横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー (2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 高島
  8. 横浜駅
  9. 「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー (2)
匿名さん [更新日時] 2009-06-17 14:30:00

新スレ立てました。



こちらは過去スレです。
パークタワー横浜ステーションプレミア の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-30 20:21:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー (2)

  1. 701 マンション住民さん

    >極一部の子を除いては

    何事もたぶんそうなんでしょうね。
    子供だからダメ・・ではなく、大人でも、ごく一部の人が規約違反をしているのでしょう。
    ルールを守れないごくごく一部の人のせいで、嫌な思いをさせられてしまう。
    規約を守らない人に限って、規約本も掲示の注意書きも、読まない・気にしない・無視する。
    秩序維持の為、いっそのこと、違反行為に対して罰金を課したらどうかとさえ思ってしまいます。

  2. 703 住民さんD

    >関心するほど静かにですか・・・

    漢字が間違っています。

  3. 704 入居済みさん

    陽光開発のテナントが食傷気味と書いた者ですが、そんなに怒られるとは(笑)
    ごめんなさいね。

  4. 705 住民さんA

    う〜ん、やっぱり騒ぎたいなら外か自分の家でやったほうがいいんじゃない?
    公共の場なんだから、子供好きな人もいれば嫌いな人もいる。
    やはり場所に合った楽しみ方をしないとね。

  5. 706 入居済みさん

    702さん
    何事もTPOではないでしょうか?
    公共の場所で大騒ぎ、明らかにTPOに反している気がします。

    また、今の大人はダメだとおっしゃるけれど、昔の大人も公共の場所(しかも屋内)で大騒ぎして良いと言わなかったと思います。
    (私の子供時代は親・見知らぬ大人共に、そのような事をした場合は怒ってくれたと記憶しています)。
    「騒ぐなら外(公園など)で騒ぎなさい!」
    これって普通だと思ってましたけど、違うのでしょうか?


    いかに花火大会と言えど、上下階には他の住民もいらっしゃる。
    お子さんを野放しにして良い場所だとは思えません。

  6. 707 入居前さん

    >691さん
    >700さん

    オーナーズクラブから花火がどのように見えるかの情報を頂きありがとう御座います。
    綺麗に見えるようなので来年はほんの少しだけ覗いてみたいと考えます。

    ただし、入室者を本年同様に抽選で決めるなら、籤運には何時も見放されて
    いるので、普段から何処に行けば見えるか注意して探すことになりそうです。

    この掲示板は時々覗いていますが、皆さん親切で助かります。
    本格的に居住にする様になりましたら、宜しくお願いします。

     話は違いますが、玄関ホールに入ると生け花が最初に見えて何時も心が癒されます。
    お花があるだけで、とても上品な雰囲気で、次に来た時にはどんなお花が迎えて
    くれるか楽しみです。

    この掲示板情報では、住人の方がボランティアで活けてくださっているとか、
    本当に嬉しい限りです。心から感謝しております。
    提案ですが、来年の管理組合総会で「予算」を計上して実費だけでも協力したいなと考えますが
    皆様はいかがお考えですか。

  7. 708 住民さんA

    8月1日の花火大会

    今回のビューラウンジは落ち着いた良い雰囲気だったのですね。安心しました。
    前回の花火大会では大騒ぎの子がいて酷いもの。
    親も注意をする訳でもなく最後まで騒ぎっぱなしでした。
    花火を見ての歓声ならまだ良いと思いますが公共の室内でタダ騒いでいるのはね・・・。

    ということで今回は外れてしまったのですが、前回はフリーだったコミュニティラウンジを
    覗いてみると、中盤にも関わらず観覧している人はまばら。
    奥の方はそこそこ人もいますが、入り口正面の窓やジムには人もおらず花火も良く見えます。
    この時間から人はそうは増えないと思い、

    「抽選には外れてしまったんですけど中に入っても良いですか?」
     と普段見慣れない警備の人に聞くと。
    「ダメです!」とのこと。
    「こんなに空いていても入ってはいけないんですか?」と聞いても
    「当選者しか見られません!」
    「この時間から埋まることはないでしょう。それまで見させてもらうのもだめなんですか?」
    「そんなのに対応してたらキリがないでしょう」
    「こんなに人が少なく窓から見えるのにダメなんですか?」
    「ダメです」
    「融通が利かないんですね」
    「どうせ私は融通が利かないですよ!」

    外れてしまったのだから仕方がないとは思いますし、一人の要求を受け入れてしまったら
    キリがなくなるというのもわからないではないですが、あれだけ空いていている状況下で、
    もし混んできたら出て行くとまで言っているのに、立って窓から見てもいけないというのは、
    どういうものなのでしょうかねぇ。

    「融通が利かないんですね」と言いったのは言い過ぎかも知れませんが、
    それに対し「どうせ私は融通が利かないですよ!」といきなり開き直る警備員さんもね。

    こんなものなのでしょうかね。

    警備の方の口調を含めて、ちょっと悲しい気分でした。

  8. 709 マンション住民さん

    警備員はそのくらい毅然とした対応が望ましいです。
    影でそんなことが起きてたら抽選ではずれた人が
    嫌な思いをしますから。

  9. 710 入居済みさん

    私も709さんの意見に賛同です。

    外れてしまった人は沢山いるでしょうから、708さんに許可を出したことが噂になって、後日の花火大会等で抽選から外れた人が押し寄せてきたら対応しきれなくなることも予想できませんか?

