東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東京八丁堀」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀
  7. 八丁堀駅
  8. プラウド東京八丁堀

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-17 22:33:05

<全体概要>
所在地:東京都中央区八丁堀2丁目113-1他(地番)
交通:日比谷線 「八丁堀」駅  徒歩2分 、日比谷線東西線 「茅場町」駅  徒歩5分 、都営浅草線 「宝町」駅  徒歩6分
有楽町線 「新富町」駅  徒歩9分 、銀座線東西線・都営浅草線 「日本橋」駅  徒歩10分 、山手線 「東京」駅  徒歩12分
総戸数:105戸
間取り:1LDK~3LDK(40.13m2~78.78m2)

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tokyoh/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウド東京八丁堀の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-06 12:13:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド東京八丁堀口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    550さん

    ずいぶん早足で歩かれましたね。私は、この物件から
    平成通りを越えた、この物件より少し東京駅に近い場
    所に長年住んでいましたが、男性の足でも、12分はよ
    っぽど頑張らないと無理ですよ。
    こんなこと、余り大きな問題ではないのでしょうけど、
    誤解される方が出ると可哀そうなので。

  2. 552 匿名さん

    八丁堀1ー8の富松クリニック?(胃カメラ検査やってたところ)の跡地に野村不動産の看板出ていました。
    北と東に10m位の道路の角地で、明るさだったらこちらの方が明るいです。
    ただ、狭い敷地です。
    興味はあるので、どんなものが建つのか聞いてみたいです。

  3. 553 匿名さん

    〉551さん

    釣られる気はありませんが、実際に歩きました。

    厳密に言うと、現地から八重洲口手前にある中華料理店、愽雅(漢字間違っているかも)まで9分。そこで水餃子を食べ、東京駅まで2、3分でした。

    551さんから、ご指摘受けましたので、ご検討の方は実際歩いて下さい。




  4. 554 匿名さん

    〉551さん

    釣られる気はありませんが、実際に歩きましたよ。


    厳密に言うと、現地から八重洲口手前にある中華料理店、愽雅(漢字間違っているかも)まで9分。そこで水餃子を食べ、東京駅まで2、3分でした。

    551さんから、ご指摘受けましたので、ご検討の方は実際歩いて下さい。




  5. 555 ビギナーさん

    みんなでヨーイドンしたら。人それぞれの歩くスピード、信号のタイミング、赤信号を守る、守らないで違うと思います。

  6. 556 購入検討中さん

    八重洲口までは、距離にすると一キロもないから、11、2分くらいで到着できる場合もあると思う。信号待ちとかあると15分くらいかな。昭和通り越えたあたりで地下にはいれば、信号つかまらないで少し早くいけるかも。
    乗り場までとなるともっと時間はかかるね。

  7. 557 匿名さん

    550さんの書き込みを読んで、浴室にテレビがついていることを思い出しました。
    ワンセグテレビ…画質が悪いし、電波状況でしょっちゅうフリーズするし。
    需要がどれだけあるのか疑問ですが…まぁついてりゃ見るか 。

  8. 558 購入検討中さん

    東京駅が徒歩圏なのはいいですよね、もちろん地下鉄も充実してますし。
    私はこちらの新築だけじゃなく、この周りの中古も考えています。どちらがいいですかねー。
    金利上がる前に中古でもいいのが出れば買うつもりですが、どうなりますか。

  9. 559 匿名さん

    新築と中古、このあたりは価格があまり変わらない

  10. 560 購入検討中さん

    新大橋通りより西側はそもそも60平米超の分譲が過去20年
    三軒ですから、中古を探すとしても比較対象が少ないですよ。
    なので私のように絶対に新大橋通りを越えたくない人間にとってはここは
    魅力的です。
    新大橋通りを越えた、湊や明石町、新川にはたくさんあるんでしょうけどね。
    中央区の緩和政策でこれからは増えるでしょうというご意見の方が
    いましたが、矢田区長の任期7期間中、たったの三軒だなんて
    中央区の他のエリアと比べ比較にならないほど、希少です。
    他の中央区エリアはまさにバブル以降乱立してます。
    住んでいる方には申し訳ないけど、月島、勝どき、晴海あたり
    は供給過多だし、タワーマンションばかりで
    私は全く惹かれません。たまに遊びに行く程度で大丈夫です。
    新大橋通りより西側地区では丸紅分譲の日本橋物件や三菱地所分譲の銀座タワーは
    中古でも高くて手が出ません。

