千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘
  7. 八千代緑が丘駅
  8. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート4
匿名さん [更新日時] 2013-02-18 02:27:06

早くもパート4となりました。
パークタワー八千代緑が丘を検討中の方などの
情報交換の場にしましょう。

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-03 11:28:37

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 225 匿名

    緑が丘駅周辺は新しく整備されただけあって道路も広く、綺麗ですね。
    ただ少し離れるとアップダウンは多いし道は狭く、夜道は暗い、296は渋滞と車や自転車での外部へのアクセスは悪い。

  2. 226 匿名さん

    APAさんの最後一枚の横断幕が、何時の間にか取り外されましたね。

    来週から入居が始まるようですが、これで、しこりもかなり取れるのではと
    期待したいと思います。

  3. 227 契約済みさん

    なんかまだ沢山売れ残りあるみたいですね。
    これから引っ越しなのに、引っ越してからも色んな人が見にきたりして販売してるのなんかやだなー。
    いつ完売するんだろう?

  4. 228 匿名

    いつまでも棟内モデルルームに販売会社がいるのは何かと便利ですよ。

  5. 229 契約済みさん

    それにモデルルームがオープンしたばかりとかではないので、一度に色んな人がぞろぞろ来るって感じではないと思いますよ。

    しばらくはパンダマークのお兄さん率が高くて落ち着かない感じにはなると思いますが。

  6. 230 契約済みさん

    本当は、まだ後半分も売れ残りがあったんですね。

    契約した時は後四割と言われたのに、なぜ増えたのでしょうか?キャンセル?

  7. 231 匿名さん

    契約はしたがその後の審査で融資をうけられない例があるそうです。最上階の6060万円の部屋は契約済でしたが売りにでてます。

  8. 232 匿名

    そりゃ少しでも売れてるように言わないと客がもう少し様子を見てれば値引きがあるかも?と思うからじゃない?

  9. 233 購入経験者さん

    数年前に船橋のマンションを購入した者です。

    安くする以外、売れる要素は無いのでは?

    将来的にも地価が上がる地域では無さそうですし
    不動産的には八千代緑ヶ丘を買う意味が分かりません。

    また八千代緑ヶ丘に住む利点もあまり理解できません。

    駅近なので投資目的も考えましたが
    この辺を借りる需要がそんなにあるとは思えないので
    下手な値段では借り手が見つからないでしょう。

    近隣で育ち、この地から離れたくない人と
    通勤や通学に非常に便が良いと言う人以外は
    買う価値が無いと思います。

    今は都心も安く、私は都内のJR沿線にすれば良かったと
    後悔してます。。。

  10. 234 匿名さん

    >>233さん、
    >八千代緑ヶ丘に住む利点もあまり理解できません。 

    マンション購入者は、だいたい半分は地元の人と言います。学区を変えたく無いとか、親の家から遠く離れたく無いとか。要するに、購入者の半分は、そこに住む理由があるのです。

    >不動産的には八千代緑ヶ丘を買う意味が分かりません

    これには同意します。沖有人によれば、将来の売却を前提としたマンション立地の限界は以下だそうです。

    �最も望ましいのは、山手線の内側。
    �願わくば、西は環七の内側・東は荒川の内側を選ぶのが望ましい。
    �限界となるのは、武蔵野線(都下・埼玉県千葉県)、横浜線(神奈川県)となります。

    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=40&o=350

  11. 235 購入経験者さん

    半分売れ残りが本当であれば酷いですね。
    以前から値段が高いとは指摘していました。
    八千代緑が丘に不動産を買う理由は、安くて良い住環境が得られるからです。
    80平米、100平米に安く住めるからでしよう。
    新築は3000万だい、中古は2000万だい程度が適当なんです。
    勤労世代が多く、所得レベルも800万位上の世帯が多いです。
    通勤も大手町、日本橋に一本ですから、それなりの世帯が住んでいます。
    品川、新宿、渋谷だとここは選ばないです。
    賃貸に廻すのも厳しいです。転勤族の家族持ちの需要は有りますが本当に運次第です。
    空き家リスクが高いです。

