横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 住民専用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 汐見台
  8. 上大岡駅
  9. ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 住民専用
匿名さん [更新日時] 2008-08-22 18:45:00

引き続き,有意義な情報交換をしましょう!

公式サイト:
http://www.v-mare.com/

前スレッド:
約106〜158㎡の広い間取りに惹かれます。
ご存知の方ご意見よろしくお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38417/

所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
    京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分
    根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分



こちらは過去スレです。
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-16 00:22:00

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台口コミ掲示板・評判

  1. 601 入居済み住民さん

    セキュリティの維持や回収時の時間拘束等を考えると、エントランス(に限らずセキュリティの外)は当然だと思いますよ。
    置いた方の問題ではなく、出前翌日に回収に来ないで何日も放置しているお店の問題だと思いますが。。。(置いた方はお店の方に「置いておいてください」と言われたからこそ置いているのでしょうから)

  2. 602 匿名さん

    601さんの言うとおり、おそらくお店が「エントランスの外に置いてください」と
    頼んだのでしょう。最近はどのお店もそうしてるんじゃないですか?
    中だと、留守のとき回収できないから。

  3. 603 匿名さん

    今後 店側と話をして見えにくいところに置く少し気配りをしたほうが良いかもしれませんね
    でもセキュリティ上 共通部分置くのはしょうがないですね

  4. 604 入居済み住民さん

    出前の件ですが、改善案(わたくしが1,2分で考えた案)ですと。。

    ・少なくとも、容器は必ず洗っておいて出しておく

    ・お店の人に連絡してすぐ取りに来るようにしてもらう

    ・来てもらって手渡しする

    ・自分でお店に持っていく

    ・管理組合に頼んで、出前回収ボックスのようなものを目立たない所に設置してもらう

    などなど。。

    改善案はいろいろ浮かびます。

    罪を憎んで、人を憎まず。

    出前の容器をエントランス近くに出すということを「罪」「悪いこと」という意識でやっているわけではないと思いますけど。
    そういう人を見つけらた、どうしたらいいかも一緒に考えてあげましょう。

  5. 605 入居済み住民さん

    共用部の芝生の所などの雑草が気になってます。

    最近だと、はじめから意図的に植えた草花なのか?そもそも雑草なのか?の判断もできないくらい伸びきっている所もあります。

    管理委託の仕様には、清掃の項目の除草に「○が打ってなかった」ので、やらないということなのでしょうかね??

    これは自分(住民)でやらないといけないということなんですよね。
    このままにしておくと、夏頃には、草ボーボーになってしまい、野放し感が出てしまうのでは?と少し危惧してます。

    有志を募ってクリーン大作戦などをやってみるのもいいのではないでしょうか?

    来週、管理組合の第一回の会合があるみたいなので、その場で事実確認(管理会社に対して除草は範囲内か外なのかの確認)と議案(住民達で除草をするとか・・・)を持っていくというのも良いかと。。。

    まずは皆さんどう思われてますか?

  6. 606 匿名さん

    有志を募ってクリーン大作戦などをやってみるのもいいのではないでしょうか

    とっても良いと思います。

    敷地内に自分たちで花を植えようという活動をしているマンションを知っていますが、
    その活動のおかげで、より住民感の親睦も図れるそうです。

    顔を合わせるのは、管理組合の総会などだけで、
    問題事項にけんけんがくがく議論し合うだけでなく、
    自然を相手にしながらリラックスした中ではかれる
    コミュニケーションは貴重ですね

  7. 607 匿名さん

    こういうマンションに住んでいて、住民が自ら草刈りをするって話は聞いたことがないのですが・・・。今は、社宅ですら草刈りを業者委託するようになっていて、休日出勤の多い身としては、社宅の草刈りが業者委託になったときは非常にありがたいと思ったものです。共働きや休日出勤が多いなど忙しいからマンション住まいを選択したという家庭も多いと思うのですよね。有志とはいっても規模が大きくなれば参加できない家庭は肩身の狭い思いをすることがあると思います。また、管理委託をしているのであれば、どこまで委託の範囲内でやってもらえるか?ということの詳細の詰めは初めが肝心で、通常のケースも考慮した上で、なるべく委託の範囲でやってもらうようにしたらどうでしょう?草刈りを住民がやるということを慣例にしてしまうと、今後の管理会社側の対応に影響する可能性もあるのではないかと思います。住民どうしのコミュニケーションは別の形でもはかれると思いますよ。

  8. 608 匿名さん

    607に同意です
    歳をとっていると大変なものです。管理が大変ということで一軒家から移り住んできても意味がなくなります。 コミュニケーションをとることに関しては大賛成です

  9. 609 匿名さん

    同じく607さんに同意です。
    草むしりを住人でするというのは社宅ならまだしもマンションでは考えられませんし聞いたこともありません。。
    一階の庭付きの人は自分の庭ならするでしょうが、共有部分の庭は管理委託範囲内というのが普通だと思います。

