横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス
契約済みさん [更新日時] 2010-09-15 14:28:44

住民板がないようだったので作成しました。
いろんな情報交換しましょうー^^

所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分



こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-05 01:39:00

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 551 マンション住民

    私も、いつも清掃の方に、丁寧に挨拶頂いて朝から、出勤気分をあげていただいていたので、驚きました。

    それに、綺麗にして頂いてるし、本来、自分の住まいは自分で手入れするもの、確かに管理費も払ってるけれども、感謝の気持ちを持つことで、マンション全体も、自分の部屋も大切に思えるのではないでしょうか。

  2. 552 マンション住民さん

    洗面台のところって、水垢が付きやすくて困りませんか?

    フッ素加工をしていたのですが、やはり水垢には勝てず。
    で、使ったのが「スーパークリーナー 万能ジュニアくん」です。
    中性で研磨剤が入っていないので、大丈夫かなぁと思いつつ使ってみました。

    水垢はきれいにとれて、水はじきが戻りました。結構前にユニディで購入したのですが、
    どこでも買えるようですね。
    色々種類も出ているようですが、色々使えて便利です。

    車のバンパーとか、カーシャンプーではとれないような水汚れが、車を傷つけずにきれいに取れるので、こちらもお勧めです。

    以上、ご紹介でした。

  3. 553 マンション入居者

    今日は花火が七カ所見えましたね
    どこの花火だったのでしょうか?
    夏の楽しみが満載ですね(*^_^*)

  4. 554 入居済みさん

    16号を挟んだところの花火は、短いながらも目の前に上がって圧巻でしたねー。

  5. 555 入居済みさん

    良識がある方が多いようで安心致しました。
    挨拶に関しては確かにいることに気付かない場合、会釈だけです済ませたのを気付かない場合、
    タイミングを逃す等ありますよね。
    とはいえ極力相手に不快感を与えないようには心掛けたいです。

    昨日はお子さんが夏休みに入られたからか、引っ越しが数軒ありましたね。
    今日は海老名で花火大会なので、花火を観ながらお祝いもいいかもです。
    1000発程の小規模なものですが。

  6. 556 マンション住民

    花火見えたんですか?
    外出していて、ことごとく見逃してました

    海老名の花火が見えたら嬉しいです。

    そういえば、作品、下の新しい歯科をちらりと覗きました。

    きれいでしたよ。

  7. 557 匿名さん

    昨日の花火、見れました

    目の前でしたので、圧巻でした!特等席ですね^^

    今日は海老名8時からですね。

    お天気もよいので、とっても楽しみです。

  8. 558 マンション住民さん

    花火、昨日、7ヵ所もみえたんですか!

    花火に気づくのが遅かったのですが、2ヵ所は見えました。

    その後、まだ音がしててバルコニー側では見えなかったので、反対側だと思い、バルコニー側の窓を開けた状態で玄関扉を開放したところ、室内に強風が通り、廊下のドアが強くしまってしまい、doormanのカバーが廊下に落ちてきました。(落ちた時にすごい音がします。)

    マンションポータルサイトには、「トイレの扉が半開きの場合、玄関扉を開放しますと室内に風が通り、急激に開きヒンジを破損することがあります。」と書いてありますが、強風時の被害はトイレのドアだけではないので、皆様もお気をつけくださいませ。

  9. 559 マンション住民さん

    >555さん

    550です。
    このマンションは住民をはじめ、管理スタッフの皆さん良識のあるかたばかりだと思います。
    間違いなく悪いことを書き込んで煽るのは、住民を装った荒しです。

    この掲示板もいい意味で情報交換できればいいですね。

  10. 560 マンション入居者

    海老名の花火、見えましたね(*^_^*)
    海老名と反対側の横浜方面の花火も!
    海老名であれぐらいの大きさですから8月の厚木はどうですかね?
    今日の海老名より右手に見えるはずです。

  11. 561 入居済みさん

    海老名の花火見れましたね。ちょっと低くて見辛かったですが。
    厚木の花火大会の方が規模が大きいから見えるのではと期待してます。
    8月は相模原市の花火大会もありますが、これは方角的にレジデンス棟の方だと一部厳しいかもしれませんね。
    来週の相模湖の花火はさすがに遠すぎますかね?

