか、レンタカー屋さんとか、が出来てくるといいんですけどね。
    絶対に儲かると思うんですけどね。

  13. 114 入居予定さん44

    レンタルビデオショップだったら、万里橋の手前あたりの「古い建物+隣接する更地」のあるところなどにできたら、結構いい立地なんじゃないかと思うのですが、どうでしょう。。

    あるいは、セガがみなとみらいに開発する施設の中などに、何か、大きな「ツタヤ+α」のような施設でもできるといいなあ、なんて。。
    (「映像文化軸」を謳う「キング軸」に相応しく(?)。。チョッと違いますか?)

    ところで、話は変わりますが、月刊誌で「近代建築」という雑誌があり、その「2006年5月号」に都心の超高層建築の特集が組まれています(第3回目の特集だそうです)。
    そのなかで、横浜からは、パークタワー横浜と、ナビューレ、フォレシスの3件が掲載されていました!
    (他に品川のWCT、勝どきのTTT、芝浦アイランドなど、全部で18物件出ています。ネットで簡単に注文できました。因みに、第1回目の「2002年3月号」にはMMタワーズなどが、第2回目の「2004年4月号」にはパークマンション千鳥が淵などが掲載されたようですが、これらは在庫切れでした(残念!)。書いてある内容はパンフレットなどに記載されているようなことが多く、購入後に他のマンションを見ても仕方ないことではありますが、「超高層マンションマニア」の方であれば、面白いかも、、です。)

    http://www.kindaikenchiku.co.jp/month/2006/main05.htm

  14. 115 入居予定さん69

    レンタカー屋さん、ほしいです!西口ばかりなんですよね〜。車を手放すので近くにほしい。パークタワー横浜は駐車場あまりそうな予感。ならいっそのこと、余った駐車場をレンタカー屋に貸して、事務所を誘致!っていうのは?ダメですかね?便利そうなんですが。

  15. 116 TOTI

    久しぶりに現地へ行ってきました。業務・商業フロアがほとんど立ち上がり、各フロアの
    四隅にはほぼタイルも張り終わってかなりイメージし易くなってました。もう少しすると
    いよいよ住居フロアですね〜。

    さて、私も69さんのように将来的には車を手放すことを考えていますがカーシェアリン
    グも1つの選択肢だと思います。(これならスカイビルにあります)現状はあまり使い勝
    手がよろしくないようですが今後需要が増えていけば内容も充実してくるのではと期待し
    ています。

    それと既にご存知の方がほとんどだと思いますが、東京生活の別冊で横浜生活という冊子があって(No1〜No3まであります)、そのNo3に裏横浜のことが紹介されています。
    PT完成後もこういった大人な感じの雰囲気を保った街になると良いですね。

  16. 117 周辺住民さん103

    レンタカーですか!意外です。
    便利すぎて車が欲しいと思ったことがありませんでした。
    レンタカー屋さんはマンションまで持ってきてくれないのでしょうか?

  17. 118 入居予定さん78

    横浜駅直結のデッキですが、近隣の某不動産屋さんの話では、まずひとつのルートとして東横線廃線跡地に計画されている遊歩道〜河川沿い(河川の上部か?)の歩道〜万里橋脇〜ファーストプレイス横浜〜キング軸という計画で、水面下では動いているとのことです。高低差のあるところはエスカレーターで繋ぐと言う話までしていたので、水面下とは言え、かなり具体的に検討されてきているのかもしれません。セガのアミューズメント施設を中核にしてキング軸が栄えてくると、横浜駅や西口からの人の流れが、どっと押し寄せてくる気がします。2階の店舗なんかもいい店に入ってもらいたいですね。

    個人的には西口に行く機会が多いものですから直結は嬉しい計画です。

  18. 119 周辺住民さん103

    横浜駅に直結してくれたら周辺住民も涙ものですが、現実的に難しい気がします…
    帷子川の上にスカイウォークを作るしか方法がないのでは…
    (十分便利なので、金港と張り合わなくてもと思います)
    ちなみにパークタワーからですと、敷地を出てJRの6分後の電車に乗れますよ。
    東海道など混雑時に一本流しても+3分後です。

  19. 120 周辺住民さん119

    周辺住民としていつも見てましたが、思い切って参加します。
    TOTIさんがいわれている四隅のタイルに加えて、3・4・5階と思われるフロアには
    窓ガラスも入りました。かなりビルらしく見えるようになってきましたよ。
    また、校区の平沼小学校で7月15日(土)、創立100周年の記念祭が行われるようです。出店や抽選会、バザーやミニゲーム等いろいろやるようです。現地近くの高島自治会の掲示板に詳細が貼ってあったと思います。
    小さいお子様がいらっしゃる方は少ないとは思いますが、ご参考までに。

  20. 121 入居予定さん69

    このスレは周辺住民さんが、暖かくいろいろ情報提供してくださってうれしいです。これからも、そして入居後もどうぞよろしくお願いします。閑静な住宅地でないことは重々承知してますが、そうした場所においても、住む場所として、皆さんと共に雰囲気の良いエリアにしていきたいと考えます。

  21. 122 周辺住民さん103

    平沼小学校の件知りませんでした!いってみよ。高島も祭りがありますよね。建物が建つ前、パークタワーの敷地にも入ってみこしを担いでたような。
    西口から徒歩15分くらいの浅間町は、すごい数の出店が出る祭がありますよね。
    よさこいもありますし、花火もあるし、横浜駅周辺の生活は楽しいですよ!
    僕はパークタワーが立って更に活気づくことを、スペイン料理オリーブのパートのおばちゃんと共に願ってます(なんじゃそりゃ)。
    あんなにリーズナブルで美味しいのに、土日のランチは空いてるんですよね…。

  22. 123 入居予定さん59

    そういえばカスタマーサポートセンターのホームページってどうアクセスするんだろう。パスワード、まだ来ない。
    三井不動産販売、対応が遅いんちゃう?