  10. 610 入居済み住民さん

    607さんに同意します。

  11. 611 入居済み住民さん

    607、608、609さんに同意します。

  12. 612 汐見台住人

    私も607さんに同意です。

  13. 613 入居済み住民さん

    607さんに同意します。
    1戸建住宅での草取りが大変なためマンションに引越してきました。

  14. 614 匿名さん

    607です。補足です。草刈りには反対しましたが、606さんのようにマンションで生じる課題について、住民が前向きな気持ちで提案をするということは、やはりとても大事なことだと思っています。そういう気持ちは大事にすべきですし、お互いの事情を考慮した上で、住民どうしが協力してよりよい住環境づくりをしていきたいですよね。そのための意見交換はしていきたいと思っていますし、皆さんもそういう意見だと思っています。前回の書き込みには、この点が抜けていたので補足させていただきました。

  15. 615 匿名さん

    ベランダから洗濯物やマットの誇りを落としている人を たまたま見かけたのですが、下の階の人をもう少し考えてほしいものです

  16. 616 入居済み住民さん

    先日、上大岡からのバス(森が丘循環)にのり、上大岡台というバス停で降りたときの事です。

    上大岡台バス停からヴェルデマーレまでは300m程度徒歩となります。
    その時ですが、前を歩いていた男性の方が、バスを降りた時に歩きタバコをはじめました。
    ヴェルデマーレの前に差し掛かった所ぐらいで、どうするのか??
    ちょっと気になったので、信号の所ぐらいで足踏みをし速度を落として、その先どうするのかを観察してました。

    C棟の半分前ぐらいで、その方は、タバコが尽きたのか、タバコを歩道に捨てました。

    後ろから注意する勇気も出ず、ただ、残念だなぁ〜と立ち尽くしてしまいました。
    その方がこのマンションにすんでいるのかどうかは知りませんが、自分たちのマンションの前で、このような行為をするのは許せないです。マナー的にも、防災的にも。

    なんとか、こういうことも対処できないものか?そう思いました。

  17. 617 入居済み住民さん

    616さん
    そういうことへの対処法はただ一つ、その場で注意することだと思います。
    616さんがその場で注意されなかったことが残念です。
    次に見かけるようなことがあれば勇気を一押しして注意しましょう。

  18. 618 入居済み住民さん

    616です。

    617さん。そうですよね。
    勇気の一言が大事ですよね。
    後押しありがとうございます。

  19. 619 匿名さん

    いえいえ、そんな事をして、刺されたり、後で付回されたりしたらどうします?
    常識の無い人ほど、直接相手にするのは気をつけたほうがいいですよ。
    どんなに感じよく諭しても逆切れする人間がいるし、見た目ではわからなかったりします。

    まあ、という自分も直接言いたくなる人間ですが、最近は家族のことも考えたら大分考えるようになりました。

  20. 620 ご近所さん

    知人の父親(65)が犬の散歩中に、公園で煙草を吸っていた中学生を注意したところ逆ギレされ、
    殴る蹴るの暴行を受けて入院しました・・・・
    その後少年達は補導されましたが、今の世の中は正義だけでは生き抜くのが難しい。

    どうすれば良いんでしょうね、物件とは関係ありませんが・・・

  21. 621 匿名さん

    理想的にはその場で注意ですが・・・
    このご時世、護身術などによほど自信のある人でなければ
    やめておいたほうがよいでしょう。
    最悪の事態が起こってしまってからでは遅いですから。

  22. 622 匿名さん

    マナーの件ですが、布団干される方増えてきましたね 下の階からするとゴミを捨てられているとと同じなのですが  規約にないのでOKはいかがなものでしょう  布団が落ちて怪我をしたときは責任取ってもらえるのでしょうか?事故がおきてから対策をとるのは今問題となっているジェットコースターと同じなのではないでしょうか?

  23. 623 匿名さん

    低層階で、洗濯物をベランダの外に出して干している家庭がありますよね。前の通りから丸見えです。本当に止めて欲しいです。

  24. 624 匿名さん

    623さん、私も気になっていました。なぜあのような干し方をするのか不思議です。ただこういうことは注意もできないので、難しいですね。

  25. 625 匿名さん

    外から見るとマンション自体の管理を問われると思います。 少しの人がマナーを守っていないだけなのですが   注意するとかどがたちますので本当に難しいですね

  26. 626 匿名さん

    うちはたばこのにおいです。風通しがいいので窓を開けたいのですが頭が痛くなるのですぐに
    閉めます。。

  27. 627 匿名さん

    今朝、気になった事が・・・
    マイポーチの扉が玄関側、トランクルーム側とも両方開いていて・・・。
    玄関側は、閉めたつもりだったけど忘れていたのかな?とまだ思えるけど、
    トランクルーム側は最近開けてないです。(掃除しなきゃと思ってたぐらいだから)
    風や、コツっと当たった位で開くかなぁ?とも思うし・・・
    まぁ、気にしすぎることはないと思うのですが、ちょっとだけ不気味・・・

  28. 628 入居済み住民さん

    627さん
    ガスの検針では?ちゃんと閉めてもらわなければ困りますが。。

  29. 629 入居済み住民さん

    3月初めに入居し、補修依頼もすぐに出したのですが、まだ補修が半分も終わってません。皆さんのところは終わりましたか??

