横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 住民専用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 汐見台
  8. 上大岡駅
  9. ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 住民専用
匿名さん [更新日時] 2008-08-22 18:45:00

引き続き,有意義な情報交換をしましょう!

公式サイト:
http://www.v-mare.com/

前スレッド:
約106〜158㎡の広い間取りに惹かれます。
ご存知の方ご意見よろしくお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38417/

所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
    京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分
    根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分



こちらは過去スレです。
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-16 00:22:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    好みにもよりますが、カバーをつけると結構目立ちますよ。
    何もしない方が目立たないと思います。
    間取りにもよりますが、ウチの場合LDの中央に一台付けましたが、
    配管が伸びています。199さんの言われたとおり、
    結構暖かいので(今年の冬が暖かいだけかもしれませんが)
    今のところ、床暖もエアコンもほとんど使っていないです。
    夏を経験しないと何とも言えませんが、
    このくらいならエアコンの能力も一つ下のでも良かったかもと思っています。

  2. 202 匿名さん

    194さん、196さん 有難うございました。
    高額な買い物なので、何かあったときに売主や施工会社と交渉する場合などを考えると、第三者として購入者側に立ってチェックしてくれる専門家がいると大いに安心できますネ。
    万が一何かあったときに、個人が売主企業や施工会社と対等に交渉するのは、とてつもないエネルギーや能力を必要とするので、現実には泣き寝入りになる可能性もあると思います。
    ただ、本物件の売主や施工会社はそれなりの信頼性があるとは思いますが・・・。

  3. 203 匿名さん

    いよいよ、C、D棟の前の旧.県職員住宅の取り壊しが始まりました。
    跡地の利用方法は未だ決まっていないそうですが、保育園と老人施設の複合施設、小公園などになると良いと思っています。
    また、屏風ヶ浦駅方面へ降りる階段道路をもっと広く、明るくして欲しいと思っています。
    このような要望は神奈川県横浜市のどの部署へ届ければ良いのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。
    また、多くの住民から同様の要望があると行政も動きやすいと思います。

  4. 204 匿名さん

    跡地については、いつごろ決定されるんですかね?商業施設はだめなのでしょうか?
    おいしいパン屋さんとか、お洒落な雑貨屋さんなどが出来ると私としてはうれしいのですが。
    コープの外観も、もう少し奇麗にしてくれれば明るくなるのになぁ。

  5. 205 匿名さん

    既に入居されている方に教えていただければありがたいです。
    リビングダイニングルームなど窓が大きいので、冬は寒く、夏は暑くなるのではと気になりますが、ペアガラスの断熱効果はいかがでしょうか。ガラスにフィルムを貼らなくても断熱効果は十分あると思って良いでしょうか。
    また、ペアガラスの遮音効果についても教えてください。

  6. 206 匿名さん

    老人施設はあんまり近くにはあって欲しくないかも・・。
    今も比較的近くにありますが、行方不明になりましたという放送が時々流れています。

    保育園も目の前だとうるさくないですか?

    いずれにしろどちらとも、車を運転する場合、余計に神経を使うことが多くなるのではと思います。

  7. 207 匿名さん

    1.Aコープ/交番前の交差点と幼稚園前の交差点は信号機用に電柱が立っていますが、電線が大変見苦しく張られています。なんとかならないものでしょうか。
    2.給水塔前の道路、ヴェルデマーレのC,D棟前の道路、現在建設中の藤亜不動産のグランノア汐見台前の道路などは自動車が猛スピードで走るので危険を感じます。道路のガードレールが無いのもよそ見運転で突っ込まれそうでこわいです。道路にガードレールや路面にガタガタ舗装を設置するなどの対策を講じていただけないでしょうか。
    3.先住者に対して申し訳ないですが、商業地域でありルール違反で無いことは承知していますが、汐見台病院横の石川島播磨重工の10?階建て社宅は汐見台全体の景観を著しく毀損(きそん)していると感じています。そろそろ立て替えなどの検討もあるかと思いますが、立て替えるばあいには3〜5階建て位にして下さい。石川島播磨重工さん、よろしくご検討の程お願いいたします。

  8. 208 匿名さん

    汐見台では氏神様はどこになるのでしょうか?
    上大岡イトーヨーカドーのそばの鹿島神社でしょうか?

