千葉の新築分譲マンション掲示板「 デュオヒルズ志津《旧:(仮称)志津プロジェクト 》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 佐倉市
  6. 西志津
  7. 志津駅
  8. デュオヒルズ志津《旧:(仮称)志津プロジェクト 》
検討中の奥さま [更新日時] 2015-02-17 16:14:42

大規模プロジェクトである デュオヒルズ志津《旧:(仮称)志津プロジェクト 》が始動!!
第一種低層住居専用地域で、183戸なので気になっています。


所在:千葉県佐倉市西志津4丁目2-4(地番)
交通:京成本線「志津」駅徒歩8分、東葉高速鉄道「東葉勝田台」駅徒歩18分、京成本線「勝田台」駅徒歩18分
間取り:3LDK
専有面積:66.78m2~82.28m2
売主:株式会社フージャースコーポレーション・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
URL: http://www.shizu183.com/?re_adpcnt=7pj_8y

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】



こちらは過去スレです。
デュオヒルズ志津の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-21 16:56:41

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ志津口コミ掲示板・評判

  1. 705 匿名さん

    美容院 勝田台にアースがある
    ネット予約も出来るみたい

  2. 706 匿名さん

    >>694
     それは、稲毛区にある山王病院行きの送迎バス。四街道行きの路線バスの停留所もあった。千葉駅方面に行く場合は、京成で志津から京成津田沼を大回りするより、四街道までバス(20分ぐらい)で、四街道から総武本線で千葉駅(8分)と乗り換えた方が若干早い。

  3. 707 匿名さん

    この辺から山王病院に行く人なんかいるのかね?

  4. 708 匿名さん

    >707
    遠近五差路へ向かう道は信号も少なく、
    車だと時間距離は大したことないから 案外いるのでは?

  5. 709 匿名さん

    車でしか行けないのはつらいなあ。

  6. 710 匿名さん

    逆に言うと車なら行けるってことでカーライフ主体の人は普通に考えているんじゃないかな。

    ↓一応、山王病院のリンクです。
    http://www.sannou.or.jp/

    で、 シャトルバスありますね、この病院。

    物件の立地から乗りやすいバス停があるのならいんじゃないかな。

  7. 711 匿名さん

    早く志津霊園で分断されている水道道路が全面的に開通してほしい。あれが全通すれば勝田台まで非常に行きやすくなる。
    通勤も勝田台から乗り換えなしで都心に出られる。志津駅は特急やら快特が止まらないのが辛い。

  8. 712 匿名さん

    >>692
     それは言えているかも?志津は平成初期ぐらいまでは子供の数も多く活気がありました。と同時にスーパーも活気がありました。しかし、最近は厳しい状況。今は志津も高齢化が進み、こどもが大きくなって大学進学や就職すると志津から移り住んでしまうケースが多い。いかんせん東京都心まで距離があり乗り換えもあるのが障壁にはなっている。
    ただし、志津の街自体はマッタリして良い雰囲気なんですけどね。

  9. 713 匿名さん

    少なくともこれから発展する街ではないですね。終わった感がある。子育てが終わった世代や静かな住環境を求める方には良いのでは?

  10. 714 匿名さん

    見出しに模範に出てくるポップアップ広告とか、教育ローンや車ローンのご相談とか、売れない感漂う見出しが痛々しい。

  11. 715 匿名さん

    この辺りにイオンタウンができますよね?

  12. 716 匿名さん

    296からはなれた南の地域は新しい街ですから綺麗な町です


      BY 他所の人

  13. 717 匿名さん

    四街道とかのがいいみたい。
    物井もこれから開発される?
    新築の戸建てが多いね。

  14. 718 匿名さん

    同意です。あちらも高齢化しているけれどまだ四街道の方が良いかも。

    ヨーカドーやユニクロ、大型電器店、ホームセンター等が点在しています。新幹線に乗る時や遠出が必要な時、湾岸エリアに出るにもはやはりJRが必要に。そう考えると四街道市の方が利便性は優れているかもしれませんね。

  15. 719 匿名さん

    四街道は確かにJRで東京駅に直通では行けるけど、本数が京成に比べると格段に少ない。それに終電も早いので注意が必要。ちなみに志津に比べると四街道の方が遥かに地価は安いので、新築一戸建てにどうしても住みたいのなら四街道という選択もありかも。

  16. 720 匿名さん

    イオンタウンは志津のどの辺にできるのですか?

