横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚 住民板【5】
入居済み住民さん [更新日時] 2008-10-04 10:06:00

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2952/

■グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2948/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-21 08:50:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん

    確かに私個人の想像していた解約数より実際の解約件数は多いですね。


    是正方針が出て納得いかなかったら更に増えてしまうんでしょうか・・・

  2. 203 A棟契約者

    確かに解約件数を聞きましたが想像より多かったですね。
    E棟の契約者を入れた数だと思ったくらい。

    事件当初は「とはいえ、入居するんだろうな」と思っていましたが、説明会でのA棟の六会コンクリート使用率にびっくりしました。JIS規格外コンクリートの出荷期間でありながら通常のコンクリートを納入していたので問題ないという理論は頭ではわかります。が、他の棟よりも修繕積み立てが高いのがすでにネックだったために、心情的なマイナス面が大きくなり、解約方向です。
    おそらく他の棟の契約であれば残ったかもしれません。

    他の棟で出たキャンセル住戸を再契約することも考えましたが、説明会での売主側の説明のしかたに疑問があるため、これからのE棟やエントランスについての具体的な修繕方法や将来的な保障を話し合う際にまた同じように揉めるのが(個人的には)目に見えたからです。売主が議決権を放棄するつもりがないことも一因です。
    私としては売主の出してきた保障内容については妥当な線だと思っています。
    ですが、メインでお話されていた方の説明の仕方・他人事だというような態度に売主としての姿勢が見え隠れし、がっかりしました。
    説明会の後でお話した他のS社の方々は誠心誠意答えてくれている印象がありましたので、残念です。

    一目ぼれして買った物件です。皆様も気に入って購入されたと思います。「気に入った」という点が勝てば入居でしょうし、「気に入ってはいたけど・・・」と思う人は解約も検討すると思います。でも、喜んで解約する人などごくわずかだと思います。
    売主の方には入居されている・入居予定の方々が満足できるような修繕方法を提案されることを望みます。

  3. 204 引越前さん

    >>201
    本スレでは部外者、スレフェチ、煽りや、契約のみ、入居手続の有無、入居の有無等々あり
    なんとも状況把握できませんが「確かに」と仰っている想像件数とは?

  4. 205 契約済みさん

    実際本当に解約されてしまう方はほんのわずかだと思っていたので・・・

    気に障ったようですね。すみませんでした。

  5. 207 契約済みさん

    174さんが
    このスレを軌道修正してくださいました。

    もう書かないご意向のようですがこれからも時折参加してください。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  6. 211 契約済みさん

    >>194
    解約する人も最初はみんなグランドメゾンを気に入って契約しているのですよ。
    そこに事件があったので仕方なく解約するわけです。
    契約者以外でも敷地内を散歩をしているのですから、元契約者が散歩をしても
    なにもおかしくありません。何か不都合でもありますか?・・・理解できません。

  7. 212 匿名さん

    解約しました。
    元契約者が、敷地内を散歩・・・私には出来ないな。
    契約から解約までの経緯、特に解約までのいろいろなことを思い出しそう。
    ご近所ではないので、あえて足を運ぶことはないと思いますが、数年後何事もなかったかのようなGMが存在していたら、「入居しておけばよかった」と思うであろう弱い自分がいたりします。(解約した今、いまだこの板を覗いていますが)
    新たな気持ちで、物件探しを始めています。これだ!というものが見つかれば、こんな気持ちもなくなるのでしょうね。
    失礼しました。

  8. 213 A棟解約手続き中

    入居される方も解約される方も皆さんこの事件では大きなショックを受け、
    どうすれば良いかを考える事に沢山の時間を費やし、結論を出したと思います。

    ショックが大きければ大きいほど、考えた時間が多ければ多いほど、自分の出した
    結論が間違いではなかったと確信したくて、違う結論を出した人を批判し、
    同じ結論の人が多いほど自分の結論は間違ってなかったと安心するための
    材料に出来ると思うのでしょうか。