  30. 630 匿名さん

    この掲示板の「マンションデベロッパーの評判は?」の木内建設を見ると時間が経つにつれ対応がどんどん悪くなるようです。  うちもまだです 皆でフォローしましょう

  31. 631 周辺住民さん

    日々、貴マンションを羨望の眼差しで見ながら生活している近隣住民です。入居早々申し訳ありませんが、賃貸で他者に貸し出そうという御希望のある入居者の方はいらっしゃいませんか?以前から貴マンションに大変関心があったのですが、資金繰りが立たず、迷っているうちにチャンスを逃してしまいました。失礼とは存知ますが、御返事下さい。

  32. 632 匿名

    住民ですが上大岡の不動産屋に試しに聞くと賃貸価格は、大体20万円らしいですよ
    敷金2ヶ月 礼金1ヶ月 2年更新。 私は資産価値を確認の為聞いただけですが
    一応ご参考まで

  33. 633 匿名さん

    補足 高いので借り手がつきにくいとのことです。

  34. 634 周辺住民さん

    631です。632さん、ありがとうございます。やはり、相当の家賃ですね。今は全く手が出ないので、もうしばらく資金作りに専念します。

  35. 635 入居済み住民さん

    629さん
    うちも先日こちらで同じように質問させて頂いたのですが、その時回答を下さった方々は何度か念押しされたようです。
    我が家の場合は7項目ぐらいあって、1項目しか対応に来ていませんでした。
    ウチも念押しするつもりでしたが、再度の補修を発見したので申込書に記入し「前回の補修はどうなっていますか」と記入したところ、本日確認にきました。
    ハッキリ言って対応が遅いですよね。
    ウチの場合、生活には困らない補修ですが、正直早く直して欲しいです。

  36. 636 匿名さん

    D棟ですが、ベランダから洗濯物やマットの誇りを落としている人いますね、下の階の人のこと考えてないのですかね、布団について今まで干していなかったA棟まで干し始めましたね

  37. 637 入居済み住民さん

    A棟ですが、先ほどベランダに出たらたばこの臭いがすごかったです。
    奥さんから部屋の中ですうなと言われているのかと思いますのでベランダで
    すうなとは言いませんが、せめてもっと暗くなってからにして欲しいですね。
    (洗濯物に臭いが染みついていました。洗い直しです。。。)

  38. 638 匿名さん

    A棟ですが、以前から同じ2部屋が布団を干していて気になってました。
    もっと増えてるのですか?

  39. 639 匿名さん

    布団ならまだしも、洗濯物を外にかけて干すのは神経疑います。
    本人は、恥ずかしくないのでしょうが、見てるほうが恥ずかしいです。マンション全体の
    美観の問題もあるのでやめてください。
    風で飛んで道路におちてます。
    早く、なんとかしてほしいですよね。

  40. 640 匿名さん

    639さん、
    私も同じことが気になって仕方がありません。
    もともとベランダも広々としているのに、
    何故ベランダからはみ出して選択物を外にかけて干しているのか?
    しかも、あんなに目立つ部屋で。
    一戸建てじゃないんだから、他の人のことも考えて欲しいですよね。
    あの家、注意されないと止めないのでしょうか?

  41. 641 匿名さん

    布団はしかたがない 洗濯物はダメでは、揚げ足をとられますよ。
    何故 布団はOKで洗濯物はNG?と言われたらどうしますか?
    あの家も何件かが布団を干し始めてから 布団を干し始めついには洗濯物へと加速していったと記憶しています。

  42. 642 匿名さん

    これ以上、あの部屋のような干し方をされる方が増えないことを望みます・・・
    せっかく、新築で気に入ったマンションを無理して購入したのに乱されたくないです・・・

  43. 643 匿名さん

    本当そう思います。 後 D棟3階の布団干しもやめてほしいです 恥ずかしいです。

  44. 644 入居済み住民さん

    いくら規則として禁止されていなくても、恥ずかしいと思わないのでしょうかね。
    誰に見られているか分からないのに。自分で気づいて止められることを期待します。

  45. 645 入居済み住民さん

    ちょっと聞いてもいいですか?
    普通こういうマンションって布団干しちゃいけないものなんですか?
    高層マンションとかは禁止されてるみたいですけど、こういうマンションはいいと思っていました。
    みなさんは布団乾燥機を使ってらっしゃるということ?それともまったく何もせず?
    太陽のにおいがする布団で寝るのは気持ちいいものですよ!