  12. 562 マンション住民さん

    スポーツクラブへの入会を検討していますが、
    みなさん、スポーツクラブってどこに行かれてますか???
    北口の店舗の広告はよく入ってきますが・・・

  13. 563 マンション住民さん

    >>562さん

    こちらに引っ越して来る前からリーヴを利用しています。
    今は、ジムが近いって便利だな〜と思っています。
    時間ぎりぎりに走って行けるのがいいです。湯冷めもしにくいです。
    建物は古めですがマシンは新しいものが入っていますし、おふろ等でのマナーも問題ありません。

    他のジムと、参加したいプログラムや時間割、施設の種類(プールの有無など)、利用時間帯と会費などなど比較して選ばれてはいかがでしょうか。
    無料で見学もできますよ。

  14. 564 マンション住民

    私もジム通いを検討していた者です。
    リーブのチラシが気になっていました。
    見学行ってみます。

  15. 565 匿名

    ゴミを出す時にいつも思うのですが、ゴミ置き場の扉の外に、足拭きマットがあれば良いのに。ゴミ置き場の中は、少し濡れていることが多く、濡れたり、汚れた足のまま、廊下を歩いたり、エレベーターに乗る事になります。レンタルの足拭きマットでも置いてもらえたら、お掃除も楽なのでは?

  16. 566 住民さんE

    >>559(550)

    いいことも、わるいことも思ったことを書くのが掲示板じゃないの。
    あなたが良いと思うことでも、違った人から見れば悪かったりすることもあるんだよ。
    人それぞれ価値観が違うんだ。700世帯近い住民が住むんだから。

    思ったことを書けばいいじゃん。
    良いことだけ書くのは、うわべだけの、ある意味「偽善」じゃないの・・・。

  17. 567 マンション住民さん

    NO556さんへ

    新築マンションで、新たに開設された歯科なんだから綺麗なのあたりまえでしょ。

    >>そういえば、作品、下の新しい歯科をちらりと覗きました。
    >>きれいでしたよ。

  18. 568 マンション住民さん

    >565さんへ

    Nice idea!
    565さんの言われる通り、ダスキンとかの足拭きマットなんかあるといいかもしれませんね。
    清潔にすごせますし、小さいお子さんにも安心ですよね。

  19. 569 マンション入居者

    以前、16号の反対側にクリックモールが…とありましたが、整形がいよいよ始まるのですね。
    今日、広告が入っていましたね。
    あと、内外と歯科でしたよね。
    歯科はマンション下とどちらに往くか?
    またはどこか良いところがないか?
    検討中です。

  20. 570 レジデンス住人

    ふと帰宅時に思ったんですが、エントランスホールとエレベーターホールのエアコンの利き具合違いすぎませんか?

    エレベーターホールはエアコン入ってないのかな…。

    キンキンに冷えてたエントランスホールを抜けた後は余計に、エレベーターホールがムワッとします…。

    タワー棟はどうなんでしょう?お住まいの方教えて下さい。

  21. 571 匿名さん

    >>566
    何言っちゃってんの?559さんは意図的に悪意ある書き込みに注意しましょうって言ってるだけだよ。理解してねーなー。そもそも今回の清掃員の話はどう考えてもデマ情報っぽいし、ホントに住民?それすら怪しいよ

  22. 572 マンション住民さん

    >566

    悪いことをこの掲示板に書いても何も改善しませんよね。
    本当に住民なら、悪いと思うことがあるなら管理会社にきちんと伝えて改善を促せばいいんだから。
    そのための管理会社でしょ。

    管理会社に言えない立場の人たちだからこそ、あることないこと色々書き込みしてるんじゃない?
    不安を煽るためにあれこれ書き込みしてると思われても仕方ないよね。
    実際この掲示板はウソ情報満載だし。

  23. 573 マンション住民さん

    >572

    まったく同意いたします。実際住民の方は何かあれば管理会社に直接お話されてると思います。
    我が家もそうです。

    住民の方がお話くださったからだろうな、と思われることが何度もありました。
    感謝しています(食器洗浄機の洗剤など)。

    掲示板で不満を書いても、しかたないと思いますが・・・
    大事な自分のマンションの評判を悪くしてしまうだけなのでは?

