名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アリーナシティ あらたま、あたらし区。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 南区
  7. 新瑞橋駅
  8. アリーナシティ あらたま、あたらし区。
匿名さん [更新日時] 2009-11-13 11:02:52

イオンモール新瑞橋(仮称)に隣接して建設中。トヨタ・野村・三菱の3社共同プロジェクトです。
憶測の段階からスレはありましたが、→
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25209/
公式ホームページがアップされ、→
http://www.proud-web.jp/aratamabashi/
物件名、物件概要も発表されましたので、新スレとして立ててしまいました。

どーなのかな?

所在地:愛知県名古屋市南区菊住1丁目601番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「新瑞橋」駅 徒歩5分
   名古屋市営地下鉄桜通線 「新瑞橋」駅 徒歩5分



こちらは過去スレです。
アリーナ シティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-14 07:58:00

スポンサードリンク

サンクレイドル池下
ジオ八事春山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アリーナ シティ口コミ掲示板・評判

  1. 401 土地勘無しさん

    >399

    なんで残念なの? お金が有るところには有るんですね

  2. 402 匿名さん

    売主の非営業の書き込みが醜いな

    営業の足引っ張るなよ

  3. 403 サラリーマンさん

    売るのに必死だな(笑)

  4. 404 匿名さん

    ここは資産価値大

  5. 405 申込予定さん

    この板は貧乏人お断りとなっておりますので
    ご理解願います

    なんたってアリーナ(特等席)ですので

      お邪魔しました

  6. 406 近所をよく知る人

    ここのマンションってなんでこんなに高いの?
    立地?それともデベ? それとも学区?

  7. 407 匿名さん

    だから○の事は禁句だって ここは○信者が多いから

  8. 408 購入検討中さん

    駅近3線2駅
    ショッピング便利
    小学校すぐ
    良好な住宅街
    高台

    これで安かったらどうかしているわな…

  9. 409 匿名さん

    ショッピング便利と小学校すぐ
    ってとこ以外は首かしげたくなるね

  10. 410 物件比較中さん

    個人的にはショッピングモール隣接は、うれしくないなぁ。
    ショッピングモールの利便性よりも渋滞・騒音・防犯面が心配。
    日常生活は徒歩圏内でスーパーがあった方が便利だと思うけどな。

  11. スポンサードリンク

    プラウドタワー久屋大通公園南
    MMプロジェクト
  12. 411 いつか買いたいさん

    105平米の4LDKの間取りいいな~。でも4500万以上だわな。。

  13. 412 匿名さん

    そこは5000万以上だよ

  14. 413 匿名さん

    高台かどうかはわかんないけど、実際歩いてみてエキチカと落ち着いた住宅街ってのは実感できたよ。
    ただ部屋のドアから電車にのるまでは公称値の3倍はかかりそうだね。落ち着いた住宅街って言っても住んでるのがご老体ばかりってことかもしれないし。
    でも周りに高い建物が建たないから、3階くらいでも眺めはある程度確保されそうだよ。

  15. 414 ご近所さん

    隣の桜学区ほどではないけど、確かに年寄りが多いよ。

  16. 415 匿名さん

    幹線道路沿いなのに、落ち着いた住宅街!?ひとそれぞれ感じ方様々ですな。

  17. 416 購入検討中さん

    >>415

    実際に歩いたりして感じたこと?それとも他社の営業さんの中傷?

    せっかく実体験書いてくれてるんだから、反論するんなら建設的にしなよ。
    書いてくれなくなっちゃうじゃん。

  18. 417 匿名さん

    当マンション。
    なんだかんだで、即日完売もありそうですね。

    「名城線の内側・東山線沿い・八事周辺・名駅前」以外の物件で
    平均坪単価が160万円は強気だと思いましたが、
    市場が一番正しい訳で、どうなるか気になるところです。

    南区で最も高価なマンションになりそうですね。

  19. 418 匿名さん

    反論?中傷?営業?え!?
    現地見て思った感想書き込んだだけですが。空気悪いのは、どうにもならん。残念だが検討物件から外した次第。
    空気悪いのが気にならない人はいいだろう。