    そのような事を考えたら、警備員さんの行動は正しいと思います。
    下手をすれば、抽選の意味がなくなりますよね?

  10. 711 700

    700です。 

    708さんのお気持ち、分かります。キャンセル待ち世帯の方も同じ気持ちだった事でしょう。
    とはいえ、警備員さんも厳しくせざるを得なかったのでしょう。
    というのも、ビューラウンジは開始時間にやってきたのがうちも含めて4組10名程度。
    20名まで当選しているのに、結局14名いたかどうかという感じでした。

    平日だし急に都合がつかなくなる事もあると思いますが、
    すごい倍率だったことは掲示板にも貼ってあったのですから、行けないなら行けないで
    キャンセル待ちの人の為に行けないと判明した時点で連絡をしてあげるべきだと思いました。
    まあ、当選した人は、キャンセル待ち扱いの世帯があったこと自体を知らなかったと思うので
    今回は仕方がなかったとは思いますが・・・。

    パーティラウンジのほうで、お料理を運んだり遅れてくる人の出たり入ったりが多かったので
    (当然そうなるでしょうから、それがいけないという意味ではありません)
    ビューラウンジと同じ扉で待機している警備員さんは当選者チェックがやりにくそうでした。
    なにか簡単なシールを胸につけてもらうなり手首に紙をまくなりすると楽なんではと思いました。

    花火ですが、高い花火だけでしたら、おそらく万里橋からでも雰囲気程度は味わえそうです。

  11. 712 マンション住民さん

    玄関の生け花ですが、趣味でやってくださってるにしても、
    楽しませてもらっているので、お花代を多少なりとも出させてもらえないかなと思っています。
    ただ、それが、その方にとって、義務のように受け取られてはまずいなとも思っています。
    もし負担に感じられないようでしたら、全体予算でというより、希望者で出したいなと思います。

  12. 713 入居済みさん

    No.702さん

    >たかがそんなことに対して許容性が少ない大人が、子供に制限をかけて
    >爆発させる要因を作っているんですよ。

    あなたのような人はマンションに向かないでしょう。
    というか北海道のような田舎でのびのびとして下さい。
    のびのびと育てる前に「人に迷惑をかけない」ということを親であるあなた自身が学ぶべきです。

  13. 714 入居済みさん

    私も709さんの意見に賛同です。
    708さんは警備員の方に謝罪すべきと思います。
    自分を何さまと思ってるのでしょうか?

  14. 715 マンション住民さん

    >>702
    713さんの意見と同じく、自分自身の一般常識から脱線した認識を正すべき。

    許容範囲の歓声なら、だれも不快に思わずむしろ場の雰囲気が一段と出るでしょう。しかし、
    年に一回だろうが二回だろうが、子供だろうが大人だろうが、楽しいイベントであろうがなかろうが、「共有する場」「公共の場」って大前提があるでしょ?その状況下で、他人が不快に思うくらいの大騒ぎとなれば、大問題。周りが迷惑がかかるレベルだな・・って推測できるのであれば、気を配るなり注意するのが一般常識でしょ。

    切れやすい子供は、親の育て方や家庭環境の問題(多少遺伝もあるでしょうが)による人格形成の歪みが原因。しつけに厳しくても愛情あふれる家庭に育てば、切れる人間にはなりません!
    変な結び付けをしないで欲しいですね。

  15. 716 入居済みさん

    714さん

    そんなにカリカリしないでくださいよ。
    それこそ、直接被害受けている訳でもないのに「何様のつもり」なのでしょうか。

    708さんは、丁寧に上品にその時の様子を書いています。
    708さんに好感を持ち、714さんに不快な感じを持つのは私だけではないはずですよ。

    ルールはルールですが、血の通ったルールにするには運用面で工夫が必要です。
    杓子定規は役人だけで十分です。
    決められた予算だから使い切る。
    必要か不要か、それをいちいち言っていたらきりがない。
    まさに役人の言い分と似ていますね。

    融通を利かせるか否か。
    それは結局のところ、頭を使うか否かです。

  16. 717 入居済みさん

    1回目の花火に当選して観覧したものです。
    花火を楽しんで騒いでいたのなら、笑って見ていられます。

    年齢が小さすぎて花火を楽しんでなく飽きてしまっていたのに、
    ご両親が怒鳴っていた姿に、ひいてしまったのです。

    702さん、「たかがそんなことに対して許容性が少ない大人が、
    子供に制限をかけて爆発させる要因を作っているんですよ。」

    違うと思います。公共の場所で人に迷惑をかけたら、いけないことをわかるように
    育てるのは親の務めです。
    確かに乳飲み子位の赤ちゃんで、電車で泣いたらそれは仕方ありません。
    でも、ラウンジで明らかに花火なんか興味なくて騒いで1度も注意せずに怒鳴って「帰るよ!!」
    と脅すのはやはり、まわりは「???」です。。