    私は解約の決断をしましたが、グランドメゾンには遊びに行けそうにありません。
    どうしてだかわかりませんが、悲しくて行けそうにありません。
    人それぞれ、色々ですね。

  9. 214 匿名さん

    >212
    解約しましたので、「匿名」とさせていただきました。

  10. 215 契約済みさん

    「解約したけどパン食べに行こうかしら!」「パンは駄目みたいなのでセミとりに行こうかしら」…すごい方ですね…強い方というかなんというか…良く言えば前向きというか…とにかくすごいですね。すごいです。

  11. 216 入居済み解約検討中

    解約した方教えてください。解約手続きは時間・手間がかかりますか?
    また、頼めば、解約の金額明細書など、だしていただけるのですか?
    業者に聞けばいいのですが、まだ、検討中なので、聞きにくいので・・・

  12. 217 契約済みさん

    契約を破棄するのですから、前向きでないとやっていけません。
    入居する人も同じです。このような事件があって入居するのですから。
    自分で決めたのではなく(例えば夫婦で意見が異なり)仕方なく解約・入居したので
    あれば後ろ向きになるのも仕方ないと思いますが・・・。
    解約する方はしばらく未練は残るでしょうが、完全に吹っ切れた頃
    には笑顔で散歩もできるのではないですか?

  13. 218 契約済みさん

    今日は解約宣言レス、続出ですね。
    このままだと解約件数が1000を超えそうです。

    真の解約者の皆様。ご縁がなくなり残念ですが、振り出しに戻るご苦労もおありかと思いますが
    ともに悩んだ同士として新しい歩みが幸多いことをお祈りいたします。

    もしご近所を選択された折りは、町の行事等でご縁ができれば幸いです。

  14. 219 契約済みさん

    解約予定で次の物件探してますがなかなかないですね〜。

  15. 220 入居済み老人

    年甲斐もなく >>200 さんにのせられ、
    >>199 さんの書き込みの感想を書きましょう。

    1.何よりもその迫力に圧倒されました。

    2.迫力の源泉は、
      最初と最後のパラグラフ以外(中間部分)は
      すべて体言止めになっていることと例示の豊富さです。
      そのことによりたたみかけるような勢いが出ています。

    3.何の関係もなく、円谷幸吉氏の遺書を思い出しました。
      「美味しゅうございました。」のリフレインと
      例示の豊富さが哀切極まりなく心に訴えかけてきます。

    4.199さんがそのときの勢いで書いたのか、
      ある程度推敲をして書いたのか、
      判断に苦しむところですが、

    5.もしそのときの勢いで書いたとしたら、いやはや驚異ですね。
      あれほど網羅的・包括的にグランドメゾンのデメリットを
      たちどころに書き連ねるなんて、なかなかできないですよ。

    6.一方、乱れがほとんど感じられないところから、
      ある程度知的な操作が加わっているかなとも思いますが、
      いずれにせよ「おぬしなかなかできるな」です。

    7.完成度が高いゆえに、以下若干の苦言を。

    8.私の美意識からすると、
      うそでもよいですから、「解約者」あるいは「解約済」と名乗り、
      出だしは「私はなんの迷いもなく解約しましたが」か、
      少し妥協して「私はなんの迷いもなく解約を決めましたが」に
      してほしかったな。

    10.中段の
       >などなど・・・・。
       は勢いをそぎますので、カットがよろしいかと。
       もっと例示されるとさらに迫力が出ます。

    9.別に気取っているとは思いませんが、
      そう受け取られた人もいらっしゃるようです。
      それは多分、
      >入居される方々は長い間、無数の問題と不安・不満との闘いとなり、
      の部分から受ける印象なのでしょうね。

    10.この部分は、入居する人に限らず人生そのものなのですよ。
      人生は「長い間、無数の問題と不安・不満との闘い」です。
      せっかく体言止めで勢いをつけていたのに、
      一般化してしまっては水がさされます。

    11.よってこの部分はないほうがよく、最後は
       >前途多難ですが、頑張ってください。
       という励ましの言葉だけにしたほうが首尾一貫します。

