横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス
契約済みさん [更新日時] 2010-09-15 14:28:44

住民板がないようだったので作成しました。
いろんな情報交換しましょうー^^

所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分



こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-05 01:39:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 168 契約済みさん

    UVコート、水回りセットでお幾らくらいでできましたか?

    おおよそで良いので差し支えなければ教えていただけませんか?

  2. 169 契約済み

    床コートは広さによって変わりますが、うちは36万円と10万円前後でした。オプション会に参加したのでさらに割引と特典がつきました。正直、それでも相場より高いです。しかし、ワックス塗装済みであったのでやむなく注文しました。

  3. 170 入居待ち

    造作家具高かったですね。営業さんもほとんどたのまないですよ。シス○○は高いですよ。ネットとかで調べて買ったほうがいいですよなんていっていました。キッチンのうしろの収納が66万円ですもんね

  4. 171 契約済みさん

    火災保険を悩んでます。
    デベ提携から進められた内容ですと、一番高い三井住友海上。
    同じ条件で見積りしたら、他社の方が安く済みます。
    保証が手厚いのは良いのですが。
    もう少し詳しく勉強して納得して契約します。

    オプションは、SJコート、カーテン、大塚既製家具、表札、レンジフィルターを発注しました。

  5. 172 契約済みさん

    提携でいいのは補修業者バーリペアを何度も呼べるところだと思います。35年のスタンダードプランの金額だったら四回補修してもらえばもとは取れます。ほかは何か特典ありましたか?

  6. 173 契約済みさん

    オバマ大統領の誕生前後から、相模大野付近で飛行機が頻繁に飛びかっています。私はマンションに住んだことがないので、PSに引っ越してからどれくらい音が聞こえるか?心配になります。マンションでも飛行機の音はうるさいくらいに聞こえるのでしょうか?

  7. 174 匿名さん

    造作家具は寸前まで迷って他で頼むことにしました。
    オプションのカタログに載っている間取りだったら安く買えたのに・・・

  8. 175 契約済みさん

    内覧会のときに飛んでいましたが、ほとんど気になりませんでした。
    さすが二重サッシは違うと感心しました。
    ただ、バルコニーに出ているときは通過しなかったので、窓を開けてどうかは
    引っ越してみないとわかりません。

  9. 176 契約済みさん

    >>168さん

    うちの場合、UVコート(LDK+2洋室)、水回りコーティングフルセットで25万弱です。知人といっしょにやることにしたので、施工後、商品券をもらうことになっています。
    UVは重いものを落として、フローリングがへこんだりしない限りは20年以上持つので安心です。
    知人はもう終わったのですが、その方の話だとUVコートは部屋がかなり明るくなっていいそうですよ。

  10. 177 契約済みさん

    正規に頼むのと20万円くらい違うじゃないですか〜。しかも8年と20年と大違いじゃないですか。営業さんも他の業者入れてワックス剥がすこと考えたら正規に注文したほうがいいですよ。しかもワックス剥がさないとコートの持続性が半減するなんて言っていたのはなんだったんでしょう?

  11. 178 契約済みさん

    174さん
    造作家具を他で頼んだとおっしゃっていましたが、よい業者を知っていたんですか?やはり金額は安くなりましたか?

  12. 179 契約済みさん

    うちは造作家具は洗濯機置場吊り戸棚のみ、そのほかカーテン、ソファ、IH調理器、食器棚をシスコンさんに頼みました。納品にいちいち立ち会わなくてよいのが一番のメリットでしょうか。

  13. 180 契約済みさん

    そうですよね。引き渡し後引っ越しまでにコートやエアコンや照明が取り付けられているのは便利ですね。IH工事の費用はどれくらいかかりました?うちもやりたいと思っていますがなにぶん予算がなくて。。。参考までに教えてもらえると有り難いです。

  14. 181 契約済みさん

    167, 176です。

    UVコーティングは当たり前ですが、ワックスの剥離も入っています。

    ただ、シスコンにお願いしていないので、当たり前ですが立ち会いが必要です。
    開始時と終了時だけですが、近隣に住んでいない場合は難しいかもしれません。

    時間が取れない場合はシスコンに頼むのが助かると思いますが、
    十分に時間が取れる場合は、外部に頼むとかなり押さえられると思います。

    UVコーティングについては去年の8月くらいから色々当たっていたので、
    納得のいく業者に頼んだと思っています(知人も施工会社には満足していました)。

  15. 182 入居前さん

    私は、シスコンに創作家具を食器棚2つ、各部屋のつり戸棚、洗濯機上戸棚すべてつけました。
    すべてで170万円でした。ちなみに割引はありませんし、現金のみだそうです。
    入居でただでさえお金かかるのに、でも見た目は良くなりそうですよ。