  9. 209 匿名さん

    >207さん

    町内会で言うべき内容や、入居前に判っていることに文句を付けられてもなぁ〜。
    駅前に住んで、電車の音がうるさいってJRに文句言うようなもんだ。

  10. 210 匿名さん

    このような掲示板は、皆さんで問題意識を認識しあったり共有することに意義があると思います。
    同感の方々が町内会などで議論していただけると良いと思います。

  11. 211 匿名さん

    ついこの前の大雨ですが、機械式駐車場は問題ありませんでしたか?

  12. 212 匿名さん

    新年あけましてお目出とうございます。
    ヴェルデマーレと汐見台がよりよい生活空間となるよう、本年も皆さんといろいろ意見交換させていただきたいと考えています。
    どうかよろしくお願い申し上げます。

  13. 213 匿名さん

    あけましておめでとうございます。
    新居での一年が皆様にとって良い一年であると良いですね。
    さて、1点質問があります。こちらのマンションに入居予定のものですが、遮音性はどうでしょうか?
    隣家の生活音が聞こえるといったことはありますか?
    ご返答頂ければ幸いです。

  14. 214 匿名さん

    特にお隣の音が気になったことはありません。

  15. 215 匿名さん

    屏風ヶ浦駅への急な階段道はどこが管理している道なのでしょうか。横浜市ですか?
    はやく外灯照明などを整備強化して頂きたいものです。

  16. 216 匿名さん

    >207さん
    石川島播磨重工さんの寮です。 丁寧に書かれていますが後から引越しをしてきて何を言っているのですか 住んでいる人がいるのですよ。 ベルデマーレも時が経った時 立て替える話を他の人から意見を言われてどう思われますか?

  17. 217 匿名さん

    40年ほど前に新しく開発された地域であり、昔からの氏神さま神社は町内には残念ながらありませんが、近くの神社としては、磯子区森2丁目16 の森浅間神社(もり せんげんじんじゃ)が由緒のある古い神社です。ヴェルデマーレからは真東方向になります。
    なお、鹿島神社も古くからの由緒ある神社のようです。

  18. 218 匿名さん

    最近は企業の社会に対する責任(CSR:Corporate Social Responsibility)について昔より厳しい目が注がれているようですネ。(〜−)

  19. 219 匿名さん

    216さんの言う通りだと思います。
    色々な会社の社宅や屏風ヶ浦への階段についてはここの掲示板でも散々話題になっていましたし、
    新参者の我々が移り住んできていきなり文句ばかり言うのは明らかにおかしいです。
    一度も下見をしないで引越しされたのですか?
    ヴェルデマーレは十分環境のいいところだと思いますよ。
    どうしても気になることがあればまずは磯子区役所に問い合わせてみたらいいと思います。

  20. 220 匿名さん

    207さんは、将来ベルデマーレの敷地にある木々が邪魔になるので切りましょうとか(風致地区為 切れませんが・・・)、他にもいろいろ細かく言われる人なのでしょうか?  同じ住民としては心配です

  21. 221 匿名さん

    >207さん
    216です ガードレールについては、警察や区役所に問い合わせれば良いと思いますよ 改善すべき点ですね

  22. 222 匿名さん

    ガードレールは考えものですね、安全を考えるとあったほうが良いかもしれませんが、
    開放感を考えるとむやみに設置して欲しくはないです。
    車のスピードを落とすような対処でお願いしたいですね。
    少し気になったのは、エントランス回りの過剰な明るさです。
    夜中でもあんなに明るくする必要があるのかな?
    と思いますがいかがでしょう?

  23. 223 匿名さん

    確かに夜中は調光してすこし明るさを落したほうが良いですネ。

  24. 224 匿名さん

    エントランスの車止めへの駐車は止めて欲しいですね。

  25. 225 匿名さん

    先日、夜に前を通り、環境を見に行きました。早くもなく遅くもない時間に行ったつもりですが、結構、部屋の電気がついていない部屋が多かったように思います。
    C・D棟は、最終期に来ているのですが、結構、売れ残っているのでしょうか。