  12. 236 匿名さん

    売れ残りの情報は、本当のところは三井さんにしかわからないと
    思いますので、憶測による批判はやめて下さい。

    相場観も、新築で、地域一番の物件場合、当てはまらない
    場合もあります。

    通勤も都心に便利ですし、賃貸需要も法人を中心に充分
    見込めると思いますよ。

  13. 237 匿名さん

    半分売れ残りのソースは?
    自分が先月三井の営業マンに聞いた時は7割弱でしたよ。

  14. 238 購入検討中さん

    私が先週貰った価格表でも7、8割は売れていたような気がします。

  15. 239 匿名

    どう考えても売れるでしょ。現実ほしいし。

  16. 240 周辺住民さん

    半分売れ残りというのは、嘘かもしれません。
    釣られた感が強いです
    確かにモデルルームでは7割は売れていました。
    審査中の予約も成約にしているとはおもいます。キャンセルが出るのは普通です。
    住み替え案件も成約にしているのでしょうか?
    当初は住み替え前提は無理でした。

  17. 241 住まいに詳しい人

    モデルルームで7割であれば実質6割が妥当でしょう。

  18. 242 匿名さん

    アバンセ住民で中学校予定地にマンション
    が建つことを反対していて、ベイタウン
    ニュースで度々記事にしていた人がいたな。

    自分の家の眺望等の悪化という個人的事情
    を、街の問題にすげかえてる感じがしてて
    違和感があった。

    彼はいまどうしているのだろうか。

  19. 243 匿名さん

    売れないですよ。八千代緑ヶ丘でこの価格設定ですよ??
    値引きがこれからも静かに内密に行われて2年後くらいに売り切れる程度でしょう。

  20. 244 匿名さん

    安いと思うがな。何処と比べているか分からんが総合的に激安だよ。

  21. 245 匿名

    過去の八千代緑が丘駅前の分譲マンションと比較したらココの価格設定は高いと思いますよ。

  22. 246 匿名さん

    >245さん

    >過去の八千代緑が丘駅前の分譲マンションと比較したら・・・

    ちなみにどれぐらいの過去でしょうか?

  23. 248 匿名さん

    本人の価値観??相場でしょ!
    高過ぎれば売れないし、安ければすぐ売れる。
    価値観なんてそれぞれなんだからマーケットとは全く関係ない。
    相場から判断して、震災前のマンションで免震では無いこと、時代に反したオール電化のこと、完成後売れれ残りの数をからは少し高いと思われる。
    今は20万の値引きだが、今後どこまで値引きをするかで高い安いの判断は決まる。

  24. 250 匿名

    せめて映画館の壁向かいの低層階、北西側、アパ側は安くしてくれないとね。

  25. 251 匿名さん

    そこは超人気薄なんで価格で勝負してますよ。
    魅力は価格のみ。

  26. 252 匿名さん

    その価格勝負もプラウドにもってかれているけどね。
    プラウドの次の販売概要がでるまでここは様子見状態だろうな。

  27. 253 匿名さん

    プラウドって新船橋の?
    あそことは購入層が若干違うんじゃないかな
    小さい子のいる家庭はプラウドがいいだろうし、
    逆にあんまり子供のいない環境がいい人は、プラウドよりもこちらを選ぶように思う
    自分も広さと価格に惹かれてプラウド検討したから、あちらの価格が魅力的なのには同意だ

  28. 254 匿名さん

    マジ交渉してみて下さい。
    本気の価格に驚きます。

  29. 255 匿名さん

    緑が丘の駅のホームでドラマの撮影?してましたね。

    マイナーだからこそちょうどいいんでしょうね(^^)

  30. 256 匿名さん

    引き渡し始まったのに全然電気ついてない。どんだけ売れ残ってんだよ?

  31. 257 匿名さん

    そんなに早く引っ越す分けないだろ!少しは考えろよ。

  32. 258 契約済みさん

    今日はパチンコのマルハングランドオープン!
    勝たせてもらったぜ!
    パークタワー八千代緑が丘からは近くて本当嬉しい。
    パークタワー&マルハン最高!!

  33. 259 匿名さん

    八千代中央、日大前、村上には駅前にパチンコ屋ありませんから、パチンコ好きには八千代緑が丘っていいですよね。

  34. 260 匿名さん

    パチンコ嫌いには、マルハンのオープンは非常に残念です。

    駅改札口の足元広告は、更に街の品位を壊していると感じます。

  35. 261 匿名さん

    広告収入はありがたいでしょ。
    キレイ事を言ってもしょうがない。

  36. 262 匿名

    田舎の広告はP店かサラ金と相場が決まってるからね

  37. 263 匿名

    決まってはないけどね

  38. 264 契約済みさん

    この近辺って頭の悪い輩が多いような印象を受けます。
    マナーが悪いって言うか、節操が無いんですね。
    特にドライバーの運転マナーが良くない。

    あと、夜遅くのトライアル駐車場は、品位の悪い輩の憩いの場になってる。

  39. 265 匿名

    イオン側の駅前広場は夜になるとバイクに乗った少年達がタムロしていて爆音で走り回ったり爆竹ををしたりでうるさかった。
    ほぼ毎晩のことなのに駅前交番の警察が何もしないのが不思議だった。

  40. 266 匿名さん

    そんなこと昔からですよ?