    三井といえばフラット35の説明会、これも平日の昼に日本橋に呼び出すなんて随分と殿様商売してるよな。普通行けるかってんだよ。本当に腹がたった。

  23. 124 周辺住民さん33

    パスワード、随分前(私の場合6/11)にE-mailで届きましたよ。
    あまりにも遅いなら、サポートセンターに電話して確認した
    ほうがよいのでは?

    ちなみにアクセスしてみましたが、今のところ目新しい情報は
    まだ掲載されていません。
    入居の準備→税務相談、あたりは今からでも使えると思います。
    税務相談は無料(予約制)、毎週土日の10-17時に
    新宿三井ビルで対応してくれるそうです。

    https://www.mitsui-csc.com/csc/login.asp

  24. 125 入居予定さん44

    ローソンの裏手に何やら足場の様なものが組まれました。いよいよ、手前の4階(5階でしたっけ?)の商業棟部分の建築に取り掛かったのかな。。

    ところで、やっと第一回目のコンストラクションレポートが届きましたね。雨が多く心配していましたが、工事は「予定どおり順調」だそうで、安心しました。
    普段見られない部分の写真が多く掲載され、各工事過程の説明も丁寧にしてあって、とても満足しました。
    それにしても、地盤改良工事とか含めて地下躯体工事が終わるまでに、1年以上もかかってるんですね、、改めて、この規模の建物を建てるって、大変なことなんだと思いましたね。

    今日、工事現場を見ていたら、レポートに説明のあるとおりの方法でコンクリートバケットがクレーンで吊り上げられていて、うん、説明してあったぞ、なるほど、なるほどって、、こんな些細なことで、ちょっとだけ嬉しかったりして。。

  25. 126 入居予定さん69

    足場、私も今日見ました。工事の方が上ったり降りたりしてましたね。
    実はスカイビルの中層階南に面した窓から見てました。建築現場がよーく
    見えて楽しかったです。でも東側の入居予定の者としては、
    よーく見えすぎてちょっとドキドキ。。窓際はいつも片付けておくか
    中が見えないレースのカーテンしなきゃな・・と思いました。
    ま、便利なところですものね。想定内です。

  26. 127 入居予定さん44

    そんなに見えますかねえ、、前にスカイビルのレストラン街から見たところ、さほど気にならなかったような気がしますが。。。
    スカイビル中層階南からって、どこか一般の人が眺められるところがありますか?

    それから、みなとみらいの日産本社ビル、建設時期を1年前倒しするようです。6月27日の株主総会でゴーン社長が仰ったそうです。(これも、スカイビルと同じくらいの距離じゃないでしょうか)
    ただ、イメージがチョッと変更になっているみたいに感じます。前、33階建てで高さ150mって発表してたのが、20階建てくらいになっちゃってるように見えますが。。「帆」をイメージしたという形も、帆の向きが逆になってるみたいに見えますし。。
    正式発表は9月頃だそうですが、設計していく過程で変わっていくものなんですかね〜

    (前のイメージ)
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/press/image/nis...

    (今回発表のイメージ)
    http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img3_20060629_101847_2_l....
    http://images2.carview.co.jp/news/car/images/img3_20060629_101847_3_l....

  27. 128 入居予定さん69

    そうですね。見えるレベルというのは、バルコニーにいれば、服の色とか
    立ってるか座ってるか、ぐらいでしょうか。顔の判別まではできないでしょう。
    今住んでいるところのリビングの窓と隣の家の壁(窓のない)が3メートルしか
    離れておらず、基本的にその3メートルの隙間は、隣に住んでる人か
    うちの人しか通らない、という、眺め「0」、人から見られる可能性も限りなく「0」
    という環境で暮らしているため、「よく見えるなあ」と思ってしまったのかも
    しれません。
    パークタワーは街中のマンションとしては、普通レベルの見え方でしょうし、今回は
    私が「見よう見よう」として見たため、とも言えます。
    ちなみにスカイビル中層階南には、2300円で5時間ゆったりできるスポットが
    あります。(ゆったり→湯ったり・・・)
    女性のほうのリラックスコーナから、建築現場が鑑賞できます。。。

  28. 129 入居予定さん44

    なるほど、忘れてました。そう言えばありましたね、「湯ったり」できるスポットが!
    確かに、レストラン街より上の階から、「ゆったり」と見渡せそうです。今度、行ってみようかな。。

  29. 130 TOTI

    今日、シティタワー日本大通りの1Fにあるハーバーズムーンカフェ(ハーバーで有名な有明製菓のカフェ)に行きがてらPT横浜の現地を見てきました。ハーバーズムーンカフェは、アジア
    ンデザートが充実していてすごく良かったです。また、となりの菓子店にも横浜らしいお菓子が
    あり、お土産にも良さそうでした。このような横浜らしい店舗がPT横浜にも入ってくれたら嬉
    しいですね。
    http://www.harboursmoon.com/

    さて、PT横浜の現地はというとローソンの裏手に業務商業棟の骨組みが出来始めていました。
    皆さん行きつけの(笑)スカイビルから見下ろすとPT横浜の業務・商業棟についてはなんと
    な〜く全体像を想像できる感じになりましたよ。いよいよ住居フロアも出来始めますね!