  16. 183 契約済みさん

    すごいですね。182さんのようにたくさんの造作家具を頼んだ方もいらっしゃるんですね。うらやましい。ところでPS相模大野はどこから来られる方が多いのでしょう?ちなみに私は市内から大野に移るものです。

  17. 184 入居前さん

    私は、都内から仕事の関係で大野に住みます。
    でも、相模大野っていい街ですよね。
    伊勢丹があることが素敵です。

  18. 185 契約済みさん

    近所からです。マランツがなくなり、なにができるんだろう?と思っていたら、32階建てマンションができると知って驚き、モデルルームを興味本位でのぞきに行っただけだったのに、来月には引っ越してそこに住むことになりました。何階まで出来上がったのか数えてたころを思いかえすと長かったなぁと感じますが、来月には入居できるんだと思うとあっという間というのが正直なところでしょうか。

  19. 186 契約済みさん

    うちも同じ南口近辺からの入居です。とても多い職人さん達が建てていた頃が懐かしいですね。

  20. 187 契約済みさん

    いよいよ入居が近づいてきました。うちは今週末サカイが下見に来ます。二人なのでそんなにかからないとおもいますが念のため他も見積もりをとるつもりです。幹事会社だけど念のため。見積書もらった方いますか?

  21. 188 契約済みさん

    見積もりは数社から取っておいたほうがよいと思います。
    もうサカイさんに決定してキャンセルきかないとかあるのかはわかりませんが、
    基本、どの業者も最初提示された金額で即OKはありえないと思うので、
    交渉の目安はいくつかあったほうがよいかと。
    ちなみにうちは最初の見積もりではサカイさんが一番高かったです・・・。

  22. 189 契約済みさん

    やはりそうでしたか。幹事会社が一番高いってどうことですか。知人も埼玉から家族4人で引っ越しするのに当初60万で最終的20万でになった。業界的にそうなんでしょうか。何社か見積もりとります。

  23. 190 契約済みさん

    179です。
    IH調理器は、取付費用\35,000、ピークカット工事(材料・工事費込)\60,000、
    プラス、本体(最新機種)が定価の2割引でした。
    建築オプションのIH調理器より数万円アップですが、以前使っていたものと同じ
    メーカーで、消費電力も改善されているものを購入できたので満足しています。

    IH調理器はお鍋かけっぱなしにして安心して他の部屋に行けるなど便利なので、
    一度使うとガスレンジには戻れません(うちには小さな子どももいませんし)

  24. 191 契約済みさん

    ありがとうございました。やっぱりうちもIHがいい。安全で便利です。いまのところ、まだまだお金かかりそうなのでガスをつかいます。

  25. 192 契約済みさん

    うちも同じく南口近辺からです。
    サカイさんが今週末見積りに来てくださることになっています。
    近くだから安いということは、きっとないんですよね。
    逆に、近いので午後便にして費用を抑えるのもいいかなと思っています。

  26. 193 契約済みさん

    先日内覧会の時むかいついたことがありました。キズ追加の箇所を発見したとき、直るかわかりません限界がありますと西松建設の人がいいました。妻がそれじゃこのままですか?といいあいまいな回答したので私か詰めると私たちで直らない場合は専門業者に頼みますだって!結果的にそれはクロス糊がとんだかすのかたまりだったのですが。。。本当にその言い方がおおへいで、勘違いすんなよ。うちらは住友と契約してんだよ。そもそもあんたらのセルフチェックが甘いだよと嫌な気持ちになりました。皆さんはスムーズに終わりましたか?