  41. 267 匿名さん

    たむろってるのは近くの団地の子供達でしょ。

  42. 268 匿名さん

    爆竹は隣のマンションの子供だって聞いたけど。

  43. 269 匿名

    くわしいね

  44. 270 匿名さん

    とりあえず学区の中学校は荒れているのは確か。

  45. 271 周辺住民さん

    最近はそうでもないらしいですよ?

  46. 272 匿名さん

    いや、八千代は昔から変わらずですよ?

  47. 273 匿名さん

    どの時代のどの学校にもいるのでは?
    学区や学校ばかりのせいにせずに、我が子のことには親が責任持たなきゃいけませんね。

  48. 274 匿名さん

    嫌なら私立に通わせることを検討すべき。

  49. 275 匿名さん

    緑が丘地区は1~2クラス近くのお子さんが私立中学に進学してるって聞きました。学区の中学は市内でも荒れてるのは確かです。

  50. 276 匿名さん

    八千代のドライバーは確かにマナー悪いかも。
    道が狭いからね。
    みんなイライラしてるんだよ。

  51. 277 匿名さん

    通わせる価値があるほどの私立って近くにありましたっけ?

  52. 278 匿名さん

    近くにはないですね。

  53. 279 匿名さん

    都内まで通ってるんですよ!

  54. 280 匿名さん

    ここから都内に通学とは可愛そうだな。。

  55. 281 匿名

    うちは貧乏なので高津中→八千代西高校→就職で考えてます。八千代西高のあたりって暗くなると淋しいので女の子は心配ですが・・・

  56. 282 匿名さん

    お友達と登下校させれば大丈夫ですよ。戸数の多いマンションなんですから、同級生になる人はいると思いますよ。

  57. 283 匿名さん

    お子さんの年齢にもよりますが、
    今から10年後、15年後の学区や学校のレベルはどうなっているかわからないですしね。

  58. 284 周辺住民さん

    高津中 最近はレベル高いですよ。 不景気で地元で通う子が増えていますから、それでいて大半は塾にも通っています。
    上位、10%に入るのは至難の業です。 しかし、お隣さんから安い中古が出てきますね。 

  59. 285 匿名さん

    高津団地の所得が低いので、決してレベルは高くないですよ。

  60. 286 契約済みさん

    おーい、皆。いつ引っ越して来るんだ?????

  61. 287 匿名さん

    ほーんと。

    少なくとも6割は契約済みのはずなのに、夜の灯りがポツポツしかないのは何故?

  62. 288 匿名さん

    ここを買える金銭的に余裕のある人は慌てて引っ越さないよ。分からないと思うがいろいろあるんだよ。

  63. 289 匿名さん

    ここはいろいろあるんだよ

  64. 290 匿名さん


    色々って??

    例えば、どんな事情があるのでしょう?

    金銭的に余裕がある家だと、「真夏に引っ越しの準備は暑くて大変だから、涼しくなってからでいいわよね、あなた」

    みたいな?

  65. 291 匿名さん

    金があれば分かるよ!

  66. 292 匿名さん

    三井としても上期中には鍵を渡したいでしょうから、九月末には増えますかね?

  67. 293 ご近所さん

    南に行けばららぽーとや幕張の商業施設、北に行けば千葉ニューの商業施設。コストコは幕張にも来年は千葉ニューにもできますね。近所にはスーパーでもあれば十分。千葉ニューなら渋滞もなく15から20分もあれば行く。

  68. 294 匿名さん

    千葉NTに20分なんて無理。
    休日は16号にたどり着くだけでも渋滞に辟易。

  69. 295 匿名

    無理じゃないよ。
    いい裏道あるもの。
    16号は渡らない

  70. 296 周辺住民さん

    放っておきなよ。
    どうせ島田台の信号待ちで3回以上待てる
    時間に余裕のある人達なんだから。

  71. 297 匿名

    部屋の灯りがポツポツだと自分のフロアやエレベーターが貸切みたいで良いじゃないですか?
    販売済みで買い主の事情ですぐ引っ越さないのなら、ずっとこのままでもいいくらいです。

