埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ大宮宮原サンマーク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. 宮原町
  8. 宮原駅
  9. ブランズ大宮宮原サンマーク
匿名さん [更新日時] 2008-11-24 18:13:00

どないでっか?



こちらは過去スレです。
ブランズ大宮宮原サンマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-20 00:13:00

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ大宮宮原サンマークス口コミ掲示板・評判

  1. 771 入居済み住民さん

    767さんと769さんは、同一人であると思われますが、このマンションを購入された方ですか?

    それとも、売主または売主の関係者の方ですか?
    (内容からすると、売主に近い方のように思えますが・・・)

    表現から推察するに、女性であると思われますが、どうでしょうか?

    「自分が買った値段に納得して買った」訳では、ないですよ。「値引き交渉」は、しましたよ。
    ところが、売主からは、「値引きはしない。」とのことでした。それを信じて購入したのです。

    150万円とか、300万円とかは、大金です。
    もっと上のトピで、修繕積立金や管理費の話が話題になっていました。月に1万円〜2万円の話で切実な話題になるのに、ましてや150万円〜300万円は、私にとってはものすごい大金です。
    私は、多額の住宅ローンを抱えて、このマンションを買っています。そのお金があれば、一部繰上げ返済をしたいと思っております。

    マンション自体は気に入っていますが、売り方はいかがなものかと思います。

  2. 772 匿名さん

    『値引きはしない。』その言葉の本質は、その時点の話だったのでしょう。
    私がMRにいったときも同じこと言ってましたが、営業さんに3ヶ月後、半年後、1年後は状況変わりますね?
    と、質問したら『確かにそうですね。』と、おっしゃってました。
    私はその時点では予算オーバーでしたので決断せず、予算に近づくようならお話を再度お伺いしますと、はっきりお話しました。

    入居前の残りの販売戸数をみてみると、値引きも十分に予測できたような気がします。

  3. 773 入居済み住民さん

    うーん、何というか、すごい理屈ですよね。(と私には聞こえる。)

    売主が、「値引きは、絶対にしない。」と言っているのに値引きを予想できるのでしょうか?

    「このマンションを買おう。」としているのに、「3ヵ月後、半年後、1年後は状況変わりますね。」と言う質問をする買主がいるのでしょうか?
    1年後には、完売しているかも知れないのに・・・。

    売主の理屈、売主の抗弁ですよね。
    売主が、購入希望者になりすまして、何とか「値引き」することを正当化しようとしているように聞こえます。

    そもそも、私は、「値引きをするな。」と言っているのではないですよ。
    既購入者に対しても、なにがしかの金銭的な還元が必要と言っているのです。
    (誠実に、そうしているデベロッパーもたくさんありますから。)

    これから、購入しようとする人にとって、何かデメリットが発生する話ではないわけで、そんなにむきになる話ではないと思います(売主ならば別ですが)。

  4. 774 元検討者

    私は8月中旬から9月上旬にかけてこのマンションを検討していましたが、
    その時はオプションがいくつか設置済み(食洗器等)であとは家具代を
    少々プレゼントというような内容でした。
    値引きについてはできませんときっぱりと言われました。
    今思えばやはり断念してよかったなと心底思います。
    制約だらけで部屋や駐車場を選び、そしてたった数週間後に150万円以上
    も値引かれたとしたら買うほうはたまったもんじゃありません。
    その時の残戸数から現状を聞いてみてもあまり分譲が進んでいない状況を考えるとかなり苦戦しての決断かもしれません。
    周りの物件も相当苦戦しており、一部の好調物件以外は10%前後の値引き
    をする物件が多いですが、やはりアンフェアナ戦略だと思います。

  5. 775 匿名

    一部の好調物件って、どこですか?