  46. 646 匿名さん

    ベランダにかけて干すのが禁止される理由して布団が落ちて危険 ごみが落ちる等からだと聞いています。 ベランダに布団干しで干すのが通例ですね。 我が家もそうですが他の家もそうされていますよ

  47. 647 匿名さん

    太陽のにおいは気持ちいいかもしれないけれど、ベランダの外のゴミや埃だらけの壁に直接つけて干しているのでは気持ちいいなんて思えなくなりませんか?
    それから低層マンションいくつもご覧になりましたか?
    布団を干していないマンションなんて珍しくないですよ。
    勿論、布団ほしまくりのアパートもたくさんあるでしょうけど。

    うちは羽毛の布団なので日干しはしません。羽毛の布団、気持ちいいですよ。

  48. 648 匿名さん

    私もバルコニーには干さないですね。ベランダで布団干しを活用しています。 私の上の方が干してないのでいいのですが高いお金を払って住んでいるのに上からゴミが落ちてくるのは困りますね。 広いベランダなので問題ないと思います。

  49. 649 匿名さん

    645さん、  私だって今日みたいな天気のいい日、おもいっきり布団干したいですよ。
    当たり前じゃないですか?  でも、その意見は自分のことしか考えてないのでは?
    下の階に住人がいないからいい。とかそういう問題ではないと思います。
    するかしないか、それは個人のモラルだと思います。
    だれでも、自分の住むマンションは、きれいに使いたいし、周囲からもよく見られたいはずです。

  50. 650 匿名さん

    バルコニーに布団やマットを干す方は、一部の方です。改善するのに時間はかからないと思います。

  51. 651 入居済み住民さん

    勘違いする方がいらっしゃるかもしれないので。。。
    「ベランダに干す」のは問題ないですよ。みなさんが問題にしているのは
    「ベランダの壁に掛けて干す」のを問題にされています。
    確かに、ベランダがかなり広いですから、ベランダに布団干しを置いて利用する
    べきかと。
    個人攻撃みたいになってしまいますが、昨日のC棟の一番信号寄りの区分は
    ベランダの幅一杯に広げて干していました。
    森二丁目側からくると一番目立つ位置なのでかなり目立ちました。。。

  52. 652 匿名さん

    洗濯物をベランダの外に出している家のあたりですね。

  53. 653 匿名さん

    いまさら、勘違いされるかたもいないのでは・・・?

    どこの方か、特定できるような書き込みは、やめたほうがいいかと思います。
    みなさん、これから長い間住む訳ですし。

  54. 654 匿名さん

    ベランダの壁に干しているのは、C棟だけではありません。A・D棟にもいらっしゃいます。
    上の階は通りから見えにくいだけです。みなさんで改善していきましょう

  55. 655 入居済み住民さん

    今日、通勤電車から見えたLマンション・・・
    一件も!ベランダに布団を干していなかった。
    大抵は「ダメ!」って何度言われても数件は干してるけどね。

    なんか、すごくカッコよく見えた。
    外観だけでなく、凛としてた、とゆーか・・・
    羨ましかった〜! アレ、目指したいな〜と思った。

  56. 656 匿名さん

    そうですよね。マンションに住むのなら、皆でよい住環境を目指していく気持ちがないといけませんよね。

  57. 657 入居済み住民さん

    651です。

    >654
    そんなことは分かってますよ。Cの例は交差点側で目立つから例としてあげたまでです。B棟だけ抜かしていますがB棟の方ですか?B棟にもいますよ。

    >653
    そもそもあなた方が展開している「布団干し攻撃」が「特定できる書き込み」だということに気づいていないということですか?対象戸数が圧倒的に少ないわけですから、特定しているのと一緒ですよ。

  58. 658 匿名さん

    654です D棟です。やめてほしいのでD棟を強調しています。
    二丁目から車で通ると布団が待ち構えています。


    部屋からの眺めがいいせいか 逆に屏風ヶ浦のホーム及び根岸線(磯子ー新杉田)からも布団が見えますね

  59. 659 匿名さん

    「布団干し」等についてですが、共同住宅ではいろんな価値観の人がいると思います。
    管理組合も発足したことですし、規約を変更するように議案を出して、共同で住んでいる人で多数決をとってみてはどうでしょうか?この掲示板は何人が見ているのか分かりませんし。

  60. 660 匿名さん

    人の家にゴミを落としているのに多数決? いろいろな価値観?被害にあっているのですよ!!  確かに管理組合で決めるべきでしょう。 でも多数決でなく何故干したら問題なのか? 何故干したいのか? 議論すべきと思います。納得できる理由がほしいですね

  61. 661 匿名さん

    まあまあ、みなさん落ち着きましょうよ。
    確かに、この掲示板を利用している或いはご覧になっている方は全217戸の内ほんのわずかでしょうけど、これだけ話題になるということは、多数の掲示板をご覧になっていない方の中にも相当数同じような思いの方がいると推定できます。
    そしてもう一つ確かなことは、この掲示板でいくら愚痴を言ったり議論したとしても何ら解決しないし進展しないということです。
    上述したように相当数同じ思いの方がいると推定できるのですから、659さんの仰るように、解決するためには理事会に議案として上程すべきでしょうね。

    660さん
    理事会は決定機関ではなく、ここであがっているような区分所有者の声を拾って議案にすべきかどうかを諮るための機関です。
    そうしてあがった議案を、最終決定するかどうかの判断は全区分所有者です。決定までの過程で当然議論はなされますが、その上での最終意志決定方法は全区分所有者による多数決ですよ。

  62. 662 匿名さん

    ここは近隣の社宅から移動されていた方が多いと聞いています。社宅は、見る限り布団OKのようです。(私も前に団地に住んでいましたベランダが狭いのでしょうがないです) ここのマンションは、布団干し賛成者は結構多いと思いますよ。