    管理会社の方の対応は非常にきちんとしていると今までのところ感じています。

    住民の方であれば、何か不満や疑問等あればここで書くより、直接管理会社にご相談なさったほうが
    建設的だと思いますが。。

  24. 574 割り込みさん

    管理のことで不満があるなら管理会社、住民の管理組合にいえばいい話。ここで書き込みしても意味なし。それに>>532の書き込みは明らかにおかしいよ。何もかもが。それで>>566の書き込みも意味不明? 前提が誤情報なんだから。
    >>572さんが正しい。

  25. 575 国語教師さん

    違っていたらすみません。文章内容、書き方、行をあける、スペースの使い方、住民さんAと住民さんE、>>532 = >>566にしか思えません。

  26. 576 マンション住民さん

    >>566

    あなた住民じゃなくて荒らしでしょ。

    あなたが思ってるほどこのマンションの住民はバカじゃないので、何書きこんでもすぐバレるんだよ。
    誰が見ても住民じゃないってわかるような幼稚な書き込みして、いいかげん自分自身で恥ずかしくならない?

  27. 577 マンション住民さん

    >>567

    あなたも荒し確定!
    しょうもないことでいちいち噛みつくなよ。

  28. 578 匿名さん

    そういえば、植栽のときも、清掃の方の挨拶のときも「住友さん」という書き方をされていますね。

    「住友さん」ってあまり使わないような・・・言うとしたら「住友」でしょうが、
    入居してしまっている現在はもう「管理会社」とか、そういう言い方ですよね・・

    ライバル会社の方でしょうか?勝手な憶測で、違ったらごめんなさい。

  29. 579 入居済みさん

    >>570
    私もレジデンス住民です。
    確かにエレベーターホールはちょっとムワっとしますね。
    でも全くエアコンがきいていないわけではないし、ずっといるわけでもないので、気にしていませんでした。
    気温高めの設定のほうが電気代節約になりますし。
    エントランスホールのほうはコンシェルジェさんなどがずっといるので、よりエアコンをきかせていても仕方ないと思っていました。

  30. 580 マンション住民

    住民版は難しいですね。
    私は今まで、気持ちよく読ませてもらえてよかったですよ。
    住民版で気を付けていかなければいけないのは、あくまで、自分の正体が明らかにされない事。
    こちらで不満を口にするなら、楽なものです。

    この掲示板をどのように感じるかは、それぞれだと思いますが、改善される方法を同時に考えられるといいですね。

    また、文章の書き方次第では、せっかくのご意見が、荒らしと思われてしまい共感を得られないのではと思います。

    常識の範囲で構いませんから、同じ住民として悲しくなるような書き方は少し配慮していただけると助かります。

  31. 581 マンション住民さん

    遠くで花火が見えますね。

  32. 582 レジデンス住人

    横浜方面ですかね?
    レジデンスから見えました。
    厚木は来週ですね。

  33. 583 マンション住民さん

    タワーのバルコニーからは八王子の花火(北方向)が見えました。
    また、西と西北の方向にも単発で上がっていました。西北は比較的近いようでした。

  34. 584 匿名さん

    花火みれたんですね?
    霧が凄くて見れないやと諦めちゃってました。

  35. 585 レジデンス住人

    昨日、江ノ島の花火がよく見えました!
    茅ヶ崎海岸のも見えるといいのですが…
    江ノ島であれだけ見えたので厚木のは期待できそうです。
    ただ、不景気の影響か打ち上げ時間が短縮されているような気がしました。江ノ島にかぎりませんが、

  36. 586 匿名さん

    私も江ノ島見れました!遠かったですが、綺麗でした!

    厚木は近いからもっと迫力あるでしょうね

  37. 587 匿名さん

    8日は厚木と座間キャンプの花火大会です。
    楽しみですね!

  38. 588 レジデンス

    8日、晴れるといいですね。
    花火、二カ所が同時ですと見ごたえがありそうです。

  39. 589 レジデンス住人

    厚木の花火はよくみえましたね。
    厚木の左手方向には茅ヶ崎も見えてさらに左手に厚木基地らしいものが、さらに左手の横浜方面でも見られて天候が良ければ最高のパノラマ風景でしたね!
    月曜日の鎌倉は流石に見えないかもしれないですが、江ノ島が見えたのでちょっと期待します!

  40. 590 住人

    地震結構揺れましたね。かなり怖かったです(;_;)

    そういや、地震予報こなかったですね。
    震源地が陸地から離れて海の中だったせいですかね?

    レジデンス高層階なので、身動きできないくらいの地震だったら…と思うと更なる恐怖です。

    これを機に非常袋でも買おうかな…皆さんは備えてますか?