  20. 419 購入検討中さん

    自分も真剣に考えていて、実際2度歩いてみたけど駅は近い。
    というかひょっとしたら桜本町が近いかもな。
    西端からなら名鉄も小さな駅だったけど本社出張とか使えそう。
    名古屋駅やセントレアへは便利だな。本数も毎時4本まぁとあったし。

    住宅街は意外といい感じ。南側とか特に道路はさんだ東側とか。
    逆に他地区でこれほどのロケーションのよい物件探すのはまず無理じゃないかな。

    名古屋の人は恵まれていますね。

  21. 420 物件比較中さん

    たしかに>>417の言う通り
    南区はもちろん、瑞穂区内でも新瑞橋徒歩圏内では最高峰でしょう。
    でも、まちがいなく瑞穂区アドレスだったらもう1000マン高いでしょうね(笑)。

    まあ、地下鉄二路線駅徒歩五分+名鉄本線も可能で徒歩圏内+バス便もロータリーあり+
    イオンがコンビニ感覚で使える+とりあえず大手+鹿島の面震+大規模+提供公園あり。

    間違いなく、部屋も大きいから価格は安くないですが、
    坪単価は適正で、今のタイミングでの購入検討者にとっては一番ベストなマンションではないでしょうか?

    世の中購入するひとより、買わない・買えない人のが多いから
    いろいろダメだし意見はありますが、
    ひさひざに爆発的に完売するマンションになるような気がします。

  22. 421 ご近所さん

    >420
    学習能力低いのか?
    解らんヤツだな。
    もう区の話はやめとけよ。

  23. 422 匿名さん

    区の話にふれたくないのはなぜでしょう。
    いま目をつぶっても、後々南区物件を購入したことに後悔する可能性はあるし、いまのうちに、南区でもいいのか、納得できるまで考えて、人の意見も聞いたほうがいいと思います。

  24. 424 ご近所さん

    >422
    はぁ?
    もう過去に此処の人達の意見出ているわけだが・・・。
    ところで、みんなが「止めた方がいいよ」と言ったのなら
    やめるのか?
    それなら私が言ってあげよう。
    「一生に何度もある買い物では
    ないのだから、迷うのならやめた方がいいだろう。」
    これが正論だと思うし、これ以外の答えは無いと思う。
    最後にローンを組むのは、私ではなくあなただから。

    >423
    おまえみたいなのが湧いてくるからだ。
    まぁおまえは信じんだろうが、私は瑞穂区民だが、
    南区の此の地区に関して、別に何も感じないけどなぁ。

  25. 425 匿名さん

    皆さんムキになって見苦しいです。

  26. 426 匿名さん

    まぁいい物件とは思っても
    南区に住むとなるとなんかレベルダウンするような気がして踏み切れないんでしょ

    とはいえ買える値段で買いたいと思えるのはここぐらいしか今のところ無い…と


    うだうだ言うのであれば考えなければいいのに

  27. スポンサードリンク

    ローレルコート瑞穂汐路
    プラセシオン昭和御器所
  28. 427 匿名さん

    そう言われてみると、南区ってどんなところか全くイメージ湧かない。
    おそらく良くも悪くもない、特徴の無い区なんじゃないかと思うわ。

  29. 428 匿名さん

    その南区の物件も買えない人がこのスレにいるw

  30. 429 購入経験者さん

    >424
    私もあなたと同じ瑞穂区民で分譲に住んでいるが、なぜそんなに区のことがスレに
    出てくると悲観的になるのですか? このマンションの関係者?それとも賃貸から
    ここに移り住もうとしている購入検討中の方ですか? 
    あなたが自分を肯定化し正論を言っていると言うのであれば
    私は結果論を言ってあげよう 南区じゃなくて瑞穂区で良かったって言う事を
    (南区在住の方申し訳ない)
    私からしてみれば、あなたのほうがこの板に張り付いて、言論の自由を妨害しているとしか
    見えないのだが...