  63. 663 入居済み住民さん

    昨日、汐見台小学校で運動会の練習をしていましたが、本番がいつなのか教えて下さい。

  64. 664 匿名さん

    662さん、

    社宅団地出身だからといって、
    ベランダの手すりにかけての布団干しに賛成しているとは限りません。
    私も社宅団地出身ですが、社宅団地で手すりに布団が干されるのは
    場所がなくてそうせざるをえないからです。
    ヴェルデ・マーレは充分ベランダが広いじゃないですか。
    私自身は元々マンション出身ですし、
    ヴェルデ・マーレでの手すりでの布団干しには違和感を覚えます。
    あなたは手すりでの布団干しに賛成なようですが、
    あなたの考えを社宅出身者がそう考えているように見せるのは止めてください。
    「これだから社宅出身者は・・・」と、あらぬ疑いをかけられるのは嫌です。

  65. 665 入居済み住民さん

    >663 さま
    6/9(土)(雨天時は6/10)です。
    ポストに案内入ってたし、掲示板にも貼ってましたよ〜

  66. 666 匿名さん

    私の同僚は、布団に紛れ込んでいたテレビのリモコンが上から落ちてきて車を傷付けられたそうです。もう少しズレてたらその子自身に当ってたそうです・・・。
    落とし主がすぐさま飛んできて謝ったし、まだ傷も大したことなかったらしいので怒りをこらえてその場を納めたらしいですが・・・。

    ここをご覧になっていて、現時点で「何でだめなの?」と思っている方は、実際にそういう危険を含んでいるから規約で禁止されているということを、少しでも解っておいていただきたいと思います。

  67. 667 入居済み住民さん

    お布団をバルコニーの手摺に干す件ですが、この場で言い合っても何も解決にはならないと思います。
    この掲示板を見ていない人もいるでしょうし。。。
    掲示板を見ていると、この件のことばかりで討論しているようで、もっと他にも色々な情報交換をしていった方が良いのではないかと思われます。

    お布団の件については管理組合で協議した方が良いのではないでしょうか。
    その際、ただ結果を出すだけではなく、手摺に干す事に賛成の方は、干すことによってゴミ等が階下に落ちて迷惑が掛かっている状況等を考え、どうしたらみんなが気持ちよくマンションで過ごせるかを考えたり、反対の方は、こうしたら良いのではというアイデアを出したり、と マンション住民みんなが気持ちよく過ごせるような意見の交換をして納得いく結果を出すような方法が良いのではないでしょうか。
    補足・・・お仕事の関係で管理組合に出れない方もいらっしゃると思います。
    その方達の意見も大切にしなくてはいけないと思いますので、参加できない方には書面を通じて意見を述べてもらうというような考慮もした方がいいと思いますね。

    私自身、マンションには色んな人が集まるものだから、様々な意見がでてもおかしくはないなぁと思っています。嫌な事もこれから色々と出てくるかもしれませんが、みんなで話し合って良いマンション作りができたらいいなと思っています。

    大変、生意気なことを言ってしまいましたが、マンション住民としてもめたりするよりも楽しく過ごせたらいいなと思って書き込みさせて頂きました。

  68. 668 入居済み住民さん

    みんなが気持ちよく手すりに布団を干せるとよいのですが。

  69. 669 匿名さん

    私は掲示板でこのような意見交換は良いと思います。マンションに入ったばかりで直接他の家に人に意見は言いにくいです。掲示板でここまで出た為に布団を干すことのリスクをわかって頂けかつ管理組合で協議をしなくては という考えがでてきたのです。 この掲示板での討議がなければ干すことに関しての弊害を知らずそのままでいた人がいるかもしれません。  「もめている」ではなく皆さんが楽しく過ごす為にも改善すべきことは、掲示板で話すことは良いことだと思います。
    会議をおこなうとあまり意見も出ないと思います。小さいお子さんがいる家庭は、長い時間の会議はでれないものです。掲示板は、各自 時間が出来たときに書け意見をだせる良いものだと思います。

    管理組合が協議始める前に事故が起きてからでは済まされないと思います

  70. 670 入居済み住民さん

    問題の根源は、前の投稿の方でも気づいている方がいますが、
    「上階から下階へ物が落ちることにより傷害を加える恐れがあるということ」
    これがやはり一番の説得力のあり、かつ実害のある問題であると思います。

    たとえば、
    ◆布団
    ◆洗濯物
    ◆BS・CSアンテナ、その他アンテナ類(ヴェルデマーレはアンテナ敷設は実際はいらないですが。。)
    ◆鉢植え
    ◆鯉のぼり
    などなど、ベランダから外へ出しているものがあります。

    上記の中では、BSアンテナなどは一般的にちゃんとネジ等で固定しているため、恒久的処置がとられているといえます。ほかのものは、恒久的な処置がとられているとは言えないものばかりです。風が吹けが落ちるかもしれないし、子供が触れば落ちるかもしれないし、なにかのはずみで落ちちゃうってことも十分にあります。

    よって、ベランダへの取り付け方法として恒久的な設置をしている物以外は、
    「上階から下階へ物が落ちることにより傷害を加える恐れがあるということ」という
    観点から見ると下の階の人または下を歩いている人に危害を加える可能性があると言えます。


    ですから、傷害のリスクを取り除くためには、「布団」のみならず、「ベランダの手すりの上または外へ一時的に置くまたは垂らすものについて全て禁止 例えば、布団、鉢植え、・・・」というような案を持っていくというのも良いのではないでしょうか?