  26. 226 匿名さん

    皆さん、謄本って、もう受け取ってますか。
    そろそろ、引渡し後2ヶ月になるのですが、うちだけ遅いのかと思ってしまいました。

  27. 227 匿名さん

    226です。
    謄本→登記権利証
    のことでした。

  28. 228 匿名さん

    けっこう残ってるみたいですね。なんででしょう・・・

  29. 229 匿名さん

    昨年12月下旬時点で、C,D棟で4戸、A、B棟で2戸が売れ残っていた模様ようです。
    購入済みの方でも、入居を遅らしている方もそれなりにいらっしゃるのではないでしょうか。

  30. 230 匿名さん

    残り6戸とすると、既に97%は売却済みということになりますね。
    この地域としては比較的高額物件でもあり、意外なほど順調に売れたと意ってよいのではないでしょうか。

  31. 231 匿名さん

    残り6戸は過少評価のような気がします。グランノアなどもありますし、プリンスホテル跡地もマンションになると言われていますから、実際はもっと苦戦を強いられていると思いますが・・・・。

  32. 232 匿名さん

    心配な人はコスモスイニシアの人に聞いてみたらどうでしょうか?
    グランノアとは大して競合しないと思いますが。

    225さんは第一目的の夜の環境はいかがでしたか?

    余談ですが、うちは小さい子がいるため8時にはリビングの電気を消して寝室に行きます。
    寝かしつけのあとはリビング側には明かりがつかない部屋にいます。
    また共働きや都心勤務だと、帰ってくるのは11時過ぎというのも珍しくないかと思います。

  33. 233 匿名さん

    レンジフィルターつけている方いらっしゃいますか?
    ダスキンくらいしか同じようなものを扱っているところはないというトークを聞いてオプションで買うつもりだったのですが、ネットでずっと安いところを見つけました。
    オプションのものでも、他社のものでも良いので使っている方感想を教えていただけませんか?

    また、オプションでフローリングのコーティングを頼んだ方、いらっしゃいますか?
    なんだかDVDを見ても、一番高いものでも、コーティングというよりはワックスに近いような気がするのですが・・。
    (時々何度か塗りなおすならワックスと変わらない?)
    値段が同じくらいだと同じような質かとつい思ってしまいそうですが、もしかしたら他社の3分の一くらいの値段の商品と同じようなものなのでしょうか?
    品質などの詳しいパンフレットってもらった方いらっしゃいますか?

  34. 234 匿名さん

    入居済みの方はどこでカーテンを購入されましたか?
    カーテンの高さは215センチとオプション会で言われましたが、思ってたより高さがあってびっくりしました。(ハイサッシでもないのに。)
    カーテンレールが下がり天井の一番上についているのでしょうか?

    うれしかったのが、ベルデマーレは北側の窓がペアガラスとどこかにあったけれど、実際は南東側の窓も全部ペアガラスなんだそうですね。

  35. 235 225です。

    皆さんいろいろとコメントありがとうございました。実際には、それほど問題視しているわけでなく、時期的に移動の多い時期になりますので、そしたら埋まるのではないでしょうか。また、企業が社宅として買い取る場合もあるので、そうすれば、埋まるのではないかな。
    ただ、価格的には、他の方のコメントにあるように、決して安い価格帯のマンションではないので、本当に6戸のみの空きならば、良い売れ行きだと思います。
    ただ、夜の周囲を見たかったのは、住宅地って、夜暗いですよね。それが、どれぐらい暗いのか、街頭がどれぐらいあるのか知りたかったからです。周囲は明るいとか決して言えないのですが、でも、真っ暗というわけではないので、問題はないと思います。
    また、部屋の電気を見たのも、気まぐれで、引渡しが11月末と聞いていたので、日曜の夜にしては、電気の点いていない部屋が多いなって感じただけです。

  36. 236 匿名さん

    1月のはじめの段階で、A棟4部屋、C棟が13部屋くらい、D棟が1部屋売れ残っているようです。

  37. 237 匿名さん

    そんなに!!

  38. 238 匿名さん

    リビング15畳くらい、和室6畳くらいだとエアコンは20畳用のをつけていますか?
    気密性が高いので15から16畳程度のエアコン一台で事足りるかなと考えておりますが。
    どうなんでしょう。
    それからここのマンションは200Vに電圧変換しなければいけないんですよね。

  39. 239 匿名さん

    なぜC棟は結構残っているのでしょうかね。
    やっぱり価格帯が若干ネックなのかな。

  40. 240 匿名さん

    やっぱり条件のいい部屋から売れていくので、どうしても最後の方になると売れにくいんじゃないんですか。早く周りが売れればいいのですが...

