横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 住民専用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 汐見台
  8. 上大岡駅
  9. ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 住民専用
匿名さん [更新日時] 2008-08-22 18:45:00

引き続き,有意義な情報交換をしましょう!

公式サイト:
http://www.v-mare.com/

前スレッド:
約106〜158㎡の広い間取りに惹かれます。
ご存知の方ご意見よろしくお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38417/

所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
    京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分
    根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分



こちらは過去スレです。
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-16 00:22:00

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台口コミ掲示板・評判

  1. 601 入居済み住民さん

    セキュリティの維持や回収時の時間拘束等を考えると、エントランス(に限らずセキュリティの外)は当然だと思いますよ。
    置いた方の問題ではなく、出前翌日に回収に来ないで何日も放置しているお店の問題だと思いますが。。。(置いた方はお店の方に「置いておいてください」と言われたからこそ置いているのでしょうから)

  2. 602 匿名さん

    601さんの言うとおり、おそらくお店が「エントランスの外に置いてください」と
    頼んだのでしょう。最近はどのお店もそうしてるんじゃないですか?
    中だと、留守のとき回収できないから。

  3. 603 匿名さん

    今後 店側と話をして見えにくいところに置く少し気配りをしたほうが良いかもしれませんね
    でもセキュリティ上 共通部分置くのはしょうがないですね

  4. 604 入居済み住民さん

    出前の件ですが、改善案(わたくしが1,2分で考えた案)ですと。。

    ・少なくとも、容器は必ず洗っておいて出しておく

    ・お店の人に連絡してすぐ取りに来るようにしてもらう

    ・来てもらって手渡しする

    ・自分でお店に持っていく

    ・管理組合に頼んで、出前回収ボックスのようなものを目立たない所に設置してもらう

    などなど。。

    改善案はいろいろ浮かびます。

    罪を憎んで、人を憎まず。

    出前の容器をエントランス近くに出すということを「罪」「悪いこと」という意識でやっているわけではないと思いますけど。
    そういう人を見つけらた、どうしたらいいかも一緒に考えてあげましょう。

  5. 605 入居済み住民さん

    共用部の芝生の所などの雑草が気になってます。

    最近だと、はじめから意図的に植えた草花なのか?そもそも雑草なのか?の判断もできないくらい伸びきっている所もあります。

    管理委託の仕様には、清掃の項目の除草に「○が打ってなかった」ので、やらないということなのでしょうかね??

    これは自分(住民)でやらないといけないということなんですよね。
    このままにしておくと、夏頃には、草ボーボーになってしまい、野放し感が出てしまうのでは?と少し危惧してます。

    有志を募ってクリーン大作戦などをやってみるのもいいのではないでしょうか?

    来週、管理組合の第一回の会合があるみたいなので、その場で事実確認(管理会社に対して除草は範囲内か外なのかの確認)と議案(住民達で除草をするとか・・・)を持っていくというのも良いかと。。。

    まずは皆さんどう思われてますか?

  6. 606 匿名さん

    有志を募ってクリーン大作戦などをやってみるのもいいのではないでしょうか

    とっても良いと思います。

    敷地内に自分たちで花を植えようという活動をしているマンションを知っていますが、
    その活動のおかげで、より住民感の親睦も図れるそうです。

    顔を合わせるのは、管理組合の総会などだけで、
    問題事項にけんけんがくがく議論し合うだけでなく、
    自然を相手にしながらリラックスした中ではかれる
    コミュニケーションは貴重ですね

  7. 607 匿名さん

    こういうマンションに住んでいて、住民が自ら草刈りをするって話は聞いたことがないのですが・・・。今は、社宅ですら草刈りを業者委託するようになっていて、休日出勤の多い身としては、社宅の草刈りが業者委託になったときは非常にありがたいと思ったものです。共働きや休日出勤が多いなど忙しいからマンション住まいを選択したという家庭も多いと思うのですよね。有志とはいっても規模が大きくなれば参加できない家庭は肩身の狭い思いをすることがあると思います。また、管理委託をしているのであれば、どこまで委託の範囲内でやってもらえるか?ということの詳細の詰めは初めが肝心で、通常のケースも考慮した上で、なるべく委託の範囲でやってもらうようにしたらどうでしょう?草刈りを住民がやるということを慣例にしてしまうと、今後の管理会社側の対応に影響する可能性もあるのではないかと思います。住民どうしのコミュニケーションは別の形でもはかれると思いますよ。

  8. 608 匿名さん

    607に同意です
    歳をとっていると大変なものです。管理が大変ということで一軒家から移り住んできても意味がなくなります。 コミュニケーションをとることに関しては大賛成です

  9. 609 匿名さん

    同じく607さんに同意です。
    草むしりを住人でするというのは社宅ならまだしもマンションでは考えられませんし聞いたこともありません。。
    一階の庭付きの人は自分の庭ならするでしょうが、共有部分の庭は管理委託範囲内というのが普通だと思います。

  10. 610 入居済み住民さん

    607さんに同意します。

  11. 611 入居済み住民さん

    607、608、609さんに同意します。

  12. 612 汐見台住人

    私も607さんに同意です。

  13. 613 入居済み住民さん

    607さんに同意します。
    1戸建住宅での草取りが大変なためマンションに引越してきました。

  14. 614 匿名さん

    607です。補足です。草刈りには反対しましたが、606さんのようにマンションで生じる課題について、住民が前向きな気持ちで提案をするということは、やはりとても大事なことだと思っています。そういう気持ちは大事にすべきですし、お互いの事情を考慮した上で、住民どうしが協力してよりよい住環境づくりをしていきたいですよね。そのための意見交換はしていきたいと思っていますし、皆さんもそういう意見だと思っています。前回の書き込みには、この点が抜けていたので補足させていただきました。

  15. 615 匿名さん

    ベランダから洗濯物やマットの誇りを落としている人を たまたま見かけたのですが、下の階の人をもう少し考えてほしいものです

  16. 616 入居済み住民さん

    先日、上大岡からのバス(森が丘循環)にのり、上大岡台というバス停で降りたときの事です。

    上大岡台バス停からヴェルデマーレまでは300m程度徒歩となります。
    その時ですが、前を歩いていた男性の方が、バスを降りた時に歩きタバコをはじめました。
    ヴェルデマーレの前に差し掛かった所ぐらいで、どうするのか??
    ちょっと気になったので、信号の所ぐらいで足踏みをし速度を落として、その先どうするのかを観察してました。

    C棟の半分前ぐらいで、その方は、タバコが尽きたのか、タバコを歩道に捨てました。

    後ろから注意する勇気も出ず、ただ、残念だなぁ〜と立ち尽くしてしまいました。
    その方がこのマンションにすんでいるのかどうかは知りませんが、自分たちのマンションの前で、このような行為をするのは許せないです。マナー的にも、防災的にも。

    なんとか、こういうことも対処できないものか?そう思いました。

  17. 617 入居済み住民さん

    616さん
    そういうことへの対処法はただ一つ、その場で注意することだと思います。
    616さんがその場で注意されなかったことが残念です。
    次に見かけるようなことがあれば勇気を一押しして注意しましょう。

  18. 618 入居済み住民さん

    616です。

    617さん。そうですよね。
    勇気の一言が大事ですよね。
    後押しありがとうございます。

  19. 619 匿名さん

    いえいえ、そんな事をして、刺されたり、後で付回されたりしたらどうします?
    常識の無い人ほど、直接相手にするのは気をつけたほうがいいですよ。
    どんなに感じよく諭しても逆切れする人間がいるし、見た目ではわからなかったりします。

    まあ、という自分も直接言いたくなる人間ですが、最近は家族のことも考えたら大分考えるようになりました。

  20. 620 ご近所さん

    知人の父親(65)が犬の散歩中に、公園で煙草を吸っていた中学生を注意したところ逆ギレされ、
    殴る蹴るの暴行を受けて入院しました・・・・
    その後少年達は補導されましたが、今の世の中は正義だけでは生き抜くのが難しい。

    どうすれば良いんでしょうね、物件とは関係ありませんが・・・

  21. 621 匿名さん

    理想的にはその場で注意ですが・・・
    このご時世、護身術などによほど自信のある人でなければ
    やめておいたほうがよいでしょう。
    最悪の事態が起こってしまってからでは遅いですから。

  22. 622 匿名さん

    マナーの件ですが、布団干される方増えてきましたね 下の階からするとゴミを捨てられているとと同じなのですが  規約にないのでOKはいかがなものでしょう  布団が落ちて怪我をしたときは責任取ってもらえるのでしょうか?事故がおきてから対策をとるのは今問題となっているジェットコースターと同じなのではないでしょうか?

  23. 623 匿名さん

    低層階で、洗濯物をベランダの外に出して干している家庭がありますよね。前の通りから丸見えです。本当に止めて欲しいです。

  24. 624 匿名さん

    623さん、私も気になっていました。なぜあのような干し方をするのか不思議です。ただこういうことは注意もできないので、難しいですね。

  25. 625 匿名さん

    外から見るとマンション自体の管理を問われると思います。 少しの人がマナーを守っていないだけなのですが   注意するとかどがたちますので本当に難しいですね

  26. 626 匿名さん

    うちはたばこのにおいです。風通しがいいので窓を開けたいのですが頭が痛くなるのですぐに
    閉めます。。

  27. 627 匿名さん

    今朝、気になった事が・・・
    マイポーチの扉が玄関側、トランクルーム側とも両方開いていて・・・。
    玄関側は、閉めたつもりだったけど忘れていたのかな?とまだ思えるけど、
    トランクルーム側は最近開けてないです。(掃除しなきゃと思ってたぐらいだから)
    風や、コツっと当たった位で開くかなぁ?とも思うし・・・
    まぁ、気にしすぎることはないと思うのですが、ちょっとだけ不気味・・・

  28. 628 入居済み住民さん

    627さん
    ガスの検針では?ちゃんと閉めてもらわなければ困りますが。。

  29. 629 入居済み住民さん

    3月初めに入居し、補修依頼もすぐに出したのですが、まだ補修が半分も終わってません。皆さんのところは終わりましたか??

  30. 630 匿名さん

    この掲示板の「マンションデベロッパーの評判は?」の木内建設を見ると時間が経つにつれ対応がどんどん悪くなるようです。  うちもまだです 皆でフォローしましょう

  31. 631 周辺住民さん

    日々、貴マンションを羨望の眼差しで見ながら生活している近隣住民です。入居早々申し訳ありませんが、賃貸で他者に貸し出そうという御希望のある入居者の方はいらっしゃいませんか?以前から貴マンションに大変関心があったのですが、資金繰りが立たず、迷っているうちにチャンスを逃してしまいました。失礼とは存知ますが、御返事下さい。

  32. 632 匿名

    住民ですが上大岡の不動産屋に試しに聞くと賃貸価格は、大体20万円らしいですよ
    敷金2ヶ月 礼金1ヶ月 2年更新。 私は資産価値を確認の為聞いただけですが
    一応ご参考まで

  33. 633 匿名さん

    補足 高いので借り手がつきにくいとのことです。

  34. 634 周辺住民さん

    631です。632さん、ありがとうございます。やはり、相当の家賃ですね。今は全く手が出ないので、もうしばらく資金作りに専念します。

  35. 635 入居済み住民さん

    629さん
    うちも先日こちらで同じように質問させて頂いたのですが、その時回答を下さった方々は何度か念押しされたようです。
    我が家の場合は7項目ぐらいあって、1項目しか対応に来ていませんでした。
    ウチも念押しするつもりでしたが、再度の補修を発見したので申込書に記入し「前回の補修はどうなっていますか」と記入したところ、本日確認にきました。
    ハッキリ言って対応が遅いですよね。
    ウチの場合、生活には困らない補修ですが、正直早く直して欲しいです。

  36. 636 匿名さん

    D棟ですが、ベランダから洗濯物やマットの誇りを落としている人いますね、下の階の人のこと考えてないのですかね、布団について今まで干していなかったA棟まで干し始めましたね

  37. 637 入居済み住民さん

    A棟ですが、先ほどベランダに出たらたばこの臭いがすごかったです。
    奥さんから部屋の中ですうなと言われているのかと思いますのでベランダで
    すうなとは言いませんが、せめてもっと暗くなってからにして欲しいですね。
    (洗濯物に臭いが染みついていました。洗い直しです。。。)

  38. 638 匿名さん

    A棟ですが、以前から同じ2部屋が布団を干していて気になってました。
    もっと増えてるのですか?