  41. 591 入居済みさん

    大きな地震で怖いのは家具の転倒による圧死なので
    うちは入居してすぐに家具や冷蔵庫等の固定をしました。

    戸境壁には穴を開けたりできないのでガムロックを使っています。

    http://www.jishintaisaku.net/item.htm

    電子レンジ、パソコンのプリンターなど、重量があって高いところに設置しているものも
    飛んでくる可能性もあるので滑り防止用のガムロックを下に敷いて対策しています。

    緊急地震速報がなかった理由は検討板でNo.29さんが書いてくださってましたね。

  42. 592 住人

    591番さん
    ガムロックの情報をありがとうございます。
    まだ、うちでは固定などをしていないので参考にします。
    よろしければ使用していての感想をお聞かせ下さい。
    神戸の震災時、神戸在住の友人の話では大型テレビも吹っ飛んだと聞いています。
    対策をしなければと思っていたところです。
    よろしくお願いします。

  43. 593 591

    実際に地震の時の効果の程はまだわかりませんが、見た目に関してはほぼ問題ないです。
    取り付ける位置も目立たないところですし、色も白なので壁と同化して目立ちません。

    ただし、L字タイプのものは良いのですが
    ベルトタイプのものはたまに壁側がはずれて落ちるので付け直したりしています。

    あと、気になるところを片っ端から固定していったら結構な金額になってしまったのが難点です。

  44. 594 住民さんE

    「価格相談」会、って・・・どういうことなんでしょうかね。気にはなります。

  45. 595 592

    591さん
    貴重な感想をありがとうございます。
    検討の参考にさせて頂きます。
    今朝の地震もかなりゆれていたので対応をしなくてはと思っています。

  46. 596 マンション住民さん

    今回は地震予報が到達前23秒位から発報しました。3月の入居開始後、震度3以上の地震は3回?ほどありましたが、発報は今回が2回目でした。正常に機能しているようです。

     朝の5時なので、熟眠中の方は気づかれなかったのかもしれませんが。

  47. 597 匿名さん

    地震予報、しっかり目が覚めました。

    あの時間あれば、家具の多い部屋から少ない部屋に移動したり、十分可能だな、と思いました。

    予報、というのがいいですね。

    今回の地震では揺れるくらいで何かが落っこちて着たりとか倒れたりは一切ありませんでしたが、
    もっと強い地震が来るのに備えて固定していない軽めの家具の固定やものの配置、などをしなくてはと
    思いました。

    ライフラインが止まったときのことを考えての備えもしたほうがいいんでしょうね。。

    非常関係の食品など、水はともかく、食べ物などはおいしいものじゃないので^^;
    備えていても今まで使ったこともなく、期限が切れたころに開封しても、
    食べないことも多く・・・準備するのが若干億劫なのですが・・・
    大型直下型地震も近いかもしれないですし。重い腰を上げます。。

  48. 598 レジデンス

    神戸や新潟の震災では食べ物関係は速やかに援助されたそうです。
    なかなか手に入れることが出来ないものはあまり使用されていない薬品関係です。糖尿病などの生活習慣病のたぐいの医薬品はわりと手に入れやすいですが特殊疾患の方は一週間分は多めに持っていたほうがいいようです。後、女性は特に生理用品は予備を確保した方がいいです。特に若い方は避難所では声をかけにくいと思います。

  49. 599 レジデンス

    土曜日、多摩川の花火大会が良く見えました!
    厚木ほどではなかったですがね。
    思っていた以上にあちこちの花火が見えたのには驚きです(*^_^*)

  50. 600 マンション住民さん

    今度の土曜日、もんじぇ祭りで花火を上げるそうです。

    もんじぇ祭り
    http://mangez.jp/

  51. 601 マンション住民さん

    多摩川の花火大会は綺麗にみえました!
    距離はあるので音まではきこえませんでしたけどね。

    去年は雨が降ったりしていたので今年は晴れるといいですねー
    もんじぇ
    さすがにライブの音楽はマンションまではきこえないですかね。

  52. 602 れじでんす住人

    日に日にタワー棟の電気が増えていきますね。
    ところで、皆さん小児科何処を利用してますか?
    一番近い木村医院は、先生がおじいちゃんでちょっと不安なんで。

  53. 603 マンション住民さん

    木村医院は若先生も診ているそうですよ。
    噂では若先生が診察する曜日は患者さんが多いとか。
    詳しいことは知らないのですが。すみません。


    うちは引っ越してからはまだ病気にかかっていないのでどこにも
    かかっていないけど、多分ずっとかかりつけ医だった
    やぐち内科クリニックに行くと思います。
    とてもとても混んでいるのですが、予約制で丁寧に診てくれます。
    学会にもよく出席されているので新しい情報に詳しい先生ですよ。