  27. 194 入居前さん

    西松の、とりわけ年配の方々は使えない。これが偽らざる印象ですね。
    チェックの際の段取りも非常に悪く、いらいらさせられました。

  28. 195 入居予定さん

    うちの西松さんの担当の方も年配(50歳前後?)の方でしたが、193さんが言うような対応は一切ありませんでしたよ。
    それどころか、一緒にフローリングの傷を探してくださいましたが…。

  29. 196 契約済みさん

    内覧会のときは若い男性で、確認会のときは年配の男性でしたが、どちらの方もちゃんとやってくれました。また、確認会の後、採寸で部屋に入った際に、別の汚れに気づき、再指摘となってしまったんですが、その時に対応してくれた女性の方も嫌な感じは一切なかったですね。

  30. 197 契約済みさん

    >>193さん、194さん

    まあどのマンションも売れていないみたいですからね。
    なんとかして自分のところを売りたいんでしょうけど。
    (せめて書き込みは一日くらいあけましょうよ)

    ちなみに私も内覧会は年配の方、確認会は若い方でした。
    年配の方に見つけてもらったものもあったし、私が見つけたクロスの問題も簡単に直せます、と言っておられ、その通りにきれいに直っていました。

    ただ気になる点と言えば、確認会の退室時に、和室のふすまを閉めてもらえず、「あれ?閉めてくれないの?」とは思いましたが。

  31. 198 契約済みさん

    部屋は無事きれいにしていただいて確認会終了したのですが、
    確かに、内覧の時の方より対応がよくありませんでした。
    もちろん言葉はとても丁寧なのですが、しっかり確認しようとすると急かされるような感じで・・
    少し偉そうな・・とでもいいますか。
    今更こんなこと言ってもとは思いましたが、それまでがとてもいい方ばかりでさすが住友さんの物件はちがうなあーと感心し、うれしかったもので西松のこの方一人、残念でした。

    気をとりなおして、入居まであと少し。
    すこしずつ荷造りはじめないと・・・。

  32. 199 契約済みさん

    内覧会を終え、高い買い物だっただけに神経質になっていたと実感。
    小姑のように指摘しましたが、逆の立場だったらと思うとぞっとします。
    そんな中、うちの場合西松の対応はまあ良かったと思いました。
    指摘はそこそこありましたが、基本直ぐ指摘事項に入れて頂きました。

    当然のことながらそれぞれ不快に感じる内容は様々でしょうね。
    西松の対応が気に食わないのであれば正直に住友に言えばいいし、
    担当営業の対応が気に食わないのであればチェンジしてもらうのもいいでしょう。
    個人的にはローンの額を大きな声で言う営業とかはカチンときましたね。
    契約者本人が書いた額なんだから指差し若しくは小声で確認しろよと。

    でも一時のことだし、198さんと同じで前向きに考えてます。
    建物の不備がある方は妥協点を探したいところですね。
    最悪何かサービスしてもらうとか。

  33. 200 契約済みさん

    みなさんはベランダをウッドデッキとかにしますか?ちょっと悩んでいます。シスコンさんのはちょっと高かったです。

  34. 201 契約済みさん

    ベランダまできれいにすると見栄えよさそうですね。

    うちはタワーのほうで、角部屋でもないのもあってなにもしません。
    狭いとは思いませんが、ベランダでゆっくりするほどの広さでもないかなとおもって。

    あと、現状の床は案外掃除もしやすそうに見えたので。

  35. 202 入居前さん

    ベランダのウッドデッキいいですよね。
    私もやりたかったのですが、予算がありませんでした。
    いくらぐらいの見積もりでしたか?

  36. 203 契約済みさん

    正確な金額は忘れましたが、シスコンさんのウッドデッキは25万円から30万円ぐらいだったと思います(間違ってたらごめんなさい!)。オプション関係では何が人気なんでしょうね。結局我が家はシスコンさんからは表札だけの購入となりました。シスコンさん、ごめんなさい。換気扇のフィルターもシスコンさんにお願いしようと思ってましたが、ダスキンさんのが安いので、予定変更しました。。

  37. 204 契約済みさん

    タワーとレジデンスでどれくらい契約済みになっているんでしょうね。住友は完成後2年をめどに完売を目指すなんて言ってましたが3月に引越ししてあまりに住んでる人が少ないのも寂しい気はします。最新の情報持っている人いますか?