    単なる余談ですが、娘がローソンのある1階からロビー階の2階のエスカレーター
    って、夜中もずっと動いてるのかな?こんなエコな時代、人が来た時に感知するようにしたら
    よかったのにね。
    なんて言ってましたが、エントランスの床を汚れを目立たないような材質にしたり、
    エレベーター直前の入口の扉を、幼児が手を挟まないように設計するのも、実際に
    形になってみないとわからないものですね。

    最近、エレベーターでお会いする方が皆さん「こんにちわ」とお互いに声掛けするように
    感じるのですが、一見こわそうなお顔の方もみなさんご挨拶を返してくださって、
    うれしく感じます。

  17. 718 入居済みさん

    私は716さんに不快感。なにか奢ったご意見ですね。

  18. 719 入居済みさん

    708さんは子供が騒いでいたのを注意しない親を不愉快に思っておられるようですが
    警備員さんとのやり取りを見ると708さんもあまり常識的な人に思えないのですが・・・

    きっぱりダメと言われているのにしつこく何度も食い下がり
    挙句の果てに「融通がきかない」だなんて、大人の対応とは思えません。
    警備員さんは既に何人もの方に「当選者だけですから」と断っていたのかもしれません。
    それを今から来る人もいないだろうからと後から来た708さんを入室させたらそれこそ不公平ではないでしょうか。

    自分が良ければいいという考えですね。非常識な親を非難できる人物ではないと思います。

  19. 720 入居済みさん

    No.718さん
    たぶん716と706は同一人物ですよ。あまり真剣に感じない方がいいですよ。
    職務を務めてる警備員さんを悪くいうのは許せないですね。

  20. 721 住民さんD

    警備員さんが当たり前のことを言ってるのに
    「融通がきかない」と言ったり
    自分を融通してくれなかったから
    「頭を使ってない」なんて・・・ため息が出ます。
    多分、私も同一人物だと思いますが706も716も不快です。
    そちらこそ頭を使って考えてみたらどうかと思います。

  21. 722 入居済みさん

    私も716さんの意見には不快感を覚えるな。

    706さんは書き方は丁寧だけど棘があるから、上品か?といわれれば否だし、近頃流行のモンスターペアレント並の恐ろしさを感じたりもするし。
    他の人が書いてるように、同一人物としか思えないかも。

  22. 723 住民さんB

    706さんと716さんが同一人物か否かなどどうでも良い問題ですが
    私は両者の意見には不快感を覚えることなど微塵もなく心から賛同できます。

    人それぞれ、異なる意識・意見を持つのは当然だからこそ、揉め事が絶えな
    いのは仕方がないことでしょう。
    また、どちらの意見が絶対に正しいと判断できないことも沢山あります。

    しかしこうした意見があると、私と同じような考えを持って暮らされている
    方々もいらっしゃることがわかり、安心できるものです。

  23. 724 住民さんE

    723さん
    またまた自己弁護ですか。
    706のように警備員さんにくってかかるのでも伺えますが
    粘着質なタイプですね。

    706さんのような方は損すると思うなぁ。
    知らず知らずのうちに人を不愉快にさせる言動をとっているのではないでしょうかね。

    物腰のやわらかい感じの良い方だったら花火見せてもらえたかもしれませんね。
    私がもし警備員さんだったらどんなに空いてても706さん入れてあげたくないな。

  24. 725 マンション住民さん

    私も警備員さんの毅然とした態度は、住民として、有難いと感じました。
    警備員さんも人間だから、内心ではいれてあげたいなと思っていたかも知れませんよ。
    それでも、与えられた職務を遂行していただいたのは正しい判断だったと思います。
    うちのような大規模マンションは、ルールや規約の励行を厳しくしないと
    ぐずぐずになってしまいます。
    ただ予定されていた当選者が連絡なしに来ていないなら見たかったという気持ちは
    わからなくもない(警備員さんに詰め寄った点が残念でした)ので、
    来年に向けて、理事会などに意見として出したらよいのではないでしょうか。
    補足するならば、うちはキャンセル待ち○○番という知らせをもらっていたので、
    当選者が集まらない場合は、キャンセル待ち世帯から入る権利があると思います。

    ペットの規約もあんなに細かく分かりやすく掲示されているのに、いまだに
    車寄せの柱に相変わらず犬のおしっこ跡が絶えないことに腹立たしさを感じています。

    ご近所とあまり深いお付き合いは望んでいませんが、
    非常用エレベーター付近に伝言板をつくってマナーの良さを褒めあったり
    テーマを決めて(ゴミの出し方・騒音・ペットマナー等)について
    規約を知っているか守っているかを階ごとに競い合うような仕組みを作ってみたりして
    住民の意識向上がはかれたらいいなと思ったりします。

    公共のトイレの個室も、「汚さないで下さい」から「綺麗に使ってくれてありがとう」という
    文言に変わってきてますよね。注意されてムカつかれるより、いいところを褒めることで
    違反している事に気付いてもらい、全体のマナー向上がはかれたらいいなあと思います。