  31. 431 匿名さん


    このように本題の趣旨から外れて荒れてしまうのでこの手の話題はもううんざりと思っている人も多いのではないでしょうか。
    ここで南区についてどれだけ議論しようとロケーションは変えようのないことなので、覚悟を決めた人、あるいは気にならない人たちで意見交換する場にしましょうよ。
    ここを見に来ているなら南区への抵抗感が多少なりとも小さく、このマンションの存在が気になったり購入を意識している方々のはずなのに何でこうも揉めるのでしょうか。
    南区がどうしても気にいらないならここを候補から外してこのスレを閲覧しなければいいでしょうに。

    で、本題に戻したいのですが
    >>420さんは絶賛のようですが、私はショッピングセンターに隣接していることのデメリットが気になっています。
    ショッピングセンターを訪れる人たちの声や視線、車の音や排気ガス、駐車場の整理員の呼笛など騒音が毎日、一日中聞こえてくるし、周辺道路の渋滞、不特定多数の人の出入りによる治安悪化などなど。
    慣れれば気にならなくなるものなのでしょうか。
    それとも私が気にしすぎなのでしょうか。

  32. 432 ご近所さん

    まあ皆そんなに熱くなるなよ。
    区の話になるといつもこうなるだろ。
    あと429よ
    424の言ってる事が俺は正論だとおもうぜ。
    納得しないまま高いもの買うことの
    リスク考えたら買わない方が良いと思うよ。
    うなるほど金持っていれば別だが。
    それに「瑞穂区だったら購入するのに・・・」って
    言ってる人がいるが、もう結論自分でだしてるじゃん、
    購入しないって。
    区の話ぶり返して、皆を不愉快にさせるんじゃないよ。
    子供のころ親に言われたろ、人の嫌がる事するなって。

  33. 433 匿名さん

    なんつーか、このスレ見る度に気分悪くなるのって何で?
    つまらん見栄の張り合いばっかでもううんざりなんだけど。
    マンションのスレってみんなこんなんなの?
    良い情報が得られるかもと思ってたまに閲覧してたけど、もういいっすわ。
    何区があーだこーだって一生やってろよ

  34. 434 匿名さん

    >>431
    はっきり言って気にしすぎだと思います

    よほど低層でもない限り…
    音聞こえないし視線も気にならないです
    気にするなら窓閉めましょう

    排気ガス気にするなら大通り沿いのマンションを検討すること自体から考えなおしてみるといいと思います

    ちなみにショッピングセンターは南側にあるわけじゃないですよね?

  35. 435 物件比較中さん

    育ったところが南区の人や今住んでる人南区の人は気分が悪いでしょう。
    でも毎回書いている人は同じ人のようなので気にしなくてもよいでしょう。
    まともな人間ならあんな書き込みしないでしょう。お金持ちや性格の良い人があんな書き込みはしないですから。
    どあほうですね。

    実際地下鉄に乗るまでは10分ほどかかりますね。もちろん時刻をあわせないといけませんし。
    24時間ごみ出しOKはいいですね。

  36. 436 周辺住民さん

    いつまでやってるの?
    くだらない!

  37. 437 購入検討中さん

    仮に瑞穂区がいいとして、だったら昭和区の方がもっといいのでは?(爆

    区名を議論してアドレスが変わるんなら議論したらよろし。
    変えられない与件をあーだこうだ言うのは全く無意味。

  38. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア栄本町通
    レ・ジェイド名古屋
  39. 438 匿名さん

    やっぱり南区よりは瑞穂区がいいですよ
    更に瑞穂区よりは昭和区が高級ですよね~
    でもって千種区が最高級

  40. 439 購入検討中さん

    最新価格発表会があるらしい。安くなるなら考えます。

  41. 440 匿名さん

    名古屋よりも東京でしょ?それとも神戸もいいかな?
    日本よりもアメリカでしょ?それともフランスもいいかな?