  38. 205 契約済みさん

    ベランダのデッキは個人的にはホームセンターのもので十分だと思っています。売ってる30センチ角のそのままおけるものを設置するたげでも雰囲気かわりますからね。テーブルセットなんか置いてモデルルームみたいにしても優雅でいいかも?子供がいらっしゃるうちは気を付けないといけませんけど。。。

  39. 206 契約済みさん

    サカイさんに見積りしていただきました。
    繁忙期ということで割高感は否めませんが、良心的な金額で予算内に収まり安堵しました。
    幹事会社ということで現地にも作業員がおり、引越しが早く終わるように荷下ろしなどもしてくださるとのことで、むしろちょっとお得なのかもしれないと思いました。

    ベランダは、これまで住んでいたマンションと同様コンクリート打ちっ放しなのかと思い、タイルを入れるつもりでしたが、共用廊下と同じデザインで(ですよね?)見た目もそう悪くなかったので(他のインテリアの予算がオーバーしていたこともあり)結局入れませんでした。
    ちなみに、シスコンさんの見積額は約26万円(高層階風対策費、税込み)でした。

  40. 207 契約済みさん

    今日サカイさんが訪問にきました。見積もり見てビックリ!予想より高い。繁忙期とはいえ、四割増しって感じでした。他社にも訪問見積もりを依頼していることを伝えた上で交渉。初回見積もりから三割引きに成功。やはり幹事会社に頼むほうが何かと得なはずと思っていたので、希望日に予約できたことにとりあえず満足。○○さんマークを名前だすと効果ありです。私たちは遅いようでまだ決めていない方はお早めに。色々デメリットがあるようです

  41. 208 契約済みさん

    サカイさんが訪問にきました。見積もり見てビックリ!予想より高い。繁忙期とはいえ、四割増しって感じでした。他社にも訪問見積もりを依頼していることを伝えた上で交渉。初回見積もりから三割引きに成功。やはり幹事会社に頼むほうが何かと得なはずと思っていたので、希望日に予約できたことにとりあえず満足。○○さんマークを名前だすと効果ありです。私たちは遅いようでまだ決めていない方はお早めに。色々デメリットがあるようです

  42. 209 契約済みさん

    タワー契約したものです。ひとつ心配があります。エレベーターが小さく、朝の出勤時、時間がかかりすぎるのでは?と思っています。駅から5分なのにエレベーターで時間がかかるのでは?タワー契約者の皆さん、どう思いましたか?ご意見聞かせてください。

  43. 210 入居前さん

    外から見て、今エレベーターがそれぞれ何階にいるのかが見えない、そのほうが良くないんじゃないかなと感じます。

  44. 211 契約済みさん

    経験から大規模マンションでの出勤時間といえども出かけるタイミングは多少ずれるので、エレベーターに乗りきれない程の人が同時に乗り合わせることはあまりないと思います。
    また、最近のエレベーターはカゴ室が効率よく動くようにプログラミングされており("群管理"と言います)、古いビルのエレベーターのように団子状態になることもありません。

    日立エレベーター 群管理についての説明
    http://www.hitachi.co.jp/products/urban/em/elevator/order/gcs/feature....

    強いて言えば、タワー棟エレベーター3台のうち1台が車いす兼用エレベーターになっており、車いす用呼びボタンを押すと必ず停車します。利用者の多くがカゴ室が早く来るようにと考えて、一般呼びボタンと車いす用呼びボタンの両方を押すと、車いす兼用のカゴ室は各階止まりになりかねず、運行効率の低下につながるかもしれません。

    ところで、内覧会のときに確認し忘れてしまいましたが、ここのエレベーターはキャンセル機能は付いているのでしょうか(エレベーターによっては間違った階のボタンを押してしまったときなど、ダブルクリックでキャンセルできる機能があります)

  45. 212 入居予定さん

    確かにエレベーター小さいですよね。
    多少スピード遅くてもいいからもう少し大きめのものがよかった。。。

    >211

    内覧会の時に試してみましたが、キャンセル機能はついていませんでしたね。

  46. 213 契約済みさん

    引越をサカイ以外に頼んだ人いらっしゃいますか?うちも交渉して安くしてもらいましたが、はじめは他社の方が安く不信感を覚えました。現地はうちが占領しているから他社は不利ですよなんて言っていました。本当にそうなのかな?疑問になりました。

  47. 214 契約済みさん

    うちもサカイさんに頼む事にしました。初めに提示された見積りから約3割引きで合意しました。どうも、引越シーズンということで強気な姿勢でしたので、それ以上の値引交渉はしませんでした。まぁ、最初の金額は多少乗せていて、値引交渉後の金額が相場だったのでしょう。