  30. 131 周辺住民さん103

    馬車道や日本大通りまで行くと、色んな良いお店がありますね!

    ところで、パークタワーにはどんな商業施設が入るんですか?お隣の日産からベトナム料理店がいなくなり、居酒屋と韓国料理だけになってやや寂しいです。
    パークタワーの向かいのダイナマイトは相変わらずの繁盛ですが。

  31. 132 入居予定さん44

    どんな店舗が入るかは、具体的な情報を聞かないですね。契約の頃には、はっきりした話は聞けませんでしたが。。

    なお、保育所のほうは、西区のHPで「定員120人(結構、多いですね!)の保育所が20年4月に開所予定」である旨の記載がありました。賑やかな声が聞こえるようになるかもしれません。

    http://www.city.yokohama.jp/me/nishi/kuyakusho/unei/unei18_03.html

  32. 133 入居予定さん59

    今日は花火大会に行ってきた。
    キング軸を真っ直ぐ進み、終わりのところで花火を見た。

  33. 134 入居予定さん44

    残念ながら、東口周辺からは、国際花火大会はちょっと遠いですね〜。
    臨港パークまで行けば見えるんでしょうけど混みますし、多少近づいたくらいでは、障害物が多くてうまく見えないんですよね。。

    やはり、臨港パーク前から上がる神奈川新聞花火大会のほうが楽しみですね。国際花火よりスケール大きいうえに、こちらはキング軸のほぼ目の前で上がるでしょうから、東口周辺でも見えるスポットは多そうです。
    ひとつ欲を言えば、平日でなく、休みの日に上げて欲しいところですが。。

  34. 135 入居予定さん44

    今日、見てみたら、ようやく、7階の住居フロア部分が立ち上がりはじめたようです。久しぶりに、再び「上へ」伸び始めました。

    それにしても、免震フロアの工事、ずいぶんと時間がかかりましたねえ。これからは、もう少し立ち上がりピッチも早くなっていくのでしょうか。徐々に外観がイメージできるようになっていくだろうと思うと、とても楽しみです。

  35. 136 TOTI

    そうですか、いよいよ住居フロアが立ち上がるのですね。皆さん特にご自分のフロア部分が出来上がったら、尚更入居が待ちきれなくなりそうですね。

    さて、我が家も含め完成イメージが待ちきれないという方は北仲にある「横浜アーバンラボ」の展示模型を見学されると良いと思います。PT横浜だけでなく周りの建設中物件も含めて広範囲な展示がされているので、それこそ1年半後の街の状況を疑似体験できると思います。

    http://www.yokohama.urbanlab.jp/

    で、やっぱりPT横浜は存在感あるな〜、かっこいいな〜などと購入者ならではの盲目的な感想を持ってしまうのでした(笑)

    なお、展示期間が限られているようなので興味がある方はお急ぎください♪

  36. 137 周辺住民さん103

    思い出したんですけど、マンションの整地が始まる直前くらいに、怪しい雑貨屋とお茶屋が今の敷地内にあった古い古い建物で商売にならない商売をしてたんですけど、彼らは地権者で利を得たのだろうか。かなり悔しい。

  37. 138 入居予定さん78

    私も近くに頻繁に行くことがあるので見てきました。
    よーく見ると、7階8階をつなぐ外壁はすでにモノトーンのダークグレー、グレー、
    ホワイトで色分けされているようです。

    7階8階の方なら、施工中のご自宅を覗くのはここ数日がチャンスですね。1ヶ月も
    経てば、9,10,11...と駆け上がって行くのではないでしょうか。

  38. 139 周辺住民さん33

    そういえばそんな店、ありましたね。
    お茶屋の方は、以前横浜ウォーカーの裏横浜特集にも載っていました。
    でも、彼らが地権者として利を得ている事は無いと信じています。
    出店の時点では既に再開発が決まっていたので、古い建物を
    期間限定で格安で借りて、出店していたのでしょうから・・・。

    ところで商業施設棟も姿を現してきましたが、スーパーとコンビニ以外に
    入る店舗は決まったのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいますか?

  39. 140 周辺住民さん103

    え〜!スーパーも入るんですか!?
    PT万歳!****!

    昨日、隣の日産(テナントの関係者のみ)で花火見ました。すごい良く見えます。距離もちょうど良いかと。

    皆さんがうらやましいです。

  40. 141 周辺住民さん33

    私は西側契約者なので、残念ながら花火を部屋から見る事は出来ません。
    東側29〜30Fビューラウンジからの景色を楽しみにしています。
    当日は、やっぱり抽選かな?

  41. 142 入居予定さん44

    今年は万里橋あたりから眺めてみたいな、などと思っていたんですが、やはり当日は残業で花火には間に合いませんでした。やはり、国際花火のように、開催日は土日にして欲しいです。。

    ところで、花火ってどのくらいまで上がって、どのくらいの大きさになるんだろうか、と思い、調べてみました。(我ながら、暇だな〜、、)

    http://japan-fireworks.com/basics/size.html

    これを見ると、やはり花火の号数によって随分と違うようです。
    普通の花火だとせいぜい200〜300メートルのところ、二尺玉になると、500メートルも上がって、花火の直径も500メートル近くになるんですね。凄いです。きっと、打ちあがる音もズドーンと響くことでしょう。
    来年、いや「再来年」こそは、もっと偉くなって、部下に「あと、やっとけよ!」なんて言い残して、さっそうと帰ることができますように。。(夢のまた夢、だなあ。。)