    さようなら

  42. 441 匿名さん

    千種って性格悪いこがねもち多いよね

  43. 442 匿名さん

    >>441
    それはヒガミでしょ。

  44. 443 買い換え検討中

    一まとめに千種って言ってもピンポイントでいい場所はあるがトータルで見たら
    最高級でもなんでもないと思うよ 茶屋ヶ坂とかに住むぐらいならアリーナに住みたいな

  45. 444 匿名さん

    アリーナと茶屋が坂は比べ物にんじゃらないでしょう。

    ばかまるだし

  46. 445 匿名さん

    都心で且つ住宅地として、相応しいのは
    名古屋には千種区しかありません。

    地下鉄にしても、東山線以外は本数が少なく地下鉄本来の姿ではない。
    まあ、千種区からみれば瑞穂区と南区も同じM区。
    同じじゃん。

  47. 446 匿名さん


    いつから名古屋は都心になったんだ。東京じゃあるまいし しかも昭和と瑞穂を差し置いて 坪単価がすべてを
    語ってるだろ 俺から言わしてもらえば千種(今池)も南(柴田)も風俗地区(ヘルス多いしガラ悪)で同等だが...
    よくもぬけぬけと住宅地と居えますね... 南米系外国人が一番多い地区は千種と港の2トップって
    ことだけは認めるが  昭和区、瑞穂、名東区の次位じゃないかな、ちくさは

  48. 447 賃貸住まいさん

    たしかに 千種は別にいいと思ったことがないけど
    ?だけどどうしてここに千種が出てくるのでしょう?

  49. スポンサードリンク

    マストスクエア金山
    プレディア名古屋花の木
  50. 448 匿名さん

    >446

    おもしろいマジうけた
    千種の事を書いてる奴はどうせそこら辺に住んでいて今池のお世話になっている奴だわな

  51. 449 匿名さん

    千種は高見以外ショボイよね
    それだったら天白か名東か熱田区に住みます

  52. 450 匿名さん

    おっ今度は千種批判が始まったな

  53. 451 茶屋ヶ坂在住

    アリーナに住むぐらいなら茶屋ヶ坂に住むわ
    というかみんな主観でしかものが言えないかね

    キモいね

    あ、俺も一緒か(>_<)

  54. 452 匿名さん

    ところで今池の英国館ってまだあるの?
    あそこは中南米のナイスバディ多いよね

  55. 453 匿名さん

    >>446
    千種区の全体の話ではありません。
    区として所得が高いのは、昭和区名東区でしょう。
    高額所得者同士なら、瑞穂区よりは千種区が上じゃないかな?

    都心の至便さとセンスを持っているのは名古屋では東山線沿いの一部分しか存在しない。
    N区(中村区中区)は、センスがない。
    名東区は、所詮は新興住宅地で街としての厚みがないと思う。

    (スレ違いの話題が発散して、申し訳ないです。)

  56. 454 匿名さん

    区として所得が多いのは昭和、瑞穂だよ
    昭和は地主が多いし瑞穂はオーナーが多い
    千種は4番 残念 高額納税者の多いのは昭和、瑞穂、名東、千種の順

  57. 455 匿名さん

    >>454
    ちなみに、このスレの本題である南区はどんな位置付けなんでしょうか?

  58. 456 匿名さん

    >>455
    南区、瑞穂区については過去スレを読んで下さい。
    同じことが何度も書いてあります。
    >このスレの本題である南区は
    区の話は本題ではないし。

    その他の区や物件に関係ないことは他スレで語って下さい。

  59. 457 匿名さん

    訂正
    × 過去スレ
    ○ 過去レス

  60. スポンサードリンク

    プレディア瑞穂岳見町
    ファミリアーレ熱田神宮公園
  61. 458 購入検討中さん

    騒音、排気ガスを気にされている方がいますが私もその一人です。

    幹線道路もそうですが、マンション南面(バルコニー前面)のイオン出入り口用の道路って、
    北側から来た車が右折して皆この通路を使って進入しますよね?(ざっくり車来店客の50%)
    そして、南側に帰宅する車もここを使う。(こっちも50%)よって車来店客のほとんどがこの道路を一回は使う・・・

    このイオンは中小規模なのでそんなにごった返さないだろうけど、帰宅の車は交差点の信号待ちでマンション前にズラッと列をなして一時停車。こんな感じではないでしょうか?

    気になるなら止めろという意見→冷静に考えます、子供もいるし。

    購入予定の方はどうお考えでしょうか?

  62. 459 匿名さん

    販売代理店さんはこの件の反論克服トークは用意しているのかな?