    12.繰り返しになりますが、老婆心ながら、
       最初と最後は以下のようにされたほうが、
       より完成度が上がるのではないでしょうか。
     
       私はなんの迷いもなく解約しましたが、
       諸々の事情により入居せざるを得ない方々は、
       本当にお気の毒です。
       (中略)
       前途多難ですが、頑張ってください。

  16. 221 引越前さん

    年代を語ったレスですが年甲斐もなく・・とは感じませんがね。そこ除け的にも聞こえるようになりました。

  17. 222 契約済みさん

    >>194
    元契約者がマンションの敷地に行くことがそんなにおかしいですか?
    遠くて用事もないのにわざわざ行く人はいないでしょうが、
    近くに住んでいたり、近くで用事があれば行くこともあるでしょう。
    散歩するにはとてもよいところですから。

  18. 223 匿名さん

    >>222
    194です。
    >>212,>>213,>>214さんの心情のほうが、理解できます。
    人それぞれですので、お気に触ったようでしたら、ごめんなさい。

  19. 224 匿名さん

    訂正 >>212,>>213,>>215さんでした。

  20. 225 解約予定者

    別にどっちでもいいよ。
    行きたい人は行けばいいし、行きたくなければ行かなきゃいい。
    そんなにムキになって否定し合う事かね?
    私も解約する人間だが、もし近くを通れば様子を見たくなる気が起こるかも知れないし…
    もしくは記憶から消し去りたくなって避けて通るかも知れない…
    解約後の人の気持ちを干渉しても意味ないよ。

  21. 226 契約済みさん

    >行きたい人は行けばいいし、行きたくなければ行かなきゃいい。
    その通りだと思います。

    >そんなにムキになって否定し合う事かね?
    解約したのに愛着を持ってグランドメゾンに行くことがおかしいと言っている人はいますが
    行かないのがおかしいと言っている人はいません。

  22. 227 まだまだ検討中

    たまに覗かせてもらってます。

    No.174 by 契約済みさんで、価値ある意見”が出て!良い流れになるか?と思っていたら、、、またレベルダウンして、もとの世界に戻ってましたね(笑)

    174さんほどのクリアーな書き込みは、そう簡単にできませんが、全体的にもう少し建設的(解約・入居どちらでも)な意見を出し合えたら、意味のある板になると思います。

    多分、限られた人たちが、怨念と利害を背景に反応し合っているのかもしれませんが、現実世界はこことは別に、サクサクと前に進んでいる(検討又は決断)様です。

    また気が向いたら覗かせてもらいますが、書き込むことを目的としている方々のコーナーになってしまっているので、これからも価値ある(=実態を伴った)情報は、この板には少ないと思われる点が残念です。失礼しました(一ヶ月後にまた)。

  23. 228 入居前さん

    >>218
    >>このままだと解約件数が1000を超えそうです。

    1000件は大袈裟ですが、ホントに解約者の意見も多く参考になります。
    私は未だに悩んでおりますが、解約意見にも全てではありませんが説得力のあるものも多く、自分的に内心は解約に傾いております。
    入居を前提に空き物権の管理修繕費の売主負担なども単純に安心しきっていましたが、議決権のカラクリなど指摘されなければ気づかない問題点なども挙がっており、再認識させられました。
    個人的には契約者にとっては、今は決断の猶予期間でもあると思います。
    その猶予期間の間は、入居か解約か、思う存分に意見を出し合ってしかるべきだと感じます。
    その意見を取捨選択するのはそれぞれの判断です。
    この期間にポジティブ・ネガティブ双方の意見を出した上で思う存分悩んで後悔ない決断をしても良いかと思います。
    悩んでいる人間にとっては解約意見も貴重な材料なんですよね!
    もちろん全てを真に受けるワケではありません。