  41. 241 匿名さん

    見に来ている人など、見かけないので心配ですが。
    見かけた方いらっしゃいますか?

  42. 242 匿名さん

    最近契約をしたものですが、コスモさんのお話では検討されている方は結構いるらしいですね。
    先日伺った際もも契約されていた方がいらっしましたよ。ゆっくりではありますが売れてはいるみたいです。
    皆さんは、完売しないと心情的は不安になる部分があるのでしょうか?

  43. 243 匿名さん

    C棟は社宅としての買い上げというのもいいかも。
    社宅なら将来、管理費等滞納なんていうこともないだろうから。

  44. 244 匿名さん

    購入者が決まっていない現状ですが、その間の管理修繕費は誰が負担するか知っていますか。

  45. 245 匿名さん

    説明会でちゃんと説明してましたよ。
    一年はコスモスイニシアです、勿論。
    その後は賃貸に回す可能性が大きいようです。

  46. 246 匿名さん

    238さん  エアコンは100Vでも使えます。
    20畳用など大型エアコンの場合には200Vの方が効率が良いので、200Vのエアコン(100V用とは機械が別です)を設置するほうがベターです。

  47. 247 匿名さん

    汐見台は風通しが良いので、部屋や間取りにもよりますがエアコンはあまり必要ないかも知れません。
    現在の都会の気候というよりも数十年前の今よりのどかな気候という感じです。
    いづれにせよ、実際に住みながら急がずにじっくり検討するのが良いのではないでしょうか。

  48. 248 匿名さん

    暖房のためにエアコンがすぐ欲しいかと思ったのですが、床暖房があるし、リビングなら確かに急がないでもいいかもしれないですね。
    寝室用だけまず購入しようかな・・・。
    200Vへの変更はお幾らくらいかかるのでしょうか。
    結構高いようでしたら、10畳用2台のほうがいいかもしれないでしょう

  49. 249 匿名さん

    248です。
    最後 「いいかもしれないでしょうか」 のかが抜けてました。

  50. 250 匿名さん

    200Vへの変更は必要ありません。
    100V用がそのまま使用できます。
    200V用エアコンを設置する場合にも、電源を接続する際に簡単な接続設定を行うだけです。

  51. 251 匿名さん

    238です。
    みなさんありがとうござます。参考になりました。
    電力会社に容量変更等を依頼することはないんですね。
    247さんのおっしゃるとおり住み始めてから検討します。
    しばらくはちっちゃいストーブでしのぎます。

  52. 252 匿名さん

    うちはエアコンの暖房能力とだいたい同程度で選択しましたが、
    ほとんど使っていないので、エアコンは暖房能力より、
    冷房能力にあわせた方がいいかもしれませんね。
    夏を迎えてみないと分かりませんが、冷房能力も実際の広さより小さくても
    間に合うのではと思ったりします。
    そうすれば同タイプでも2ランク位能力の低いエアコンで済んだはずなので、
    チョットはやまったかと感じています。

  53. 253 匿名さん

    今年は暖冬ということも頭の片隅で一応は意識しておいてください。

  54. 254 匿名さん

    そうですね。
    でもこれから地球規模でますます暖かくなる(夏は暑くなる)傾向のようですね。

  55. 255 匿名さん

    パンフレットに北面ペアガラスとあったと思いますが、本当に全ての窓がペアガラスですか?

  56. 256 匿名さん

    ペアガラスですよ。
    全てといわれると玄関の明かり取りのみガラスブロックですが。

  57. 257 匿名さん

    お風呂場に窓がある住戸では、お風呂場の窓には型板ガラスが使われています。

  58. 258 匿名さん

    売れ残っているようですが、グランノアと比べてどうなんでしょう?