  39. 639 匿名さん

    布団ならまだしも、洗濯物を外にかけて干すのは神経疑います。
    本人は、恥ずかしくないのでしょうが、見てるほうが恥ずかしいです。マンション全体の
    美観の問題もあるのでやめてください。
    風で飛んで道路におちてます。
    早く、なんとかしてほしいですよね。

  40. 640 匿名さん

    639さん、
    私も同じことが気になって仕方がありません。
    もともとベランダも広々としているのに、
    何故ベランダからはみ出して選択物を外にかけて干しているのか?
    しかも、あんなに目立つ部屋で。
    一戸建てじゃないんだから、他の人のことも考えて欲しいですよね。
    あの家、注意されないと止めないのでしょうか?

  41. 641 匿名さん

    布団はしかたがない 洗濯物はダメでは、揚げ足をとられますよ。
    何故 布団はOKで洗濯物はNG?と言われたらどうしますか?
    あの家も何件かが布団を干し始めてから 布団を干し始めついには洗濯物へと加速していったと記憶しています。

  42. 642 匿名さん

    これ以上、あの部屋のような干し方をされる方が増えないことを望みます・・・
    せっかく、新築で気に入ったマンションを無理して購入したのに乱されたくないです・・・

  43. 643 匿名さん

    本当そう思います。 後 D棟3階の布団干しもやめてほしいです 恥ずかしいです。

  44. 644 入居済み住民さん

    いくら規則として禁止されていなくても、恥ずかしいと思わないのでしょうかね。
    誰に見られているか分からないのに。自分で気づいて止められることを期待します。

  45. 645 入居済み住民さん

    ちょっと聞いてもいいですか?
    普通こういうマンションって布団干しちゃいけないものなんですか?
    高層マンションとかは禁止されてるみたいですけど、こういうマンションはいいと思っていました。
    みなさんは布団乾燥機を使ってらっしゃるということ?それともまったく何もせず?
    太陽のにおいがする布団で寝るのは気持ちいいものですよ!

  46. 646 匿名さん

    ベランダにかけて干すのが禁止される理由して布団が落ちて危険 ごみが落ちる等からだと聞いています。 ベランダに布団干しで干すのが通例ですね。 我が家もそうですが他の家もそうされていますよ

  47. 647 匿名さん

    太陽のにおいは気持ちいいかもしれないけれど、ベランダの外のゴミや埃だらけの壁に直接つけて干しているのでは気持ちいいなんて思えなくなりませんか?
    それから低層マンションいくつもご覧になりましたか?
    布団を干していないマンションなんて珍しくないですよ。
    勿論、布団ほしまくりのアパートもたくさんあるでしょうけど。

    うちは羽毛の布団なので日干しはしません。羽毛の布団、気持ちいいですよ。

  48. 648 匿名さん

    私もバルコニーには干さないですね。ベランダで布団干しを活用しています。 私の上の方が干してないのでいいのですが高いお金を払って住んでいるのに上からゴミが落ちてくるのは困りますね。 広いベランダなので問題ないと思います。

  49. 649 匿名さん

    645さん、  私だって今日みたいな天気のいい日、おもいっきり布団干したいですよ。
    当たり前じゃないですか?  でも、その意見は自分のことしか考えてないのでは?
    下の階に住人がいないからいい。とかそういう問題ではないと思います。
    するかしないか、それは個人のモラルだと思います。
    だれでも、自分の住むマンションは、きれいに使いたいし、周囲からもよく見られたいはずです。

  50. 650 匿名さん

    バルコニーに布団やマットを干す方は、一部の方です。改善するのに時間はかからないと思います。

  51. 651 入居済み住民さん

    勘違いする方がいらっしゃるかもしれないので。。。
    「ベランダに干す」のは問題ないですよ。みなさんが問題にしているのは
    「ベランダの壁に掛けて干す」のを問題にされています。
    確かに、ベランダがかなり広いですから、ベランダに布団干しを置いて利用する
    べきかと。
    個人攻撃みたいになってしまいますが、昨日のC棟の一番信号寄りの区分は
    ベランダの幅一杯に広げて干していました。
    森二丁目側からくると一番目立つ位置なのでかなり目立ちました。。。

  52. 652 匿名さん

    洗濯物をベランダの外に出している家のあたりですね。

  53. 653 匿名さん

    いまさら、勘違いされるかたもいないのでは・・・?

    どこの方か、特定できるような書き込みは、やめたほうがいいかと思います。
    みなさん、これから長い間住む訳ですし。

  54. 654 匿名さん

    ベランダの壁に干しているのは、C棟だけではありません。A・D棟にもいらっしゃいます。
    上の階は通りから見えにくいだけです。みなさんで改善していきましょう

  55. 655 入居済み住民さん

    今日、通勤電車から見えたLマンション・・・
    一件も!ベランダに布団を干していなかった。
    大抵は「ダメ!」って何度言われても数件は干してるけどね。

    なんか、すごくカッコよく見えた。
    外観だけでなく、凛としてた、とゆーか・・・
    羨ましかった〜! アレ、目指したいな〜と思った。

  56. 656 匿名さん

    そうですよね。マンションに住むのなら、皆でよい住環境を目指していく気持ちがないといけませんよね。

  57. 657 入居済み住民さん

    651です。

    >654
    そんなことは分かってますよ。Cの例は交差点側で目立つから例としてあげたまでです。B棟だけ抜かしていますがB棟の方ですか?B棟にもいますよ。

    >653
    そもそもあなた方が展開している「布団干し攻撃」が「特定できる書き込み」だということに気づいていないということですか?対象戸数が圧倒的に少ないわけですから、特定しているのと一緒ですよ。

  58. 658 匿名さん

    654です D棟です。やめてほしいのでD棟を強調しています。
    二丁目から車で通ると布団が待ち構えています。


    部屋からの眺めがいいせいか 逆に屏風ヶ浦のホーム及び根岸線(磯子ー新杉田)からも布団が見えますね

  59. 659 匿名さん

    「布団干し」等についてですが、共同住宅ではいろんな価値観の人がいると思います。
    管理組合も発足したことですし、規約を変更するように議案を出して、共同で住んでいる人で多数決をとってみてはどうでしょうか?この掲示板は何人が見ているのか分かりませんし。

  60. 660 匿名さん

    人の家にゴミを落としているのに多数決? いろいろな価値観?被害にあっているのですよ!!  確かに管理組合で決めるべきでしょう。 でも多数決でなく何故干したら問題なのか? 何故干したいのか? 議論すべきと思います。納得できる理由がほしいですね

  61. 661 匿名さん

    まあまあ、みなさん落ち着きましょうよ。
    確かに、この掲示板を利用している或いはご覧になっている方は全217戸の内ほんのわずかでしょうけど、これだけ話題になるということは、多数の掲示板をご覧になっていない方の中にも相当数同じような思いの方がいると推定できます。
    そしてもう一つ確かなことは、この掲示板でいくら愚痴を言ったり議論したとしても何ら解決しないし進展しないということです。
    上述したように相当数同じ思いの方がいると推定できるのですから、659さんの仰るように、解決するためには理事会に議案として上程すべきでしょうね。

    660さん
    理事会は決定機関ではなく、ここであがっているような区分所有者の声を拾って議案にすべきかどうかを諮るための機関です。
    そうしてあがった議案を、最終決定するかどうかの判断は全区分所有者です。決定までの過程で当然議論はなされますが、その上での最終意志決定方法は全区分所有者による多数決ですよ。

  62. 662 匿名さん

    ここは近隣の社宅から移動されていた方が多いと聞いています。社宅は、見る限り布団OKのようです。(私も前に団地に住んでいましたベランダが狭いのでしょうがないです) ここのマンションは、布団干し賛成者は結構多いと思いますよ。

  63. 663 入居済み住民さん

    昨日、汐見台小学校で運動会の練習をしていましたが、本番がいつなのか教えて下さい。

  64. 664 匿名さん

    662さん、

    社宅団地出身だからといって、
    ベランダの手すりにかけての布団干しに賛成しているとは限りません。
    私も社宅団地出身ですが、社宅団地で手すりに布団が干されるのは
    場所がなくてそうせざるをえないからです。
    ヴェルデ・マーレは充分ベランダが広いじゃないですか。
    私自身は元々マンション出身ですし、
    ヴェルデ・マーレでの手すりでの布団干しには違和感を覚えます。
    あなたは手すりでの布団干しに賛成なようですが、
    あなたの考えを社宅出身者がそう考えているように見せるのは止めてください。
    「これだから社宅出身者は・・・」と、あらぬ疑いをかけられるのは嫌です。

  65. 665 入居済み住民さん

    >663 さま
    6/9(土)(雨天時は6/10)です。
    ポストに案内入ってたし、掲示板にも貼ってましたよ〜

  66. 666 匿名さん

    私の同僚は、布団に紛れ込んでいたテレビのリモコンが上から落ちてきて車を傷付けられたそうです。もう少しズレてたらその子自身に当ってたそうです・・・。
    落とし主がすぐさま飛んできて謝ったし、まだ傷も大したことなかったらしいので怒りをこらえてその場を納めたらしいですが・・・。

    ここをご覧になっていて、現時点で「何でだめなの?」と思っている方は、実際にそういう危険を含んでいるから規約で禁止されているということを、少しでも解っておいていただきたいと思います。

  67. 667 入居済み住民さん

    お布団をバルコニーの手摺に干す件ですが、この場で言い合っても何も解決にはならないと思います。
    この掲示板を見ていない人もいるでしょうし。。。
    掲示板を見ていると、この件のことばかりで討論しているようで、もっと他にも色々な情報交換をしていった方が良いのではないかと思われます。

    お布団の件については管理組合で協議した方が良いのではないでしょうか。
    その際、ただ結果を出すだけではなく、手摺に干す事に賛成の方は、干すことによってゴミ等が階下に落ちて迷惑が掛かっている状況等を考え、どうしたらみんなが気持ちよくマンションで過ごせるかを考えたり、反対の方は、こうしたら良いのではというアイデアを出したり、と マンション住民みんなが気持ちよく過ごせるような意見の交換をして納得いく結果を出すような方法が良いのではないでしょうか。
    補足・・・お仕事の関係で管理組合に出れない方もいらっしゃると思います。
    その方達の意見も大切にしなくてはいけないと思いますので、参加できない方には書面を通じて意見を述べてもらうというような考慮もした方がいいと思いますね。

