東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 06:14:25
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 507001 匿名さん

    予想はされていた事だけど、ドローンの航路は河川上に決まりそうですね。大型の河川、運河沿いのタワマン高層階はドローンから覗き放題になります。永久眺望とかいって浮かれていたのにドローンが目の前を飛ぶというおもしろさ。暴落間違いなしです笑

    1. 予想はされていた事だけど、ドローンの航路...
  2. 507003 口コミ知りたいさん

    >>507002 匿名さん

    港南と有明をディスるのやめようよ。
    港南と有明に住んでる人がかわいそう。
    地域ディスりは終わりにしようよ。

  3. 507005 口コミ知りたいさん

    >>507004 匿名さん

    その人ってWCTに本当に住んでるの?
    全部のマンションで購入者に成りすましてるよ。
    買い時を逃した賃貸民との噂もある。

  4. 507008 匿名さん

    京急とJR東日本が事業主体となる品川駅街区地区の開発計画について、その概要が明らかになりました。計画地は北街区・南街区(南-a)・南街区(南-b)の3つにわかれ、北街区と南街区(南-a)には高さ約150m・地上28階建て、南街区(南-b)には高さ約47m・地上9階建てのビルを建てる予定。全体の敷地面積は約3万3500㎡、延べ面積は約37万4300㎡、3棟の施設はオフィス、店舗、宿泊施設、集会場、駅施設、駐車場などが整備されます。

    街区によって事業主体と工期(予定)は異なり、北街区はJR東日本で2025年~2030年、南街区(南-a)は京急で2025年~2036年、南街区(南-b)も京急で2030年~2032年。これにより、品川駅高輪口の景観は大きく変わります。  

    1. 京急とJR東日本が事業主体となる品川駅街...
  5. 507009 匿名さん

    品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。 

    1. 品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開...
  6. 507010 匿名さん

    特筆すべきは、京急による京急本線連続立体交差事業と一体的に進められるという点ですね。同事業は東京都が主体となり、港区品川区、京急と連携し、京急本線の泉岳寺駅から新馬場駅までの約1.7㎞の区間の道路と鉄道を連続的に立体交差するというもの。これにより3か所の踏切が切除され、踏切での交通渋滞が解消されます。 

    1. 特筆すべきは、京急による京急本線連続立体...
  7. 507011 匿名さん

    品川駅街区地区の低層部の緑色部分には約1,500㎡の情報発信施設、青色部分には約2,000㎡のビジネス協働支援施設、赤色部分には約5,000㎡のビジネス交流施設を配置し、新たな価値・文化を創出・発信するダイバーシティプラットフォームが構築されます。      

    1. 品川駅街区地区の低層部の緑色部分には約1...
  8. 507012 匿名さん

    SUUMO都心に住む 資産性で見る最強駅ランキング、地価上昇率ベスト10。

    2位 品川駅(港南)、  4位 田町駅(芝浦) 

    都内住宅地地価上昇率の第2位となった品川では都内屈指の大規模なまちづくりが進行中です。品川駅周辺は高輪ゲートウェイ駅と連携しながら、一大拠点となるでしょう。品川駅西口でも緑地を伴い大規模複合開発が進行中です。将来品川駅がリニア中央新幹線の始発駅として稼働すれば集客力という点で大きな追い風になります。羽田空港へのアクセスも含め、国内外へのゲートウェイとして価値はさらに高まるでしょう。

    1. SUUMO都心に住む 資産性で見る最強駅...
  9. 507013 匿名さん

    札の辻・泉岳寺エリア~品川シーズンテラス~高輪ゲートウェイシティ~品川駅前~品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも移動できる専用デッキの構築って凄すぎますね!総延長は2㎞くらいあるます。あまりにも広大なエリアの開発なので、人を乗せて自動走行する小型モビリティーを配備して歩かないで移動できるようにしなければならなかった理由が良く分かります。    