  59. 259 匿名さん

    なんだ、藤○のまわしものか。

  60. 260 匿名さん

    そこは良し悪しはあると思いますよ。オール電化が良いって人もいれば、電気とガスを均等に使い分けたいって人もいると思いますよ。また、公園のすぐ傍が良いっていう人もいるし、ちょっと離れていた方が良いっていう人もいると思いますので。
    過剰供給されいるから多少なりとは売れ残るのはデベも想定範囲だと思いますよ。
    しかし、売れ残ったかどうかってそんなに気になるもんですかね。
    私は転勤が決まったのでキャンセルしてしまいましたが、でも、2つを天秤にかけるなら、こちらを選んでいたと思います。

  61. 261 匿名さん

    本当に、こっちの掲示板にだけ嫌味を書く人がいるというのがなんとも・・・。
    こちらが荒れる感じになるのはきっと逆にこちらのほうが住民の質は良いかもと思えます。

    超人気のある物件なら最初に一気に売り出して一年前には完売となるんですから、どちらにしろ
    大して変わりはないですね。
    それに9割方売れれば上等じゃないですか?
    販売としても問題ないし。
    4割も売れ残るようだと問題ありですが、多少残っても問題ないでしょう。

    設備として、こちらのほうがサッシとフローリングの等級が良い、それにペアガラス。
    一番の決め手は広さでしたが。

    まあ、でもグランノアさんの住人さんともぜひ仲良くしたいですね。(嫌味言う方はちょっと・・ですが)

  62. 262 匿名さん

    いよいよあと一週間で ”とりあえず竣工”ですネ!
    外構まわりの植栽が一人前に育って見栄えがよくなるには4〜5年はかかりそうですね。
    まずは、近隣も含めた住民と仲良く楽しくやって行きましょう。
    汐見台は本当におっとりゆったりした良い所だと思います。

  63. 263 匿名さん

    グランノアの方とマルチ投稿して煽っている気配もしますが...
    まぁ、気にしなくても両方とも売れるでしょうね。
    ここと、グランノア較べても対して意味ないですよ。
    似たり寄ったりです。
    こっちを買っている人も、向こうを買った人もだいたいの人が両方の
    物件を見ているわけで、あとは個々の価値観で決めているわけですから。
    その内容は両方の過去レス見ればいいのでは?
    いっぱいのっていますよ。

  64. 264 匿名さん

    グランノアのことを意識されている方はまだ入居されていない方なのかな?
    私も入居前はグランノアのことを気にすることもありましたが、
    住んでしまえばそんなことは全く考えなくなりますよ。
    それくらいヴェルデマーレは素晴らしいマンションだし、
    きっとグランノアもまた素晴らしいマンションだと想像します。
    個人的には解体が進む県職員住宅の跡地利用の方がよっぽど気になります。
    マンションじゃないといいなぁ。

  65. 265 匿名さん

    県職員住宅の跡地利用については本当に気になります。
    そのうち、神奈川県からパブリック意見の募集があると思います。
    次のホームページを日頃からチェックしておくと良いでしょう。
     http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kohokenmin/pub-com/index.html
    近隣住民として、大いに建設的な意見提案をしましょう。

  66. 266 匿名さん

    ”天空の里”にふさわしい施設が出来ると嬉しい。

  67. 267 匿名さん

    汐見台は、コスモスイニシアが結構建て売れ行きも良いので たぶん県職員跡もマンションでしょう

  68. 268 匿名さん

    汐見台にある社宅もいずれは全てマンションになるだろうし、プリンス跡もマンション。汐見台〜磯子の住民、かなりふえそうですね。

  69. 269 匿名さん

    ”汐見台一帯”の社宅やマンションなどが該当するいわゆる、「汐見台一団地の住宅施設」は都市計画法で定められた都市計画施設になっています。
    法的な規制として、(1)建物の用途規制、(2)建設できるのは中層住宅のみ、(3)全体の戸数は約4,300戸に制限、など各種の規制が定められており、今後、社宅がマンションになっても住宅戸数は原則的に増えません。
    なお、プリンスホテル跡地はこの、「汐見台一団地の住宅施設」の範囲外であり、現在、約3,000個もの大規模マンション建設が計画されています。

  70. 270 匿名さん

    ちなみに電線も地下埋設のため、電柱もありません。

  71. 271 匿名さん

    ベルデマーレもそうですが、独身寮が多い為 戸数は増えませんが人口は増えるでしょう
    後 高さ制限はありますが1件あたりが大きくなる為 汐見台も大きく変わるでしょう!!