  24. 229 入居済みさん

    >>228さん
    入居を決意した人にとって、解約者の説得力あるネガティブ意見が脅威なのですよ!
    自分が入居するマンションのマイナス意見なのですから。
    だから真剣に議論しようとせずに、的外れな魅力を語り話題を逸らす書き込みがある。
    場合によっては、必死に解約意見を排除したがる人もいる。
    そんな姿勢が続く限りは、おそらく解約意見も勢いは消えないと思う。
    入居する人こそ、誤魔化しをせずに真剣に事件に対して向き合わなければいけないと思う。

  25. 230 契約済みさん

    解約者がどのくらいいるのかわかりませんが、私の中では11月の時点で
    今の10倍くらいには増えるのではないかと予想しています。
    解約はやはりABC棟が多く、特にC棟、次にA棟のような気がしています。
    力説するほどの根拠はありませんが、資産価値を気にするのはC棟、
    六会のコンクリートを主要部分に使用しているのがA棟だからです。

  26. 231 契約済みさん

    ここまで意見が出尽くすと・・・
    状況的に解約できる人は解約し、どうしても解約できない状況にまでなってしまっている人が入居を決断しているのではないでしょうか?
    私は引越し前でしたので実害も少なく解約をする予定ですが、もし引越した後ならおそらく入居を選択するしかないとも感じます。
    スレの流れや入居者の方の意見を見ても、そう感じますがどうでしょうか?
    入居者の方で違う意見があれば教えて下さると参考になります。

  27. 232 住民さんA

    231さん、引越後なら入居を選択するしかない、という
    感じ方をされているようですが、引越後だったけれど
    何の迷いもなく入居継続を選択した者も私のように
    存在しますので。

  28. 233 入居済みさん

    日曜日のTVの報道はショックでした。

    ①コンクリートに溶融スラグが混入され、JIS規格に適合せず、建築基準法違反になります。

      事実です。既に報道されています。

    ②溶融スラグを混ぜられたコンクリートでポップアウト現象が発生しています。

      事実です。既に報道されています。

    問題はその後です。司会者がCMをはさんで重要な事実が?というTVのいつもの
    パターンのあと、溶融スラグに鉛、カドミ等の危険物が含有されている可能性があります。
    の下りです。

    横浜市のホームページでは 「当該溶融スラグには有害物質が含有されていない事を
    メーカーの溶出試験で確認している。」とQ&Aで記述しているにも関わらず、事実を
    よく確認せず、視聴者の興味をそそるような報道の仕方には怒りを覚えます。

    以下横浜市ホームページからの引用です。

    今回使用された「溶融スラグ骨材」とはどんなものですか?  廃棄物を高温(1200℃)で溶融して固め、それを小さく粉砕して骨材にしたものです。
     なお、生成されたものについては、メーカーにおいて溶出試験等を行い、無害であることの確認がされています。
     また、溶融スラグ骨材については、JISA5031-2006(2006年に規格が定められたもの) に規格がありますが、廃棄物から製造されたものは、この規格に適合しない可能性があります。

    横浜市ホームページの重要な説明の Q&Aの一番最初に載っています。

    http://www.city.yokohama.jp/me/machi/guid/kenki/bousai/mutuai.html

  29. 234 入居前

    私は身軽に解約できる状況ですが、マイナスに対しプラスが多いので入居しようと思っています。
    もちろん、国交省のジャッジと会社の是正策&価値向上提案を見届けた上で、最終判断しますが。

    私にとって、コンクリート問題は悲劇でしたが、それでも全体の価値の一部でしかありません。
    住むしかないから、入居を選ぶのではなく、いろいろあるけど、住みたいから住む人も多いと思いますよ。

    てその魅力を列挙しろ!・・・は、以前流行りましたが、人それぞれの価値感なので、書くのはナンセンスですね。なぜ今の奥さんと結婚したのか?なぜそんなジャンルのCDを買うのか?これを万人が共感する様に説明しろ・・・なんて、無理でしょ。

    住む理由、解約する理由は、百人百様。いろいろあってあたりまえかと思います。

  30. 235 入居予定さん

    溶融スラグ骨材を混入したコンクリートの耐久性、構造等安全性、補修方法等について、

    すでに報道発表されてるはずですね。

    http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000035.html

    明日の朝刊かな。

  31. 236 契約済みさん

    >>232
    >>何の迷いもなく入居継続を選択した者も私のように存在しますので。

    何の迷いもなく?
    これだけの事件があって、全く迷わないってのはありえないですよね!?
    その理由を説得力のあるように教えて下さい。
    お願いします。