    シスコンさんへは、窓ガラスのフィルムとバルコニータイルを頼みました。
    窓のフィルムは日当たりが良さそうなので、紫外線を気にしてのことです。バルコニーの方は万が一、風等でタイルが飛ばされると危険なのでプロにお願いすることにしました。

  48. 215 タワー契約ずみ

    うちは、サカイさん以外の所にしました。もともと幹事がサカイさんって聞いてどうしようかな〜と思ってたんです。それで、前回使ったところに見積もりにきてもらったら、まあまあ妥当な値段だったので決めちゃいました。

  49. 216 契約済みさん

    うちもサカイさんで決めました。最初は幹事会社との理由で高くなるのがイヤで他社にしようと 思ってましたが、幹事会社としてのノルマ件数も気にされている様で、他社の金額を伝えると結構頑張った金額を提示してもらい、サカイさんに決めた次第です。みなさんも他社との比較をされ率直に希望金額を言われる方が良いかもしれませんよ。でも、幹事会社のサカイさん以外の業者さんでも問題ないと私は思ってますけど。 入居まであと1ヶ月ないですね。早くPS相模大野の自分の部屋から綺麗な桜を見たいなー。たのしみー。。

  50. 217 契約済みさん

    そうですね。引き渡しまで1ヵ月をきりました。先ほどマンションの近くを通りましたが工事用の柵が取り払われ歩道が解放されたようです。

  51. 218 契約済みさん

    やっと歩道の解放ですか〜。今まで歩きにくかったのでうれしいです。

    皆さんどのくらい引っ越し準備進んでますか?
    うちは使わなそうなものをバッサリバッサリ捨ててる最中で、
    まだ梱包などは手つかずです。
    言われてみればもう1か月もないんですね。(おまけに2月は短いし)
    ちょっとあせりますね。

  52. 219 契約済みさん

    歩道が解放されてますね。
    エントランスへ向かって眺めてる方が何人かいましたよ。
    私も入居時に、同じことすると思います。
    まもなく振込がやってきて、いよいよ手続き関係終了して、気がつけば鍵の引渡しで、引越しですね。

  53. 220 契約済みさん

    皆さんは火災保険どうされましたか?いずみ保険サービスのスタンダードプラン/地震保険なし/家財なし/35年一括払いで考えているのですが、よくわからんです。いずみ保険に確認しますが、この内容で水漏れはカバーされるのでしょうか?もしよろしければアドバイスください。

  54. 221 契約済み

    みなさんカーテンはどうしましたか?自分で測って既製品なんてできるのでしょうか?

  55. 222 契約済みさん

    シスコンで注文していない人は、自分で測ってカーテン屋さんや家具屋さんに注文していると思われます。我が家もオプションカーテンまで予算がまわらなかったので似たようなものを探しました。

  56. 223 契約済みさん

    柵が解放されたので朝や夕方散歩の人たちがもの珍しいそうに庭の中に入って見物しています。そう考えるとセキュリティが何重にも備わっているのは安心ですね

  57. 224 契約済みさん

    >220さん
    火災保険は、水漏れの保証が付いてます。
    ただし、家財については、保険によって制約がありますのでご確認を。
    私は、いろいろ資料を請求して、他社で入ることにしました。

    >221さん
    カーテンの採寸は、発注するところで確認されることをおすすめします。
    採寸サービス(有料)があったり、カーテン採寸専用のメジャー(無料)があったりしますので。
    私は、面倒になりシスコンに頼んでしまいました。

  58. 225 契約済みさん

    googleとかで、「オーダーカーテン」とかで検索すればたくさん出てきます。
    デジタルカタログだと見にくいので、ある程度一覧になっているサイトで決めています。
    ほぼ決まったところですが、シスコンに頼むより割引率が高いので満足です。
    まあコーディネートしてもらえないので大変ですが。