  6. 776 元検討者

    反応早いですね(笑)
    それはご想像におまかせします。

  7. 777 匿名さん

    5年くらい前にローンを組んでマンションを買った。
    数年後、自分の部屋より上階の高級な造りの部屋に住む人から
    「実はうちは500万も値引きさせて買ったんだよ。」と聞かされた。
    すごいショックだった。しかも売れ残り物件ではなく、割と初期の
    うちに契約したらしい。売主と特別な関係も無い人なのに。

    うちよりも安い金額であんないい部屋を買えたのか…と思うと正直
    悔しかった。普段から自分が高層階に住んでいることを自慢したり、
    金にはケチな人だったので、余計に悔しかった。
    でもうちの部屋だって気に入って買ったものだし、そういう特別な
    待遇を受けた人って全体の数%しかいないだろうからあまり気にし
    ないようにした。

    購入後、他の部屋の値引きを知ったみなさんの悔しさはわかります。
    でも全員に還元…などは実際難しいと思います。
    売主のやり方に不満は残りますが、その気持ちを忘れずにこれから
    やってくるアフターサービスをしっかり活用しませんか?
    不具合を見つけたら売主にきっちり指摘し、直してもらいましょう。
    売主はカネを遣いたくないから、言葉巧みに補修を逃れようとしたり
    簡単な補修でごまかそうとすることもあります。
    今度は騙されないようにしましょう。
    値引き合戦にばかり気をとられて、肝心のことを見落とさないよう
    気をつけてくださいね。

  8. 778 769です

    769です。
    ちなみに766とは同一人物ではありませんし、私は男です。(^^;)
    さらには、販売側の人間ではなく、全くの一般の購入者です。比較的低層階に入居しております。

    150万円の値引きがショックなのは同情しますが、余りに感情論だけなので追記します。


    僕はこの立地と間取りと設備にX000万円の価値があると判断したから、購入した。それだけの話。

    あなたは自分で合理的に判断して購入を決断したんですよね?別に無理強いされて買ったのでも、価格を知らずに買ったのでもないのですよね?
    ならば他の人がいくらで買おうと気にしないことですよ。自分の判断でその値段に見合う価値があると判断したなら、それに自信を持つ事です。

    値引きしない、って言われたたとしても、そんな事は前提条件が変われば全く意味がない事は私企業なら当然の事。自由主義経済ですもんね。

    定価で買ったコートが1週間後にバーゲンで半額になったからって店に文句言わないでしょ?(悔しいけどさ)
    定価で買った人に差額を還元しろなんて誰も言わないでしょ?

    だからここではもう値引きの話はナシにしませんか?

    長々と失礼しました。

  9. 779 入居済み住民さん

    778さん、締めをありがとうございました(笑)
    私も778さんと同じに思います。
    そもそも「値引きはしません」って営業トークとしては常識過ぎる”トークスクリプト”。
    契約したのであれば契約した人の責任。まぁもし書面で「将来に渡り値引きしません」という念書を書かせていたなら話は別ですがね。
    私は入居して2ヶ月が経過しますが、現在の販売では値引きがあっても当然だと思いますし、現住民に還元しろなんて事はまったく思いません。そして、現在の販売価格や値引き状況なんかにはまったく興味ありません。

    そんなことより、入居済みなのであれば、この環境の良さに満足しているのでは?
    私はスカイフロント側のものですが、今日の景色はなかなか良かったですね。
    想像以上の住みやすさに私は3000万円台後半の金額を出した価値があったと思っていますよ。

  10. 780 入居済み住民さん

    たしかに言ってた言ってた。
    最後の一戸が売れるまでこの価格設定は絶対変えませんって。
    そんな千三つ屋の戯言に、
    「ご冗談でしょう」
    と言ってやったのを今でも覚えています。

    売れないものの価格が下がるのは当然の市場原理ですよね。
    そもそも資産価値そんなにないかも。敷地権の分母めちゃくちゃ大きいし。
    でも気に入っていればOKってことで。

  11. 781 購入検討中さん

    契約済みの方々は購入価格について自分自信を納得させたい気持ちは分か
    ります。値引きについて聞きたくないお気持ちも分かります。
    でも購入検討中の面々は価格について非常に興味ありなのです。
    マンションを購入するにあたって重要な要素なんです。
    掲示板を使ってでもその情報を収集したいんです。
    何か問題ありますか?
    契約済みの方は見たくない情報は見ないようにしていただければいいだけ
    です。