    私自身、マンションには色んな人が集まるものだから、様々な意見がでてもおかしくはないなぁと思っています。嫌な事もこれから色々と出てくるかもしれませんが、みんなで話し合って良いマンション作りができたらいいなと思っています。

    大変、生意気なことを言ってしまいましたが、マンション住民としてもめたりするよりも楽しく過ごせたらいいなと思って書き込みさせて頂きました。

  68. 668 入居済み住民さん

    みんなが気持ちよく手すりに布団を干せるとよいのですが。

  69. 669 匿名さん

    私は掲示板でこのような意見交換は良いと思います。マンションに入ったばかりで直接他の家に人に意見は言いにくいです。掲示板でここまで出た為に布団を干すことのリスクをわかって頂けかつ管理組合で協議をしなくては という考えがでてきたのです。 この掲示板での討議がなければ干すことに関しての弊害を知らずそのままでいた人がいるかもしれません。  「もめている」ではなく皆さんが楽しく過ごす為にも改善すべきことは、掲示板で話すことは良いことだと思います。
    会議をおこなうとあまり意見も出ないと思います。小さいお子さんがいる家庭は、長い時間の会議はでれないものです。掲示板は、各自 時間が出来たときに書け意見をだせる良いものだと思います。

    管理組合が協議始める前に事故が起きてからでは済まされないと思います

  70. 670 入居済み住民さん

    問題の根源は、前の投稿の方でも気づいている方がいますが、
    「上階から下階へ物が落ちることにより傷害を加える恐れがあるということ」
    これがやはり一番の説得力のあり、かつ実害のある問題であると思います。

    たとえば、
    ◆布団
    ◆洗濯物
    ◆BS・CSアンテナ、その他アンテナ類(ヴェルデマーレはアンテナ敷設は実際はいらないですが。。)
    ◆鉢植え
    ◆鯉のぼり
    などなど、ベランダから外へ出しているものがあります。

    上記の中では、BSアンテナなどは一般的にちゃんとネジ等で固定しているため、恒久的処置がとられているといえます。ほかのものは、恒久的な処置がとられているとは言えないものばかりです。風が吹けが落ちるかもしれないし、子供が触れば落ちるかもしれないし、なにかのはずみで落ちちゃうってことも十分にあります。

    よって、ベランダへの取り付け方法として恒久的な設置をしている物以外は、
    「上階から下階へ物が落ちることにより傷害を加える恐れがあるということ」という
    観点から見ると下の階の人または下を歩いている人に危害を加える可能性があると言えます。


    ですから、傷害のリスクを取り除くためには、「布団」のみならず、「ベランダの手すりの上または外へ一時的に置くまたは垂らすものについて全て禁止 例えば、布団、鉢植え、・・・」というような案を持っていくというのも良いのではないでしょうか?


    でも、布団をはたく行為によりゴミが落ちることは、上の案ではおさまらないことがあります。
    実際にベランダ内ではたく場合でも、隣の区分や、または風向きによっては上階へほこりが舞い散ることも考えられますね。難しいですね。。


    ということで、それじゃ、どうやって管理組合、理事会に案を持っていきますかね??今日も議事録が来ましたが、それを見て近く区分の理事の人に案を持っていくのが先決ですかね。。

  71. 671 匿名さん

    661です。
    この度理事会の副理事を拝命したA313の鈴木と申します。
    蒲団干しの件は、1週間後の次回定例理事会にて、私から「区分所有者からこんな声がある」ということで水を向けてみようと思います。
    661の書き込みの際にも触れましたが、発案したものが全て議案になるとは限りませんのでその点はご了承願います。
    私の発案で、理事会の議事録は全戸配布となりましたので、どういったことが話しあわれ、どういう理由でその結論に至ったのか等、理事会で話し合われたことは全区分所有者の方に情報開示されます。

    他の方も触れられていますが、意見交換は大変いいことです。蒲団干しの件も理事会の誰かがこの掲示板を見ておらず、且つ区分所有者のみなさんから直接的に理事のどなたかに発案いただかない限りは、理事会での議題にすら出ないであろうと思います。
    前回は、「意見交換」ではなく「非難合戦」になってしまいそうな空気でしたので、ちょっと書き込みさせて頂きました。
    確かに、まだ住み始めて日も浅いことですし、直接理事に話しをするのが憚れるという方もいらっしゃるかと思いますが、15人の理事が気づかない点も当然あろうかと思います。「理事会」そのものは理事のためのものではなく全区分所有者のコミュニティです。
    前回の議事録で、第一回の理事の部屋番号と名前が明示されましたので、改善した方がいいと思われるような点等を含め、ご意見があればお近くの理事まで遠慮無くご連絡願います。

    私は今後も定期的にこちらの掲示板を拝見させて頂きます。
    私見ですが、蒲団の件のような「議論」だけではなく、例えば「○○へ行くにはこのルートが便利!」「△△のお寿司はけっこういける!」といったような、区分所有者の生活利便性向上のための情報共有コミュニティとして活発に利用されるようになればいいなと思っております。

    217世帯もあるわけですから、当然いろんな意見や考え方があるかと思いますが、「住みやすいマンションにしたい」というのは全世帯共通した思いだと思います。
    みなさんで住みやすいいいマンションにしていきましょう。

  72. 672 匿名さん

    安易に多数決で決めいただかぬよう何卒よろしくお願いします。 危険であることをご配慮願います。

  73. 673 匿名さん

    第一回の総会のアンケートに布団干しを禁止して欲しい旨、理由とともに書きました。
    私だけではなく、アンケート結果からは何人もの方が布団干しについてアンケートに記載されていた様子が伺えます。
    661様、ぜひ前回のアンケートに書かれている要望も大事にしてくださいませ。
    最初のアンケートに書いたことは、再び書かなくても、改善や議題での議論がなされていないようなら、すでに次回の問題点として記憶されているものだと思っております。

    北側の植木の件も多数指摘があったようですが、アフターがどうなったのかとても気になっています。

  74. 674 匿名さん

    666です。
    福理事さま、お心遣い有難うございます。
    上記投稿は、まぁ、具体例があった方が解り易いのかな?と敢えて投稿させてもらいましたが、
    私も非難しあうマンションは望んでいませんし、
    それより親睦会等が開催できるぐらいの環境を望んでいます。

    でも、
    こちらは不特定多数が閲覧できる掲示板なので、個人情報は書き込まない方がよいと思いますよ。
    コピペしてイニシャル等で投稿し直して、なるべく早めに元文は削除依頼された方がよいのでは・・・?
    入居者だと配布資料でどなただか解りますしね。
    初代管理組合は大変でしょうが、宜しくお願いしますm(__)m

  75. 675 匿名さん

    D棟の布団干しの方 減りましたね。 やはりベルデマーレ良い方が多いと思いました。 みなさんで良いマンションしていきましょう。

  76. 676 匿名さん

    上から下にものが落ちてくることの危険性が問題だとすれば、極論すると、ベランダの壁を使う格好のものに限らず、軽いものはベランダには置けなくなりますね。強風が吹けば落ちる可能性はあります。

    マンション全体の問題というよりも、上下階で互いの了解ができていれば良いということでもあるように思います。まずは直接関係する方通しで話合うのはどうでしょう?いきなり直接が無理な場合には管理組合を通すこともありえるかもしれません。

    下階に住んでいる方が嫌がることを上階でするのは本位で無いでしょう。かといって、必ずしも状況を一律に考える必要は無いと思います。例えば、ある列の上下階で住民が全て了解していれば、上下階全てで壁を使って何か干すことを快く認めることがあっても良いように思います。

    極論を言い出すとキリが無いように思います。
    できればルールは皆さんが困らない程度で最低限であって欲しいです。

  77. 677 匿名さん

    議論して決めれば良いと思います  ただ例えば走っている車に落ちて事故が起きた・前にも書かれています子供に落ちてケガをした場合 事前に問題定義がされて起きた場合 肯定派の方は責任を取ってもらえるのでしょうか? 落とした人の責任? 確かに故意でなくベランダから落ちた場合はしょうがありません。 670さんも全部がダメと書いてなく前向きな提案をされていると思います。 確かに布団をベランダにかけて干すことは快適ですが、安全面をないがしろにしてよいものでしょうか?
    前のフォルムは、守られているようですね

  78. 678 匿名さん

    私も676に同意見です。
    最低限のルールで、節度ある行動を取れることができれば、それはすばらしいことだと思っています。
    程度物でもあるので、合意形成が簡単にいかないところが難儀ですが。

  79. 679 匿名さん

    678です。
    676さん、すみません、呼び捨てになっていました。

  80. 680 匿名さん

    676さんは、布団をベランダに干されているのですね?
    このような方はおそらく、下の階に住んでいる方がいないのでは?  このマンションは自分だけのものではありません。  それに、みんながみんな上下階の間でほしていい?  嫌です。とはいえる性格ではありません。  
    自分のところだけ問題解決すればいいとは、共同生活成り立たないのでは・・・
    嫌なら、戸建てにすむべきだと思います。  ハンガー付の洗濯物が飛んできて目にささることも
    ありえるのですよ。  危険ということを第一に認識してください。

  81. 681 匿名さん

    逆に頻繁に下の階の方がベランダでタバコを吸われるとどう感じ対応されますか?私は困ります。 最低限のルール ベランダ内に布団干しで干せば問題ないと思います。我家はそうしています。
    布団をかけて干しているのがOKであれば文句が言えなくなるので正直困ります。

  82. 682 匿名さん

    文句とは頻繁に吸われるタバコに対してです。

  83. 683 入居済み住民さん

    他のマンションならともかく、なぜヴェルデマーレで布団干しが問題になるのかよく分からないのですが・・・。
    十二分に布団を干すスペースがあるのに、なぜあえて危険を承知で壁に干すのですか?

    私はタバコは吸いませんが、危険性という観点でみるとひょっとしたら布団干しとは同列では語れないのかもしれませんね。。
    吸わないでくれればそれに越したことはありませんが、臭いくらいは我慢してあげたい気もします。
    同じマンションに住む隣人として。あくまで個人的な見解です。

  84. 684 匿名さん

    680さん、
    676です。
    布団干しはどちらでも良いです。否定派の理由は布団干しは危険なことで、肯定派の理由はベランダの壁を使って干す方が日が良くあたることでしょうか。どっちの言い分もあってもいいかなと思います。ただ危険なことは止めるほうが良いですね。
    危険を感じているようであれば、掲示板で盛り上がるのではなく、なぜ、まず当事者通しで話をしようとは思わないのかが疑問です。いろいろ言いにくいとかあるかもしれませんが、これからも隣接して住んでいくのですから、互いに納得できない状態でいるのは精神的にも良くないですよね。もしかして話をされた結果、どうにも解決できなくて困った状態になっているのでしたら、他の方も仰るように管理組合に仲介してもらうのが良いと思います。ただ、680さんではないかもしれませんが、途中であったような個人攻撃は頂けないです。正直、同情できません。
    それと、匿名の書き込みで中傷を混ぜた盛り上がりの結果としてルールを作る流れができたのはいただけないですね。今の規約でも項目が多いと感じています。中には理由がよく分からない項目もありますよね。本当に必要なルールはある方が良いですが、問題を直接解決するようなルールであって欲しいです。
    関連した質問です。
    680さんも仰るように、ハンガー付の洗濯物が飛んでくることを心配されるのであれば、問題なのは670さんが書かれたように、飛ばないように固定しないことではないでしょうか?洗濯物や布団などの干すようなものは、しっかりと固定して干せば良いことでは?