    1. 札の辻・泉岳寺エリア~品川シーズンテラス...
  10. 507014 匿名さん

    東京都品川区の「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万平方メートルに上る再開発ビル群を建設する。約13ヘクタールの敷地を三つの街区に分けて施設整備を検討。協議会は9月下旬に事業協力者の候補を選定し、10月下旬に3街区それぞれで準備組合を立ち上げる。各準備組合は2026年度に再開発事業の都市計画決定を目指し活動していく見込みとなっている。

    対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接している。 

    1. 東京都品川区の「品川浦周辺地区再開発協議...
  11. 507015 匿名さん

    山手線沿線の住みたい駅ランキング、3位品川駅、2位目黒駅、1位は?
    2023.10.09

    おうちパレットはこのほど、事前調査で「現在『東京』『埼玉』『千葉』『神奈川』のいずれかに住んでいる」と回答した男女500名を対象に「山手線沿線の住みたい駅」に関する意識調査を実施し、その結果を発表した。あなたがもっとも住みたいと思う駅を1つ選んでください」と質問したところ、最多は「恵比寿駅」(56票)となった。「恵比寿駅」と回答した人に選んだ理由を自由回答形式で尋ねたところ、「お洒落なイメージがあるので(40代女性)」「駅周辺に商業施設が充実している(50代男性)」「渋谷に近くても落ち着いた感じもあるから(60代女性)」などのコメントが寄せられている。

    2番目に多かったのは「目黒駅」(39票)で、選んだ理由を自由回答形式で尋ねたところ、「民度が高い(30代女性)」「下町の雰囲気も残しつつ街が発展している(60代男性)」「落ち着いた住宅街があり、どこに出向くにもアクセスがいい(60代女性)」などのコメントが寄せられている。3番目に多かったのは「品川駅」(34票)で、選んだ理由を自由回答形式で尋ねたところ、「交通機関の幅が広いから(50代女性)」「繁華街から少し離れているので静かに暮らせそう(40代男性)」「新幹線、空港へのアクセスがよいので(50代男性)」などのコメントが寄せられている。 

    1. 山手線沿線の住みたい駅ランキング、3位品...
  12. 507016 匿名さん

    【首都圏】住みたい路線ランキング、ぶっちぎりの1位は?
    https://news.livedoor.com/article/detail/25034803/

    AlbaLinkは9月19日、「首都圏で住みたい路線に関する意識調査」の結果を発表した。「首都圏で住みたい路線」を聞いたところ、「JR山手線」(108人)がダントツの1位に。「主要な駅が揃っている」「どこに行くのにも便利」「あらゆる面で利便性が良さそう」といった声が多く寄せられた。「首都圏で住みたい路線の条件」を教えてもらったところ、「電車の本数が多い」(194人)が4割を占め圧倒的多数に。以下、2位「都心に出やすい」(77人)、3位「ターミナル駅を通る」(58人)、4位「特急・快速がある」(42人)と続き、「快適さ」「好きな街への行きやすさや楽しさ」よりも、「便利さ」を重視している人が多いことがわかった。 

    1. 【首都圏】住みたい路線ランキング、ぶっち...
  13. 507017 匿名さん

    大手不動産7社による調査「MAJOR7」は2023年10月31日(火)、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの住んでみたい理由はこちら。いずれも最も多くの理由に上がったのが「交通の便が良いから」であり、交通利便性の重要性が高まっていることが分かります。その点において東京の大動脈山手線の南部は最強エリアと言えるでしょう。 

    1. 大手不動産7社による調査「MAJOR7」...
  14. 507018 匿名さん

    また有明とか下水とか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。 

    1. また有明とか下水とか山手線駅力に関係ない...
  15. 507026 マンコミュファンさん

    心から楽しみにしてたリニアの完成を見る事なく死ぬ事が決まった今の心境は?

  16. 507028 匿名さん

    >>507008 匿名さん
    リニアは2027年の開業はもう無理なのでは?笑

  17. 507029 匿名さん

    港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  18. 507030 匿名さん

    >>506704 周辺住民さん
    >もしかしてリニアだけだと思ってる?