    相性のいい小児科が見つかるといいですね。

  54. 604 れじでんす住人

    603さん
    情報ありがとうございます。
    まだ、何処に行くか決めてないので、やぐち内科も考えます。

  55. 605 携帯住人

    最近の地震頻発で疑問に感じたのですが、マンションで防災訓練などはやらないのでしょうか?
    まだ、完売していないですが、だいぶ住人が増えてますので、いざという時の対応をどうしたらよいかと疑問に思ってます。

  56. 606 住民

    コントラストガーデンの枯れていた樹木、一斉に抜かれてましたね。

    入れ替えがようやくあるようで一安心しました。

    マンションの防災訓練ですか…そういえば、テレビで簡易テントとダンボールとかで、休憩所つくってる映像流れてましたね。

    このマンションは備蓄食料や非難アイテムを常備してるわけではないし(カタログ上記載はありませんでした)、避難所が敷地内にあるわけでもないので、どうなるんでしょうね…。

    似たような規模で似たような設備の他のマンションではどうしてるんでしょうかね~

  57. 607 マンション住民さん

    コントラストガーデンの樹木ですが、3月入居してから今までに何度も枯れ木の植え替え
    しているようにみえるのですが、それほどあのような木が育つのは難しいのでしょうか?
    土壌に問題があるのかな? など思ってしまいます。
    植栽等には無知なので、馬鹿げた書き込みであったならすみません。

  58. 608 マンション住民さん

    > 607さん

    私も植栽に詳しいわけではありませんが、↓のスレに同じような問題が出ています。
    <https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3144/>

    当マンションでも1度土壌調査を行った方がよいのでしょうか?

  59. 609 住民

    608さんの記事からリンク読みました。

    土壌調査に関しては、工場跡地なのでしっかりと調べて、安全基準値以下だったと担当営業から聞いた記憶がありますが、数ヶ所で枯れ木がでるのはちょっと気になりますね。

    こう言ったことは、どこに問い合わせるべき何でしょうか。

    リンク先にも記載がありましたが、2年経過後はアフターサービスではなく、管理組合からの実費=住民のお金で植え替えをしなくてはいけないわけですからね。

    賃貸で4、5年くらいしか住まないならまだしも、何十年と住む我が家にとっては枯れ木や成長しない、やせ細った木しかない庭は寂しいですね。

  60. 610 マンション住民さん

    隣の家から食卓の椅子を引くブーという音がよく聞こえます。
    うちは椅子の下に丸い傷つき防止シートというのを張っています。これだけで
    すごく音は軽減されます。皆様はどのような防音対策をしていますか?

  61. 611 入居予定さん

    うちは椅子に防音対策用のソックスの様な物をつけようと思っていましたが
    見栄えがいまいちなので、食卓の下にカーペットを敷くつもりです。

    何もしないと音もそうですが、フローリングの傷つきが心配ですよね、

  62. 612 マンション住民さん

    家具を購入した時、家具屋さんに傷防止フエルトを貼ってくださいとお願いしたところ、
    「ダイニングチェアーには、脚の裏に金具で打ち込むものがあります。それだとずれたりしませんよ。」
    と言われたのでお願いしました。

    搬入されたものを見てみると、脚の先に硬いフエルト状の部分がついたような感じになっています。
    見た目はばっちりですし、音も静かで傷もつかないようです。
    ただその分、椅子が7~8ミリ程高くなりました。

    どこの家具屋さんにもあるものかはわかりませんが、うちは島忠さんでした。

  63. 613 匿名さん

    我が家はすべての動かす家具には、なんらかのカバーをしています。

    確かに、家具を動かす音させてるご家庭ありますね。。。

  64. 614 契約済みさん

    入居されてる方に質問します。シスコンから色々案内してもらいましたが正直値段が高くいのと本当に必要なのか悩んでしまいます。これは頼んで良かった、またはこれは他社で頼んだ、またはやる必要ないなどアドバイスありましたら教えてください。