  12. 782 ご近所さん

    このマンションずっと関心がありましたので、今でも時々掲示板
    拝見しています
    家族数の問題で断念しましたが、良いマンションと今でも思います
    眺望も良く設備も充実していますし、エントランスもお洒落ですよね

    >781さん
    傍から見ていて感じますが、随分トゲのある書き方ですね
    主張したい内容はわかりますが、もっと表現の仕方があるでしょうに

    購入した方もこの掲示板が気になるというのは当たり前と思います
    自身は不動産に値引の話が出てくるのはやむをえないと思いますし、
    新たに購入を検討しようとする人がこの値引に大変興味があるのも
    道理とは思います

    ただ、表現の仕方が乱暴すぎますよ
    あまりにも自己中心的な表現ですよね

    購入した方は多額のお金を払っているのですから、その心情は
    少なくとも察するべきです
    不快感を与えない表現をするべく気を遣うのはこういう掲示板の
    最低限のマナーと思いますよ

  13. 783 購入検討中さん

    >782さん

    ご近所さんとありますが、ご契約された方ですか?

    あなたの文章は不快感を与えない丁寧な文章ということになるのですか?
    完璧な表現なんですか?
    決してそうは思えませんが。一人よがりではないですか?
    購入された方が掲示板を気になるのは当然だと思います。
    だからと言って自分たちの都合でもうその話題を止めようなんて強要するのは掲示板の趣旨とは異なりますよと警鐘を鳴らしているのです。

    みんなできるだけ色んな手段で情報を収集し大事な決断をしようとしているのです。少なくともそれはご理解ください。
    もう購入してしまったからもう関係ないというのこそ自分勝手ではないでしょうか?

    上っ面で表面的な無意味な掲示板になることだけは避けていただきたいです。

  14. 784 マンコミュファンさん

    >あなたの文章は不快感を与えない丁寧な文章ということになるのですか?

    客観的に判断して、No.782さんの方が丁寧な文章で大人だと思いますけど。


    通りすがりでちゃち入れて申し訳ないです。

  15. 785 購入検討中さん

    >784さん
    では勝手にそう思っていてください。
    残念ですが、ここでこれ以上あなたと文章論を展開するつもりはありません。
    マナーは今後最大限気を付けたいと思いますが、あんまり書き方云々と言い過ぎると書きたいこともなかなか書けなくなってしまいます。
    ここはあくまでも自由に情報交換する場でありますので、書き込む内容はあくまでも各自の自由ということだけは確認させてください。

  16. 786 匿名さん

    私は781さんの投稿の内容は当然だと思いますし、表現も多少気を遣って書いて
    いるように見えますが。
    ここは新築マンション掲示板ですよね。購入前の方を中心に書きこみする板で、
    居住してからは住民板を使うものかと思っていたのですが、違うのかな?

    購入前の方たちの情報収集したい気持ちは、少し前の自分を思い出せばわかる
    でしょう?
    値下げ話を見たくないのなら、このスレを卒業し、住民板に新スレ立てては
    どうでしょうか?

  17. 787 入居済み住民さん

    すっかり涼しくなり、秋を感じる様になりまたね。

    そうそう、ここブランズから見る夕焼けは超綺麗ですよ。
    今度、富士山が見れたら富士山をバックに写真に撮って、掲載したいと思います。
    お楽しみに!

    近隣のマンションも完成間近ですね。

    ・・・今後、ますますシャトルが混んでしまうのかな?
    その時はシャトルが増便されることを願います。

  18. 788 入居済み住民さん

    779の書き込みをしたものです。

    >値引きの話に関して

    そもそもここで値引きの話題を上げている段階で、新築マンション購入の”基礎”の学習が不足すぎです。もっと勉強しましょう。マンションの値引きなどについてはあちこちで話題になるのでネットで情報吸収はとても容易です。
    All about Japanの調べでは、63%の人は「値引きなどの恩恵を受けずに購入」しています。逆を取れば37%の人は実はそれなりに恩恵を受けています。
    もし100世帯の集合住宅ならば、単純計算では100人中37人は恩恵を受けている事になります。
    ただし、偏差を考えれば割引の恩恵を受けられた人は販売からそれなりの時間が経過した時期に購入した人に偏ることとなります。近頃の低価格帯マンションについては入居開始から12ヶ月以内の完売を目標にしますから、事実上6月から入居開始のこの物件で具体的に値引きの話が出てくるのは年明け過ぎになるのではないでしょうか。