  72. 272 匿名さん

    少し鄙びてるくらいが静かでちょうど良いんだけどね。

  73. 273 匿名さん

    もともと社宅や独身寮主体の街づくりが行われたため、老、壮、青、幼のバランスが良い住宅地になっているようですね。

  74. 274 匿名さん

    良く、あの前の道路を通りますが、あの環境は良いと思います。
    周りの環境のことに加えて、住み心地はどんな感じでしょうか。
    あの近辺には、グランノアもしかり、住環境としては良いと思います。今後も多分、あの辺りの職員住宅・社宅→マンションへの立替は増えると思います。10年経てば全体的に風景は変わりそうですね。
    後は、商業施設がもう少し増えてくれると住みやすいと思います。

    >> 269さん
    3000戸のマンションってでか過ぎないですか。ただでさえ過剰供給になっているのに、3000戸って、でもそうすると、磯子の駅前も少しは拓けてくるのかな。さすがに、3000戸統括のマンションは住みにくいような気がしますね。

    本題からそれましたが、住み心地としてはどんな感じですか?

  75. 275 匿名さん

    269です。
    うろ覚えで書いてしまい間違えてしまい。大変失礼しました。
    プリンス跡地マンションの計画は、3000戸ではなく1800戸のマンションを中心とする複合施設が建設されるとの計画でした。
     http://isomaga.com/topics/061014_post_prince.htm

  76. 276 匿名さん

    商業施設も多くないのでいいのです  コンビにも22時に閉まります。子供を育てる環境としては
    非常に良いです。

  77. 277 匿名さん

    横浜プリンスホテル跡地には、約1800戸のマンションとともにショッピングセンターなどの商業施設も出来るそうです。
    距離的に少し離れており、丁度いい距離感ですね。
    ちなみに、うわさでは”成城石井”などの高級食料品スーパなども出店を検討しているそうです。

  78. 278 匿名さん

    確かに会社の寮とか社宅などが多い割には、商業施設は少ないですね。
    うちは、両方とも夜遅いので、週末まとめ買いですね。

    横浜プリンス跡地は確かにマンション+αになるらしいのですが、+αが何になるか楽しみですよね。郊外とは言えない箇所なので、大型ショッピングモールなどはできないと思いますが、スーパーなどができると良いかな。後、実用的な本屋とか出来てくれると助かりますが。

  79. 279 匿名さん

    本屋さんはいいですね。ぜひ出来て欲しいです。

  80. 280 匿名さん

    汐見台ストアの商店街?も立地的にも雰囲気的にも決して悪くない素材だと思います。
    いま一つリニューアルなどして商店街?前の広場などもより雰囲気を良くしたりすることで、こじんまりでもかなり素敵な商店街になります。
    問題はリニューアルするだけの意志と財務体力があるかどうかです。
    外から見ているとあまり期待出来そうもないのが残念です。

  81. 281 匿名さん

    ビジネスとしての将来性があれば適切なファイナンスなどを受けられる可能性があります。
    他人事で余計なおせっかいですが、将来的には地域商店街の活性化のための一方策として検討する余地があるのでは思います。
    いづれにせよ、今風のギラギラ、ペラペラしたリニューアルはいただけませんね。
    ゆったりと落ち着いた感じのリニューアルが出来るといいですね。
    思わず先走りすぎてしまい失礼の段、お許しください。

  82. 282 匿名さん

    横浜プリンスホテル跡地のマンション、商業施設と汐見台ストアとは直線距離はあっと驚くほど近く、道路が整備されると数分で行き来できるものと思われます。
    この状況を追い風に出来るかどうかがポイントですね。
    町内会や商店街の役員の皆さん頑張ってください。
    とにかく上品でセンスの良いアイデアを期待しています。

  83. 283 匿名さん

    A-COOPは大きくないですけど、
    魚・肉・野菜とくに悪いところも無くいいですね。
    意外と魚の種類もあるので、普段使いでは合格点ですね。
    あとパン屋さん欲しいですね。
    磯子には全然ないし、屏風浦のVI DE FRANCEか
    上大岡に出ないとないので...
    個人経営でもいいから、美味しいパン屋さんがあれば
    汐見台ストアで買い物をする機会が増えると思います。
    最近、生協の広告が良く入っていますが、
    利用されている方いらっしゃるのでしょうか?