  42. 143 周辺住民さん103

    東横線が将来新宿まで延びるんですって。
    皆さんご存知でした?私は今日しりました。

  43. 144 周辺住民さん33

    東横線は、新宿だけに留まりません。
    東京メトロ13号線に直通して、東武東上線西武池袋線につながります。
    http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/13go.htm
    JR湘南新宿ラインのようになってきますね。

    更に、相鉄とつなげる構想もあるそうです
    (但し、横浜駅は経由しないらしい)

  44. 145 入居予定さん44

    横浜駅の利便性が向上すればするほど、ますます、今の横浜駅では「容量オーバー」になってしまいそうです。

    今日の神奈川新聞ニュース(カナロコ)に、こんな(↓)記事が出ています。

    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/locall24/

    東口にある首都高の地下化などという「壮大な」話まで飛び出しています。
    そこまで実現するかどうかはさておき、駅ビル計画だけではなく、東口・西口周辺の整備から周辺河川の治水対策までも考えた、横浜駅周辺地域の「大改造計画」という位置づけで検討に入るようですね。

    「万年工事中」と言われて久しい横浜駅、ここらで「汚名返上」となるような素晴らしい計画をまとめあげて欲しいものです。

  45. 146 入居予定さん59

    壮大ですが、将来的には首都高はどうしても発展の妨げになることは明らかですから、じっくり取り組んでもらいたいものです。
    我々としても目の前の首都高が無くなれば、みなとみらいとの一体化が進み土地の魅力は更に増し、空気は澄むし大変喜ばしいことです。(固定資産税は増えそうだけど)
    何十年も先の話でしょうが(笑)

    もっと身近なについては、南通路を何とかして欲しいと思います。
    あの郵便局が邪魔です。
    郵便局は高層化して占有地を縮小し、空いた土地に商業ビルを建てるなりして、駅前の土地をもっと有効活用すべき。勿論、その際には駅の南通路を考慮して建ててね。
    通路は我々のビルとペデストリアンデッキで繋ごう。

    と、勝手なことばかり考えてます。

  46. 147 入居予定さん44

    みなみ通路があと1年半程度かけて整備されるのは間違いないとして、郵便局方面へどのように繋がるのか、同時に郵便局周辺の再開発もあるのかどうかは、とても気に掛かるところですよね。

    なお、前に書きこんでくださっていた方(NO.117)がありましたが、旧東横線跡地の遊歩道を活用したぺデストリアンデッキルートについては、結構、現実味があるような気がしますが、どうでしょうか。。
    どこかの不動産屋さんの話のようですし、何より、とても良い考えだと思います。

    こうした直結ルートは、地域住民の駅へのルートとしてだけでなく、西口繁華街(特に五番街、幸栄地区)からみなとみらい方面への回遊ルートとして、また、特に相鉄や市営地下鉄の利用者の方々のみなとみらい方面へのルートとしても、大変に役に立つものになると思いますから、是非とも整備して欲しいものです。

  47. 148 周辺住民さん33

    「横浜〜桜木町間の旧東横線の跡地を遊歩道にしよう」という話は随分前から各方面で
    取り上げられていますが、一向にその気配がありませんね。
    高島町辺りは、駅のホームや線路もそのままで、今にも電車が走ってきそうな
    雰囲気ですし。
    ならばいっそ、もう一度電車を走らせて見たら…

    横浜へのLRTの導入をかなり真剣に考えているNPO法人があるようです。
    http://www.hamakei.com/headline/1684/index.html
    東横廃線の一部を再利用して、市バスの一部でも廃止できれば、少しは
    交通渋滞緩和と環境に役に立つのでは?
    建設費や維持費はどうするの?っていう現実もありますけど。

    以上、最近マンション自体のネタに乏しいので。参考まで。

  48. 149 周辺住民さん33

    もう一つネタを。
    http://www.hamakei.com/special/125/index.html

    デートスポットとしての横浜の魅力を特集していますが、
    この記事、いろいろとリンクがついていて、
    住民にもつかえそうなネタもありそうです。

  49. 150 匿名さん149

    東側中層階の契約者です。
    資金繰りが悪化したので購入をあきらめるかもしれません。
    やはり手付け金は戻りませんよね。

  50. 151 TOTI

    確かにネタがないですね(笑)
    とりあえずベイクォーターがオープンしましたのでチェックしがてらPTの進捗でも確認しようかと思います。

    あと、以前にどなたかが部屋に飾る絵?で迷われていたような書き込みがありましたが、9月に港北にオープン予定のIKEAにはある程度のフレームや中身(絵など)のバリエーションがあるようです。今週末には赤レンガでオープン前イベントが開催され、その中に壁面のコーディネーションを強調したものもあるようなので参考になるかもしれません。

    http://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/IkeaNearYouView?storeId=...

    http://www.ikea.com/ms/ja_JP/campaigns/room_box.pdf

    以上、小ネタでした。

  51. 152 入居予定さん44

    絵の情報、ありがとうございました。

    なかなか「これは」というものは見つからないんですよね。。まだ1年半近くも先のことなので、いただいた情報も参考に、気長に探したいと思います。

    ところで、この週末、ベイクオーターへ行ってきました。とても開放的な構造で、デッキに出ると、みなとみらい方面がよく見えます。因みにPTも見えましたよ。
    入っている店のなかで、インテリアショップのアクタスなどは新居の家具、雑貨類に使えそうです(大型家具類はさすがに新宿店より少なめでしたが、雑貨類はひととおり揃っている感じでした)。