  25. 727 712

    712ですが、私は生け花をいけている本人ではありません。楽しみにしているだけです。
    以前にも活けている方をお見かけしたという投稿をした者です。
    あいにく私は生け花を習ったことがなく、あのように綺麗に活ける事は出来ません。
    お花について感謝の言葉を述べただけで照れてしまわれるような方なのに、ひどい中傷ですね。

    726の匿名さんの発言は、根拠もなく大変不愉快です。
    おカネが欲しくてやっているなら、そもそもお花を飾ることなどしないでしょう。
    善意で玄関をお花で飾っている方に対して、謝るべきではないでしょうか。

  26. 728 住民さんA

    個人攻撃になりそうでここに書き込みをするのは大変躊躇していますが、
    726さんの書き込み(2行)は理解に苦しみます。

    玄関にお花を生けてくださる方の善意に甘えてばかりではいけないので、
    私もどのような形であれ、感謝の気持ちを何らかの方法で示したいと考えます。

    今は、お花を見るたびに心の中で「ありがとう」を言うことしかできません。
    全体予算制はご本人にご負担をかけることになるなら、希望者の一員に是非加えて
    下さい。
    従って、712さんのご意見に賛同いたします。

  27. 729 マンション住民さん

    725さん

    > 警備員さんに詰め寄った点が残念...

    どうしてそんなに審査員目線なんでしょうか?結局708とあまり変わらないです。

    > 規約を知っているか守っているかを階ごとに競い合うような仕組み

    やめて欲しいです。住民間のトラブル増えます。

    この掲示板を見ていると、露骨に特定の人物を非難しているかと思えば、不自然にも人を褒める書き込みが目立ちます。

    > 「いいところを褒めることで違反している事に気付いてもらい」

    結局、その裏には非難したい気持ちがあるのですよね。読んでいる人はよくわかります。
    でもそういう操作は慎重にされたほうがいいと思います。想像力の問題ですが、ほめられた方も迷惑になることだってあるのですよ。

    726さんの書き込みの真意はわかりませんが、そういうものに対する嫌悪感から書き込んでいる人もいますよ。


    728さん

    > お花を見るたびに心の中で「ありがとう」を言うことしかできません。

    それでいいと思います。それ以上は本人も迷惑でしょう。会ったときは一言声をかければいいと思います。

  28. 734 マンション住民さん

    私はお花をいけている本人ではありませんが、
    何回か感謝を書き込ませていただいています。
    しつこいとか1度で分かると言われても、
    感謝したいから書き込みます。
    朝出勤する際、夜疲れて帰ってきた際に
    主人も私も本当に癒されているからです。
    こんな書き込みを目にして、お花をいけるのを
    やめてしまったら残念です。

  29. 738 マンション住民さん

    733さんと737さんの発言に同感です。
    一連の投稿は住民ではないと思います。というか、うちの住民であってほしくないと祈ります。

    この掲示板を読んでいて、「自分もそう思う」と思う時もあれば、「違うんじゃないか」と
    思う時もあります。だからって、持論だけが正しいとばかりに執拗に他者をけなすのは
    冷静さを欠いているように感じられますし、こうすべしみたいな決定権をもったかのような発言は
    同じ立場の住民同士という意識がみえず、高圧的に受け取れます。
    自分と意見が違っても「自分だったらこう考えます」と言えばいいのに・・。
    お互いの表情や声のトーンが見えない分、(そのつもりがなくとも)命令口調になっていたり、
    穿って裏読みまでしたり、強硬にこうだと言い張ったりするのは、いかがなものでしょうか。

    同じマンションに住む者同士で、建設的に穏やかに話し合うひとつの機会と思っています。
    お互いに顔を合わせて話しているつもりで、意見や感想を出し合えたらいいなあと思いました。

  30. 740 入居済みさん

    お花を活けてる方について討論している皆様へ

    私はお花を活けてる方とたまたま少しつながりがあったので会うとお話します。

    あの方は、生け花の先生だと思います。
    とても優しい方で、ご好意でやってるとのことです。
    なのにこのボードでこんな話題にされ、色々言われるのは気を悪くすると思います。

    737さんへ
    737さんみたいに応援してくださる方がいるのは嬉しいとおもっているでしょう。
    ただ…736さんやその他の人たちにとやかく言って、
    自分の意見を押しとうそうとしていると知ったら悲しむと思います。

    お花を活けてる方は住民の皆様に気持ち良くなってもらいたいのです。

    なのになぜここで討論してボードをみている皆様の気分を害そうとするのでしょうか?