  59. 226 入居予定さん

    うちは、カーテンは日焼けしたり子供が汚したりと、消耗品と考え、近くの家具屋でやってる1万円均一のカーテンにしました。

    安っぽくない感じのカーテンは5,6点ほどしかありませんでしたが、予算的にはかなり押さえられたので、その分他のインテリアや家電に回そうと思ってます。

    といっても、大きさが均一の規格より高さも幅もオーバーしたので、均一というわけにはいきませんでしたが。

  60. 227 入居予定さん

    カーテン、うちはシスコンさんで決めました。

    安くてよいものがあれば、とほかも探してみたのですが
    窓が高くて幅も広いので、どこで見てもそんなに安いものが見つからず。

    採寸や取り付け等考えると、シスコンさんでやってもそう高くないかな?と
    お願いすることにしました。

  61. 228 契約済みさん

    我が家は造作家具屋さんと話をしています。吊り戸やキッチンカウンター下の収納を検討しています。シスコンのほぼ半額。話している限り信頼できそうです。あとは出来上がりをみて。という感じです

  62. 229 入居前さん

    みなさんは、引っ越してきた時にお隣にあいさつには何を持っていきますか?
    また、どの部屋位までもっていきますか?
    私は、上下左右の四つの予定ですが。

  63. 230 契約済みさん

    うちの担当の営業さんはななめも入れてなく8つ必要かも?なんて言っていましたがうちは二人だし激しく音をたてることもないだろうから同じく4つにすると思います

  64. 231 契約済みさん

    入居時に上下と両隣に挨拶するのは当然だと思っていましたが、新築一斉入居でも何か持って行くものなのですね。驚きました。
    たとえば、入居翌日にお隣が引っ越して来たとして、何か持ってご挨拶にいらしたら、こちらこそと言って用意しておいたものを差し出すものなのでしょうか。
    後から入居する方が気が楽ですねぇ。

  65. 232 契約済みさん

    入居時のご挨拶、私もどうすればよいのだろう?と悩んでました。
    231さんのおっしゃるように入居のタイミングでご挨拶の仕方難しいですよね。

    どなたか詳しい方教えていただけませんか〜?

  66. 233 契約済みさん

    一斉入居なのに持って行く必要ってありますかね?
    私が非常識なのかもしれませんが、私は不要と考えます。なので、私は持って行きません。

    気持ちの問題もあるので、人それぞれ、でいいのではないでしょうか。

  67. 234 契約済みさん

    233さんのような考えの方もいらっしゃるのですね。

    ますます悩みます・・・

  68. 235 匿名さん

    他物件入居人ですが、
    一斉入居でもみなさんあいさつにいらしてましたし、こちらも行きました。
    相手が来た場合は、
    「ついでみたいで申し訳ないのですが」と言って、用意していた簡単なお菓子とか日用品をさしあげました。
    最初にあいさつをしておかないと、
    その後はなかなか機会が無くなります。
    ほんとに気持ち程度のもので、お互いに負担のないものを贈ればよいと思います。
    やるとやらないとでは、その後の生活が変わりますよ。

  69. 236 契約済みさん

    >>235さん

    231です。
    「ついでみたいで申し訳ないのですが」ですか。なるほど!
    どうもありがとうございます。
    とても参考になりました。

  70. 237 入居前さん

    やはり、最初は肝心ですよね。
    また、お隣の方がどんな方かもわかりますし。

  71. 238 匿名さん

    賃貸暮らしのころは、転居して挨拶をしても、共働き家庭が多く
    おつきあいすることは一度もなかったですが、分譲だとどうなんでしょうね?

    よいおつきあいができればうれしいですが
    マンションエントランスでたむろするような集団が形成されると
    なんとなく、いやだな〜とも思ったり・・・

  72. 239 契約済みさん

    良いお付き合いできるように皆で挨拶もしっかりして
    良いマンションにしましょうね。

  73. 240 契約済みさん

    新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?
    ということでこんなスレみつけました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3303/

    いろんな考えの人がいるんだなと・・・
    うちは行く派ですが、相手がいつ引越なのかわからないんでタイミングに悩みます。
    とりあえず引越日には準備しとくのが無難かと思ってます。

  74. 241 契約済みさん

    色々考え方はあるようですが、私は両隣のみ挨拶します。
    同じ階は色々顔を合わせることもあろうかと思いますが、階が違う場合はまず顔を合わせることはないような気がするので。

  75. 242 住民でない人さん

    確かに両隣の方とは顔をあわせる事は多いですが、実際、音の響き方としては、左右ではなく、
    上下ですよ。存在を感じるのは、隣ではなく上下階です。

    迷惑をかける、かけないではなく、上下左右位の人には、どんな家庭が住んでいると知っておいた方がいいですし、自分たちも知って居た方が安心です。

    大地震や火事などの災害時にも、気を回していただけるかもしれないですし。

  76. 243 匿名さん

    確かに。
    上下の方を知っておくと、
    上から音が聞こえても「○○ちゃん、今日も元気だなー」とか、
    「下の○○さんがうるさい!って思うよ。静かにしなさい」とか言えるんですよね。
    普段なかなか顔を合わせないからこそ、
    入居時に挨拶をしておくことが大切だと思いますよ。

  77. 244 入居予定さん

    火災保険のアドバイス、お願いします。やはりいずみですか?