    でも、布団をはたく行為によりゴミが落ちることは、上の案ではおさまらないことがあります。
    実際にベランダ内ではたく場合でも、隣の区分や、または風向きによっては上階へほこりが舞い散ることも考えられますね。難しいですね。。


    ということで、それじゃ、どうやって管理組合、理事会に案を持っていきますかね??今日も議事録が来ましたが、それを見て近く区分の理事の人に案を持っていくのが先決ですかね。。

  71. 671 匿名さん

    661です。
    この度理事会の副理事を拝命したA313の鈴木と申します。
    蒲団干しの件は、1週間後の次回定例理事会にて、私から「区分所有者からこんな声がある」ということで水を向けてみようと思います。
    661の書き込みの際にも触れましたが、発案したものが全て議案になるとは限りませんのでその点はご了承願います。
    私の発案で、理事会の議事録は全戸配布となりましたので、どういったことが話しあわれ、どういう理由でその結論に至ったのか等、理事会で話し合われたことは全区分所有者の方に情報開示されます。

    他の方も触れられていますが、意見交換は大変いいことです。蒲団干しの件も理事会の誰かがこの掲示板を見ておらず、且つ区分所有者のみなさんから直接的に理事のどなたかに発案いただかない限りは、理事会での議題にすら出ないであろうと思います。
    前回は、「意見交換」ではなく「非難合戦」になってしまいそうな空気でしたので、ちょっと書き込みさせて頂きました。
    確かに、まだ住み始めて日も浅いことですし、直接理事に話しをするのが憚れるという方もいらっしゃるかと思いますが、15人の理事が気づかない点も当然あろうかと思います。「理事会」そのものは理事のためのものではなく全区分所有者のコミュニティです。
    前回の議事録で、第一回の理事の部屋番号と名前が明示されましたので、改善した方がいいと思われるような点等を含め、ご意見があればお近くの理事まで遠慮無くご連絡願います。

    私は今後も定期的にこちらの掲示板を拝見させて頂きます。
    私見ですが、蒲団の件のような「議論」だけではなく、例えば「○○へ行くにはこのルートが便利!」「△△のお寿司はけっこういける!」といったような、区分所有者の生活利便性向上のための情報共有コミュニティとして活発に利用されるようになればいいなと思っております。

    217世帯もあるわけですから、当然いろんな意見や考え方があるかと思いますが、「住みやすいマンションにしたい」というのは全世帯共通した思いだと思います。
    みなさんで住みやすいいいマンションにしていきましょう。

  72. 672 匿名さん

    安易に多数決で決めいただかぬよう何卒よろしくお願いします。 危険であることをご配慮願います。

  73. 673 匿名さん

    第一回の総会のアンケートに布団干しを禁止して欲しい旨、理由とともに書きました。
    私だけではなく、アンケート結果からは何人もの方が布団干しについてアンケートに記載されていた様子が伺えます。
    661様、ぜひ前回のアンケートに書かれている要望も大事にしてくださいませ。
    最初のアンケートに書いたことは、再び書かなくても、改善や議題での議論がなされていないようなら、すでに次回の問題点として記憶されているものだと思っております。

    北側の植木の件も多数指摘があったようですが、アフターがどうなったのかとても気になっています。

  74. 674 匿名さん

    666です。
    福理事さま、お心遣い有難うございます。
    上記投稿は、まぁ、具体例があった方が解り易いのかな?と敢えて投稿させてもらいましたが、
    私も非難しあうマンションは望んでいませんし、
    それより親睦会等が開催できるぐらいの環境を望んでいます。

    でも、
    こちらは不特定多数が閲覧できる掲示板なので、個人情報は書き込まない方がよいと思いますよ。
    コピペしてイニシャル等で投稿し直して、なるべく早めに元文は削除依頼された方がよいのでは・・・?
    入居者だと配布資料でどなただか解りますしね。
    初代管理組合は大変でしょうが、宜しくお願いしますm(__)m

  75. 675 匿名さん

    D棟の布団干しの方 減りましたね。 やはりベルデマーレ良い方が多いと思いました。 みなさんで良いマンションしていきましょう。

  76. 676 匿名さん

    上から下にものが落ちてくることの危険性が問題だとすれば、極論すると、ベランダの壁を使う格好のものに限らず、軽いものはベランダには置けなくなりますね。強風が吹けば落ちる可能性はあります。

    マンション全体の問題というよりも、上下階で互いの了解ができていれば良いということでもあるように思います。まずは直接関係する方通しで話合うのはどうでしょう?いきなり直接が無理な場合には管理組合を通すこともありえるかもしれません。