  17. 721 匿名さん

    イオンタウンはユーカリです。
    ミライアタワーの近辺かな?予定ではそろそろ着工だけど、頓挫してないよね?

  18. 722 匿名さん

    26日までに成約した人が対象で、間取りに合わせた家具と照明セットがプレゼントされるそうですが、これは家具つき住戸という訳ではありませんよね?
    限定1セットなので申し込みが多いと抽選だそうですが、どのようなテイストになると、家具の写真が見たいですよね。

  19. 723 購入検討中さん

    >>722

    問い合わせしたら、リビングに置く家具と照明のようです。
    すでに、抽選確実ですね。

  20. 724 購入検討中さん

    >>722
    追記です。

    モデルルームでサンプルみれるようです。

  21. 725 物件比較中さん

    このマンションは、上階からの足音などは、聞こえてきますか?
    年齢的に、まだ若いご家庭が多そうですし、そうなると、小さいお子さんがいるご家庭が多そうですよね。
    そういうご家庭の下に住んだ場合、小さいお子さんの足音など、聞こえてくるものでしょうか?
    聞こえてくる場合、どの程度のレベルでしょうか?
    入居されている方たちのお話が聞きたいです。

  22. 726 匿名さん

    1月に完成していて入居されている方もいらっしゃるのに
    まだ完売はしていないんですね。
    キャンセルなどが出たんでしょうか。
    まだ値引きは無いと思いますが、何か特典みたいなものがあれば良いですね。

    ちなみに、725さんの書かれているように、
    上階の音や隣の音は気になりますが
    どこのマンションも似たようなものなのかなと考えてます。

  23. 727 匿名さん

    うちの上は子供がいないからか何の物音もしませんよ。
    在宅か不在かもわからないくらいです。
    足音よりオフロのカラリ床と洗面器やイスがすれる音が気になります。
    煩いという程ではないけど。

  24. 728 匿名さん

    上に住む方次第ということもあるのでしょうか。
    気を使って静かに過ごしている方程、
    周りの音も気になったりするのかなと思ったんですが、
    どうなんでしょうね。

  25. 729 匿名

    東邦などそこまで大きな病院でなくていいのですが、志津近辺で風邪などすぐに診てくれる良心的な病院はありますか?

  26. 730 匿名さん

    騒音に関して、隣の住人次第で、ほぼ静寂そのものです。
    うちは隣も静かでどこか旅先の旅館に泊まったときの静けさです。
    台風のときもほとんど音がしないので、小さい子もぐっすりでした。

  27. 731 匿名

    道は信じがたいくらい混むし通勤に不便な場所

  28. 732 匿名さん

    >>731
     成田街道(296号線)が致命的。特に休日なんて、ずっと渋滞している。その元凶が志津霊園。あそこのせいで佐倉市の巨額な税金が無駄遣いされた。

  29. 733 匿名

    296なんて通らなければ良いじゃないですか。ここなら勝田台抜けてどこにもスイスイです

  30. 734 匿名さん

    上志津原方面から16号へ抜けるルートの方が幾分ましかな。

  31. 735 匿名

    東邦はヤブで有名です
    志津なんていつも渋滞すごいですね
    16号出るまでも半端なく混みます
    一度状況見てから買うべきです
    ろくに調べないでこんなとこに住んでしまったら後悔間違いない

  32. 736 匿名さん

    東邦佐倉は良い先生もいるけど、その逆もいるらしい。東邦の本院は東京・大森にあって、そこから左遷されてしまった人が佐倉に飛ばされてしまうというのをタクシーの運ちゃんから聞いたことがある。

  33. 737 匿名さん

    あっ、それから佐倉市水マズイです。カルキが強いというかカルシウムが多いというか…重い口当たりの水質です。

  34. 738 匿名さん

    東邦は千葉大学出身の医師が多いよ。

  35. 739 匿名

    確かに渋滞ひどいですね
    志津は渋滞のど真ん中だし事故も多いので佐倉か四街道辺りにマンション購入すべき

  36. 740 匿名さん

    毎日のことを考えると、確かに渋滞は大変ですね。
    抜け道とかはないのでしょうか?この辺に住んでいる人はみなさん渋滞にはまるの承知で通るのでしょうか?