  78. 245 入居前さん

    今の時代、ご近所とのお付き合い避けたい方・苦手な方多いのでしょうね。

    私もどちらかといえば苦手なほうなのですが、マンションは隣近所があまりにも近いということもあるのでご挨拶くらいは必要ですよね。やっぱり初めてのことはいろいろ不安もあり緊張します。

    244さん。うちはいずみにしました。アドバイスできるような知識持ち合わせておりません。すみません。

  79. 246 匿名さん

    うちもいずみです。

    そんなに高額ではないし、悩まず決めましたが。

  80. 247 引越前さん

    保険、いずみで行こうと思っておりますが、家財保険を入れるかどうか、また地震保険は必要なのかどうか悩んでおります。期日も迫ってきました、アドバイスをいただけませんか?保険会社に聞く前に少しは勉強しないと・・・。

  81. 248 入居前さん

    家財はいれて、地震ははずしました。
    地震大国ですから実際大きな地震が起こってしまったら入っていないと大変そうですが、
    被害に対する補償割合の条件がちょっと厳しいかなと思いまして。

    保険は家計に余裕があるのなら手厚いほうが安心は安心ですよね。

  82. 249 入居予定さん

    やはり家財はあったほうがいいんですかね?そんなに高い家財もないんですが。

  83. 250 匿名さん

    家財って確か電化製品とかいろんな細かいものもカバーしてくれるんじゃなかったでしたっけ?

    パンフレットを見たら、いわゆる家具だけじゃなく、家電(エアコン、洗濯乾燥機・・)
    もカバー、とあったような。

    まぁ、保険ですから、掛け捨てになってしまうものと思いますが、
    万が一何かあったときに、これだけの掛金で、たくさんの家財を補償してくれるのであれば
    高くはないかなという印象でした。

    理解が間違っていたらごめんなさい。

  84. 251 入居予定さん

    ありがとうございます。感謝いたします。皆様何かお知りでしたらよろしくお願い申し上げます。

  85. 252 入居予定さん

    鍵の引き渡し開始まであと2週間とちょっとですね。

    タワー棟1階のクリニックモールの入居は確定したんでしょうかね。
    先日、再内覧会の時には託児所の内装を整えていましたが、せっかくのクリニックモールなので、募集中のまま入居がはじまらないといいですね。

    なにか、情報をお持ちの方がいらっしゃれば、是非教えてください^^

  86. 253 契約済みさん

    クリニックは2軒入る予定らしいです。
    薬局も入るそうです。
    一軒はまだ交渉中?未定とか?
    で、決まってる一軒は、循環器科系だとか。


    ただし住民だけ内科で受けますとか。

    営業さんから聞いたんですが、いつも曖昧で、営業さんもよくわかってないような様子を見せてます。

    あまり文句を言いたくないですが、購入前は内科を入れると言われたのにと、内心あまりよろしくないかなぁ。


    営業さんは購入数もはぐらかしたり、多くいったり、はっきりされない時があり、それがかえって信頼感をなくすかなぁ。まぁ、入居間近なんで穏やかにいきたいんですが。

  87. 254 契約済みさん

    253さんが言われている通り、営業から循環器系の内科が入ると聞きました。
    一つは、未定だそうです。
    それと、16号挟んだ反対側(旧モデルルームがあった場所)に、三井不動産がクリニックモールを建てるそうです。内容は、分かりませんが。
    残戸数は、なかなか正直に教えてくれないでしょうね。入居して総会が動き出すと分かるそうですよ。

  88. 255 契約済みさん

    そろそろ3月の金利が発表になりますね。毎日銀行のHPが更新されていないか確認しています。ちなみに東日本は更新されていました。早く発表されてほしいです。

  89. 256 契約済みさん

    クリニックは2軒なんですね。
    1軒で2つの科があるところが入るのかと思ってました。
    利用するとなると診察券が増えますね・・・

    ところで駐車場の脇道側の出口に電柱があって邪魔そうなんですが、
    あれって撤去の予定とかってあるんでしょうか?