  85. 685 匿名さん

    ベランダに布団干されている人が何名くらいこの書き込みを周知されているのか
    知りませんが、これだけ議論されているにもかかわらず、干し続けているのであれば
    ちょっと、びっくり??? 疑っちゃいますね?!!
    わが棟もD棟のようになってもらいたいものです。

  86. 686 匿名さん

    騒音に関するチラシが入っていて驚きました。
    ああいうのは、管理組合名ではなく、管理会社が配布するもんなんですかね。

    我が家は早朝から鳴きまくるペットの声にうんざりしています。
    子供以上に、相手は動物なので制御のしようがないので仕方ないのかもしれませんが・・・

  87. 687 匿名さん

    布団を干してはいけないと明確に重要事項説明に書いてありましたでしょうか?
    この掲示板を見なきゃいけない義務があるのでしょうか?
    議論は結構ですが、あまり人格攻撃に値するような言動はいかがかと思います。
    前に理事の方が投稿されていますが、すでに理事会も開催されていますし、
    理事会の議題にもなるようなので、いいのではないですか?
    一方的な書きこみはフェアとは思えません。

  88. 688 匿名さん

    ご参考まで 理事の方にも読んで頂ければ幸いです。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=676627

  89. 689 匿名さん

    対応策は、いろいろあるようです。 
    http://www.e-sumika.jp/bbs/board/qa/

    コスモイニシアも販売時に干すのことは禁止と言ったり OKと言ったようなのでこのような問題が起きていると私は思います。

  90. 690 入居済み住民さん

    素人考えで申し訳ありませんが、ベランダの壁自体とその内側は専有部分で居住者が自由に使って良い空間であると思うのですが、壁を1cmでも飛び出すと共有部分となり、居住者が自由に使えず全住民の理解が必要な空間になるのではないでしょうか。壁の外側に布団を干すという行為は、共同通路に布団を置くのと同じ概念ではないでしょうか。法律家ではありませんが、いかがでしょうか。

  91. 691 匿名さん

    690さんに賛同いたします。
    これだけ、価値観がちがうのであれば、残念ですがこういう形で理解してもらうしか・・・
    圧倒多数で、干さない方が多いのでみなさんの理解が得られると思います。
    早く、理事会で課題事項としてあげられ一刻もはやく承認いただきたいと思います。

  92. 692 購入経験者さん

    690さん
    共有部分と専有部分の認識が違っています。
    境界はサッシでサッシの内側が専有部分でサッシの外側が共有部分です。
    バルコニーは専有で使用していますが、廊下などと同じ共有部分ですよ。

    近頃のマンションでは、あらかじめ問題の起きそうな事柄(布団の干し方、
    バルコニーなど共有部分での喫煙や火気の使用、物置の設置など)については
    あらかじめ規約に記載されているところが多いようですが、ここは違うようですね

  93. 693 匿名さん

    布団を干すことが何故問題なのか? まずわかってもらうことが必要と思います。みなさんが書かれているとおり掲示板でなく幹事さん経由でみなさんに伝えるべきと思います。それには幹事さんがリスクを688等のURLで概要を把握してもらうことが先決かと思います。 布団干し危険派は、他の一般的な認識をもって話をされています無理難題をつきつけているわけではないことを理解してもらう必要があると思います。 ローカルルールを作られると廊下の使い方・マイスペースの使い方で管理が乱れるもとになると思います。 いろいろな事で快適な生活をもとめられ歯止めがきかなくなることを危惧しています。 ここで強く書いても意味はありません。 この考え方が間違っているのであればご指摘頂ければ幸いです。 691さん多数決では、かけて干す方が多いかもしれませんよ

  94. 694 入居済み住民さん

    665さま

    663です。今さらですが、汐見台小学校の運動会の件、ありがとうございました。
    あれから郵便受けにお知らせが入っていました。

  95. 695 入居済み住民さん

    ピザと宅配寿司以外で出前を頼んだ方いますか?
    そば屋とか中華とか。
    ピザと宅配寿司はメニューが郵便受けに入るのですが
    それ以外は入ってこないので…。

    布団干しの件、皆が納得できる結果になる事を望みます。
    全員が見ているわけではないので、ここで議論し続けても仕方ないですよね。
    理事会での話し合いで解決したいと思います。

  96. 696 匿名さん

    693さん、多数決でかけて干す方が多いなら、天気のいい日にベランダみて数えてみれば?
    では、なぜもっとたくさんの方が干さないのでしょうか?
    私は、このマンションに良識のある方が多いと思ってます。
    どちらが、良識あるかは、申しませんが・・・

  97. 697 匿名さん

    本当は干したいと思ってるけど、周りで干してる人少ないからやめておく、
    という人が意外に多い気がします。
    だから、多数決を取ったら干す派が多いかもしれない、という指摘は
    あながち間違っていないかもしれません。

  98. 698 匿名さん

    「マンション管理 紛争解決マニュアル」という本を読みました。 弁護士さんが書いたものです。 布団でありませんが物がベランダから落ちて損害を与えた場合 所有者ならびに管理組合も損害賠償請求をうけると記載されています。 内輪もめは避けたいですね。

  99. 699 匿名さん

    壁に布団を干すことを否定される方は、その危険性を声高に指摘していますが、
    危険だから、という理由であれば、そもそもベランダに物を置いては
    いけないことになりませんか?
    ベランダの中においてある物でも、強風で吹き飛ばないとも限りませんよ。
    もちろんベランダの中のほうが危険は少ないのでしょうけど、落ちる可能性が
    ゼロではありません。壁に布団はダメだけど、その他はオッケー、という線引きで
    本当に正しいのですか?

  100. 700 匿名さん

    その他はOkでなくベランダの壁の上にガーデニングを置くのも危険だと思いますね。布団だけではないと思います。ベランダの中も強風の場合 家の中にものを入れるようにしています。強風の時は、699さんが言われるとおり危険なものはベランダにおいてはいけないかもしれないですね。

  101. 701 匿名さん

    布団干しに関する多くの意見交換がなさてれいますが、匿名のコメントじゃ野次と一緒です。
    また、人格否定に値するコメントも多く見受けられ事件へ発展しないかと不安になります。
    ここでどんな立派な正論を主張をされても何も代われない事を理解するべきです。
    苦情や意見はコスモスライフへ申し上げるべきです、彼らが仲介して問題を解決する役目を負っています。何がどうなって欲しいのか、その為に何をするか、仲介者を使い行動していくのが解決への糸口です。

  102. 702 匿名さん

    700です 申し訳ございませんでした。
    話は変えます。 前から気になっているのですが屏風ヶ浦の環状2号線沿いにあるケーキ屋さん
    味いかがでしょうか? なかなか入りずらく一度も買ったことがないのですが
    興味深々です だれか食べたことある方 感想をきかせて頂きたいのです。

  103. 703 匿名さん

    歯止めが利かなくなるとか、聞けば聞くほどレベルが低いように感じてしまう。
    ゼロかイチかの判断しかできないのかな。
    699さんの言うようなところまでいかないと気がすまない?しなやかじゃない。
    このご時勢しょうがないのかな。
    中庭で石を投げて遊んでいる子供たち。その石で滑って怪我するかもしれない。
    じゃ、中庭で遊ばせちゃいけないね。でもそんなこといいたくないよね。

  104. 704 匿名さん

    住民版に移ったことですし、明るい話題にしましょう。
    ご協力お願いします。

  105. 705 入居済み住民さん

    702さん
    磯子が地元の友人に、屏風ヶ浦駅付近のケーキ屋で「すごくおいしい!!」と、進められましたが、702さんのおっしゃるケーキ屋かどうか、定かではありません。
    中途半端な情報でごめんなさい。

  106. 706 匿名さん

    705さんへ
    えっとそれはお店名はだせないのでしょうか?

  107. 707 入居済み住民さん

    それでは私も住民版に移った記念(?)に・・・

    自宅まで取りに&届けてくれるクリーニング屋さんでオススメのお店はありませんか?
    コタツ布団を出したいんですけど(遅っ!)ウチには車がないので持込が・・・
    グルグルに縛って汐見台ストアのお店に持っていこうかな?とも思ったんですが
    流石にかさばってこのキョリでもやっぱり恥ずかしい・・・(苦笑)
    宜しくお願いします・・・

  108. 708 匿名さん

    703さん
    699さんの言いたいことは、全部禁止にしようということじゃないでしょう。
    壁に布団だけが目の敵にされているのはいかがなものか、という問いかけでは?

  109. 709 匿名さん

    702です 
    705さん、706さんありがとうございます。
    私の言っている店は、「マロン」だったと思います。新聞屋の近くです。名前間違っていたらごめんなさい。

  110. 710 入居済み住民さん

    702さん
    705です。 友人に確認しましたら、やはり「マロン」でした!!
    友人は、生クリーム系がお勧めと言っていました。まだ、私も行った事がないので、ぜひトライしてみたいと思います。

  111. 711 入居済み住民さん

    こちらに移る前、子供たちが小さかったので庭で遊ばせたく、庭付きの一階の部屋を借りていました。賃貸住戸が多く規約がルーズだったため、7年間で庭にはいろいろなものが落ちてきました。タオルやシーツ、眼鏡くらいでは驚きませんが、花火大会の日に落下してきたデジカメが芝生に食い込む威力を目の当たりにし、二軒先に落下してきた枕が物干し竿をはねとばす破壊力を伝えきき、結局子供たちを庭で育てる夢はかなえられませんでした。住民会で取り上げてもらい落下物はかなり減りましたが、上層階の住民の方々に対する不信を拭えず、庭に出るたび気になって上を見ていました。いわゆるトラウマになっていたようです。そのような経緯もあり、こちらを選ぶ際には庭がなくとも、高額であろうとも、とにかく上層階を、ということで5階を選びました。買い物袋を提げて坂道や5階までの階段を登ってくるのは大変ですが、落下物を気にせずベランダに出られることが最大の喜びです。今までの経験から我が家ではベランダには余分なものは一切、置きません。友人が遊びに来てデジカメで景色を撮ろうとしたときは、万が一のことを考えてリビングの中から撮って頂きました。お隣の御主人がベランダでタバコを吸おうとして、部屋の中で吸うよう、奥様に叱られているのをお聞きしたこともあります。ありがたいことと思いました。マンションに住むからには、全ての住民の方が安心して快適に暮らせるようお互いに配慮しましょう。

  112. 712 匿名さん

    705さん 
    702です 一致しましたね  平日は帰りが遅く店は閉まっていますが今度のイベント時にチャンレンジしてみます。小さい店なんですが良い店なんですね 期待大です。