    そんなことをしたらお花を活けてる方はとてもとても悲しむでしょう。

  31. 741 マンション住民さん

    販売当初は他の近隣マンションと比べて書き込みの数が少なく、
    ほのぼのとした雰囲気だったのが遠い昔に感じられます。
    どうしてこうなっちゃったんでしょうね。

  32. 742 住民さんA

    私はお花が大好きです。
    飾って頂いているお花も本当に嬉しく、私は感謝の気持ちでいっぱいです。

    実は私も以前住んでいたマンションでは共用部に自ら花を飾らさせて頂いておりました。
    勿論、管理組合に相談をし許可を得て。
    私は誰もが喜んでもらえるもの。少なくとも迷惑にはならないものだと思っておりました。
    しかし現実は違っていました。
    感謝の言葉を頂戴したことも沢山ありました。
    反対に、誰の許可を得たのだとか、公共の場を自分のものにしている、いい子ぶっている、
    何を得たいのかなど、非難をされたこともあります。
    そして、虫が来るから植物を飾るのはやめて欲しいと言われたとき。
    そおかぁ。
    私には当初、思いもよらなかったけれど、皆さんそれぞれの気持ちや嗜好をお持ちなので、
    自分ではたとえ好意だと思ってやったことでも、共同生活の場では十分すぎるほど気を付
    けなくてはならないのだと言うことを知り勉強になったものです。

    その後、私は飾るのをやめてしまいましたが、
    楽しみにしていたのになぜやめてしまったのだとか、文句を言う人がいるのだろうだとか、
    あの時は本当に少しくたびれてしまいました。

    今のお花は空間にも似合いとても素敵ですが、今後、他の方々が、例えご好意だったとし
    ても空間にあまりそぐわないお花、ご好意で描かれた絵、写真や置物などを飾ったりして
    頂いた場合、どうなるのか・・・・。
    前例が許されていただけに、逆にややこしい問題に発展しかねないかと心配でもあります。

    共同生活は本当に難しいものだと思います。
    自らが進んで目立った行為をするということは、たとえどんなに非難をされたとしても、
    非難を呼んでしまった原因は自分であり、誰のせいにもしてはいけないということを
    十分承知したうえでないと、行いは控えるべきものだと思いました。

  33. 743 入居済みさん

    742さん

    ややこしい問題に発展しかねないかと心配なのであれば、
    なぜこのような体験談を書き込んだのでしょう?
    自分の心の中に留めておくべきことでは?

    お花を活けている方が、もしこの文章を読んだらどんな気持ちになるか
    考えて投稿しましたか?

    =自らが進んで目立った行為をするということは、たとえどんなに非難をされたとしても、
     非難を呼んでしまった原因は自分であり、誰のせいにもしてはいけないということを
     十分承知したうえでないと、行いは控えるべきものだと思いました。=
    これは、742さん自身の思いであって、
    お花を活けてくださっている方に同じ思いを押し付けているものでないと
    察しますが。

    乱暴な言い方かもしれませんが
    嫉妬に思えてなりません。

    742さんの書き込みから発展して
    複雑にならないことを祈ります。

  34. 746 マンション住民さん

    本当に執拗に批難と中傷ばかり繰り返す投稿者がいると、なんだかとても不愉快です。
    自分の意見を押し付けたり、本人のいない場所であれこれ推測でものを言うのは
    もうやめにしませんか。

  35. 752 マンション住民さん

    現状のエントランスに満足しているのならば、このような不特定多数で荒れる要素の多い掲示板に書き込むことは逆効果では?たとえあなた方の書き込みが正論だとしても反対の意見をお持ちの方は必ずいるのです。皆さん、自分の首を絞めているようなものですよ。
    この話題はやめにしましょう。

  36. 753 マンション住民さん

    本当にぜひそうして下さい。
    良かれと思って言っていても、それが正論とは限りませんから。

  37. 754 匿名さん

    エントランス問題を隠蔽してはいけない。

    匿名掲示板故に多少の雑音はありますが、
    エステを追放した時もこの掲示板は役立ちました。

  38. 755 匿名さん

    じゃあ、どうしたいのか明確にどうぞ。

  39. 756 匿名さん

    問題点は包み隠さず公開しましょう。

    問題解決に繋がるはずです。

    多少の雑音は無視すればいい。

  40. 757 匿名さん

    だから、あなたが問題だと思っている点はどこにあるの?

    途中で出てきたから理解していないのかもしれないけど、
    ほとんど解決したから。

  41. 762 入居済みさん

    エントランス問題っておっしゃるけど、何が問題ですか?


    あと、お花の件で感謝を示したい方がいらっしゃるのは分かりますが、それならばお花を生けてくださる方がみているかどうかも分からない掲示板に書き込むより、直接お礼を言った方が気持ちが伝わりますし、荒らしの標的にもならないので良いと思います。

  42. 763 匿名さん

    エントランスの花などは、問題ではなく、例えば、2階デッキが外部の人間に傷つけられているとか、いろいろ問題があるじゃないですか。

  43. 764 匿名さん

    え?それはまた話が飛びましたね…
    今まで散々とエントランスの花の話しをしてきた訳ですから問題ではないということでもないと思います。まあ基本的には762さんと同様の意見が多いのでそこで落ち着いたように思えますが。
    意味の分からない抽象的な書き込みは削除された訳だし、もういいんじゃないですか?