  65. 615 住民さん

    614さん
    シスコンにお願いすると、窓口が一つになり、立ち会いが必要なく入居時に終了しているメリットがあります。
    ただし、2割位高いと思います。

    エアコン量販店でお願いしましたが、大丈夫だと思いました。

    お金を取るか、時間を取るかだと思います。

  66. 616 入居済みさん

    >614さん
    家電系は自分で手配した方が選択肢も増えるし、価格面でもいいと思います。
    家具は大塚家具や提携しているところでいいのがあるなら使った方がいいです。
    カーテンはそこそこのを考えてるなら、シスコンを経由した方が安かったです。
    ほとんどのメーカーが買えるので、カーテンメーカーのショールームをいろいろ回るもの面白いですよ。

    あと入居後でもシスコンに頼めるものもあるので、ゆっくり気に入ったものを揃えていくことをお勧めします。

  67. 617 マンション住民さん

    >>614さん

    家電はやはり量販店で買った方がいいと思います。
    長期保証をつけられますし、シスコンさんはなにより高いです。最初は頼むつもりだったのですが、量販店の5割増くらいだと気づき、近所で購入しました。
    照明は楽天市場で。4つ購入しましたが、8万ちょっとでした。

    カーテンもネットで購入しました。シスコンさんと同じくらいの価格でしたが、7割引で購入したので安かったと思っています。

    時間がとれるなら自分で探した方が価格はぐっと抑えられると思います。

  68. 618 入居ずみ

    うちは共働きなので、ほぼシスコンに頼みました。でもエアコンはやはり量販店の方が安いから量販店で購入しました。

  69. 619 入居済みさん

    大塚家具さんは、大塚オリジナル家具を買ったりするのでなければ
    国内最低額保証をうたっていますので、自分で調べた一番安い価格に合わせてくれます。

    さらにシスコンさんの5パーセント負担があるのでだんぜん安かったです。

  70. 620 マンション住民さん


    体験談:

    ①大塚家具は、同一商品が近隣の家具センターより、かなり安価で購入できました。また、搬入が丁寧でした。
     逆に割高のものもあるでしょうが、体験談の一例として。

    ②クーラーは、シスコンの業者の室外の配管取り付けがきれいでした。割高分だと思います。廊下を歩いてみるといろいろな仕様があり、シスコン施工で良かったと思っています。従って、量販店で購入し、シスコン仕様にされたら最高だと思います。

    ③レジデンス棟ですが、上下左右に入居されている方の生活音は全く聞こえません。音はベランダ(窓)からしか入ってきません。構造からレジデンス棟を選びましたが、隣の音がよく聞こえるお宅は、棟構造の違いでしょうか。

    700戸以上の住居ですので、個別差も大きいですね。

  71. 621 入居済みさん

    タワー棟で上階と左右は小さいお子さんのいるお宅ですが、
    同じく窓を閉めていれば何の音もしません。

  72. 622 マンション住民さん

    え、そうなんですか?
    うちは生活音がよく聞こえます。特に歩く音とか。
    みなさま、フローリングの歩き方は気をつけて音を立てないように
    歩いていますよね?あまり、気を使わずに、かかとに力を入れてあるく
    歩き方をする方が隣近所にいると、音は結構ひびくと思います。

  73. 623 入居予定さん

    そうですよね。普通集合住宅に住む場合は歩き方とか物音をなるべくたてないように気をつけると思います。
    生活音が聞こえる聞こえないは、運、不運もあると思います。たいていは静かに生活する方ばかりだと思いますが、
    音をよく立てる家庭が周りにいた場合は不運としかいいようがありませんね。

  74. 624 入居済み住民さん

    うちも上階のお子さんの走る音が聞こえます。
    もう少し躾して頂ければありがたいのですが。
    かといって、お願いに伺って角が立つかもしれないと悩ましいところです。
    管理組合から、一度その辺の注意の案内でも出して貰えるといいのですが。
    (直接管理組合にお願いして議事録にその依頼者が載っても上階に角が立ちますしねぇ・・・)
    理事さん見ていたら、注意喚起の案内を出してもらえませんかね。

  75. 625 マンション住民さん

    タワー住民ですが、ちょうどお隣さんと
    「本当によその音が聞こえず静かですよねー」とお話ししたばかりでした。

    そんなに聞こえるお宅もあるというのに驚きました。
    どうしても集合住宅だと運次第なところもあるんでしょうね。

    あと、ここの掲示板を理事さんへの伝言がわりにはしない方が良いと思います。
    広くオープンにされている場である上に、理事さんの目に届くともかぎりませんから。

  76. 626 入居済みさん

    マンションが静かなのは確かかもしれませんが、ある程度の音を立てたら聞こえるということだと思います。
    やはり、あまり大きな音をたてないように(特に夜間)生活するのが一番大切なことだと思います。
    みんなで注意して快適に暮らせるといいですね。