    こちらのエントランス部分、雰囲気がイイですね。
    HPのCGを観る限り、
    リゾート地のホテルのエントランスという感じがするのですが、
    実際はどうなんでしょう?

  37. 741 匿名さん

    高台のリゾート

  38. 742 匿名さん

    このマンション周辺は抜け道多いですよ

  39. 743 周辺住民さん

    水道道路志津霊園の開通はいつですか?

  40. 744 匿名さん

    抜け道ってすっごい細道ばっかなんだけど?

  41. 745 匿名さん

    別に良いじゃない

  42. 746 匿名さん

    >>743 
     来年2月か3月ぐらいの見込み しかし佐倉市はあそこに莫大な税金を数十年にわたって無駄遣いしてしまった

  43. 747 匿名

    運転うまくない人は抜け道は危険ですね
    無難に渋滞にはまるか志津から離れた所に住んだ方がいいですね

  44. 748 購入検討中さん

    開通すれば、勝田台駅までかなり行きやすくなるんですね。
    来年の2,3月開通は信憑性あるんでしょうか??

  45. 749 匿名さん

    ゴミ袋高いし水道代高いし水マズイし不便だし…わざわざこんなとこを敢えて選ぶ必要性はないと思う。どうしても住みたいなら一軒家。ここは予算内でもゆとりある戸建てを求める方にニーズのある街です。

    そもそも周辺相場に比べて価格設定が悪いです。1400万~でもよいのでは…?

  46. 750 匿名さん

    ごみ袋、千葉市の方が高いよ。
    志津で戸建て?ユーカリが丘じゃなくて?

  47. 751 匿名さん

    水は船橋市も同じ不味さだよ。水源が同じ印旛沼だから。千葉もかな

  48. 752 匿名さん

    浄水器

  49. 753 匿名さん

    千葉市の袋の方が単価は高いけれどベージュ、赤、緑、黄色、白、青と6種類も用意しなくてよいし、45L対応。ビン、缶、紙、プラスチックはコンテナ回収なので結果ゴミ袋にかける費用が安く済みます。習志野市については特に甘くて、スーパーの袋でも回収してくれちゃいますよ。

    あるカートリッジ会社の調べだとカートリッジの汚れが強く水質悪い関東ワースト2位。1位が調布市船橋市は3位だそうです。

  50. 754 匿名さん

    水道代の安さのランキングでは、県内16位です。全国894位です。2014/10/18更新 749の大好きな四街道は2位だよ。

  51. 755 匿名さん

    佐倉はあの水質全国ワーストの印旛沼を水源にはしていないよ。
    65%が地下水で残りは利根川からの取水だ。
    印旛沼の水は千葉市習志野市船橋市に飲料水として配水されている。

  52. 756 匿名さん

    >>748
     志津霊園の道路開通時期がさらに早まり、11月下旬にも開通とのことです。ついに40年待ち望んだ悲願の達成です

    (根拠)
    http://www.city.sakura.lg.jp/0000011892.html

  53. 757 匿名さん

    >>751
    今時、水道水飲むあほはいないでしょ。
    飲料用も料理も、ウォーターサーバー使うのが常識。安いし、注文も配達もすぐだし、とにかく安心安全で楽。

  54. 758 匿名さん

    そりゃそうだ。うちもサーバー。でもまだ浄水器つけて飲んでるのも多い

  55. 759 匿名さん

    ごみ袋を買うお金も無いの?

  56. 760 購入検討中さん

    12月~道路使えるなら、通勤面で勝田台を利用したほうが良いので助かります。
    道も平坦っぽいので、自転車なら10分あればいけるかな。


  57. 761 匿名さん

    志津のあたりは航空機(旅客機)の通り道になっているので結構飛行機の音がする。気になる人には気になるかも?
    北海道や東北方面から羽田空港に着陸する飛行機が頻繁に通る。下記のサイトに接続すると志津上空を頻繁に飛行機が通過
    する様子がよくわかる。
    http://www.flightradar24.com/#ANA892/4a9c61d?&_suid=14143246416780...