  11. 561 購入検討中さん

    新川でもいいかなと思い始めてる、きょうこのごろです。

  12. 562 購入検討中さん

    まあ、それも人の価値観ですからいいと思います。
    私も今の家に住む時に新川は検討対象でしたが、
    意外に地下鉄の駅から距離がある地区なのと当時は
    日常の買い物をする場所がなかったこと、川に囲まれた中洲なので
    やめました。

  13. 563 匿名さん

    >560

    まるで不動産屋さんのように詳しい方ですね。すごい

  14. 564 購入検討中さん

    私はプラウドが人形町やここに出来たからとにわか的に飛びついている方とは違い、
    この辺りに賃貸で住む前から周辺も含めて色々調べたし、住んだ後にこの
    場所がすごく気に入ったので、永住するために分譲を買うことを視野にいれて周辺の状況を
    みてきました。もちろんディベロッパーに聞いた情報もありますよ。
    ただそれだけではなくこの辺りに住んでいると再開発状況がよくわかるので
    初めてこの地区を検討する人や下手したらディベロッパーの営業よりも
    メリットがわかっているかもです。

  15. 565 匿名さん

    人形町辺りのエリアもバブル以降、マンション乱立ですよ。
    しかも、タワマン同様の乾式境壁を使ってる物件も多い。

  16. 566 購入検討中さん

    そう。知ってます。だから人形町に買うのはやめました。
    都心から離れますしね。
    ファミリー層には住環境いいので人気ですが。

  17. 567 匿名さん

    住環境、いいですか?水天宮付近の空気、すごいですよ。

  18. 568 購入検討中さん

    水天宮やその先のTCATあたりじゃなく、人形町の方ですよ。
    たしかにTCATあたりは悪いですね。
    でもあのくらいの空気を問題視する人はそもそも
    このあたりは論外になるでしょうね。
    私が住環境いいと言ったのは、緑もこの辺りより
    あるし、お店や商店街やスーパーが沢山あるので
    いいと言ったまでです。
    この辺りはオフィス街ですから。

  19. 569 購入検討中さん

    新川は空気もいいですよ、隅田川テラスありますし、ロケ地で有名です。

  20. 570 購入検討中さん

    空気がいいとまではいえない気がしますけどね。
    私はそこまで空気を気にしませんが。
    ロケ地があることがマンション購入を決め手になるとも
    思いませんが、この辺りも頻繁につかわれていますよ。
    隅田川テラスは景色はいいでしょうし、川沿いの桜も
    綺麗なのに人があまりいないので穴場でいいと思いますが
    やはり四方を川に囲まれた土地が気になりました。

  21. 571 匿名さん

    http://sumai.nikkei.co.jp/style/hyakkei/27_page03.html

    こんなサービスも受けられたらいいな

  22. 572 購入検討中さん

    新川もこちらの立地も両方近いので、どちらでもいい仕様が出れば買いたいですね。

  23. 573 周辺住民さん

    この物件近くに20年以上前に賃貸で住み始めました。
    私にはこの場所は、東京駅を日常的に徒歩で利用する
    場所と思えなかったので、東京駅までどうせ自転車かタク
    シーなんだからと思い、分譲購入時、立地的に開放感の
    ある広いマンションを求め、新大橋通りを越えた、東京
    駅まで自転車で7、8分のマンションを買い、今でも満
    足しています。

    この物件が出ると知ったとき、一応プラウドなので、買い
    替えも考え、良く知っている土地ながら、あらためて現地
    を見て資料も検討しましたが、やはりやめました。

    ただ、あくまでも、私にとって合わなかっただけで、要は、
    その人にとって何を最優先すべきか、だと思います。でも、
    地方から来られる方は、ここの利便性に感激すると思いま
    すよ。ただ、長年住むと、当初、頑張って歩けば徒歩圏だ
    と思った東京駅がずいぶん遠くに感じるものです。

    東京駅に帰って来て家まで歩くのがしんどい時も、駅前の
    タクシーに乗りワンメーターは悪いな、と思って歩いたり。
    何と中途半端で不便な場所だって思う時もあります。銀座
    で飲んだ後もそうです。銀座に日比谷線で行く時も、なん
    で直ぐそこの銀座に行くのに3駅も乗るんだ、とか・・・
    京橋もそれなりに歩きますが、そこまで歩いたら銀座まで
    歩くしかないだろ、面倒臭い、とか・・人間、利便性に慣
    れるとだんだん我がままになりますね。

  24. 574 購入検討中さん

    賃貸か買うか難しいですねー。特にここら辺は、家賃高いですし。
    プラウドも悪くはないと思いますが、新川でいいのがでれば、
    コストパフォーマンスは高いですよね。

  25. 575 購入検討中さん

    昨日から新川、新川言ってるひとってなに?
    そんなに、新川がいいなら新川で買えばいいじゃん。
    亀島川沿いに建設予定の双日のマンションの宣伝?