  32. 237 住民さんA

    232です。
    ショックは受けましたよ。でも住む事に迷いは
    なかった。ただそれだけです。説得力と言われて
    も私の書き方で説得されるかどうかは人それぞれ
    ですから。お気を悪くなさらずにお願いします。
    入居を選択するしかないというさもさも全員そう
    というような発言に違う者もいると発言したかった
    だけですから。

  33. 238 契約済みさん

    >>234
    説得力のある意見を述べずに、強引に結論だけを導く事こそナンセンスでは?
    別に万人が共感する説明ではなくて、入居される個人としての一つの意見を伺っているのです。
    自信を持って自分の判断を書き込んで欲しい。
    世間では、いろいろな場面で判断意見を求められる場面があると思う。
    そんな時に…

    >>今の奥さんと結婚したのか?なぜそんなジャンルのCDを買うのか?
    >>これを万人が共感する様に説明しろ・・・なんて、無理でしょ。

    こんな小学生のような答えは誰も納得できるものではありません。
    入居者の意見として、誤魔化さないで答えて欲しいです。
    それを避けるならば、中途半端な反論はしないで欲しい…

  34. 239 入居前

    (他人に)説得してもらわないと安心できない(自分を安心させきれない)人が多い様ですね。
    大切なのは、自分の価値観で見極めることではないでしょうか?

  35. 240 契約済みさん

    そうですね。玉石混合(はるかに石が多かったですが)の壮大な意見交換、ブレストを経て
    完全に出尽くしましたね。174さんのとりまとめ集約によりall over

    あとは国の正式見解(結論はみえていますが)を受けた売主の具体的対応を見て、
    一部の決めきれていない人がそれぞれ最終判断をして結了かな。

    多分もうみんな内心ではどっちかにほぼ決まってるから、どっちかに今から誘導しようとしても無駄骨だし。

    議論が過激すぎて女性が全く?いなくなったことも
    同質の意見の繰り返しになったり、喧嘩ごしになっちゃった一因。そこは残念。
    ただ短気だけど頭いいひとは多かったね。若くしてここを買えた層、会社でもそこそこの立場の優秀層なんでしょう。知的な嫌みをたくさん拝見しました。

    どうみても荒らしの投稿とかをきちんと取捨選択ができなかったり、無駄に熱くなっちゃった人は
    多分ここにいたこと自体が不幸で感情的結論に至っちゃったかもしれないけど
    多くのひとにとっては、自分の頭だけじゃ至らないことも気付けたりしてこれはこれですごく有意義だったと思うよ。
    賛否両論、良くも悪くもぶつかりあってたし、そこからいい示唆も得られたし。

    出てけ、とかとんでもない失礼を言われても粘り強く居着いてくれた解約層の皆様に感謝です。
    解約するなら次の物件の検討板で熱くなればいいところを去り際に多大な貢献をしてくれたと思うべき。
    デメリットに目をそむけず向き合えたことはすごく大事。あとから気付くより今でよかった。
    入居者だけのレスだったら生ぬるい励ましあいで何も生まれなかったよ。そしたら読む価値もなかった。

    寝ても覚めても掲示板で奥さまも心配しておられることでしょう。同僚が不信がっているかもしれません。何を言い返そうか、どんな嫌みをいってやろうかと頭をひねっている後ろ姿を見て。
    これからは有意義な時間をお過ごしください。
    もちろん自分含めて。

  36. 241 契約済みさん

    売主さんへ
    最初の対応がまずかったね。リスク管理が出来ていない。ここまで解約出るとは想定してなかったでしょ・・・見通しが甘すぎる。
    市況が明らかに悪化しているのに、強気に出すぎたね。
    市況が良ければ、けちがついてもなかなか逃げられなかったけど、今いろんな物件で値引きしてるからまだまだ逃げる人出るよ。