  52. 153 入居予定さん72

    ベイクオーター情報ありがとうございます。賑わいの方はどんな感じでしょうか。混んでいるようなら少し落ち着いてから行こうかと思ってます。
    東口が賑やかに便利になってきましたね。徒歩圏内に買い物ポイントがたくさんあると散歩がてら気軽に買い物できて良いですよね〜。

    早く1年半たって入居したい!!…ですね。

  53. 154 入居予定さん44

    土曜日の開店早々に行ったんですが、かなり混んでました。
    既にレストランには列が出来はじめていて、ベーカリーショップなど、人でごった返している店もありましたよ。お昼頃になると一層混んできたので、早めに退散してきました。

    開店して最初の週末でしたから当然かもしれませんが、少し「ほとぼり」が冷めてから行くのが賢明かもしれませんね。

    因みに、この記事(↓)などは、とてもよく施設内容がわかると思います。

    http://www.hamakei.com/special/126/index.html

  54. 155 匿名さん149

    本気で購入をあきらめようと思っていましたが彼女と相談した結果、
    がんばれば何とかなるということでキャンセルはやめにしました。
    スレ汚してすいませんでした。

  55. 156 入居予定さん69

    うちも東側です。高速前がネックとはいえ、あの価格で横浜駅至近の新築はもうそうそう出ないかと思います。めどがつくようなら頑張りましょうよ!とは言え入居はまだ先なので、最終決断はもっとゆっくりでも良いですよね?

  56. 157 周辺住民さん103

    購入諦めるなら、住むのを諦めて賃貸にまわしてもよろしいのではと思いました。繰り上げ返済して、余裕ができたら改装して快適な高島生活を送るのも手ですよ!

  57. 158 周辺住民さん103

    何度か書き込みした周辺住民の者です。PTを買えませんでしたが、みなとみらいのフォレシスがキャンセルで回って来そうなので、頑張って購入したいと思います。西向きなのでPTが見えます!都内も考えましたが、やっぱり横浜がいいです。東口利用者同士ということで、仲良くして下さい。
    PTの近所のスペイン料理オリーブには、引き続き時々食べに行きたいなあ…。
    って、1年半先の話ですけど…(笑)。

  58. 159 匿名さん149

    >155,156
    アドバイスありがとうございます。
    ギリギリまで頑張ってみようと思います。

    東口のオリーブは前から気になってました。
    おすすめですか?

  59. 160 入居予定さん72

    >149さん
    頑張ってください!私も頭金を貯めるのに必死です。是非、高島ライフを一緒に楽しみましょう。
    うまくいくよう祈っております。

    >103さん
    フォレシスよかったですね!!なにげにフォレシスって横浜駅まで徒歩10分圏内ですか?フォレシスあたりのみなとみらいは綺麗に整備されるのでお散歩しにいくことが多くなりそうです。よろしくです。あと一年半はPTと一緒ですね。ふふ…待ちきれませんよね。

    昨日は、日産ビルの21階にお邪魔してPT現場眺めてきました。南住民なので日産ビルの圧迫感が少し心配だったんですが、結構離れていたんでひと安心しました。
    ベイクオーターにもちょっとよってみました。みなとみらいの夜景がキレイでしたね〜。といいつつ、建ちかけのPTばかり見てましたが…。昨日は混んでいたのでジェラートだけ食べて帰ってきました。レストランもいろいろ入っていていつか入って食べてみたいですね。私たちが入居したころにはちょうどいいくらいに人が減っているかもしれませんね〜。

  60. 161 周辺住民さん103

    貧乏なんで専ら土日のランチですが、パスタと水で良ければ500円からありますよ。スープやサラダが付くランチはパスタ800円くらいです。私は大抵900円の定食のランチです。
    ちなみにランチでパエリアの日は毎週金曜日ですよ。
    ここのランチに付くガーリックスープが好きです。

  61. 162 周辺住民さん103

    ベイクウォーター、予想以上に混んでますね。
    ぼくはローソンでお茶買って終わりました!!

    72さんも建物間の距離感が麻痺組とみました!
    日産とは十分離れていると思いますよ!

    追伸:フォレシスからは残念ながら、徒歩だと
    15分かかります。越したら7時半に家を出ないと…

  62. 163 入居予定さん59

    そういえば、我々の入居時期が1月ということは住宅ローン減税の枠も1年分更に減るということに?
    何とか12月入居に出来ないものでしょうか。

    建物の建設状況をみていると、あと1年半もかかるとは思えないんですが、竣工を遅らせるどんな理由があったんでしたっけ?
    どなたか覚えている方いますか?

  63. 164 入居予定さん44

    59さんのおっしゃる件、入居が12月か1月かで住宅ローン減税枠が変わってくるのは間違いないので、昨年、私も(期待を込めて)「入居は12月に早まらないものか」と、営業の方に聞いたことがあります。
    営業の方からは、「工事の日程を短縮することは難しい」との回答でした。その時は、余りに急いで工事するよりは、しっかりときちんと作って欲しいと思い、それ以上詳しくは聞きませんでしたが。。
    また、既にその入居予定日を前提にみなさん色々と資金繰りを組んだりしているでしょうから、実際問題、入居を早める(=資金決済を早める)のは難しいんじゃないかと思いますね、きっと。。

    なお、東京電力の営業所に「11月20日より営業所を移転する」という貼り紙がしてありました。
    東電の営業所も、いよいよ3ヶ月後には解体されているということでしょうか。工事も本格化してきますね。きっと、1年後くらいには、ほとんど出来上がってるんだろうなあと思うと、何とも待ち遠しいです。