  84. 284 匿名さん

    たしかに、汐見台ストアのコンビに「ampm」と横浜プリンス跡地(駐車場跡地)とはほんの100mしか離れていませんね。

  85. 285 匿名さん

    プリンスホテル跡地の再開発計画では、汐見台ストアのコンビ「ampm」前の交差点に向けて「歩行者通り抜け道路」が整備されるようです。

  86. 286 匿名さん

    おいしいパン屋さんとケーキ屋さんもぜひ入って欲しいですね。

    生協は現在使ってますが、残念ながらパンだけは今ひとつです。

  87. 287 匿名さん

    目下のところ非現実的ではありますが夢がありますね。
    楽しく勝手に盛り上がりましょう。

  88. 288 匿名さん

    >286さん
    A棟入居予定です。

    生協のパンですが、配達当日の朝の焼き上がりのパンが届けられますのでとてもおいしいですよ!
    生協といってもいろいろありますからねー。
    パルシステムやコープかながわなど。
    ちなみに自分は後者のコープです。もちろん入居後も利用します。

  89. 289 匿名さん

    プリンスの連絡道路は車は通れるようにならないのかな。
    前の道路の通行量が多くなったら、ちょっと子供連れには危険かも知れないですね。

  90. 290 匿名さん

    みなさんの部屋は、入居後に不具合の補修などしていただいてますか。
    内覧会では気づかなかったこととかありましたか?

  91. 291 匿名さん

    >> 290さん

    気になるのであれば、補修していただいた方が良いですよ。
    うちは細かな点は、気にすれば気になるので、言わないようにしました(大きいところは指摘しています)。

  92. 292 匿名さん

    291です。誤解をまねくといけないので自己レスです。
    入居後は指摘していないです。指摘したのは内覧会までです。
    気になるところは幾つかあるのですが、細かすぎるって家で言われてうちはやめました(主倫(主人倫理委員会)に引っかかりました(笑))。
    とりあえず、指摘して見てもらえば良いと思いますよ。

  93. 293 匿名さん

    うちは入居後に見つけた物もどんどん言っています。今のうちですから。
    とは言ってもシビアなものは全く無いですけど、普段は見えないからいいかって思うような
    所でもやってもらっています。今はA・B棟の内装工事をやっているみたいなので、
    依頼すればすぐに来てくれましたし、ちゃんと対応してくれますよ。
    AB棟の内装工事をやっている今がチャンスでは。
    細かいところでも気になるならスッキリさせた方が、後悔しなくていいと思いますよ。

  94. 294 匿名さん

    コスモスイニシアのブログ「汐見台Style」に森浅間神社への初詣の記事がアップされました。
    やはり、一番近い氏神さんは森浅間神社のようですね。
    上大岡の鹿島神社より少し近いですね。

  95. 295 匿名さん

    フロアコーティングをされた(外注)という方、現在如何でしょうか?
    傷が余計に目立つとかへっこみがひどいとかありませんか?

  96. 296 匿名さん

    >> 295さん

    うちもフロアコーティングしていますが、特にへこみを感じるとかはないですよ。
    ただ、直床なので、素足で歩くと、幾分、やわらかい感じはします。でも、クッション材が落ち着けば特に気にならない範囲だと思います。
    ただ、傷や凹み具合などは、人の感覚の問題なので、そこは、意見が分かれると思います。
    とりあえず、フロアコーティングしていただいたところに確認してみては。多分、保証期間とか付いていれば問い合わせには応じてくれると思います。

  97. 297 匿名さん

    296さん、ありがとうございます。
    家はこれから入居で、コーティングするか迷っています。
    柔らかいフローリングだとあまり相性が良くないと聞いたためなのですが・・。
    296さんはどんなコーティングですか?

  98. 298 匿名さん

    C棟に入居している方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが? 北側の共用廊下に面している部屋は昼間でも電気を点ける必要がありますか? 残っている502を検討中ですが、先日部屋を見に行った時にあまりの暗さに驚いたもので.....ちょうどその日が曇天の寒い日の15:00過ぎだったので余計その様に感じたのかも知れませんが!実際に生活している人の感想をお聞きできればと思いまして。物件そのものは非常に気に入っているのですが.....

  99. 299 匿名さん

    入居済みの方、トイレが黄ばんだりはしませんか?
    今時、そんなことないとは思うのですが、数年前の結構良いお値段の物件でもあったので。

    トイレなどへのフッ素コーティングしなくても大丈夫でしょうか?

  100. 300 匿名さん

    トイレの黄ばみは心配ありませんよ。
    一般論としては、フッ素コーティングなどよりも、どちらかというと小まめなお掃除が有効です。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