    下階に住んでいる方が嫌がることを上階でするのは本位で無いでしょう。かといって、必ずしも状況を一律に考える必要は無いと思います。例えば、ある列の上下階で住民が全て了解していれば、上下階全てで壁を使って何か干すことを快く認めることがあっても良いように思います。

    極論を言い出すとキリが無いように思います。
    できればルールは皆さんが困らない程度で最低限であって欲しいです。

  77. 677 匿名さん

    議論して決めれば良いと思います  ただ例えば走っている車に落ちて事故が起きた・前にも書かれています子供に落ちてケガをした場合 事前に問題定義がされて起きた場合 肯定派の方は責任を取ってもらえるのでしょうか? 落とした人の責任? 確かに故意でなくベランダから落ちた場合はしょうがありません。 670さんも全部がダメと書いてなく前向きな提案をされていると思います。 確かに布団をベランダにかけて干すことは快適ですが、安全面をないがしろにしてよいものでしょうか?
    前のフォルムは、守られているようですね

  78. 678 匿名さん

    私も676に同意見です。
    最低限のルールで、節度ある行動を取れることができれば、それはすばらしいことだと思っています。
    程度物でもあるので、合意形成が簡単にいかないところが難儀ですが。

  79. 679 匿名さん

    678です。
    676さん、すみません、呼び捨てになっていました。

  80. 680 匿名さん

    676さんは、布団をベランダに干されているのですね?
    このような方はおそらく、下の階に住んでいる方がいないのでは?  このマンションは自分だけのものではありません。  それに、みんながみんな上下階の間でほしていい?  嫌です。とはいえる性格ではありません。  
    自分のところだけ問題解決すればいいとは、共同生活成り立たないのでは・・・
    嫌なら、戸建てにすむべきだと思います。  ハンガー付の洗濯物が飛んできて目にささることも
    ありえるのですよ。  危険ということを第一に認識してください。

  81. 681 匿名さん

    逆に頻繁に下の階の方がベランダでタバコを吸われるとどう感じ対応されますか?私は困ります。 最低限のルール ベランダ内に布団干しで干せば問題ないと思います。我家はそうしています。
    布団をかけて干しているのがOKであれば文句が言えなくなるので正直困ります。

  82. 682 匿名さん

    文句とは頻繁に吸われるタバコに対してです。

  83. 683 入居済み住民さん

    他のマンションならともかく、なぜヴェルデマーレで布団干しが問題になるのかよく分からないのですが・・・。
    十二分に布団を干すスペースがあるのに、なぜあえて危険を承知で壁に干すのですか?

    私はタバコは吸いませんが、危険性という観点でみるとひょっとしたら布団干しとは同列では語れないのかもしれませんね。。
    吸わないでくれればそれに越したことはありませんが、臭いくらいは我慢してあげたい気もします。
    同じマンションに住む隣人として。あくまで個人的な見解です。

  84. 684 匿名さん

    680さん、
    676です。
    布団干しはどちらでも良いです。否定派の理由は布団干しは危険なことで、肯定派の理由はベランダの壁を使って干す方が日が良くあたることでしょうか。どっちの言い分もあってもいいかなと思います。ただ危険なことは止めるほうが良いですね。
    危険を感じているようであれば、掲示板で盛り上がるのではなく、なぜ、まず当事者通しで話をしようとは思わないのかが疑問です。いろいろ言いにくいとかあるかもしれませんが、これからも隣接して住んでいくのですから、互いに納得できない状態でいるのは精神的にも良くないですよね。もしかして話をされた結果、どうにも解決できなくて困った状態になっているのでしたら、他の方も仰るように管理組合に仲介してもらうのが良いと思います。ただ、680さんではないかもしれませんが、途中であったような個人攻撃は頂けないです。正直、同情できません。
    それと、匿名の書き込みで中傷を混ぜた盛り上がりの結果としてルールを作る流れができたのはいただけないですね。今の規約でも項目が多いと感じています。中には理由がよく分からない項目もありますよね。本当に必要なルールはある方が良いですが、問題を直接解決するようなルールであって欲しいです。
    関連した質問です。
    680さんも仰るように、ハンガー付の洗濯物が飛んでくることを心配されるのであれば、問題なのは670さんが書かれたように、飛ばないように固定しないことではないでしょうか?洗濯物や布団などの干すようなものは、しっかりと固定して干せば良いことでは?

  85. 685 匿名さん

    ベランダに布団干されている人が何名くらいこの書き込みを周知されているのか
    知りませんが、これだけ議論されているにもかかわらず、干し続けているのであれば
    ちょっと、びっくり??? 疑っちゃいますね?!!
    わが棟もD棟のようになってもらいたいものです。

  86. 686 匿名さん

    騒音に関するチラシが入っていて驚きました。
    ああいうのは、管理組合名ではなく、管理会社が配布するもんなんですかね。

    我が家は早朝から鳴きまくるペットの声にうんざりしています。
    子供以上に、相手は動物なので制御のしようがないので仕方ないのかもしれませんが・・・

  87. 687 匿名さん

    布団を干してはいけないと明確に重要事項説明に書いてありましたでしょうか?
    この掲示板を見なきゃいけない義務があるのでしょうか?
    議論は結構ですが、あまり人格攻撃に値するような言動はいかがかと思います。
    前に理事の方が投稿されていますが、すでに理事会も開催されていますし、
    理事会の議題にもなるようなので、いいのではないですか?
    一方的な書きこみはフェアとは思えません。