    因みに、セガが開発する予定地の一角が駐車場になっていて、何だろう?と思って見てみたら、「“高島二丁目再開発事業”用車両の駐車場(!)」として利用されているんだそうです。

  64. 165 匿名さん149

    >159
    ありがとうございます。159さんもがんばってください。

    >160
    ランチもあるんですか、しかも安い!
    近所なので今度食べに行きますね。

  65. 166 TOTI

    ようやく日産新社屋の建築計画が出たようですね。以前に変更となったパースからすると当初計画よりも低くなりそうとの予測どおり100メートル弱だそうです。

    http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/41478728.html

    やはり当初計画から時間の経過があればあるほど変更の可能性が高いですね。セガの計画もこれからの1年間でどのように変化していくのでしょうかね。。。(そういえばPTも当初のイメージパースは今のものと結構違ってたと記憶してます)

    それとMMMにはTSUTAYAが入る予定だそうでこれも個人的にはうれしいです。
    周辺のマンションはいろいろと動きがありますがFP内の施設も早く発表されないかな〜

  66. 167 入居予定さん44

    日産本社の概要、決まったんですね。
    それにしても、あの「お知らせ看板」を、設置されたその日に見つける方がいらっしゃるとは、、恐れ入ります!!

    ところで、日産本社のお隣りの65街区(みなとみらい大通りの向こう側の、日産本社とマリノスタウンの間の区画)の売却先が、もうすぐ決まりそうです。
    記事(↓)には「62街区」とありますが、内容から見るに、おそらく「65街区」の間違いでしょう。
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01944.html

    今月の27・28日に申し込みを受け付け、書類審査を経て10月23日に落札者決定と、かなり短いスケジュールが決まっているようですので、既に購入希望者が決まっているのではないかと思いますが、どうなることでしょうか。
    この区画の開発も、東側からはよく見える場所だけに、気になるところです。

  67. 168 入居予定さん69

    今日は天気が良かったので、久々に見に行ったら13階あたりの外壁を作ってました。
    伸びてきたな〜。とうれしくなりました。
    東口からのそごうへつながる歩道橋からもチラッと見え始めてます。
    日産本社の横、川沿いには遊歩道も整備されつつあり、入居後は良い散歩コースになりそうです。

  68. 169 TOTI

    ようやく契約者サイトがUPされて今まで工事中だったコンストラクションレポートが見れるようになりましたね!古いですが写真も掲載されてます。今回は6月下旬の免震装置設置についての内容でした。

    なお、建築スケジュールも載っていて今月から内装工事(多分業務棟でしょうけど)も始まっているようです。また、躯体工事の方は来年の5月に完了予定になっていました。あと8ヶ月もありますが早く完成した姿が見たいですね〜。

  69. 170 入居予定さん69

    購入検討の掲示板にどなたかが書いていましたが、日産ビルのタイルを10か月かけて張り替えるそうです。入居の頃にはきれいになってるでしょう。真横に住む私たちにとっては朗報ですよね。うれしいです。

  70. 171 周辺住民さん33

    麓?のローソンに、「11月1日で閉店」の案内が出ていました。
    近々ローソンと再開発組合の入っている建物を取り壊して、遂に
    まだ手のついていなかった2Fのデッキ部分に着手する
    という事でしょう。
    住居棟、商業棟とあわせ、いよいよ全貌が、早ければ年末くらい
    には見えてきそうですね。

    別件ですが、今日夕方、ポートサイドのベイクォーターに行ってきました。
    もうすぐオープン2ヶ月、ようやく客足が落ち着いてきたようで、
    適度な賑わいです。
    並んでいたのは、入り口のパン屋さんくらいでした。

  71. 172 周辺住民さん33

    契約書サイトのコンストラクションレポートが、UPDATEされましたね。
    9階建設中の写真が掲載されていますが、実際の現場は今日時点で16階
    あたりまで伸びてきています。

    又、コンストラクションレポートではわかりませんが、
    オフィス階では、建物室内の蛍光灯が時々一斉についています。
    東京電力の入るフロアは、内装工事もかなり進んでいる様子。
    建物の完成を待たずして、オフィス階は入居が始まりそうな勢いです。

  72. 173 周辺住民さん33

    隣の日産ビルのタイル貼り替え工事、始まりましたね。
    現在上から2フロア分が完了してます。
    工事が終わったら、随分明るい感じになるのではないでしょうか?

  73. 174 入居予定さん69

    お久しぶりです。どなたも書きこまれないので、寂しくロムしてました。(という自分が書き込めば良いのに。すみません)日産ビルきれいになりそうでうれしいですよね。マンションは2キロほど離れた自宅から見え始めました。MMMみたくスタバが入ればうれしいのになー。でもテイスト的になさそうですよね…

  74. 175 入居予定さん174

    商業棟に入る店舗の事ですが、スタバが入るかはわかりませんが、
    問い合わせしたところ、何が入るのかはほぼ決定しているそうですよ。
    ただ、オーナー側の希望もあるのであまり早い段階から公表はしないとのことです。
    発表が待ち遠しいですね。

  75. 176 TOTI

    久しぶりにアップされてたのですね!
    皆さんタワーマンションコミュニティーの方へ行ってしまったのかな〜?
    などと思っておりました。

    174さん、情報ありがとうございます。商業棟のテナントがほぼ決まって
    いたとは。。。確かに早く発表して欲しいですね。

    そう言えば東京電力の事務所(横浜支社本館)が一時的に別館へ移されて
    おりますが、神奈川支社のHPを見ると本館の住所が「ファーストプレイス」
    として表示されていて高島2−7−1となっております。
    これってパークタワーの新しい住所ですかね??

    http://www.tepco.co.jp/town/custom/localBase/kanagawa-ad/yokohama-j.ht...