  63. 462 匿名さん

    >>460

    >買える値段なら文句言わない(間違い)
    >みんな南区のくせに高いってことを言いたいんでしょ?(正解)

    >ここでストレス発散してるだけじゃん(正解)
    南区を車で運転するとマナーが悪く不愉快なことが多いなど
    南区に対するストレスを、ここで発散しているんじゃないかな!

  64. 463 匿名さん

    イオンが気になるなら、あつた行けばいいじゃん
    モールとマンションの位置関係が似ているから参考になると思うよ
    たぶんあつたの方が多いと思うけどね

  65. 464 購入検討中さん

    南区の件や、価格の件は自分的にはオッケーなんだけど
    渋滞は懸念の通りだと思うんだがな。

    最近のクルマは排ガス規制でキレイになったらしいけど
    それでもね…。

    それに自車の出入りにモロカブるんじゃないかな。
    出かける、帰る、ってほとんど土日だからこれはどうよ?

  66. 465 匿名さん

    車の出入りは逆じゃん
    入居者が出かける時間にイオン客が入って来て、入居者が帰ってる時間にイオン客が出ていく…
    それに「極端に」混むのはせいぜい最初の一年でしょ
    熱田や大高でさえ土日空いてるし(今だと小田井のモゾが参考になるかも)

    以上のように考えて前向きに検討したいと考えてます

  67. 466 匿名さん

    >車の出入りは逆じゃん

    土日のお出掛けは昼ぐらいだったり、帰宅が昼過ぎってこともよくある。
    でも規模的には既存のイオンモールをイメージするよりアピタだな。

    オープンは来春なの?

  68. 467 近所をよく知る人

    私の家からアリーナとイオンが見えるのですが
    クレーン4台でフル活動でしたね今日も 騒音とかは二重サッシで対応できると思うけど
    排気ガスは対応難しいかもね 通り沿いの東側の部屋はもちろんの事、マンション全体排気ガスの
    影響は受けるかとおもいます バルコニーには洗濯物が干せそうにないので部屋干しになるのかな
    ただ、小さなお子さんのいる家庭には不向きかも 
    あと立地は最高にいいですよ 地下鉄近いし環状線沿い

  69. 468 周辺住民さん

    来春2~3月オープンです 回覧板回ってきた

  70. 469 匿名さん

    >467

    階数次第だろうね
    5階以上はそんなに気にする必要ないだろうけどそれ以下は気になりそう

  71. 470 匿名さん

    >>468

    回覧板のニュアンスでは2~3月で確定っぽいですか?
    それとも目標2~3月でまだ延びるかもって感じでしたか?

  72. 471 物件比較中さん

    >私の家からアリーナとイオンが見えるのですが

    >>467さんもアリーナと同じように環状線近くのお住まいですか?
    実際に同じような環境にお住まいのかたのご意見なら参考になります。

    それとも「きっとそうだろう」という想像ですか?

  73. 472 周辺住民さん

    467じゃないけど

    ここより数キロ北寄りの環状線モロ沿いだけど
    騒音は自分は問題ない
    慣れる。
    気になるなら西側棟にしたらまず大丈夫かと、思う。
    洗濯も無問題。

    但し振動は慣れない
    ま、もこの建物構造なら全然大丈夫と、思われる。

    あと長年住んでいる周辺住民として感想言わせてもらえば
    昭和区瑞穂区南区としてくくると、
    環状線沿線地域・その東側地域・西側地域
    という漠然としたその地域のイメージは確かにあるが
    区名で良し悪しを言われると、はぁ~?
    って感じだな。

  74. 473 近所をよく知る人

    467ですが
    わたしは今、賃貸暮らしで4年ほど環状線沿いに住んでいます 妻、子1人いますが
    私の場合は472さんが言われているように振動は、気にはならないのですが
    子供と散策してる時に(たまにですが)息子がむせたりするのが気になります
    妻の実家が菊住なのでここら近辺で分譲を探していますが、私の場合は大通りに面している
    物件よりも、一、二本裏の路地に入ってる方が適してるとおもいました