  77. 627 入居済み住民さん

    先日入居して隣人の方に挨拶まわりに伺ってきました。

    私の家は小さい子供がいるので隣人の方の理解が得られないとつらいなと
    思っていましたが、伺ったところ非常に理解のありそうな方ばかりでした。

    特に下の階の方はエレベーターでご一緒することがたまにありますが、
    子供に対しても愛想良く話しかけてくれます。

    茅ヶ崎の住民板を読んでいて不安に思っていたので、良い隣人にめぐり
    会えてホントに良かったです。

    嬉しかったので書き込みさせていただきます。

  78. 628 匿名さん

    隣人や上下は本当に運ですよね。

    日中はいくらうるさくてもかまわないのですが、夜中に歩き回ったり
    走り回ったりするお子さんはちょっと、、と思います。

    響いちゃいますからね、夜中はし~んとしてるし。

    子供は思い通りになりませんから、親御さんも苦労されてるとは思いますが。

    集合住宅はどこにいっても生活音は気をつけないといけないので
    勉強、訓練しないといけないですね、自分も。

  79. 629 入居済み住民さん

    エントランス前のオリーブの木に実がついているのを見かけました。
    徐々に樹木も根付いてきているようですね。

  80. 630 近隣住民

    ここは、国道16号の騒音や排気ガスが気になることはないのだろうか?環境的には、隣駅の東林間や相模緑道の方が穏やかだし、長く住めそうに思う。

  81. 631 住人

    騒音や排気ガスなどはまったく気になりません。景色は最高です!
    また、駅にも近く買い物やライフラインにもとても便利です!
    各駅に乗り換える必要もなくとても楽です。
    満喫しています。

  82. 632 マンション住民さん

    確かに入居前は騒音、排ガスはかなり気になっていました。
    ただ、631さんも言うように住んでみると全然気にならないですね。
    (まぁ人それぞれだとは思いますが。。RS1はまた状況違うかもしれませんね)

    逆に夜は16号沿いのネオンがキレイで近くて良かったと思ってます。

    誰かも言っていましたが、ここの物件は住んでみると考えていたよりも
    良いのがいいですね。

  83. 633 住民

    排気ガスは目に見えないだけで気が付いてないだけですよ。

    フィルターを排気口につけてみてください。

    2週間で真っ黒です。

  84. 634 入居済みさん

    規約違反の近隣住民とかなりすましははスルーしていいのでは?
    相模緑道って言葉が出てくるところをみると、グランシーズンあたりが良いと言いたいんでしょうが住民板ですので。

  85. 635 住民

    住んでいる本人がよければそれでいいのです。
    どんなに田舎でもいいと思う人がいるように。
    周りが評価することではないですね。
    自分が満足していればどんなところでも城です。私も満足してます。
    景色も生活環境も、時には飛行機がうるさい時もありますが窓を閉めてしまえばそれぼどではありません。

  86. 636 入居済み住民さん

    633さんはどちらのお部屋ですか?

  87. 637 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  88. 638 マンション住民さん

    掲示板に騒音に対する注意が出てましたね。
    集合住宅だからどうしても騒音の問題が出るので、注意して生活しないとだめですね。

    この掲示が張り出された後もあいかわらず、夜中に子供が歩き回ったり走りまわる
    音がします。(夜中2時くらいまで)
    不規則な生活は幼稚園就学前のお子さんだと思います。もう少し、生活のリズムを整えて
    夜は静かにして頂きたいものです。

  89. 639 匿名さん

    ここは検討版では?

  90. 640 匿名さん

    こちらは住民版です

  91. 641 匿名

    マンションはどこからどのように響くかが分からないですからね。
    お互い注意したいものです。
    ただ、ここに書くよりコンシェルジなどを利用された方がいいと思います。