  90. 257 入居前さん

    駐車場の連絡ありました。
    希望の階を確保することはできたのですが、残念ながら駐車場所はイマイチでした。
    自転車は2段式の下段だったので希望どおりでした。

    みなさんもはどうでしたか?

  91. 258 入居前さん

    >>257さん

    駐車場はほぼ希望の場所で満足しています。
    場所の希望はさんざん悩んだのですが、現地をみたりして、ほぼベストでした。
    停めにくい、停めやすい、雨が吹き込む、といか色々ありそうですよね。
    結構人気が集中すると思っていた場所だったのですが、ちょっと不思議でした。

    鍵の受け渡しまであと11日。
    カーテン、照明も昨日注文したので、あとは表札だけです。

    楽しみですね。

  92. 259 入居前さん

    >258さん

    駐車場希望の場所でよかったですね。

    私はエレベーターに近いところを希望していたのですが、残念ながら16号側になってしまいました。
    まぁ、それはそれでしょうがないですね(笑)

    私もインテリア関係の注文はすべて終了し、引っ越しもサカイさんで決定しました。

    早く引越し済ませたいですね。
    楽しみです。

  93. 260 入居前

    表札のことすっかり忘れてました(汗

    掲示板見ててよかった〜。シスコンのオプション以外で注文された方っていらっしゃいますか?

    全然頭になかったので、寸法や規格調べるの忘れてました…

    今まで頂いた書類に規格書いてありましたっけ?あと1階のポストには表札つけるのかなぁ…。紙に書いた名前を差し込む感じですかね。

    引っ越してからでいいんじゃ?て突っ込み入れられそうですが、もし、ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さいm(_ _)m

  94. 261 入居前さん

    シスコンの表札は玄関と郵便ポストのセットでした。

  95. 262 契約済みさん

    多分、シスコンに連絡すれば、やってくれますよ。
    一万円弱位。

  96. 263 入居前さん

    >>260さん

    258です。うちは外部に頼む予定です。
    サイズですが、概ねでよければ、幅14.5cm、高さ6cm(規格では5.8cm?)でした。
    はめ込み式なので、マンション用表札を扱っているところで注文するのがいいと思います。

    一応、どういうのにするかは決めたのですが、はめ込む板の大きさがわからず躊躇しています。
    強力な両面テープで貼り付けてしまえばいいんでしょうけど。

  97. 264 入居前さん

    表札の件、うちも外部で頼む予定です(町田の東急ハンズ)
    でも、263さんと異なり、うちが測ったときは、幅が約14.5cm、高さが約5cmでした^^;
    はめ込み部分のサイズは、上が約1.2cm、下が約0.7cmでした(名刺を表札の枠にはめ込んで線を引き、端から線まで測ったサイズです)

    なんだか自分が信用できないので、3/5〜7の完成お披露目会にでも行って計り直して来たいと思います。
    また情報アップしますね。

  98. 265 契約済みさん

    >>264さん

    258です。書いた後、はめ込み部分だったか、どうだったかがわからなくなっていました。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    鍵の受け渡しの時に再度確認しようと思っていたのですが、もしアップしてもらえたら非常に助かります。
    納期が2週間ほどかかるところなので入居後少しの間は名無しになりそうです。

  99. 266 入居前

    260です。皆さん情報ありがとうございます。

    うちもしばらくは名無しになりそうです(笑)
    賃貸ではないので表札だけは妥協せずに納得のものをオーダーしようと思います。

    今週末はお披露目会ですね。

    うちはレジデンス棟なのでタワー棟の最上階の展望が気になりますが、さすがに土曜日は混みますよねぇ…。

    他の間取りや展望を知ってしまうと嫉妬してしまいそうな気がします(笑)

  100. 267 契約済みさん

    いよいよ引き渡し引っ越しですね。やはり上下階左右お隣が気になります。うちは二人なので極端に迷惑はかけないと思っていますが、湘南茅ヶ崎の掲示板をみるとゾッとします。
    敏感になりすぎないようにしたいと思います

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