  26. 576 購入検討中さん

    573さん
    その通りだと私も思います。
    この辺りに住むと徒歩で東京駅まで行こうという発想に
    ならなくなりますよね。
    私も自転車かタクシーです。
    野村さんの訴求は完全に外からの人の視点だと
    思ってみていました。ただ、外からの人を誘致しようとしていると
    思うのでここでこれだけ東京駅への徒歩について優位性を
    主張する人がいるということは戦略間違っていなかったですね。
    ただ、銀座からの帰り道は徒歩が苦になりません。
    街並みやお店をウィンドウショッピングしながら
    あっという間に家に着きますよ。

  27. 577 購入検討中さん

    新川住民が購入予定で見に行ったので、正直に何名かが感想を述べているだけでは?

  28. 578 匿名さん

    この物件がどうこう、プラウドの戦略がどうこうというより、千代田区江東区などの山手線より東側の物件は、どこも「東京駅から○km圏内」を売りにしてますよ。
    距離だけでなく、「東京駅まで徒歩20分」や「東京駅を徒歩圏内に」なんて明記してる物件もザラです。それこそ歩かないだろうけど。
    これは、実際に歩くか歩かないかなんて関係なく、「こんなに都心に近いんですよ」という宣伝であり、それにある程度の訴求力がある、とデベが考えてるだけでしょうね。
    ここを検討している方のほとんどはそんなことわかっているでしょうし、「万が一何かの時に歩ける」っていう程度で考えてると思いますけどね。

  29. 579 匿名さん

    >571
    このサービスはうちの場合全く不要です。(ほかの人は知りませんが..)

    このサービスが欲しい人は、張り付けられているものを買えばいいのでは。

  30. 580 匿名さん

    何で路線で揉めてんのかさっぱり分からん・・・
    使う使わない使える使えないは主観や生活観もあるだろうけど、
    徒歩圏に7駅21路線ってまさに都心物件じゃん
    最寄駅が徒歩12分だったら多少問題だけどさw

  31. 581 匿名さん

    580さんに同意。

    この物件のあらゆる地図や路線図が、西(東京駅方向)が上になってて、見辛いんだよなぁ。
    普通に北を上にして欲しいのは自分だけでしょうか。

  32. 582 買い換え検討中

    路線とかで揉めてる、というか・・
    要は、購入を既に決めてる人からすると、この物件の
    マイナス要因を指摘されると、自分がバカにされて
    るみたいに感じちゃうってことでは?中には、ひどい
    言い方をする人もいるし。

  33. 583 匿名さん

    東京駅まで歩くのは,余所者

  34. 584 物件比較中さん

    私・・その東京駅まで歩いてお買い物に行くことを考えてるんですが・・。
    もう都会生活に慣れてる方はそんなことはしないものなんでしょうか・・。

    首都の東京の、まさに中心の駅に歩いて行けるマンションなんて素敵じゃないですか。

    ただ八丁堀という場所は住まいとして最高に適しているのかどうかというのはいまだ不安はあるのですけど。

    これだけの駅が使えるわけですから心配も無駄に終わると期待します。

  35. 585 購入検討中さん

    ここは坪いくらからですか?

  36. 586 購入検討中さん

    584さん

    この辺りに住むと東京駅まで歩いて買い物という発想にはなかなかならないと思います。
    私は生鮮食品を他の周辺のデパートより安く、スーパーよりも新鮮な大丸に買いに行きますが
    いつも自転車です。あとはメトロリンクという無料バスで行きます。
    東京駅まで徒歩圏内というのはステキだと思いますが、私は東京駅が東京の中心という
    発想がそもそもありません。私の価値観では銀座の方が中心地です。
    銀座に行くのも東京駅に行くのも同じくらいの時間かかりますが、どちらも
    自転車で行きます。
    緑や日照を気にする人にはこのあたりはあまり適さないかもです。
    ただ、日常の買い物には困りませんし、週末にこの辺りや新富町、築地、銀座
    のお店に外食するのが楽しみになっています。
    また、都内どこに行くのも大体ドアトゥドアで30分を見ておけばいいので
    時間を有効に使えます。