  92. 642 匿名さん

    コンシェルジュへ届けても、入居者全体への案内の張り紙を出して終わりだと思います。

    そしてその該当の家庭にはとどかないんじゃないかと思います。。

    前もどなたかがコンシェルジュに別件の苦情を届けていらっしゃったようで
    張り紙が出ていましたが、同じコトを続けている人は注意にも関わらず続けてますから。。

    集合住宅だから、こういう家庭も一定数は出てくるのは仕方ないのでしょうかね。

  93. 643 匿名さん

    それにしてもお子さんの夜中に走る音がする、とは我が家かと思いました。。。

    多数苦情が出ています、と掲示されていましたが、
    このぶんでは、1,2件じゃない苦情があるのでしょうね。

  94. 644 住民さん

    我が家の上の階からもお子さんの走る音だけでなく
    飛び跳ねる音なのか物を落とす音なのか、
    何かの「ドン」という衝撃音が毎日のように聞こえます。

    ここを購入された皆さんが、子供のいるいないに係わらず、
    等しく平穏に暮らす権利を持っていると思います。
    みなさんが気を配って生活するようにする何か良い方法はありませんかねぇ。



  95. 645 入居予定さん

    子供が走り回るのはしょうがないとしても、対策はいろいろできると思います。
    親として最低限の対策はしてほしいものですね。

    1.基本は防音マットを敷く。もちろん廊下も含めて。
     せっかくのフローリングなのにという人は子供が走り回らなくなってからそれを
     取り払ってもらってください。音の被害を受けてる人はせっかくの高い買い物をしたにも
     関わらず、音に悩まされて非常に後悔しています。

    2.子供に規則正しい生活をさせて、特に夜間は音を立てないようにする。
     子供の成長のためにも、規則正しい生活は必要です。これは最低限守ってもらいたいですね。

    3.家のドアは閉めておく。特にリビングと廊下の所とか。それから障害物を置くとか。
     広い空間があると子供は走りまわるものです。なるべく走りまわれないような空間にすると
     良いと思います。

  96. 646 住人

    そうですね。
    動きが盛んになるお子さんがいる家庭は気を使って頂きたいですよね。
    夜中のバタバタは本当に迷惑です。

  97. 647 匿名

    騒音は集合住宅では必ずでる問題ですが、騒音対策を書いて下さってる方は、実際に自分自身、小さい子供がいて、実践した方なんでしょうか?

  98. 648 マンション住民さん

    夜だけでなく、できれば
    日中も走ったり、飛び跳ねたりはやめて欲しいですね。
    (掲示板にも出ていましたね)

    静かに読書をしたりパソコンに向かってると
    日中だからとはいえ、うるさく思います。
    キッズルームや公園もあることですしね。

  99. 649 匿名さん

    書いてくださっている対策は、騒音を立てる側の注意点ですから、掲示や警告が出ているに
    関わらず今も相変わらず夜中に子供を走らせて止めないご家庭に対して、
    階下、または両隣に住んで困っている人はどうしたらいいか、というのを考えることも必要かと思います。

    管理組合等に苦情をあげるにしても、ただうるさい、では客観性にかけますから、
    足音なり、騒音と感じたときにはそれを面倒ですが、記録しておいたほうがいいかもしれないと
    思います。

    生活音はお互い様、のレベルなのか、常識的に考えて、非常識な騒音なのかというのが
    それで客観的に判断できると思います。

    毎日夜中の2時ごろまで走り回っている、となれば、どう考えても走らせてるご家庭が
    おかしいと思いますが、昼間に時々走り回る音がする、程度であれば、仕方ない、と
    なるとも思いますし。

    賃貸じゃないので簡単に引っ越すことはできませんから、子供だから仕方ないでしょう、
    ですませていただきたくはないですよね。

  100. 650 マンション住民さん

    うちの家庭も子供はいますが、最低でも9時頃には寝せるようにしています。
    なので、夜中に走り回るということは絶対にありません。それと小さい頃は賃貸の一階に住んでいました。
    子供が走り回るのがわかっていれば、一戸建てなり、マンションの一階なりに住んでほしいですよね。

    子供が夜中まで起きてるということは父親なりの生活に合わせてるからということなのでしょうか?
    それよりも子供の生活リズムを優先させるべきだと思います。いずれ幼稚園なり保育園に行くと規則
    正しい生活を送らないとならないので。

    困っている方の対策ですが、張り紙では効果が薄いので、管理組合等に相談して実際の苦情例を具体的にまとめて
    皆に喚起を促すというのはどうでしょうか?張り紙に簡単に項目をならべられるよりも、具体例で語り、こんな
    具体的な対策をお願いします等まとめると多少は効果があると思います。あとはだいぶ先になってしまいますが、
    総会の時に具体例を上げて管理組合の方から注意を促してもらうとか。すぐの対策にならないのが難点ですが。

    最後は直接に言いに行くしかないですかね?これが一番ハードルが高いのですがどうしても
    しょうがない時は話あうしかないでしょうか?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