  72. 298 匿名さん

    交通事情を語るのに、裏道使って◯分って参考にならないよ。フツー一般道で計算するもんだけどね。ただの自慢だし、迷惑行為ってのを解ってない。

  73. 299 匿名さん

    そういうあなたはずっと成田街道でイライラしていれば?
    誰だって渋滞は嫌でしょ。

    うまく道を選べば船橋方面にも比較的スムーズに行けるよ。

  74. 300 匿名さん

    裏道として使われてる道に住んでる人たちはとても迷惑していますよ。
    スピードもかなり出してるし、子供の通学も危ないと友人が言ってました。

  75. 301 匿名さん

    じゃあ、どこの道も危険だね。
    八千代や船橋の道はみんな裏道だもの。

  76. 302 匿名さん

    そんな危険な裏道を使って船橋や幕張エリアが近いという八千代住民は異常。

  77. 303 入居済み住民さん

    そんなに入居済みの方少ないんですか?
    ちゃんとまだ挨拶していませんが、うちのフロアはほとんど入ってるように感じました。
    外から見てみたらまた違うんでしょうかね?

  78. 304 匿名さん

    エントランスロビーやエレベータなどでは、結構な確率で住民の方とお会いすることも多いです。

    no.303さんのように、ほとんどが入居済みのフロアもあるでしょうし、そうでないフロアもあると思います。

    それは、大半の方が第一期で契約されているかと思いますが、その頃は基本フロア毎の販売だったからではないでしょうか?

  79. 305 入居済み住民さん

    304さん
    納得しました。
    うちは一期だったので、確かにフロア毎だったと思います。エレベーターやエントランス付近での住民遭遇率はかなり高いですよね。住んでしまうと外からはあまりじっくり見ないので、もういっぱいいるんだなと思い込んでいました。
    それからご近所の声や音がほとんど聞こえて来ない静かなマンションだなぁと感じます。

  80. 306 匿名さん

    すぐ引っ越さない人なんて訳ありだな。普通は引っ越すよ。ポストの表札も少ないから売れてないんだろ。

  81. 307 匿名さん

    ここの入居者って車をよく利用する人?
    違うでしょ! 駅前タワーなんだから電車利用者がほとんどだよね。 入居者もそのつもりでしょ? 

  82. 308 匿名さん

    表札が少ないのなんて、全戸が住んでるマンションでもざら。
    ここはタワマンだから、プライバシー重視の人が多ければ
    表札からでは住んでる人数は確認できないだろうね。
    でも、実際に売れてなさそうだから住んでる人は少ないんだろうな。

  83. 309 入居済み住民さん

    売れてないよ。担当の営業に残り戸数聞いてみれば??

  84. 310 購入検討中さん

    まだ値引きは先ですかね・・・?

  85. 311 匿名

    昨日の夜11時頃、見に行きましたが確かに部屋の灯りは全戸数の1割以下に感じました。
    ただ金曜日の夜だし単身者やディンクスの家庭が多ければそんな感じかもしれませんね。
    または高齢者なら早く寝てしまっているのかもしれませんよ?

  86. 312 匿名さん

    えっ!三井ってポストの表札も付けてくれないの?
    ケチ臭。

  87. 313 匿名さん

    >>312

    最近の大規模物件、玄関表札はもちろん、集合ポストの表札も付けない人のほうが多いです。要らないかと。

  88. 314 匿名

    表札はオプション販売会で1万くらいしたかな。
    中にはテプラで自作する方もいますが、今は表札を着けない方も多いみたいですね。

  89. 315 匿名

    リビングのみフロアコーティングするか迷ってます。
    フロアコーティングされた方いらっしゃいますか?

  90. 316 匿名さん

    うちはリビングと廊下にしましたよ

  91. 317 匿名

    スリッパで歩くとつっかかったりはしませんか?

  92. 318 匿名さん

    フロアコーティングするほど安物のフローリングでしたっけ!?

  93. 319 匿名さん

    フローリングそのものが水に弱いっていいますしね
    うちは子供もいるので水拭きする機会も多いと思ってコーティングしました

  94. 320 匿名

    最初からやっといてと思うよね。高い買物してプラスαするほど余裕ないよって感じです

  95. 321 匿名さん

    フロアコーティングしなくても今のフローリングは問題ないです。
    ワックスフリーだし、耐久性もあります。
    コーティングしようがしまいが、いずれは張替えします。
    替える時期もほとんど一緒です。

  96. 322 匿名さん

    ここはシートフローリング(印刷したシートを貼っている)と言って、水に強い素材で出来ているので
    水拭きOKだし、基本的にはワックス等は不要のようです。

  97. 323 匿名

    友人宅もシートフローリングですが、子供がリビングで嘔吐してしまった後が残ってしまっていましたよ。

  98. 324 匿名

    シートフローリングって安っぽい感じはしませんか?
    最近の主流なのかな?

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