  76. 177 入居予定さん174

    本当ですね、間違いなく同じ住所ですよね。
    カスタマーサポートでは住所は直前に決まるようにかいてありましたが、
    新しい住所がいち早く知れてうれしいです。
    ありがとうございます。

    商業棟に入る保育園ですが、近隣に住む人たちも通わせたいと思っている方も多いようで競争率高くなりそうです。ここのマンション購入された方は子供いらっしゃる方も多いのでしょうか?

  77. 178 周辺住民さん119

    そのうち書き込みしようと思いつつ、ついついロム組です。
    保育園ですが、認可保育園(もう事業者も決定済み)なので住民優先がないのが残念です。我が家には小さい子がいるのでもちろん申し込むつもりですが、どのくらい人気が集まりそうかは今夏以降に区役所にそれとなく聞いてみるつもりです。
    PTは窓ガラスに階数表示がないので何階まで建ったのか数えるのに苦労しますが、今週は27・8階位だと思います。他にも東電の旧社屋も取り壊し中だったり、2階のペデストリアンデッキも作り始めたようですよ。
    東電といえば、実際にファーストプレイスで業務しているようです。我が家も入居予定者なのですが、いつも周りをうろうろしていて東電の人をみるとうらやましく思います。あと1年の辛抱ですね。

  78. 179 TOTI

    先週ファーストプレイスの話題が出ましたが、本日PTの東側に「ファーストプレイス横浜」
    と「パークタワー横浜」の文字が入った垂れ幕?が下げられているのを発見しました。
    そろそろテナント発表の準備か??と思わず邪推してしまいました。。。

  79. 180 入居予定さん69

    そんな垂れ幕が付いてるんですか。見に行きましょう(^-^)
    もう完売してるんだからやはりテナント関係で宣伝してるんでしょうね。または地権者の方が賃貸用に宣伝しはじめたのかも。
    ちなみに西区のHPに福祉拠点施設の使用団体の募集が載ってました。設備的には目の不自由なかたを支援する目的(録音室とか)かな?と思いました。地域の方々に喜ばれるビルになるとうれしいです。

  80. 181 周辺住民さん33

    >>皆さんタワーマンションコミュニティーの方へ行ってしまったのかな〜?
    >>などと思っておりました。

    そうだったんですか?
    知りませんでした。
    私もそっちを覗いて見ることにします。

  81. 182 周辺住民さん33

    タワーマンションコミュニティ、会員登録しないとROMも出来ないようなので、
    こっちに戻ってきてしまいました。

    ところで、横浜駅〜PT〜みなとみらいを結ぶ直結デッキ、
    実現するみたいですね。

    http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/46741160.html

  82. 183 入居予定さん78

    みなとみらい21中央地区42街区と67街区の
    開発事業者募集の審査結果が公表されたようです。
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/press/42_67kett...

    PT斜向かいの67街区は、三井不動産株式会社に決まったようです。
    地上29階、地下2階、高さ約138mなので、日産本社ビルより少し高め
    でしょうか。ちなみに42街区には丸紅株式会社・三菱商事株式会社グルー
    プが地上27階、地下2階、高さ123mのビルを建設するようです。
    いずれも平成22年末に出来る予定。

  83. 184 入居予定さん174

    67街区も決まったのですね。
    かなり高さがありますが、眺望はどのようになってしまうのでしょう・・
    私は東向きなのでかなり影響を受けるのではと心配です。

  84. 185 入居予定さん69

    うちも東側なので気にはなりますが、駅近という場所柄(しかも横浜駅!)、仕方がないかな…と考えてます。セガの方が日照に影響しそうですし、あんなにスペースがあるのだから、高層ビルはマンションから離れた場所に配置してほしいな…と願ってます。。

  85. 186 入居予定さん185

    はじめまして、西側に入居予定の者です。つい先日、このコミュニティーを知りました。で、早速ですが、PTの近くに新しいスポーツ・ジム(できれば、スタジオとプールあり)ができる予定をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  86. 187 周辺住民さん33

    スポーツジム、新しくなければ東口にもありますよ。
    スカイビルの関連会社がやっています。
    ちょっと地味ですが。
    http://www.yokohama-ysc.com/

  87. 188 入居予定さん185

    周辺住民さん、早速のレスありがとうございます。

  88. 189 周辺住民さん103

    横浜スイミングスクール内にジムがありますよ。液晶テレビが多くの有酸素系マシンに設置してあるので、すぐ時間経ちます。PTの西側いいですね。

  89. 190 周辺住民さん33

    OFFICIALホームページの、
    コンストラクションレポートがUpdateされてますよ。
    中層階までは、内装工事もかなり進んできているようですね。

    https://www.mitsui-csc.com/csc/common/report.asp

  90. 191 a1207

    初めましてこんにちは。西側入居予定者です。
    こちらの掲示板、楽しく読んでいます。

    入居できるのはまだまだ先ですが、
    住んでからの事もいろいろ心配で・・。
    例えば、PT横浜はオートロックも二重ではありますが
    帰宅する人の後ろからついていってしまえば
    誰でも入り込めることでしょう。

    横浜駅からみなとみらいへつながるデッキが出来るのは
    大変嬉しいことですが、通路として沢山の人が通るうちに
    部外者のむやみな立ち入りがあっては防犯上いやだなと思います。
    高層なだけに、自殺場所などにされても困りますし・・。

    欧米などは「自分で開けなさい」と言われ共連れは出来ないと
    聞いたことがありますが、声かけは実際は難しいでしょう。
    例えば、たまたま帰りがどなたかと一緒になっても、
    ちゃっかり後に続いて入り込むことは不可として、
    必ずそれぞれが鍵をタッチする等のルールが
    出来たらいいなと思いました。でも、むりでしょうかね・・・?