    707さん
    クリーニングは、人に聞いてみましたがわかりませんでした。

  113. 713 匿名さん

    707さん
    集配クリーニングですが、結構ポスティングされていますが、お手元にありませんか?
    つい先日ポスティングされたものですと、
    ○丸山クリーニング:845-9599
    ○洋洗社:731-2106
    値段は丸山クリーニングさんの方が安いですが、洋洗社さんの方は手仕上げ店にしては
    リーズナブルです。
    余談ですが、京急下り上大岡→屏風浦で上大岡駅を出てすぐに見える沿線の
    クリーニング屋さん、Yシャツ90円って出てますね。
    もっと近くにあれば利用したいなといつも思っています。

  114. 714 入居済み住民さん

    695です。度々すみません。布団のお話にうもれてしまったので再度投稿させてください。

    ピザと宅配寿司以外でそば屋とか中華屋などの出前を頼んだ方いらっしゃいますか?
    ピザと宅配寿司はメニューが郵便受けに入るのですがそれ以外は入ってこないので…。
    いらっしゃったら、そのお店の味の評価も教えて下さい。

  115. 715 匿名さん

    宅配じゃないけど汐見苑が意外においしかったです。五目そばとかチャーハンですけど。

  116. 716 匿名はん

    ガストの宅配、磯子駅前の京樽の宅配などが利用可です。

  117. 717 入居済み住民さん

    「紙」のリサイクルごみは、どうされていますか?
    マンションの回収が月1回だけしかないので溜まってしまい困っています。
    新聞は、新聞を配達しているところがやはり月1で回収してくれますが
    その他の紙類って結構溜まりませんか?何か良い方法がありましたら教えてください。

  118. 718 入居済み住民さん

    うちは紙のごみは、溜めてます。

    燃えるごみとしてすてるわけにもいきませんし、
    燃やすわけにもいきませんし、
    どこかに廃棄するわけにもいきませんし、
    ヴェルデマーレのマンションは広いですから。。。

    ただ、マイポーチには防災上置かないようにしてます。

  119. 719 入居済み住民さん

    >712 さま 713 さま

    707です。 お返事ありがとうございます♪
    洋洗社さんは初めて聞いたかも・・・。
    (生協さんとマンションのチラシはやたら多いんですけど・・・)
    電話してみますね〜

  120. 720 入居済み住民さん

    丸山クリーニングさんに何度か依頼した事があります。
    当マンションには、火曜と金曜に集配に来ているとの事でした。
    仕上がりは、特に問題なかったです。
    ただ、布団のクリーニングは割高な気がしました。
    洋洗社はいかがでしょう?

  121. 721 入居済み住民さん

    遅まきながら、このサイトを見つけ、まとめ読みしました。
    もう、蒸し返す必要も無いのでしょうが、
    私は、以前、似たようなマンションに住んでいた事があって、
    当時は何も知らずに布団を外側に干していた者です。
    今は、内側に干していますが(というより、布団干す暇もなく、ずぼらしてますが)
    どちらの立場も経験したようなものですから、一言、書き込みたくなりました。
    (長くなります)
    ある日、住んでいた棟の理事の方が突然来られて、
    「布団を干していると苦情が来ている、この棟の理事としては、
    言い訳が立たないから、協力してやめてほしい」と言われるのです。
    当時、小さな子供がいて、おねしょ盛り(笑)でしたから、
    少しでも、たくさん陽にあてたくて、ベランダも広かったのですが、外側にどーんと
    (しかも、おねしょ布団含む)干していました。
    その旨、勇気を出して反論したのですが、
    マンションの資産価値に『景観』というのがあり、(眺めの方ではなく、建物自体のです)
    いずれは、売ろうと考える人もいる訳で、そういう時に、
    たった一軒でも、日々布団が干してあるマンションは、誰がどう言おうと(!?)
    資産価値から言うと影響があるというのです。
    今でも、それが真実なのかは知りませんが、
    そんなこと、考えた事もなかったので、ある意味、目から鱗だったことを覚えています。
    それからは、なるべく干さないようにして、
    どうしてもという時だけ(大量おねしょの時ですが)ほんとに、日中こっそり子供布団のみ干して、
    すぐ取り入れるということにしました。
    その後に、年配の方のフォローがあって、
    「おねしょをする子供がいると、敷き布団は干したいわよね、、
    がんばってるわね」と、言われたのです。
    うれしかったけど、「や・やっぱり、見られてるんだ・・・」
    と、反省しきりでした。
     いろんな立場の方がいらっしゃるので、話し合いは必要だと思った次第です。
    ちなみに、草取りなどは、総会を開いて、管理会社がするように要求してました。
    いつの間にか、ガーデニングクラブなぞが出来、有志の方が花などを植えてもいました。

  122. 722 入居済み住民さん

    おねしょ対策にシーツの下に敷くものをしいてますか?
    家は幸い、ほとんどおねしょに悩まされたことがありませんが、もらったものが何枚かあります。
    どばーと敷布団までぬれないですむと思いますが。
    また、あんまりおねしょが続くようだったら、布団干し云々より、原因を考えたり対策を練ったほうが良いかと・・・。

  123. 723 入居済み住民さん

    ぶっちゃけ、布団干したい。
    いろいろな掲示板を見て、マンションの布団干しは
    タブーだと知ってビックリでした。
    (なので、干していませんよ。実際は)
    実家の団地では皆な干していたし、ここに来る前の賃貸でも
    皆な干していたよ。
    ベランダの壁に干すのはどこでも当たり前だと思ってました。
    分譲マンションってこんなに布団干したい人に厳しいのだと
    後から知り、かなりショックです。

    しょせん、田舎ものと言われようと、戸建に住めと言われようと
    干したいなぁ〜

  124. 724 匿名はん

    >723、他
    布団を干したい方はなぜ、2500もあるバルコニーの内側に布団干し用の物干し台を置いて干さないのでしょうか?外から見ると何軒もそうしている方がいらっしゃいますよ。

    バルコニーの手摺りに布団を干す事が階下に危険でかつ資産価値を落とすので良くないって言われているだけで、バルコニーの内側で干してはいけないという事ではないでしょう。

  125. 725 入居済み住民さん

    もう布団の話は・・・
    明るい話題で行きましょう!
    皆様のご協力よろしくお願い致します。

  126. 726 入居済み住民さん

    C棟の駐車場に出るガラス張りの出口で、ガラスに何匹も鳥が衝突した形跡が見られます。(私が見つけただけでも6箇所くらい)
    先日も鳥が血を流してうずくまっていました。
    ガラスで透明なのがいいんだ!という人もいるかと思いますが、できれば鳥がぶつからないよう何かを張ったりしてあげたいなぁと思いました。
    こういう話はどこに持ちかけたらいいんでしょうか・・・?
    目安箱のようなものがあればいいんですが。。

  127. 727 入居済み住民さん

    前にも話題になっていたらすみません。
    レンジフードにフィルターの件ですが
    先日ポストに入っていたちらしの「てんとう虫」
    というところのはいかがでししょうか?

    市販品も含め
    皆さんはどのようにされていますでしょうか?

  128. 728 入居済み

    ある程度予想はしていたものの、CD棟前の道路を走るバスや車の騒音はひどい。
    今の時期、涼しいので昼間は窓を開けっ放しにしておきたいのですが
    とてもとても耐えられません・・・。
    対策としては窓を閉めておくしかないのですかね。

  129. 729 入居済み住民さん

    この間、夜遅くまで理事会が開かれていたようですが、理事会の議事録は住民には配布されないのでしょうか?
    私が気づかずに捨てちゃったのかな?
    せっかく頑張っていただいているので、毎回迅速に議事内容を配布していただけるとうれしいです。
    布団干しの話やポーチの自転車についてはここでもだいぶ議論になりましたし。

  130. 730 入居済み住民さん

    理事の鈴木です。

    >729さん
    前回の私の書き込みでも触れましたが、理事会の議事録は
    全戸配布するように決めました。
    第1回の理事会議事録は配布されておりますのでご確認下さい。
    ただ、議事録担当の方が記載された内容をとりまとめた上で、
    理事長と私を含めた副理事二人の確認を経た後に配布となりますので
    若干のお時間は頂く形になります。
    先日の第二回理事会議事録は今しばらくお待ち下さい。

    >726さん
    今期理事15名の名簿が配布されているかと思いますので、そういった
    ご意見等は是非お近くの理事まで頂ければと思います。
    今回記載いただいた件は次回理事会で触れておきます。

  131. 731 入居済み住民さん

    ケーキ屋さんマロン私も気になってたので行ってみます。
    あと、磯子車庫バス停前にある「ラリース秋山」のケーキ屋さんご存知の方いらっしゃいませんか?
    あの寂びれ感とマドレーヌとショートケーキが(この2つしかないような。。。)気になるんですが、お客さんをみたことがないので、少し入りずらいです。

    美容室は屏風ヶ浦(汐見台トンネル手前)のminerve r(ミナーブアール)にいっています。
    カットなどシャンプー別なので少し高いかもしれませんが接客含めよいです。
    頭皮にやさしいパーマ液などを使っているので、アレルギー体質の私でも痒くなったりしません。2階にはエステがありパーマの待ち時間に施術してもらったりして利用してる方も多いそうです(私は中々そこまで余裕はないですが)
    ケラスターゼ商品を扱ってくれてるのも嬉しいです。
    ダンナは屏風ヶ浦駅前のMINDにいってます。

    歯科は屏風ヶ浦歯科(京急ストア上)にいっています。
    お父様先生と息子先生がいて、私は息子先生ですがとても親切丁寧で説明もしっかりしてくれます。
    上大岡の京急デパートの高梨歯科の先生も上手と聞いたことあります。
    皮膚科と内科は都内、眼科は洋光台までいってしまうのですが近所の産婦人科を探しています。
    どこかいい先生ご存知の方いらっしゃいませんか?

  132. 732 匿名さん

    ケーキ屋のマロンですが、目の前の路駐が多くて、迷惑です。
    車の量も多く、すぐ先で左折することも多いのですから
    車で行きたくなりますが、目の前に止めるのはやめましょうね。

  133. 733 入居済み住民さん

    ラリース秋山、確かに入りにくいですよね。味は普通かな。
    フルーツ系やチョコレート系のケーキがあるときもあります。
    価格は安いですね。
    店主は腰の低い方で、感じの良いおじさんだったのを覚えています。
    噂で、昔磯子のプリンスホテルにケーキを卸していたことがあると聞いたのですが、本当なのかしら・・・

  134. 734 匿名さん

    巨大な犬、2匹。
    来客の方がお連れなのかもしれませんが
    とっても怖いので、いくら大きくても抱いて廊下を歩いてください。


    来客の方は管理規約より大きなサイズのペットはOKなので
    しょうか?

  135. 735 入居済み住民さん

    2匹ですか?
    私も先日、ラブラドールレトリバーを堂々と連れている方を見てびっくりしました。来客とかでは無く明らかに飼っている方だと思います。
    もしかして介助犬?とも思いましたが、規定では全長50cm程度が限度だったはずですが・・・。
    びっくりして見間違いかと思ったほどです。そう言えばたまに大型犬の鳴き声も聞こえてきます。

    我が家も犬を飼っていますが、部屋を出てからマンションの敷地外へ出るまでは抱っこしています。これも規定で共有部分では、歩かせてはいけない。となっていたと思うのですが、犬を連れている方のほとんどの方が抱いていません。ペットクラブの発足を急いだ方が良いのではないでしょうか。

  136. 736 匿名さん

    みなさん、こういった大型マンションに生活する上で、
    決まりのみならず、ルールやマナー大切にしてほしいです。
    かってはいけない大型犬を飼うとか、洗濯物(ズボンとか)
    をベランダの外に
    何故見えるように干すのか???
    周りから、???と思われるようなことは
    注意されなくても慎むべきです。

    あなた、ひとりのマンションではないのですから。

  137. 737 入居済み住民さん

    これから花火のシーズンになります。
    横浜港、金沢区、八景島などで打ち上げられる花火等はマンションから見えるのでしょうか?