  75. 474 匿名さん

    菊住周辺で分譲マンションならこの上ない物件じゃないですか?こんなのしばらく出ないですよね、きっと。あとはイワクラのとかリフィアあたりでしょうかね、今検討できるのは。瑞穂区にもいくつかありますが、近くだとベリスタ辺りでしょうか…。
    いい決断ができるといいですね。

  76. 475 ご近所さん

    西側一帯はモールの駐車場になっていますが、当初計画第2案?では、集合住宅群でした。
    風洞実験もそれで行われていたと思いました。

    恐らく行政側からの指導で当面は渋滞対策で駐車場になったと思われます。あくまで憶測ですが。
    となると、数年して落ち着けば売却してマンション群が立ち並ぶ「かも」しれませんね。

  77. 476 匿名さん

    >>467,
    >>472さんへ

    住んでいて空気(大気)は気になりませんか?
    >洗濯も無問題。
    とのことなので大丈夫ということかな?
    子供がいるので気になっています。

  78. 477 周辺住民さん

    472です

    当方リビングと歩道境界約5m(高低差含)
    自分は空気は特に気にならない
    洗濯物が汚れるということも皆無
    理由として環状線は意外にトラック少ないこともあるかと思う
    特に新瑞橋交差点以南は、段落で走っているクルマが少ない、感覚がある。

    どうしても気になるなら、
    東端・低階はやめて、5階以上で、東端から5戸以西にしたら何の問題もないと、思う。

  79. 478 匿名さん

    >段落で走っている

    段落ってなに?

  80. 479 匿名さん

    環状線の下に地下鉄走ってるけど、それって振動ないの?

  81. 480 匿名さん

    >>478
    ひと段落 の意かな

  82. 481 物件比較中さん

    世帯数が多すぎるのと、マンションの周りに車がわんさかというのがネックですね。。
    その他はいいね。
    大通り・ショッピングモール近くではしょうがないことでしょうが。

  83. 482 周辺住民さん

    ごめん
    「段落」
    縦軸/通過交通量・横軸/区間
    を棒グラフにしたとき、新瑞橋交差点を境として以北以南比べると
    通過交通量がドンと落ちていることを
    業界用語で言ってしまった。

    地下鉄の振動
    家族で自分だけがわかる。でも初電・終電間際だけね。
    振動というか周波音。
    ホラ今、と教えても、自分意外誰もわからない
    ま、職業柄ってヤツだわな。

    山崎川の川底を越すために、このあたりははシールド工法といって
    地中深くモグラのように堀り進む工法を採用したので振動はまず少ないと思う。
    逆に新瑞橋以北はオープンカット工法という、上から溝のように掘って、
    あとで上に土を覆い被せる工法なので、震度浅く、その分振動や音がわかるかもしれない。

  84. 483 匿名さん

    やっぱいいですか?
    いろいろ考えると価値ありそうですよね。

  85. 484 購入検討中さん

    GW中、昨日今日と、モデルルーム一般にオープンになってからのマンションッギャラリーの様子はどうなのでしょうか。
    どなたか行かれた方できれば様子、感想をお聞かせ下さいl。
    本当にこの物件は人気があるのでしょうか。それとも注目はあるが、文句を一言言いたくなるような物件ですか?
    また新瑞はこれからどうなっていくのでしょうか。都市開発的に奇麗に整備されつつまだまだ展望ある未来がある
    のでしょうか。

  86. 485 匿名さん

    小生も環状線沿いに面した部屋に居住する者ですが、騒音、空気などは全く気になりません。こどもがふたりいるのですが、至って健康。どなたかがおっしゃるように、大型ディーゼル車がほとんど走ってないからたいしたことないです。前浜通り周辺まで行くとそりゃあ大変ですが。
    健康被害?のリスクは個人差があって、センシティブな方は東側の部屋でも、西側に入った部屋でもきっと気になるんじゃないでしょうか?
    真面目に検討し始めると、減点法になっちゃいがちなので、皆さんの気持ちは分からないでもないですが、メリットについても前向きに考えた方がいいですよ。我が家はアリーナを買い替え検討中です。