  88. 688 匿名さん

    ご参考まで 理事の方にも読んで頂ければ幸いです。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=676627

  89. 689 匿名さん

    対応策は、いろいろあるようです。 
    http://www.e-sumika.jp/bbs/board/qa/

    コスモイニシアも販売時に干すのことは禁止と言ったり OKと言ったようなのでこのような問題が起きていると私は思います。

  90. 690 入居済み住民さん

    素人考えで申し訳ありませんが、ベランダの壁自体とその内側は専有部分で居住者が自由に使って良い空間であると思うのですが、壁を1cmでも飛び出すと共有部分となり、居住者が自由に使えず全住民の理解が必要な空間になるのではないでしょうか。壁の外側に布団を干すという行為は、共同通路に布団を置くのと同じ概念ではないでしょうか。法律家ではありませんが、いかがでしょうか。

  91. 691 匿名さん

    690さんに賛同いたします。
    これだけ、価値観がちがうのであれば、残念ですがこういう形で理解してもらうしか・・・
    圧倒多数で、干さない方が多いのでみなさんの理解が得られると思います。
    早く、理事会で課題事項としてあげられ一刻もはやく承認いただきたいと思います。

  92. 692 購入経験者さん

    690さん
    共有部分と専有部分の認識が違っています。
    境界はサッシでサッシの内側が専有部分でサッシの外側が共有部分です。
    バルコニーは専有で使用していますが、廊下などと同じ共有部分ですよ。

    近頃のマンションでは、あらかじめ問題の起きそうな事柄(布団の干し方、
    バルコニーなど共有部分での喫煙や火気の使用、物置の設置など)については
    あらかじめ規約に記載されているところが多いようですが、ここは違うようですね

  93. 693 匿名さん

    布団を干すことが何故問題なのか? まずわかってもらうことが必要と思います。みなさんが書かれているとおり掲示板でなく幹事さん経由でみなさんに伝えるべきと思います。それには幹事さんがリスクを688等のURLで概要を把握してもらうことが先決かと思います。 布団干し危険派は、他の一般的な認識をもって話をされています無理難題をつきつけているわけではないことを理解してもらう必要があると思います。 ローカルルールを作られると廊下の使い方・マイスペースの使い方で管理が乱れるもとになると思います。 いろいろな事で快適な生活をもとめられ歯止めがきかなくなることを危惧しています。 ここで強く書いても意味はありません。 この考え方が間違っているのであればご指摘頂ければ幸いです。 691さん多数決では、かけて干す方が多いかもしれませんよ

  94. 694 入居済み住民さん

    665さま

    663です。今さらですが、汐見台小学校の運動会の件、ありがとうございました。
    あれから郵便受けにお知らせが入っていました。

  95. 695 入居済み住民さん

    ピザと宅配寿司以外で出前を頼んだ方いますか?
    そば屋とか中華とか。
    ピザと宅配寿司はメニューが郵便受けに入るのですが
    それ以外は入ってこないので…。

    布団干しの件、皆が納得できる結果になる事を望みます。
    全員が見ているわけではないので、ここで議論し続けても仕方ないですよね。
    理事会での話し合いで解決したいと思います。

  96. 696 匿名さん

    693さん、多数決でかけて干す方が多いなら、天気のいい日にベランダみて数えてみれば?
    では、なぜもっとたくさんの方が干さないのでしょうか?
    私は、このマンションに良識のある方が多いと思ってます。
    どちらが、良識あるかは、申しませんが・・・

  97. 697 匿名さん

    本当は干したいと思ってるけど、周りで干してる人少ないからやめておく、
    という人が意外に多い気がします。
    だから、多数決を取ったら干す派が多いかもしれない、という指摘は
    あながち間違っていないかもしれません。

  98. 698 匿名さん

    「マンション管理 紛争解決マニュアル」という本を読みました。 弁護士さんが書いたものです。 布団でありませんが物がベランダから落ちて損害を与えた場合 所有者ならびに管理組合も損害賠償請求をうけると記載されています。 内輪もめは避けたいですね。

  99. 699 匿名さん

    壁に布団を干すことを否定される方は、その危険性を声高に指摘していますが、
    危険だから、という理由であれば、そもそもベランダに物を置いては
    いけないことになりませんか?
    ベランダの中においてある物でも、強風で吹き飛ばないとも限りませんよ。
    もちろんベランダの中のほうが危険は少ないのでしょうけど、落ちる可能性が
    ゼロではありません。壁に布団はダメだけど、その他はオッケー、という線引きで
    本当に正しいのですか?

  100. 700 匿名さん

    その他はOkでなくベランダの壁の上にガーデニングを置くのも危険だと思いますね。布団だけではないと思います。ベランダの中も強風の場合 家の中にものを入れるようにしています。強風の時は、699さんが言われるとおり危険なものはベランダにおいてはいけないかもしれないですね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