  138. 738 入居済み住民さん

    >737さん
    各棟の状況は各棟にお住まいの方でないとわからないかと思いますが、
    A棟は横浜方面(山下公園前、臨港パーク)の花火は見えると思います。
    金沢八景は、、、どうでしょう。
    方角的には問題ありませんが、建物、丘?その他があるので
    難しいかもしれませんね。

  139. 739 入居済み住民さん

    738さん、ありがとうございます。
    そうですよね。各部屋によって見える景色が違うので、一概には言えないですよね。部屋から見ることが出来れば最高ですが、見る事が出来なくても、汐見台の中で花火が見えるポイントなどがあればいいなあと思ってます。ただ、穴場スポットがあるならあまり公にできないというか、そっとしておきたい気もしますが・・・

  140. 740 入居済み住民さん

    738です。
    逆に、穴場スポットは従前から汐見台にお住まいの方の方が
    既にご存じでしょう。
    7/21に山下公園の花火がありますが、当日18時以降に
    ビニールシートやお弁当を持って移動するご家族連れがあるとすれば
    その方達についていけば、そこが「穴場スポット」かなと。。
    私は、8/1の臨港パーク(打ち上げ数が多い)の花火に向けて、
    部屋のベランダからどの辺りに見えるか確認する予定です。
    (ほとんど真横に近い筈ですが。。)
    臨港パークの花火は平日やるようになってしまったようですね。
    昔は7月最終週の土曜だったような。。

  141. 741 入居済み住民さん

    740です。
    すみません。山下公園の花火、21日じゃなくて15日ですね。。。

  142. 742 入居済み住民さん

    最近気になった事です。
    マンション敷地内で擦れ違っても、挨拶どころか目も合わさない人が意外にいらっしゃいます。
    小学生はおろか、その子に付き添っている親や、大の大人までも・・・
    物騒な世の中なので、知らない人は相手にしないという事なのでしょうか?
    知らない相手かもしれませんが、同じマンションの住民なので会釈ぐらいのコミュニケーションがあってもと思います。
    防犯上も、声を掛けあう方が良いんですけどね。
    人それぞれ理由はあると思いますが、寂しく感じてしまいました。

  143. 743 入居済み住民さん

    皆さんに、質問です。
    オプションでは、ピクチャーレールがなかったのですが
    皆さんは、絵とかを壁にかける場合はどうしていますか?

  144. 744 匿名さん

    742さんは、こんにちは、と声を出して挨拶していらっしゃるのでしょうか?
    それでも無視する人なら相当だと思いますが、もしご自分も相手と目が合わないからと声を出して挨拶していないのなら御互い様かなあと思います。
    相手の人も、同じように挨拶どころか目もあわなかったと思っているかもしれません。

    私はたまにしか、目礼すらしない人という方には出会いませんが(いないとはいいません)相手と目線があったら挨拶しようと思っていると結構タイミングが難しいときもあります。
    相手と目が合わなくても声を出せば、大抵は返してこられますよ。

  145. 745 入居済み住民さん

    >>743さん
    ピクチャーレールは前々から欲しかったので、
    オプション会で相談し、レールをつけてもらいました。

  146. 746 匿名さん

    挨拶についてですが、正直されない方少数ですがいてますね。
    残念ですが・・・
    ここのマンションだけに限らず、挨拶しないかた増えてますよ。
    親がしなければ、子供も当然しない。
    子供連れて、よくすれ違いますが知らん顔。
    性格的に暗いのかも知れませんが、子供かわいそう。
    私は必ずしますし、わが子には手本のように見習ってほしいです。
    ここで、言っても仕方ないですが、実際、老若男女限らず成ってない人
    多いです。 ちなみに私は、30代前半です。
    時代というか、最近の若い者はとかよく言われますけど、あれ心外です。
    中年のおばさんとか、スーパーで、使ったかごやカート直さずに
    そのまま放置されている人多いですよ。  トイレ近くにあるのに
    立ちションしてるおじさんとか・・・
    子供見てるので、やめてください。 あと、信号無視も。
    大人として恥ずかしい。 
    モラルを重要視したいけど、マンション内で強要できないよね。
    これほど、住人がいれば色んな思考の方いますよね。
    私は、そういう方とお付き合いしませんけど、無視される方も
    お付き合いしたくないと思われてるのかもしれませんし。

  147. 747 匿名さん

    ではこんにちは と声を掛けているのに、無視されて悲しいということなんですね??
    まあ、それならお気持ちもわかります。

    こっちから挨拶しない限り、どうみても無視されそうな雰囲気の方につい先日も出会ったばかりですが こんにちは と声をかけたら、(こちらの顔も見ず、あまり良い感じとはいえませんが )ちゃんとこんにちは と返事された年配の方もいらっしゃいました。

    それに大規模なマンションだと住人全てを把握することはできないので、住人なのか来客なのか迷うこともあります。
    お客の立場で他人のマンションであろうと訪ねてきたのなら誰でも会釈くらいすればいいとは思いますけどね。


    まあ、性格くらいとか、あんまり子供っぽいことを書くのもやめましょう。
    すみませんが30代前半の方の文章とは思えませんでした。

  148. 748 匿名さん

    >すみませんが30代前半の方の文章とは思えませんでした。

    こんなことわざわざ書かなくてもいいことだと思いますよ。
    それこそ、大人の書く文章だとは思えません。
    私は746さんではありませんが。
    同じマンションに住む人に対して
    不必要に相手を傷つけるようなこと書く必要ないと思いますけど。

  149. 749 匿名さん

    ↑に同感です。
    747さん、そういうあなたは、何歳なのですか?
    周りからみれば、同類ですよ。

    造られた笑顔でなく、心から挨拶の交わせるマンションになることを
    望みます。

  150. 750 匿名さん

    いまさらなのですが、駐車場の事で・・・
    うちは出入りが多いので、機械式駐車場の上段を希望していました。
    しかし、抽選の結果下段になってしまいました。
    あきらめてはいるつつも、時々、「ここに住む限りこのボタンを押し続けるのか・・・」と凹みます。
    こんな思いの方他にもいらっしゃるんでしょうか??

  151. 751 匿名さん

    これからの季節、大雨とかになると厳しいですよね。
    冬も・・・
    この問題は、総会でも出てましたがどうなるのでしょう。
    ただ、上段の人にすれば抽選したのに何故?と思われるはず。
    他の、マンションではこのような問題どうなっているのでしょうか?

  152. 752 匿名さん

    客観的な感想です。
    私は747の方が常識人だと感じますし、746の方の文章は内容含め不愉快な気持ちになりました。
    私とは別に、746の方をフォローなさる方もいらっしゃるようですし、意見はさまざまあって当然なのでしょうが有意義な意見交換はごくわずかで
    楽しみどころか、不愉快な気分にさせられる内容ばかりが目立ちます。

    ヴェルデマーレでの暮らしそのものが不愉快になりそうで不安で仕方がありません。
    正直な気持ちですが掲示板の存在に、疑問ありです。

  153. 753 入居済み住民さん

    750さんへ。駐車場の件です。わたしは日々の仕事で車の出し入れが多く、愛車の保護よりも利便性を考えて上段を使用しています。しかし野ざらしであるため鳥のフンなどで汚れやすく、ここ半年の間に早くも新車の輝きが褪せ、いたずらでないと信じたいのですが、身に覚えのない傷がついていたりと、わたしも凹んでいます。あと数年で仕事に車を使う必要が無くなるので、その際には愛車の保護、コスト削減の点からも下段に移したいと思っています。理事会で移動希望者のリストを作ってもらい、条件の適合する方同士が現れたら交換するという案はいかがですか?

  154. 754 匿名さん

    以前にも、書き込みで駐車場において傷つけられたと
    ありましたが・・・
    同一のかたでしょうか?

    753さん、駐車場だと心当たりあるのでしょうか? 
    ちょっと、不安です。

    他にも、そのような方おられましたら教えてください。

  155. 755 匿名

    駐車場の件ですが、汐見台に住む他のマンションの方に
    お聞きしたところ2年に一度抽選を行うと言っておりました。
    ただ、やはりそちらのマンションでも購入したときの営業の担当の方が
    一生その場所で決まりですとおっしゃったようでその後のマンション内の
    自治会で抽選を行うと決まった時に契約違反だとかなりもめていると
    お聞きしました。

    早くにヴェルデマーレを契約した方は自由に駐車場の位置を選べたと聞きちょっとショックです。

  156. 756 匿名さん

    753さんとは別ですが駐車場でキズつけられたと以前かいたものです。
    その後も小さい目立たない傷が少しつきましたが、これで下の段に変更というのでは、本当に腹が立つので、753さんのように、変更は全く希望していません。
    上の段の車を傷つけているのは誰?もしや、上を熱望する下の段の持ち主では?と疑心暗鬼にもなります。
    他の車でもどうもイタズラと思われる傷を拝見したこともありますが、
    管理組合にも良心に訴えるようにお願いしたほうがいいでしょうかね。
    あるいは監視カメラの設置も良いかと思います。
    個人的にしても良いとおもってはいますが。犯人を見つけたい気分ですから。

    当分新車への買い替えはやめようと思っています。

    >755
    そういう話は始めて聞きました。
    早い契約というのは一体いつごろのことでしょうか?

  157. 757 匿名さん

    756さん、差し支えなければ棟教えていただけませんか?
    私は、現在上段を契約しております。
    こちらに、越してきて数ヶ月ですが、近日中に新車購入したく
    検討しております。
    今のところ、特に気になることはありませんが・・・(古い車だから?)
    もし、書かれていることが事実なら、大きな問題です。
    許せません。 私も、捕まえたいです。
    最近は、車の盗難のみならず、カーナビや、CD等の盗難で愛車を
    壊されることも多いので、カメラをつけることには大賛成です。

    でも、住人に犯人がとは信じたくないです。
    根拠でもあるのでしょうか?

  158. 758 匿名さん

    上段使用者が費用を出し合ってカメラを設置するのであれば問題ないと思いますが。

    言い方は悪いですが、上段以外の人にとってはあまり深刻な話ではないので、管理費などから設置費を出すのは賛同が得られないと思います。

  159. 759 匿名さん

    やっぱり機械式駐車場のマンションはやめれば良かった
    今更ながら後悔してます・・・近所の駐車場借りようかな
    相場ってどれぐらいでしょうか?

  160. 760 匿名さん

    758さん、大型マンションでそのような考え方は通用するのでしょうか?
    今後、下段の方が上段にはいけないということになりますよ。
    例えば、設置以降に上段を借りるかたはどうなるのでしょう?
    こういったマンションって、1階の方もエレベーター使用料も含めた
    高い管理費を平等に払われているのですよね?

    もし、今後カメラ設置が議題にあがったとして、
    駐車場契約者以外の方(自動車所有でない方)はもちろん反対ですよね。
    でも、いずれ購入したときに反対してたかたはどうなるのでしょう。
    言い方悪いですが、勝手では・・・


    いずれにせよ、問題多しのマンションですね。

  161. 761 匿名さん

    最近、フローリングのキシミ音が気になります。
    みなさんのお宅はどうですか?