  44. 765 住民さんA

    エントランスの掲示板にバルコニーの喫煙のことがありましたね。
    我が家は低層階ですが、たぶんお隣さんは、喫煙されているような感じです。
    ですが、騒音とこの暑さですので、普段より窓を開ける気がしませんのであまり気になりません。
    たぶん旦那さん?がお仕事から帰られてから夜だけ吸われているような気がする程度です。

    みなさんにお聞きしたいのは、バルコニーでのガーデニングなのですが
    お隣の方(喫煙の方と逆の)がとても熱心でいらっしゃるのですが、水やりの水がかなり大量に我が家の
    バルコニーの方に流れてきます。
    また風の強いときは、肥料や園芸用の土がかなり舞い込んできます。
    我が家のバルコニーのそちらのご家庭寄り1/3はかなり汚れてきてしまいました。

    主人からは、趣味の問題だし、お隣の方と揉めたりすることを避けるように言われました。
    実際にお隣のバルコニーを覗いたりしていませんので、どれほど熱心にされているのかはわかりませんが
    みなさんのご家庭もしくはお隣さんはどのような感じでしょうか?

  45. 766 住民さんE

    集合住宅近、近所のやからは入居しなきゃわからんのう・・・・定めじゃ タバコは許せんのう。あんなものは底辺が吸うものじゃ。

  46. 767 住民さんB

    >765さま

    私もガーデニングが大好きです。
    以前は1Fに住んでいたので思いっきり楽しんでいました。
    1Fですと両隣りのお庭も見えてお互いに話もはずむものです。
    もちろん上層階の人を含めて出来るだけ迷惑の掛からぬよう、粉末の肥料や土埃のたつような
    細かい土は使わなかったり、水を巻く時間、芝刈りの時間などにはとても気をはらっていました。

    でも上層階に住んだ今、ガーデニングは慎むことにしています。
    最近のマンションはモデルルームなどでもベランダでのガーデニングを薦めすぎですよね。
    石を敷いたり、小さな置方の池までつくったり・・・。
    隣との塀や、排水が自宅内で簡潔しているようなところならともかく、ここのマンション
    でのガーーデニングは、そこそこにするべきかと私は思います。

    我が家も室内にも入れられる程度の観葉植物を数鉢置くだけにしています。
    土もやめて、焼石(ハイドロカルチャー)の水生栽培にして、土埃が飛ばないようにしています。

    上層階だとお隣さんとはご挨拶は交わしはするものの、生活のスタイルが感じられないので、
    揉め事がおこらないよう気を使っています。

    でも、水や肥料や土ではやくも1/3程度が汚れてしまっているとなると、もちろん悪ぎは
    なくてもかなり大胆にやってるのでしょうかね・・・?
    お隣の中が見えないだけに、なにげなく言ってみるというのも難しいですね。
    かと言って我慢をし続けるというのもストレスのもとでしょうし。

    こういうことをすると迷惑が掛かっているという事に気づかない方々も多いので、個別に注意を
    するというのではなく、管理組合名で、ベランダ使用時の注意点うたったチラシをポスティング
    してもらうと良いかも知れませんね。
    世帯数も多いので、一般的な注意点も含めて記載すれば、お隣さんとの関係が悪くなるというこ
    ともないでしょう。

  47. 768 マンション住民さん

    みなとみらいへ抜けるデッキは、いったいいつ完成するのでしょうか?
    工期が延びて、8月下旬にも竣工と、何かで見たような気がしますが。
    今日通りかかったら、まだ日産ビルのところで工事をしてるようですね。しかもまったく終わりそうな気配なし。看板を見たら、8月29日と書いてありました。しかも手書きで。そんなに遅かったでしょうか?
    時々進捗を見ていましたが、作業員の方も急いでいる様子はなし。今日も16時頃通りかかりましたが、作業はしてなく、休憩・談笑してました。本当に29日までに完成するのか心配になります。
    改めて、お役所の仕事の進め方に、疑問と怒りすら感じるのは私だけでしょうか?

  48. 769 匿名さん

    http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080823AT1G2201F22082008.html

    新たな基準に合わない場合、既存不適格になるんですよね?。

    もしかして法改正で改修をするので500万づつ集めますとかないですよね?。

  49. 770 住民さんA

    31階で、回春エステがまた、営業している!29階から移動した店舗!マターナル!

  50. 771 入居済みさん

    768さん私も同感です。
    最初の予定を大幅に過ぎているのに、いったいなぜなんでしょう。
    民間の仕事なら、あんなに納期遅れでは仕事にならないですよね。

    日産の本社ビルが建つまでにできればいいや位の気持ちなんでしょうか?

    遅れているなら、理由とはっきりとした、竣工の日にちを記してほしいですよね。

  51. 772 住民さんE

    マターナル31階 部屋番号はどこですか?