  37. 587 購入検討中さん

    585さんへ
    @270くらいからですよ。

  38. 588 購入検討中さん

    現地にお詳しい方教えてください。今まで、土日にしか現地を見ていなかったのですが、たまため平日の昼時に行ってびっくりしました。土日には南の路地は人も少なくさびれていたのに、平日は「人、人、人」なのですね。昼時だったので、弁当を買い求めるサラリーマン、OLがたくさん歩いていました。南側は飲食店が3軒あったのと、他の路地も弁当屋が営業し、路地に行列が出来ていました。オフィス街(と言うよりもここは飲食街か?)は、平日と土日の顔が違うのをすっかり忘れていました。あのザワザワ感は低層階では窓を開けていると聞こえるのでは。あと気になったのは、ニオイ。南側のとんかつ屋がいいニオイを出していて、一時間ほど路地にいると服があぶら臭くなりました。洗濯もの大丈夫かな。夜は、酒を出して営業するのかな。ここへ書かなくとも、自分で平日に定点観測すればある程度わかるけど、お詳しい方、ここは平日の日中から夜はウルサイですか?くさいですか?教えてください。

  39. 589 匿名さん

    東京駅まで歩きますよ。
    ウォーキングが趣味ですから。
    今も東京駅まで30分かけて歩いています。
    今より少し近くなるので、嬉しいです。

  40. 590 匿名さん

    >588

    とても参考になりました。

    しかし、地図を見るとお店の店名が書かれていない箇所があるのはすでに所有者が変わっているのかな?
    (南側前面ブロック)

    それと、地方の方に(投資やセカンド)お話がいき、売り込みをしている場合って、場所柄、
    投資賃貸目的(どんな人が来るのか住民層が読めない)や、家族に内緒の部屋とか(愛人との部屋)とかに
    なる場合も多いと、他社不動産の方が言っておられ..
    それが頭をかすめ、コンパクトの部屋を検討するわが家にとっては、その点もやっぱり気になります。

    後の気になる部分は、他の方があげているようなことと大体同じですが。
    もう少し、自分の中でいろいろ悩んでみたいと思います。

  41. 591 匿名さん

    ざわざわする時間は平日のお昼時です。2時頃には人通りはありません。
    夜は目的のお店に行く人だけで、道端でざわざわしていません。

    とんかつは正直風向きによるかと。
    私のマンションの向かいは天ぷら屋さんですが、洗濯物が油っぽくなったことないです。

  42. 592 購入検討中さん

    ここに住むと東京駅まで歩くという発想になりますよ!
    15分程度ですからね〜。
    健康的でいいと思います!あんな距離で自転車とかバスに乗るって、そんな運動不足な生活嫌だな。
    都心生活に慣れていようが、関係ありません。
    私は東京駅も銀座も徒歩です。

  43. 593 匿名さん

    歩くのが健康的
    ってのは駅遠物件でよく書かれるフレーズなので
    駅近物件のここで読みたくはないです。

  44. 594 匿名さん

    東京駅は別格でしょう

  45. 595 購入検討中さん

    もう、東京駅まで徒歩がいいか、その他の手段が
    いいかという話やめません?
    人の志向ですから。
    12分が近いか遠いかも人の価値観に
    よるものですし。

    この辺りは平日と休日では顔が違いますよ。
    ただ、飲食店も早く閉まりますし、ガラが悪い人や
    酔っ払いが騒ぐなんてこともありません。

  46. 596 購入検討中さん

    あと、この立地環境についてすでに細かいところが
    気になっている方はやめた方がいいんじゃないかと。
    既にご自身の価値観のプライオリティとあっていない物件かと
    思います。
    人の価値観は簡単に変わりませんから同じ住民になる場合、
    住んでからやっぱりそうだったとか
    がたがた言われても同じ住民として参りますから。

  47. 597 匿名さん

    開放的な眺望・日当たり・高級感ある設備・内廊下・全戸駐車場完備・閑静な住宅街&街並みを求める人は、住めません。

  48. 598 購入検討中さん

    だと思いますよ。
    まず、眺望、駐車場全完備、緑を求める方は
    この物件に限らずありませんから、検討する場所が
    そもそも間違っています。
    そもそも住宅街じゃないですから。
    あとの設備は物件の違いによるものです。

  49. 599 匿名さん

    私は会社に近い!と言うだけで選びます。歩いて15分ちょっとです。
    低層階の安い部屋を狙っています。
    独身だし、夜しか家にはいないので、日当たりとか関係ないからね。

  50. 600 匿名さん

    >住んでからやっぱりそうだったとか
    がたがた言われても同じ住民として参りますから。

    誰に言うの?w
    あなたには言わないと思うけど。

  51. by 管理担当

スムログに「プラウド東京八丁堀」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