  162. 762 匿名さん

    >757
    棟はA棟です。 ただ、昨日、偶然 D棟のエレベータを使っていたら、エレベータ内のイタズラと思われる傷が最近車についた傷とそっくりでした。
    家は1年たっている車ですが、ここに止めるまでこういったキズがついたことはありません。これまで乗った車もそうです。
    ついた傷のうち2箇所はドアにあって、乗る際にすぐに気がつくものだったので、ここでつけられたのは確かです。
    住人だとは本当に思いたくないですが・・・。

    ただ住人じゃない人が、怪しまれずに敷地内にはいってこういった小さなキズを時間をおいて何度もつけるというのもさらに病的でどうも考えにくいです。
    犯人が住人じゃなくても、確かに車上荒らし対策としてもカメラはいいかもしれませんね。

    これまで転勤などもあって結構頻繁に買い替えることが多かったのですが、当分、買い替えはやめます。

  163. 763 匿名さん

    >760
    将来上段に置くかもしれないから設置に賛成するか、あるいは当面関係ないから設置したい人だけで勝手にどうぞ、と判断するかは個々人が決めること。
    多数決をとって前者が多ければ設置されるでしょうし、そうでなければ設置は無理。

  164. 764 匿名さん

    まずは、駐車場内での車へのイタズラがあるということ、続くようなら、カメラの設置の提案を検討する可能性があるという通達を出すのはいいかと思います。
    万が一、犯人が住人なら、それでやめるでしょう。
    まして管理費から設置するというなら、住人ならますますやめるのではと思います。

  165. 765 匿名さん

    駐車場の話が出たので・・・
    A棟の駐車場内の坂のあたりによく駐車されている車が見受けられます。

    一時的にとめているにかも知れませんが、ああいった車を注意
    するには、管理人さんにいえばいいのでしょうか?

    一台を黙認すれば常習化するようで、なんとかしたいと思います。

  166. 766 匿名さん

    765さん、
    今度見かけたときにナンバーや車種を控えて管理人さんに言ってみたらどうでしょうか?
    住人の車ならすぐわかるのではと思いますし、来客にしてもやはりまずは住人に注意を喚起するのが手っ取り早いかと思います。

    坂道もですが、階段わきの駐車もそういえば以前見かけたことがあります。
    多分これは来客というよりは本当に一時的においているだけかとは思いますが。
    機械式で出入りが面倒とはいえ、それでなくても狭い駐車場の敷地内で混雑すると迷惑ですからね・・・。
    私も今度見かけたらナンバー等控えて連絡してみることにします。

  167. 767 匿名さん

    750です。

    753さんへ
    ご提案ありがとうございます。
    こういった意見をいただけると言うだけで、嬉しいです。

    この掲示板ですが、住民専用ではないのですね。
    以前の分譲マンションでもネット掲示板でしたが、
    住民にはパスがあり、比較的開くのが楽しい掲示板でした。
    この掲示板の管理人さんにお願いですが、住民専用に
    していただけるといいかなと思っています。
    掲示板で駐車場のカメラ設置の意見も出ましたが、わりと早いうちに
    管理組合で対応して設置をしていました。
    車だけではなく、小さな子供が多い家庭もありましたので、
    いろいろな安全面を考えてのことからと、機械式ではなかったのでスムーズに話が進んだのかなと思います。
    同じくらいの規模のマンションで、管理人さんの見回りも多く、行先もきちんとフロントに書いて出かける管理人さんでしたので安心でした。

    抽選の件は、友達の住んでいる金沢区のマンションは1〜2年に1度
    抽選があり、めんどくさいと言いながらも平等に気持ち良く済む為には
    仕方ないよね〜と言っています。

  168. 768 入居済み住民さん

    761さんへ。フローリングのきしみの件です。我が家もかなりひどくなっています。歩くたびに割れるような音がパキパキするし、踏み込むとベコッと凹むのが良くわかります。子供が走りまわるせいか、と思っていたのですが、761さんのお宅はお子さんはいらっしゃいますか?1年もたたないうちにこの有様では、この先どうなっていくのでしょうか?ほかのお宅でもきしみますか?

  169. 769 入居済み住民さん

    駐車場は下段を使用しています(ほんとは中段が良かったのですが)。以前のマンションは全車平置きでした。車へのいたずらが多く、わたしもスプレーやタイヤのパンクで痛手を受けました。5年間の修理代が150万は超えています。住民でカメラを設置しましたが写っているのは見ず知らずの若者や酔っ払いばかりで、当然のことながら住民ではありません。なかにはカメラに向かって挑発ポーズをとる輩もいて、カメラ程度では抑止効果はありませんでした。無論、汐見台の住民は社会人として立派な方が多く安心ですが、開放型の駐車場では上段がいたずらの的になるのは完全には防ぎきれません。上段使用者は便利さを得るために、ある程度覚悟をされている筈です。カメラ設置の案も出ていますが、費用については上段使用者のみで対応して頂けませんか?下段を嫌がる方が多いようですが、車は貴重な財産ですから野ざらしにするよりは地下に格納しておく方が安心して眠れますよ。維持費も減ります(洗車やワックスがけの手間も相当減ります)。しかし、昇降速度が遅すぎるとの指摘には全く同感です。そこを解決できないものでしょうか?

  170. 770 匿名さん

    汐見台は769さんの書かれているような輩が多い場所では全くないと思います。
    うちが以前いたマンションよりまだむしろ良いかと思いますが、以前いたマンションでも769さんの書かれているようなひどいイタズラはありませんでしたよ。
    5年間で150万の修理代って・・。ちなみにどちらにお住まいだったのでしょうか?

    とにかく住人じゃないとはここでは全く断言できないことですし、>>764
    にあるように、とりあえずは問題提起で良いではないかと思います。

    ちなみに以前、挙動不審と即座に感じる人を駐車場内で見かけましたが、その方は住人でした。後ろに人がいたことに気づいたときの慌て具合と逃げるようにさって行った様子も全く不審でしたが、さすがに別に誰にも言うつもりはありませんでしたが。
    その人がイタズラしているだとかそういう事を書くつもりは全くありませんが、車の件にしろ住人ではないと769さんのように示唆することはあまりにも早計ではと思います。

    今から具体的に設置するかとか誰の負担なんて言うことまでここで話さなくても、まずは騒音問題と同じように、こういう問題があるということを住人に良く知らせるということが一番では?

  171. 771 匿名さん

    >767
    定期的な抽選になる事はほぼありえないという話を契約時に聞きました。
    それに最低でも2年以上ならわかりますが1年というのはちょっと、現実的に無理では?
    小規模のマンションならまだしも、200世帯を超えるマンションでは
    ↑にもありませいたが個々での交換というのが一番現実的ですね。

    ボタンは押し続けなくても、バンド(?)状のものを使って自動的に上げ下ろしし、自分はその間いなくても良いようにしている人を時々見かけますよ。

  172. 772 匿名さん

    挨拶を無視する人に今日会いましたよ!
    いや、本当に・・。こっちはこんにちはと言ったのに、(こちらを見るは見たのに、)苦々しい顔をして無視して去っていきました。
    連れも会釈したのに、後にいた別のもう一人が同じようにやはり無視。

    一階の人だったので、上階の子供連れの騒音に参ってでもいるのでしょうか。
    うつ病だったりする人もいるかもしれませんが、2人そろってというのはないでしょうから。

    それにしても、我が家は棟も違い、階数も全く違い、接触なんてないのに、ここまで嫌そうな様子は確かにむっとしますね。

    もし何か問題抱えているにしても全く関係ない人まで、皆を敵視するのでは自分にも損だろうに。

    でも768さんもお子さんを走りまわせるのはやめましょうよ。
    たとえ、一階でも子供が走り回ったら上階に振動が伝わりますよ。

  173. 773 入居済み住民さん

    フローリングのキシミの件です。我が家もキシミますが、膝に優しい軟らかい踏みごたえを大変気に入ってます。768さんはまだお若く活発な御家庭のようで、頑丈な床をお望みのようですが、私は木の良さを感じられる気持ちの良い床、生きている床を楽しんでいます。

  174. 774 入居済み住民さん

    私のところも、フローリングのきしみが気になります。

  175. 775 匿名さん

    私のところはフローリングのきしみ音というのは幸いまだ全くありません。
    入居時に納戸で少しした箇所がありますが、しばらく踏んでいたら直りました。
    納戸はしてありませんが、他はUVコーティングをかけています。

  176. 776 入居済み住民さん

    床のきしみですが、我が家は梅雨時に入ってからです。
    以前のマンションのフローリングは堅い材質でしたので、
    友人のマンション(ここ以外の同じリクルート)に遊びに行ったときに
    床がふわふわで驚きましたが、今、自分が同じ状態になりましたが
    あまり気にならないです。
    契約時に説明を受けて納得しました。

  177. 777 匿名さん

    772さんの書き込みきになったので・・・

    1階で走らせてはいけないのですか・・・
    小さい子供のことを考え1階にしたのにと考えるかたは多いはず。

    ちなみに我が家は、上下左右に挟まれてますが騒音全然きになりません。
    周りがどのような家族構成の方かは知りませんが、ちなみに我が家は子供いてます。
    自分のところが騒音気にならないので、正直今まで特に気にせず生活
    してました。
    子供の騒ぐ音は、皆さん気になりますか?
    今まで、戸建てに住んでたのであまり神経質にはなってませんでした。

    もし、自分たちが騒音を出しているのであれば自粛しようとは思います。
    特に、言われたことはないのですが・・・

    日中は一人で過ごすため、音は、掃除機くらいですが・・・
    人がくれば、窓をオープンにして会話します。
    深夜にシャワー浴びることもありますし、ドライヤーかけることもあります。
    ただ、年頃の子供は、いないので遅くに帰ったり、出入りが多いとか
    音楽をガンガンかけるということはありません。

    722さんの書き込みみて気になりました。
    超神経質な方は、別として皆さん生活音で注意うけたり、
    また日常的に上の騒音で悩まされているかた居られませんか?