  58. 763 匿名さん

    マンションに向かって飛行機が飛んでくるようですね。
     
    最近は自衛隊の機が目につきますね。

  59. 765 匿名

    志津は住むには不便
    飛行機うるさいし一日中渋滞だし、いい店が全くない

  60. 766 匿名さん

    やっぱ、都内でしょうね。
    しかも都心3区内。

  61. 769 匿名さん

    このマンションは、もしかすると戸建てに住んでいる60歳以上の老齢世帯が、年を取ると戸建ての管理が大変になるということで住み替えるのに適しているかもしれない。

  62. 770 匿名さん

    価格は都心よりも断然安いけれど
    駅までの不便さとか考えたらまぁこれくらいかなという感じ。
    地元で賃貸からマンション購入を考える人向けかもしれません。
    ここへわざわざ引っ越ししてと考えるにはどうかなぁ。

  63. 771 匿名さん

    勝田台が近いから 通学とか通勤もありかと思ったんだけど。北総線よりは安いし。

  64. 772 匿名さん

    ここは職場が津田沼とか船橋ならば良いかもしれないけど、東京都心に通勤する人には不向きであることは確か。
    そもそも佐倉市自体が人口減少していて、もはや東京都心通勤圏外となっている。
    志津の全盛期は昭和50年代から平成4年ぐらいだった。

  65. 773 匿名さん

    でも都内のマンションは高くて買えない。
    だからここなの。

  66. 774 匿名さん

    駅まで遠いね。
    都内が買えないからって、わざわざ引っ越ししてくるというよりも
    地元の人が買うって感じの物件かな。

  67. 775 匿名さん

    っつーか、都内に出ることが出来ずに志津に留まる、って感じでしょ

  68. 776 匿名さん

    >>773
    それならば゙流山とか鎌ヶ谷あたりに買ったらいかがですか?志津よりは東京へアクセスするには便利ですよ

  69. 777 匿名さん

    どこでもいいんじゃないの?
    流山???どこ???

  70. 778 匿名さん

    >>771
     変な会社だと東葉高速の通勤手当を認めないから厄介。しかし東葉高速だとほぼ確実に座っていけるから定期を会社から
     認めてもらえるなら良い通勤になりそう なお朝ラッシュ時は大手町まで1時間~1時間10分かかるので覚悟をw

  71. 779 匿名さん

    ずっと地元に住んでいた人なら
    この物件に注目しそうですよね。

    大規模マンションだから、
    修繕積立もやすく住みそうでいいよね。

  72. 780 匿名さん

    佐倉はとにかく冷え込みがきつい。今朝も最低気温が2度まで下がった。ちなみに千葉市の今朝の最低気温は9度。なんと7度も気温差がある。真冬になると氷点下6~7度ぐらいまで下がるから宇都宮とか秩父なみに寒くなるから寒がりの人にとっては止めておいたほうがいいね

  73. 781 匿名さん

    佐倉市マジ寒い

  74. 782 匿名さん

    冬場のガス代、給湯とガスヒーターで月¥20000以上掛かってました。

  75. 783 物件比較中さん

    そんなに寒いんですね。
    私は、隣に住んでますが、ここもめちゃくちゃ寒いです。

    でも、昼間に見学行ったときは、上の階でしたが、日当たりがすごく良くて
    めちゃくちゃ暖かかったですね。

    実物が一番わかりやすくて良いですね。

  76. 784 匿名さん

    そんな時こそ、リビング床暖房。

  77. 785 匿名さん

    家の中が暖かいければいいってもんでもない。真冬はシャツ3枚+衣類+カーディガンかパーカー2枚重ね+レッグウォーマー+背中にカイロでやっと外歩ける感じです(笑)

    福島の叔母のとこ行った時、福島の方が寒くなくて拍子抜けしました。

  78. 786 匿名さん

    超寒がり?
    普通の人間プリーズ

  79. 787 匿名さん

    誰か>785にもっと良い素材の服を買い与えてくれ。

  80. 788 匿名さん

    >>735

    千葉の教育を知らないみたい。千葉県で医学部関連に進学させたい親はまず東邦大学付属中を目指させる。
    大変狭き門で、優秀な子供が集まる。
    付属高校も偏差値74.
    そしてそこから各地の医学部に進学するんだけど。
    東邦の医学部も狭き門だから、なまなかな実力じゃ入れないよ。
    うちの親戚なんか2浪して関東某県の大学医学部に進学した。
    小さなころから優秀だったけどね。