  91. 192 入居予定さん69

    そうですね。住民は知り合い以外は、基本的に鍵をタッチする。しない人がいたら会釈しがてら顔を見る。という風に侵入者は住民みんなで監視できると、良いですね。私はすれ違い時は会釈、エレベーターなどでは、挨拶をしようと思ってます。色々な価値観の方がいらっしゃるので返事はないかもしれませんが、まあ、挨拶が害になることはないと思うので、そうするつもりです。

  92. 193 周辺住民さん33

    同意します。ぜひやりましょう。
    私も既に今住んでいるマンションで同様にやっていますが、
    残念ながら挨拶しても無視する人たちがいます。
    でも続ける事が大切だと思います。
    更にお子様のいらっしゃる家庭が、この習慣を子供にも
    徹底すれば、挨拶の出来ない大人たちが少しでも更正?してくれるように
    なるかもしれませんね。

  93. 194 mattsuA

    私も賛成です。
    また、こういう呼び掛けが出てくるのは、今後、同じマンションの住民になる者としてうれしい限りです。
    みんなで互いに気配りし、良い環境を作っていきたいですね。

  94. 195 入居予定さん72

    私も賛成です。このタワーはセキュリティに関しては少〜し心配な面があるので、自助努力が必要だなぁ、って思っていたんです。
    挨拶したり、メールボックスコーナーに一度入って様子見したりが必要ですよね。
    ついでに良い住民関係が築いけたら最高ですね♪
    ところで、商業施設の話が出ていましたが、スーパーマーケットは文化堂が入ると聞いたことがあります。まだ未定という話でしたが、同じ三井不動産豊洲ららぽーとにも文化堂が入っているみたいなので有り得るかなぁ、と。
    なるべくなら安い食材の買えるスーパーがいいですよね〜。そして遅くまで開いていてくれるとさらにベストですね。夜11時くらいまでやってくれるとありがたいんですがね〜

  95. 196 入居予定さん195

    ずっと拝見していましたが、初めてレスします。(緊張・・・)

    わたしもスーパーは文化堂さんと聞きました。
    194さんと同じ(安くて遅くまで営業)期待をしています。立地上難しいか?

    本日、雨の中現地を見てきました。
    いつも「今何階?」と言いながら見上げては数えていたのですが、
    15.20.25.30階のところに紙が貼ってありました。(東南・北西角)
    それによると現在35階を造っている最中のようです。
    最上階まであとわずかです!

    また、西側にはデッキらしき骨組みを造作中でした。
    日産ビル側の通りは「歩道橋工事中」で進入禁止になっており、
    これはいよいよ、みなとみらい側へのデッキを造りはじめたのでしょうか?
    (疑問形ですいません。)

    それでは今後ともよろしくお願い致します。

  96. 197 入居予定さん69

    みなとみらいへの歩行デッキ、散歩に活用できるので楽しみです。
    挨拶運動(?)については何人かの方にご賛同いただきうれしいです。
    賃貸入居の方が多めの物件とは思いますが、できるだけ安心感のある住み心地の良いマンションにしたいですね!

  97. 198 入居予定さん78

    うちも文化堂さんには期待しています。今までお世話になったことはありませんが、ホームページのチラシを見ると、横浜地区の4店舗は開店がAM:9:00で、閉店はPM:9:00〜11:00 ですね。新羽駅前店と仲町台店は夜11:00までやっているようです。
    http://www.bunkado.com/pages/top/top.html

    チラシの一部ですが特売セールとは言えかなり安いです!
    3.6牛乳(1L) 138円
    六甲のおいしい水(2L) 78円
    たまご10個入り1パック 88円
    etc...
    これって、ほんと?ドンキホーテより安い。好き嫌いはあるかもしれませんが、かなり庶民感覚のお店のようでうちは嬉しいです。

    実は最近、事情があって冷蔵庫が小さくなってしまったのですが、文化堂さんが1Fに入れば、我が家の冷蔵庫にもなるので、まあいいかって言っていたところです。

  98. 199 周辺住民さん103

    最上階到達おめでとうございます。
    KurotenさんのTowerslogに最近の現地の写真がアップされていました。
    なかなか現地を見に行けない方は是非ご覧になってください。

  99. 200 mattsuA

    No.198さん有難うございます。
    KurotenさんのTowerslogは私もいつも楽しみに見ています。
    自分が買ったマンションだからではないですが、頂上に到達(?)したパークタワーかっこいいですねー。
    頭の中では、既に入居後の生活をいろいろと描きまくっています。

  100. 201 入居予定さん69

    セガの新イメージ図、みなとみらいインフォメーションに出ましたね!
    前より高くなって180メートルですが、前の壁ビルよりは、良いと思うのですがどうでしょう。
    東中層住民としては、あのイメージ通り、緑を手前の低層ビルにたくさん配してくれたら、とても嬉しいです。
    三年間の工事はちょっと長いですけどね〜。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