  87. 486 匿名さん

    東洋経済という雑誌に新端橋のイオンは大幅にオープンが遅れているというような記事の記載がありました。本当でしょうか?今、不況のあおりで専門店街に入りたがるお店がないようで、大変のようです。同様に常滑のイオンも計画延期のようです。

  88. 487 購入検討中さん

    マンションパビリオンに行ってきました。モデルルームは一番広い部屋でしかも、間取りを変えてあるのですが、標準装備のものは参考になると思います。キッチンはおしゃれなのですが、吊り棚がなく、シンク周りの収納も少ないように思いました。洗面所も、やや狭い。このクラスでこれくらいだと、もっと狭い部屋はどうなんだろう。電話台がないので、担当者に聞いてみたら、キッチンカウンターの近くに電話がひけるようになっているので、今はキッチンカウンターに置くんですよ、と言われました。そんなものなんでしょうか?その他は、いろいろ配慮されているように感じました。商談ブースは予約制のためか混んではいませんでした。免震構造の現地説明を受けました。やはり実物を見るのは、その場で具体的に質問できていいですね。担当者の話だと、当初より少し値段を下げたとのことです。免震構造と共用施設の充実度から見たら、これくらいはするのかなという感じです。安いところで3200万、だいたい4000万台です。第一期の申込状況は今のところ、8割くらいとのことでした。

  89. 488 匿名さん

    東洋経済やダイヤモンドは極左偏向(トヨタやイオンの悪態ついて気持ち良くなってる)なのでアテにはできませんが、確かにオープンは一年近く遅れてますね。反対運動で遅れ、景気が追い討ちをかけたようです。でなけりゃマンションの入居時期と同時になるはずありません。

  90. 489 匿名さん

    吊り戸棚はキッチンの視界を遮って広がりが無くなるので嫌気され、最近はたいていのマンションではオプションですね。ここは確かL字キッチンには片方だけ付いてたかな…。
    アリーナは9階以上、第一期のみで付けれるんじゃなかったでしたっけ?恐らく2~30万くらいじゃないですか?
    それよりもこのマンション、納戸やトランクルーム、食品庫と、リーズナブルな部屋にもそれなりに収納が確保されててすごいと感じました。
    ただ、行灯部屋になる和室がほとんどの間取りに付いてて不満だったり、主寝室以外の居室の広さが不十分(5~5.5畳)に感じましたね。和室無くして居室やリビングの広さを確保した3LDKの角住戸とかあればもっとよかったなー。

  91. 490 購入検討中さん

    >487

    電話台(棚)はたいていの間取りについてましたよ。
    インナープランブックをご覧ください。
    でも確かにモデルルームの間取りには電話台なかったですね。

    洗面台はおそらく2面仕様だから狭く感じたのでは…?
    通常の1面仕様であれば多少間口も広がるはず。
    これもインナープランブックを見るといいですよ。

    何れにしても今は間取り図で判断するしかないですね。
    けど、実物が見学できる頃には、
    値引きはあっても、恐らく希望の間取りは手に入りにくい…。迷います。

  92. 491 匿名さん

    >>489

    第一期の9F以上ならメニュープランで無償変更できますよ。
    大抵は6畳和室を4.5畳和室、6畳洋室、部屋なしでリビング拡張から選択です。

  93. 492 匿名さん

    リビング拡張はできるけど、居室拡張は壁をぶち抜くしかなく、そうすると3部屋確保できない…
    リビングの広さは今のままでいいから、行灯部屋の分を他の3部屋に分担できれば…できませんがね(笑)

    ていうかそもそも私は9階以上なんて予算的に無理です(笑)

    考えるのは楽しいですが。

  94. 493 はいあ

    私も週刊東洋経済NAGOYA2009を読みました。
    新瑞橋のイオンは延期になったと書いてありました。
    東洋経済によると、大型SCは全国的に苦戦してるようです。
    南区のアピタの南隣の空き地も長い間、動きが見えませんね。
    私は5月4日にイオン東浦に行きましたが、午後になっても
    屋上駐車場がガラガラでした。イオンは知名度が低い土地に
    出店するから、最初の1年か2年しか混雑しないでしょうね。
    「上小田井」と言われても愛知県民でも知多や三河の人には「それどこ?」
    という程度の知名度です。長期間、人気を維持して広域から
    集客したければ、知名度が高い都心部に出店したほうがいいですね。