  81. 789 匿名さん

    医学部狙いなら、渋幕か県千葉

    千葉大医学部の学生で、出身高校が東邦は少ないよ。

  82. 790 匿名さん

    ひと昔前は「近いから東邦」「近所だから東邦」ですよ。今、50~60代くらいの年齢の世代。まぁ、それなりの学力も必要だった様ですが…

  83. 791 匿名さん

    受験云々は、ここではない。
    受験板へどうぞ。

  84. 792 匿名さん

    まあ、受験を考える方も子供が都内まで行くこともなく近くにレベルの高い学校があるという事でいいのではないでしょうか。

    特に中学生だと1年生は背も高くないですし、満員電車に乗って都内まで通うのはナカナカに大変ですものね。

    ところで、今月末に再登録受付となっていますがキャンセル出たんでしょうか?どうしたのでしょう??

  85. 793 匿名さん

    お子さんのいる方、受験生のいるご家庭というのはほんの一部かもしれないですけど、そのために引越しまでするご家庭があるのも確かですよね。都内で暮らすことを考えると費用だけでも大変ですから、近くに通えれば何よりだと思います。

    再登録って何でしょうね。11月下旬になりましたから、何らかの動きがあるんでしょうか。

    即入居可、新年を新築マンションで、とありますけど、これから契約やら引越しやらとなるとかなり大変でしょうね。実際の部屋を見られるとしても、じっくり検討する余裕がないのでは。

  86. 794 匿名さん

    ついに志津霊園の部分で封鎖されていた水道道路が開通しました。まるで天童よしみの「珍島物語」の歌詞♪海が割れるのよ~のごとく、モーゼの奇跡のような道路開通。
    成田街道の渋滞が緩和してくれるといいんだけど・・・

  87. 795 匿名さん

    志津駅から南中野(角栄団地)へ行く路線バスが12月16日から大幅減便に
    志津がますます衰退していく。

  88. 796 匿名さん

    それがここと関係あるか?↑

  89. 797 匿名さん

    志津駅を利用する人が減少してるって事でしょう。
    駅利用率が少ないと、いろいろなものが縮小されますからね。
    街の活性化にも関わるとマンション住民にも少なからず影響がでるのでは?

  90. 798 匿名さん

    県内の駄作マンションの一つですよね。何でこんな場所に造ったんだか首をかしげたくなる物件。ちなみにワースト1は長作町のダイヤ○○○ビー○○だと思っていますが…

    ヨーカドーとマインが撤退した時点で終わっています。これをこれから人口を呼び込み繁栄させるのは難しい。

  91. 799 匿名さん

    既存のマンションや住宅地は50年代~90年代にかけて家不足や良質な住環境を主体として開発されたものなんですよね。もう今更なんです。

    高齢化や人口減少に伴い衰退傾向がある街で、あえてここにこれを建設する必要性は疑問ですね。

  92. 800 匿名さん

    ANAの寮を安く買い上げたの?

  93. 801 匿名さん

    志津も勝田台も、寂れてきている気がする。
    マイン跡がパチ屋になったのも、なんだかね。

  94. 802 匿名さん

    千葉県は、まだまだ県立志向。
    だから良い私立高校は、上位の10校ぐらいかな。

    そんなに数は選べない気がする。

  95. 803 匿名さん

    >>792

    すべり止めに使うレベルの私立高校は、ハズレがあるから注意ね。
    公立に受かれば良いのだけど、失敗すると痛い。

    そこらへんは、よく調べたほうがいいよ。
    住宅選びと同じで、口コミ情報は重要だったりする。

  96. 804 匿名さん

    安全校として定番になっているところは、安全校でしかない理由があるってことね。
    子供の将来を考えるなら、第一志望の高校に受からなかった場合も考えてあげないと。

    千葉県は、まだまだ私立高校の層が薄い。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