    でもまだ遅くない、物件値下げ販売認めると同時に、入居希望者には同程度の割引を提示したら!
    それとも解約者が全部出終わるの見てるのかな?だったら大したもんだねー。

  37. 242 入居前さん

    >>237
    人それぞれでも良いので、全く悩まなかった理由を教えて欲しいです。
    私も契約者として入居や解約を悩んでいるので参考にしたいのです。
    どうか教えて下さい。

  38. 243 入居前さん

    私からすればこんなに「迷うことが出来る人」「怒りを持続出来る人」がいるんだと感心してしまいます。最初にこの事件を知った時には「立て直してくれ〜」と思いましたが、色々と事実が判明してくるにつれどうも入居を覆すほどにはたいした事件ではない…と思えてきました。だって、全体の0.7%しか入ってないし、溶融スラグなるものもそれほどとんでもない代物ではなさそうだし。いっそ名前を「エコスラグ」に変えたらどうだろう?なんて思いました。名前って大事です。
    こういう風に考えることが出来る私は入居するわけです。前から何度か指摘されてますが、「みんな絶対〜だ」とか「ありえない」とかは無いです。そこでいう「みんな」や「世間」とは「その人個人」でしかありません。

  39. 244 契約済みさん

    >>240
    勝手に自己完結するのは自由ですが、強引で一方的なワケわかんない締めは勘弁。
    言いたい事は分かりましたので、あとは御自身のみでここからお去り下さいマセ。
    どう勘違いされたのか、勝手にスレを閉める必要はありません。

  40. 245 契約済みさん

    みんな溶解スラグは安全とか大した事はないって言うけれど…
    では、溶解スラグの使用がマンションの主要部分では禁止されているのはどうしてだろう?
    しかも今回の事件で検証されたにも関わらず、今後も溶解スラグの使用が許可されないのはどうしてだろう?

  41. 246 入居前さん

    >>いっそ名前を「エコスラグ」に変えたらどうだろう?なんて思いました。名前って大事です。
    >>こういう風に考えることが出来る私は入居するわけです。

    えっ!単に名前の問題ではないですよね??
    なんか無茶苦茶。。。汗

  42. 247 入居前

    また、余計なこと書くかもしれませんが、真意ご理解いただければ幸いです。

    >>242さんは、解約された方が賢明かと思います。

    なぜなら、他人に魅力や理由をたくさん語ってもらわないと、自分で決めきれないと言うことは、この物件に対し、今回のトラブルを超えるだけの魅力をお持ちでないのかもしれません。たとえ他人の意見で一時的に納得し入居されても、また他人のマイナス情報で後悔することになるかもしれません。

    私は、入居を選ぶと思いますが、心配な方々は(残念ですが)解約を選ばれた方が幸せかもしれません。この物件に対し、どれだけエネルギーを感じるかは、置かれた状況にとよって変わってくるくる訳で、結果「入居も解約も」どちも正解だと思っています。

    1つ不正解は「自分の気持ちに正直でない選択をした」場合のみと思います。

  43. 248 契約済みさん

    国土交通省の方針が出ましたね。

    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiiaug0808653/

  44. 249 匿名さん

    >>248

    まあ、法律論からすれば形式的に違反だったけど、技術的に大した問題ではないってことだな。
    よかったじゃん。
    せっかく気に入ってマンションなんだから、細かいことなんか気にせず、実をとった方がいいよ。

  45. 250 入居者さん

    だから何度も言ってるでしょ。。。
    私は絶対に入居します。
    でも理由は言えません。
    好き嫌いは説明しても意味がないし。
    でも、どうして「溶融スラグ」って名前にしたんだろう?
    「溶解スラグ」だから、皆さん解約するのですね。
    名前を「エコスラグ」に改名すれば、きっと皆さん喜んで契約する筈なのに。
    何度も言いますが、私は入居を宣言しますが、その理由は言いませんからね!
    あと解約の人は目障りですので、ここでは宣言しないで下さい。

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