  52. 773 入居済みさん

    マターナル、本当の話ならこりない店ですね。
    770さん、部屋番号分かりますでしょうか?
    掲示板に記載が困難でしたら、理事会(でしたっけ?)に投書お願いします。

    そういえば最近、香水のにおいをぷんぷんさせた女性が、高層階用エレベーターに乗り降りしているのをよくみるような・・。本当の話なら絶対ゆるせません。

  53. 775 住民さんE

    774さんへ
    私が撤退したと判断したのは、エステ店のあった部屋が
    賃貸に出されていたからです。
    本当に同じ業者がまた違う部屋で営業するのですかね。
    また敷金や礼金をはらったりするのも無駄な経費だと思うのですが。

  54. 776 入居済みさん

    771さん>
    みなとみらいへの歩行者デッキ、一部日産ビルのところに工事個所は残るものの、
    人知れず?8月29日に開通しています。(エントランスの掲示にも出ていました)

    さっそく通ってみましたが、案外広いんですね。
    あらためてみなとみらいが近いことを実感できますよ♪

  55. 777 入居済みさん

    みなとみらいへの歩行者デッキですが、照明がまるでついていませんね。
    どうして付けなかったのでしょうか?
    夜間の歩行が少しためらわれます。

  56. 778 入居済みさん

    みなとみらいへのデッキ、気になったので歩いてみました。
    確かに、上から照らすいわゆる街灯はなかったですね。
    でも、歩道の手すり部分に蛍光灯のカバー風のプラスチックみたいのが
    埋め込まれていました。これが光ってくれたり・・しないんですかね?

    歩道からマンション車寄せがよく見えて、ちょうど目についたのですが
    犬を抱きかかえずに、ヒモでつないだまま歩かせているおじさんがいて、
    ほんとにがっかりしました。これではオシッコ染みが絶えないわけです。
    ルールを守れない人にかぎって注意の張り紙を見ないんですよね・・・。

  57. 779 入居済みさん

    私も歩道橋を歩いてみました。

    夜は人通りもなくて、暗くて薄気味悪いです。
    また、みなとみらい側には早速若者が集まってたむろっていましたし、歩道橋の真ん中あたりにはホームレスさんのが寝ていました。
    明かりがないので、暗くなってからはちょっと怖いですよね。
    ほんとに明かりがないのが不思議です。

    マンションのところも、正面玄関を通り過ぎ左に曲がると店舗などないので、全然人通りがないですし、柱がたくさんあって死角になる部分が多いなあと思います。
    夜間(夕方)辺りの時間帯からは、ひとりで通るのはためらってしまいます。

    あと、自転車での通行は不可なんですね。
    押して行くから通してほしいのに・・・。
    エレベーターが自転車不可になっているので、実際歩道橋には上がれないです。
    そごうに続く歩道橋のように、スロープでもあるといいのですが・・・。
    自転車でみなとみらいに行くには、相変わらずの遠回りが必要ですね。

    まず何よりも、歩道橋に明かりをつけていただくことを希望します!!

  58. 780 周辺住民さん

    最近出来るデッキ型(連絡通路型?)の歩道橋には、象徴的な綺麗な照明がついて
    いるところが多いのに・・・なぜここにはといった感じです。

    防犯面での心配があるので、市に陳情をしてみたいと思います。

  59. 781 入居済みさん

    >全然人通りがないですし、柱がたくさんあって死角になる部分が多いなあと思います。

    同感です。東京メトロの地下歩道などは、柱ごとに鏡をとりつけてありますよね。
    あれは、柱の影から襲ったりできないように、死角にならないようにだと思っています。
    街燈の明かりももちろんですが、鏡などでの犯罪防止対策も必要だと思いました。

    みなとみらい方面への散策や買い物は徒歩だと限界がありますよね。
    私もやっぱり自転車で通れなくて残念に思いました。
    しかし、ひとたび自転車通行を許すと、マンションの2階通路が、汚されて
    傷つけられたり勝手に駐輪スペース化されたりしかねないので、仕方ないですね。

  60. 782 入居済みさん

    先日犬を連れた中年の方が、ペット可ではないエレベーターに乗ってきました。
    私は犬が得意でないので、匂いにすごく暑い日だったので、気持ち悪くなりました。

    禁止でも、乗ってこられるとなかなか断れないものです。
    おしっこのシミといい、やはり規則は守ってほしいです。

    また、歩道橋の明かりの件ですが、陳情のため署名が必要ならば、ぜひ参加させて下さい。

  61. 783 契約済みさん

    歩道橋には明かりがついているようですが、、

  62. 784 入居済みさん

    歩道橋の照明、ちゃんと付いていますよ。
    夜になると「歩道の手すり部分に蛍光灯のカバー風のプラスチック」が光るのです。

    既に夜間に何度か利用していますが、
    確かにあの照明では、昼間のような明るさにはならないものの、歩道橋の路面も
    比較的明るい色なので、歩道橋としては十分だと思います。

    ただ、未だ利用者が少ないので、確かに夜間は気持ち悪いと感じる方もいるかと思います。
    とにかく人の目(利用者)を増やすことが一番。さらに目立つ位置に
    (とりあえずダミーでもよいので)防犯カメラを取り付ければ、尚良いです。

    あと渡った先、新高島駅に通じる歩道を、早く開通させてもらいたいですね。
    あの場所って、もともと歩道があったのに、日産新本社前の道路が完成した時に、
    閉鎖されてしまいましたよね。