    また不動産の値引きが行われた場合、売主は契約者に守秘約束の念書を書かせるケースが殆どです。すなわち入居済みの人から値引きの話を聞きだす事は極めて難しい。
    また、現在検討中の人から情報吸収することも難しいでしょう。なぜならば、売主は買い気が90%を超えた”見込み顧客”にしか具体的な値引きの話はしないでしょうから。
    もしあなたがGive and Takeの精神を持った人で、”情報が欲しい”という自己中心的な考えな人ではなく、自身も情報提供しながら情報吸収している大人な人であれば、もしかしたらどなたかからいい情報をtake出来るかもしれませんね。

    また私も782さん同様、781さんの書き込みは非情に品格の無いものに見えます。
    みんなが値引きの話に否定的なわけではなく、ごく一部の人のみが否定的なだけです。ところが、あのような書き込みをされると、その部分しか見ていない人にとっては「ここの住民は値引きの話をすると怒るのか」と勘違いをされてしまう可能性があると思いませんか。

    国交省の元大臣じゃありませんが、言葉選びが大事です。

    >あなたの文章は不快感を与えない丁寧な文章ということになるのですか?

    たぶん10人に聞いたら8人以上は「そりゃあなたより」と答えるでしょう。

    >購入前の方を中心に書きこみする板で、居住してからは住民板を使うものかと思っていたのですが、違うのかな?

    たしかにそう思ってしまう人もいると思うけど、そういうわけではないんですよ。
    入居済みの人間にとっては、同じマンションの仲間が増える事は嬉しいですよね。
    また、入居を真剣に考えている人にとっては、入居済みの人から得られる情報というのはとても信憑性が高く有用な情報となるでしょう。私自身、ここの入居済みの方による「エレベーター稼働率はそんなに問題には感じなかった」という書き込みが購入の決定打でしたから。
    だから入居済みの人はここに情報を書き、それを求める人がいるわけです。
    住民板は入居してからすれば良い話題について話をする場です。例えば「駐輪場のドアは開けっ放しでもいいと思いませんかねぇ」などなど。
    入居済みの人はそちらにしか書き込みをすべきでないという定義はどこにもありません。

    ところでブランズから見えるパークシティさいたま北の写真を
    「パークシティさいたま北 PartⅡ」の972に貼り付けています。ご興味のある方はぜひご覧になってくださいネ。787の方と同様、空気が澄んでくるに従って日に日に良くなってくる景色に見とれています。こんど晴天の日に写真を撮れたら、ここにも貼り付けてみますネ!

  19. 789 匿名さん

    >>788=779

    言葉選びが大事…なんですよね。

    778の
    >だからここではもう値引きの話はナシにしませんか?
    に対し、

    >778さん、締めをありがとうございました(笑)
    こういう無神経な書き込みが781さんを刺激しているのではないですか?
    (笑)って人を小**にしたような書き込みは品格があるのでしょうか。
    ここでの(笑)は終了宣言を歓迎すると同時に、値引き話をしていた人
    たちをあざ笑うかのように見えるのですが。

    値引きに動揺せず、明るく前向きな意見を述べられるあなた様の書き込み
    は素晴らしいと思いますが、781さんに品格云々を説教するのはどうかと
    思います。

  20. 790 ご近所さん

    確かに788さんの発言も相手を下に見たような文章になってますからこれは引き分けでいいのではないですか。
    私が確認したところこの物件は間違いなく値引きは始まっていますから年明け云々との予測は的外れです。788さんによるとほとんどのマンション購入者は値引きしないで買っておられるとのことですが、ならばこの物件は少数派ということでしょう。
    あと自分が購入した価格って本当に守秘義務の対象になるんですか?
    私はそのような守秘義務の念書はみたことないのですが。

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