  95. 494 匿名さん

    まあ新瑞橋はSCじゃないし、そもそもそんなに混まないでしょう。
    遠方からというより、地元民の集客を狙ってるんでしょう。
    そんなに混まないよ、長くは。

    上の人が言う通り、知多には東浦や常滑(延期)、三河には岡崎、
    名古屋には小田井、ドーム、千種、熱田、大高と、
    住み分けてるんでしょう。

  96. 495 匿名さん

    わたしは桜山界隈に住んでいて、こっち方面は最初考えていなかったけど、便利になったね~
    ショッピングとか地下鉄は2線とか。
    名鉄で中部空港へも便利なんですね~。
    もう少しお値段こなれれば十分考えてみたいなぁ。。。

  97. 496 購入検討中さん

    今日、周辺を散歩がてら見てきました。
    マンションもイオンも着々と工事が進んでいるようです。

    マンションのベランダ側、南の道路はご存知かとは思いますが
    一部土地を名古屋市に返還して3車線の新しい道路が新設されます。
    イオンに向かう、またはイオンから出る車が主に走ると思われます。

    またマンションの販売は一期、二期と分けて販売する予定と聞きました。
    一般公開前に先掛けて申し込んだ人たちに
    ほぼ確定(正式な申し込みはまだ)や抽選になっている部屋もあるようです。

  98. 497 匿名さん

    今までの情報では、イオンの当初の計画はオープンが8月末だったのが来年2~3月に延期とのことですよね。
    でもイオンの建設自体のスケジュールはきっと変更がないと思うから、8月上旬にはだいたい出来上がっていると思われます。

    オープンまでの半年間、どーなっちゃうのかな?

  99. 498 497です

    ソフトオープンと称してサティだけで営業とか?

    ついでに出店リクエストは、私はファッションにうとい男なので、ユニクロ、無印良品、ライトオンみたいな気軽に入れる店です。
    あとは座れる本屋とレコード店(言い方古いか?)、家電量販店、バイキング~ができる店 こんな感じ。

    他、リクエストありますか?

  100. 499 購入検討中さん

    先にスーパーのみ営業して当面ユニーと競争していいサービスしてほしいですね。
    スーパーと同じくくりでもいいし別でもいいけど
    ドラッグストア関係の商品も売ってくれると一緒に買い物ができて楽です。

    ユニーは少し南にドラッグストアがあるせいか中途半端な品揃えです。
    また(確か)熱田のジャスコの様にスーパー&ドラッグ関係と
    お酒関係のレジと売り場が別なのは非常に手間がかかってめんどくさいです。

    ユニクロ、無印良品や家電量販店、大きめの本屋は必須で欲しいです。
    また品揃え充実の100均も欲しいな。

  101. 500 匿名さん

    以下勝手な希望です。
    ドラッグストアは欲しいですが、100均や安価な衣料品店(しまむらやアベイルなど)は勘弁…。
    間違いなく客層レベルが下がり、それこそ治安に影響ですよ。
    本屋やレンタルはあってもいいけど、ゲームソフト、カードゲーム等の販売は不要。
    小汚い小中学生が集まるのも嫌です。

  102. by 管理担当

スポンサードリンク

ローレルアイ名古屋大須
プラセシオン赤池ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Tステージ 豊田四郷 レガリア
スポンサードリンク
オープンレジデンシア安城
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ライオンズ桑名八間通マスターフォート
スポンサードリンク
サンメゾン豊川稲荷サウス

[PR] 周辺の物件

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

未定

2LDK・3LDK

55.20平米~81.93平米

総戸数 35戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

未定

2LDK・3LDK

51.05平米~66.07平米

総戸数 36戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2900万円台~4600万円台

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1丁目

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK(MMフィールド南大高)1LDK+S~4LDK(MMキャンバス南大高)

72.00平米~86.97平米(MMフィールド南大高)59.64㎡~94.00㎡(MMキャンバス南大高)

総戸数 192戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

[PR] 愛知県の物件

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