    同場所に予定されていたセガの開発も念頭においた判断だったとは思うのですが、その開発も
    凍結された今となっては、歩道を再開通させてもらいたいものです。

  63. 785 住民でない人さん

    一部の住民のわがままで、無駄な照明をつけることは大反対です。

    歩行に必要な照明があるのだし、これ以上増やしても、電気代のムダ。
    税金の無駄です。

  64. 786 入居済みさん

    歩道橋の明かりの件、教えていただきありがとうございます。

    「歩道の手すり部分に蛍光灯のカバー風のプラスチック」とのことですが、

    2日に通った時はまったく点いていなくて、ほんとに真っ暗だったんですよ。

    だからホームレスの方が寝ていたり・・・なんてことがあったのかもしれないですね。

    明かりがあるのならいいんですが・・・。

    また今度、夜間に通ってみます。

    情報をありがとうございました。

  65. 787 匿名さん

    >785

    利用しない人間が無駄と言っても意味を持たない。
    歩行に必要な明るさの定義が曖昧すぎる。
    あなたの見解なら極論で言えば月明かり。
    本当の意味で安全である配慮がなされ、必要であるば税金を使うべき。

  66. 788 マンション住民さん

    >>787

    近隣住民が無理なワガママを言っても意味を持たない。
    歩行に必要な明るさの定義が曖昧すぎる。
    あなたの見解なら極論で言えば昼間の明るさまで必要になる。
    不必要な照度まで電力を使う必要なない、無駄がないように税金を使うべき。

  67. 789 マンション住民さん

    23時以降か24時以降になると、手すり部分の照明は消えるようです。

  68. 790 入居済みさん

    えっ? 24時前くらいで照明が消えるって本当なんですか?男性でも怖くないですか?
    深夜までやたらに明るくする必要はないかも知れませんが
    消灯されてしまったら、怖くて歩けないし、それこそ浮浪者が住みつきそうですね・・。
    消灯するならいっそ深夜時間は通行出来なくしたほうが
    防犯上かえって治安がいいかもとまで思ってしまいます。
    太陽光発電装置をつけて少しでも電気代をおさえるとかすればいいのに。

  69. 791 入居前さん

    ところでココの不動産価値について皆さんの意見を聞きたいのですが

    ナビューレ、パークタワー横浜ポートサイドよりも駅近ですよね

  70. 792 入居済みさん

    >>791さん

    ご参考までに、こちらのページにに直近の成約中古坪単価が掲載されていますよ。
    http://www.a-lab.co.jp/product/chuko_price_kanagawa.html

  71. 793 入居前さん

    有り難うございます!
    かなり高騰してますね

  72. 794 住民さんA

    >792さん

    すごいですね。
    こんなHPがあるんですね。

    どうもありがとうございました!

  73. 795 マンション住民さん

    昨日ぐらいからでしょうか、歩道橋に繋がる階段にも街灯がついて、なんだか開通時とは一変、歩道橋周辺が明るくなってきましたね。将来の人通りを意識したものなのでしょうか。いい感じではあります。

  74. 796 入居済みさん

    マターナルってまだ存在しているのですね。セラピスト?募集のホームぺージがあります。
    これは部屋を変えただけなのか、どうなっているのでしょう。
    セラピスト?らしい女性をよく拝見します。 てっきり、いなくなったものだと信じてしまっていました。

  75. 797 住民さんC

    何だか以前よりもインターネットの速度が遅い気がするのですが、皆さんいかがですか?
    かなりストレスを感じています。

  76. 798 マンション住民さん

    インターネット、確かに重たいような気がしますね。

    ところで、このマンションの皆さんは必然的に<いつでもネット>なんですよね?
    うちはそれのIP電話(050−の番号)にしているので、
    フリーダイヤル・(滅多にかけることもありませんが)警察等への緊急電話が
    かけられないことが不都合だなあと思っています。携帯は電波が不安定ですので・・。
    それとまったくもって個人的な事ですが、Wiiをインターネットにつなげないのも
    残念に思いました。IPでなくNTT固定電話を使えばいいんでしょうけれど。
    ほとんど利用しない固定電話の基本料をわざわざ払うのももったいなくて。

    もっと一般的なプロバイダーと契約したい場合には、同じマンションで6世帯程度が
    使うことになれば、その回線も引くことが出来ると聞いたことがあります。
    詳しくないのに言い出すのもおかしいですけど、
    他のプロバイダーを利用してみたいと思っている方はいらっしゃいますでしょうか。

  77. 799 契約済みさん

    今週エレベーターの室内に清掃中のマットが置いてあったのですが、
    綺麗になった気がしないのですがあれは傷なのでしょうか。
    残念です。

  78. 800 入居済みさん

    797,798さん>
    インターネットの速度の件、我が家は2ヶ月ほど前、0.020M以下まで落ちた
    (ダイヤルアップ以下!)ので、遂にさすがにサポートデスクに対応を依頼しました。

    どんな対応をしたのかわかりませんが、最近では5〜10Mくらいは出ているので、
    何とか使い物にはなっています。

    今回いつでもねっとから、システム設定変更のレターが届いていますが、
    (システムには詳しくないので良くわかりませんが)これによって
    少しは速度が改善されるモノだと良いですね。

  79. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