    もし、我が家の騒音で悩んでたら・・・  申し訳ないわ。

  178. 778 匿名さん

    私は今まで一度も上下、左右とも、生活音が聞こえた事はありません。
    他では騒音の被害があるとの事ですが間取りの問題なのでしょうか。

  179. 779 入居済み住民さん

    何と、、本日開催予定の山下公園の花火大会、中止になって
    しまったようですね。残念!
    明日はもう台風の影響もなさそうなのでやってくれないかなぁ。。

  180. 780 匿名さん

    うちは下の階と横の部屋のどちらかからの振動がたまにあります。
    まあ、以前より良くなって今では気になるほどではないですが。
    一階なら他よりはずっとましだと思いますが、外でするような騒ぎ方をしたら当然、上階や隣にも伝わります。
    騒音のスレなど一度ご覧になったらいかがでしょうか。

    気になったのは、777さんは、騒音の問題がここのマンションでもあることをアンケート結果や掲示板で知らないのでしょうか?
    生活音に注意してくださいという掲示板はずっと以前からはってありましたよ。
    また騒音問題で苦情(中傷)を匿名で投函しないようにという掲示板がはってあった時は、ああ、それほどひどいところもあるのかって思いましたが・・・・。

    個別に配布されたアンケートでも注意をうながしてあったのに、全く他人事だと思っている人がいるのでは残念ですよね。
    特にお子さんお持ちなら注意しましょうよ。

    全く気にしてなかったら、多分かなりの騒音を出している可能性あります。
    同じ年のお子さんでも落ち着き無く音を出していたり歩き方もわざと音が響くような歩き方をしている子供を見たときにはああ、もしこの子供が上階だったらたまらないなあと思ったことが正直ありますから。
    逆に同じ年なのに動作が静かで驚いたこともありますが。(決してじっとなんてしていませんが、きっと歩き方その他、いつも躾けられているのだろうと思いました。)
    親の注意の仕方は大事だと思います。

    といううちも子供がいるので、下から苦情がきたことはありませんが、多少迷惑をかけていると思って神経質になるほどではないにしろ子供が走ったりうるさい音を出していたら注意は当然してます。
    戸建てでも同じような事をしたら行儀が悪いと思いますし。
    それでも走ってしまったりすることはあって、下の方には申し訳ないと思ってます。

  181. 781 匿名さん

    そうそう深夜のシャワー音も注意するようにとちゃんと掲示してありましたよ。
    子供の騒音を注意するものと一緒に。

  182. 782 入居済み住民さん

    来客用駐車場について、非常に不満があります。
    予約表に記載しているにもかかわらず、無視して止めてあったり、
    それだけでなく、わざわざ来客用駐車場の札まで取って、まるで予約してあるかのようにして止めてあったり。
    結局、私のうちに来ていただいた来客者が止められず、非常に困ったことが軽く3回以上ありました。
    皆さんもこんな経験ありませんか??
    来客用駐車場の運用をもっと検討しないといけない気がします。

  183. 783 匿名さん

    騒音はなかなか直接苦情を言いにいける人はいないと思います。
    最初は我慢し、限界を超えたら管理人を通して・・・と普通はなります。
    文句を言われないから平気だと思うのは全く違うかなと思います。
    一階だろうと戸建てだろうと家のなかでどたばたしたり走ったりはいけないと教えたほうがいいのでは?
    学校の廊下やスーパーの中を走って、他の人に迷惑をかける子供が結構いますから・・・そうならなければいいですね。

  184. 784 匿名さん

    幼い子に走るな、騒ぐなと日常的に親が言い聞かせても子供の脳は完全な理解に至れないのをご存知ですか、子供って解っていても走るし騒ぐものです。だから日中は外やキッズパレスで発散させて家ではなるべくストレス溜まらないよう心がけていますが、走ったり騒ぐ事ってあるのが常識です。これはペットにもあてはまると思います。マンションの購入にあたり子供の出す騒音は予測の範囲内あり、気になる方は階上、両隣にどんな家族構成の方が購入してるか把握しないとこの問題で気にする事になるかもしれません。景観やコストの問題もあるでしょうが小さい子供がいる家庭は3〜5年は上記のような騒音を起こすものです。5歳頃までには理解に至り迷惑騒音の頻度は激減するでしょう。
    つまり私が言いたいのは騒音が気になる神経質な方は子供の居ない家族の隣または最上階、角を選択して騒音のリスクをマンション購入時に重要ファクタとしてどれほど検討されたかです、完璧なんて滅多にありません、妥協は必要です、だから騒音に対し目くじらたてて怒鳴り込む人がいるとすれば、あなたは検討したのですかと申し上げたいのです。
    また共同生活をすると言う事の意味を忘れ感情の赴くまま文句を言う人もいけません、共同生活を意識すればなるべく個人間での闘争はさけるべきです、その為に理事会、F.M.やコスモスライフが存在している事をお忘れなく。子供たちに明るい未来を提供できるいいマンションを形勢していきましょう。

  185. 785 入居済み住民さん

    騒音・・・
    そんなにすごい騒音を聞いたことがないです。
    (外を走るバイクやトラック、工事は別として)
    夜は静かだし、日中はファミリーの多い地域ですから、
    子供の声や走り回る音が聞こえる方が、自然だと思っています。
    うちはもう子供が大きいので、小さなお子さんの笑い声や鳴き声、
    走り回ったりの音、かわいいなーと思います。
    あまり神経質にならずに楽しく暮らしましょうよ♪

  186. 786 ご近所さん

    今日は久し振りの晴天なので、布団干しが壮観ですねー(^.^)

  187. 787 匿名さん

    780さんのおしゃるように、生活音を騒音問題と騒ぎ全体の問題として考える事には非常に違和感を感じます。

    常識の範囲内の日常の生活音を騒音問題と位置づけ、身体的被害を感じるのでしたら、普通以上に、音に敏感な方だと認識し、防音工事等ですべての音を未然に防ぐべきです。
    常識を超える音だと思うのでしたら被害を数値で報告し、明確にしなければ全体として問題を考えるに無理があります。

    クレームを対応し聞き入れる側も、被害者と名乗り出る方の言葉にすぐに振り回される無い様に十分に確認をとる事を心がけるべきです。

  188. 788 匿名さん

    私も787さんと同じ意見です。
    780さん 騒音の定義ってなんでしょうか?

    ある程度、便利な環境を望むのなら車の音や周辺の音と同様に近隣住民
    等当然の生活音だと思います。

    そういったものを騒音というのであれば、田舎に住むべきでは・・・

    さぞ、お宅のご家庭のお子さんはすばらしい子なんでしょうね。
    777さんの内容みてもまったくの他人事とは思ってないと思います。
    実際、気にされているから書き込みしたのではないでしょうか?

    あなたのように、決め付けて自分が正しいという上から物言う言い方
    読んでて気分悪くなります。
    気をつけてください。

  189. 789 入居済み住民さん

    騒音というと定義云々の話になりがちですが、要は状況次第だと思います。
    日中に子供の声が聞こえるのは自然ですし、ペットの鳴き声が聞こえても何とも思いません。
    でも、夜中の12時に子供の走る音が毎晩聞こえてくるのは度が過ぎていますよね。
    「子供なんだから走り回るのは当然」とか「躾をするのは当然」という極論ではなくて、下の階や隣の人が迷惑をしていると思えばそうやって注意すればいい話です。
    開き直るのではなくて、それぞれが状況を見て判断して、指導したり理解できるようになればいいなと思います。

  190. 790 匿名さん

    先月だったかも、また騒音に注意して欲しいという注意が管理組合から配布されたはずですが、一体読んでいるんでしょうか?

    掲示板もみず、配布された一枚の紙切れすらみず、あるいは読んでも、深夜にシャワーをあび、小さい子供はいる自分はあてはまらないと思い込んでいる人が全くの他人ごとと思ってなくてなんだというのか、788さんは理解に苦しみます。

    前回の不快なレスへの援護といい、お友達ですか?

    要は常識の範囲で、子供が迷惑をかけてないかと気にすればいいことでしょう。

    今回ここで読まなかったら、ずっと気に掛けなかったかもしれないことを思えばせめて、自分も音を出しているかなと少し省みれただけでも良かったですね。

    自分達が常識の範囲ないでしか子供が騒いでないと思っている人はいいじゃないですか。
    でもきっとそうじゃない夜中まで子供を走り回らせている家族もあるから問題になるんだと思いますね。
    自分達の擁護だけに必死にならず、もう少し余裕をもったらどうでしょうか。
    789さんの書かれることに全く同感です。
    開き直っているようなレスは、気を使っている家族にとっても迷惑ですよ。

  191. 791 匿名さん

    >>788
    自分こそ偉そうな口調が一番不快。
    気をつけてください。

  192. 792 匿名さん

    784
    騒音を気にして、角最上階を購入し、騒音を撒き散らすほうになりかねないと不安を持って購入されたのかな。
    子供の騒音なんてどうせ3年くらいのことだから、それは購入するなら絶対自分達が騒音を被らない部屋を購入することに諸手をあげて賛成です。
    でも周りの迷惑を思いきっと784さんも子供の出す音に十分気を使っていることでしょうね。
    普通は最初からある程度気を使うもんです。
    これまで気にもしなかったという人はぜひ、気を使ってもらいたいです。
    別に神経質になることも、怒鳴り込んでくる人のいいなり(こっちが絶対に非常識に神経質だという前提のもとですが。←こういう人がいるなら、逆に子供のすることなんだからという開き直る非常識な親もいないとはいえませんがね)になることもありません。
    ある程度の気を使えばいいことです。
    騒音というとすぐ極論にはしって荒らす人がいるので、一般論をいいたいのなら騒音レスで発散したらいいですよ、788さん

  193. 793 匿名さん

    汐見苑に行ったことあります?いつも気にはなっているのですがお薦めがあったらおしえてください!

  194. 794 匿名さん

    書き込まれているみなさんが、騒音についてのチラシ等を見ているからこそ[生活音がもれてくる]と言う苦情を不思議に感じているのだと思います。
     実際、お付き合いのある方々と騒音について話しましたが、充分な防音がされていて、生活音のもれなど感じた事もなく、静かなマンション生活に満足していると言う意見ばかりでしたし、私もその一人です。

     今回の問題が「夜中の12時に子供の走る音が毎晩聞こえてくるお部屋」と特定できているのでしたら、苦情よりも先に、子育てで参っていないか、声をかけて差し上げた方が宜しいかと思います。
     子供の成長時期に、他動と睡眠障害が重なる場合もありますし、躾不十分だと、決め付けてしまうのも如何なものかと思います。

  195. 795 入居済み住民さん

    (騒音論争中申し訳ありませんが)793さん、汐見苑はうまいっす!今は中華にはまっています。外見は今ひとつですが、なんでも揃ってるし値段も手頃だしうまい。お勧めです!時間をかけてメニュー全てを制覇するつもりです。散歩がてら是非行ってみて下さい。ヴェルデマーレの皆さんにもっと知ってもらいたいけど、混みだすと嫌だからここだけの話にしましょう。汐見苑で会おう!

  196. 796 匿名さん

    793さん、

    汐見苑、おいしいです。
    五目そばが好きです。
    お手軽でおすすめです。
    ちょっと高いのでは?と思うメニューもあるけど。

  197. 797 入居済み住民さん

    汐見苑、僕も好きです。中華だけでなく洋食も美味しいですよ。ちょっとレトロな手作りにこだわるレストランっぽくって懐かしい感じもします。地元の方にとっては思い出一杯の良いレストランのようですよ。大切に長いお付き合いをして行きましょう。

  198. 798 入居済み住民さん

    (騒音論争中すいません。)
    C棟に住んでいるものですが、携帯(DOCOMO)北側の部屋ではまったく繋がりません(というか、ベランダに面している部屋のみ通話可能)。DOCOMO以外で北側でも繋がる携帯ってありますか?

  199. 799 匿名さん

    C棟住人のDOCOMOユーザーです、
    こちらの物件に越してきてから、ムーバからフォーマに変えたのですが、
    全ての部屋で両方とも使えました。
    ひょっとすると同じ建物でも電波状態が異なっているのかもしれませんね。
    他社携帯を使用している方を部屋に招いて繋がるかチェックしたほうが安全かも・・・

  200. 800 匿名さん

    C棟 住人です。
    北側 全滅です。  なんとかならないのでしょうか?
    とっても、不便です。

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ファインレジデンス武蔵新城

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