    いいえ。思っていませんよ?ですが、誰よりもリニアのポジ投稿をしてきたのはあなたなんじゃないですかねえ?

    延期ということは品川再開発にも少なからずの悪影響を与えることでしょう。

    徒歩圏内でもないアンタですが、そのわずかの恩恵ですらなくなるかも知れませんねえ笑

  19. 507031 匿名さん

    あんなとこやだな
    住むのはやだな
    あんな糞便 こんな糞便
    いっぱいあるけど

    みんなみんなみんな
    処理してくれる
    不気味な僻地で処理してくれる

    糞を自由に流したいな
    はい、タカハマスイモンー
    アンアンアン とっても大臭気
    港南えもん

  20. 507034 eマンションさん

    >>507030 匿名さん
    少なからずじゃないよ、ほぼ全てリニア開業に合わせての完成予定だったんだから

  21. 507035 匿名さん

    リニアの開業延期で、このスレであの静岡県の曲者知事を叩かないのは何故なんだろう。
    あの知事は土木の専門家だから厄介。
    佐賀県知事と京都市の首長とは違う異色の知事。

  22. 507037 匿名さん

    仕方ないよ

    羽田線越えたら終わり

  23. 507041 匿名さん

    また有明とか下水とか山手線駅力に関係ない話をしている人がいますので、スレッド本来の話に戻しましょう。 品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。

    1. また有明とか下水とか山手線駅力に関係ない...
  24. 507048 匿名さん

    >>507044 匿名さん
    色の補正しなきゃ死んじゃう病気なのあなた?
    化粧してもドブスはドブスで変わらないんです。

  25. 507049 匿名さん

    自白自演を自白してるよね。
    キチガイ。

  26. 507052 匿名さん

    リニアがはやくても10年後に延期されたのは残念でたまりませんね。

  27. 507054 匿名さん

    天王洲アイルもホテルが撤退してから寂れたね

  28. 507055 匿名さん

    >>507050 匿名さん
    あなたがバカにされる理由はそれ以外にもあるんです

  29. 507057 匿名さん

    JR東海 リニア中央新幹線の2027年開業断念へ 静岡県着工認めず
    2024年3月29日 17時37分

    静岡県が着工を認めていない「リニア中央新幹線」について、JR東海は、国の専門家の会議で目指してきた2027年の開業を断念する方針を明らかにしました。
    会社では静岡での工事には10年程度かかるとしていて、仮に今すぐ着工できたとしても開業は2034年以降になる計算です。

    リニア中央新幹線をめぐっては、静岡県が環境に対する影響が懸念されるなどとして着工を認めていません。

    このため、JR東海は東京・品川と名古屋を結ぶ区間について、目指してきた2027年の開業は難しいという見解をこれまでに示していて、去年12月には、「2027年」としてきた開業時期を「2027年以降」に修正していました。

    こうした中、JR東海の丹羽俊介社長は29日、国土交通省で開かれた専門家の会議の中で「2027年の名古屋までの開業は実現できる状況にはない」と述べ、2027年の開業を断念する方針を明らかにしました。

    静岡での工事に着手できないまま、工事契約の締結から6年4か月が経過しているためだとしています。

    会社では工期の短縮は難しく、静岡での工事には10年程度かかるとしていて、仮に今すぐ着工できたとしても開業は2034年以降になる計算です。

    会議のあと、取材に応じた丹羽社長は「1日でも早く着工できるよう全力を尽くしたい。地域の方々の理解を得られるように双方向のコミュニケーションを大切に真摯(しんし)に取り組んでいく」と述べました。

    JR東海 丹羽社長「一日でも早く静岡工区の着工できるよう全力」
    JR東海の丹羽俊介社長は会議の終了後、記者団の取材に応じ、「残念ながら、品川ー名古屋間の2027年の開業は実現できない。静岡工区の着工の遅れが開業の遅れに直結するものなので、一日でも早く静岡工区を着工できるように全力を尽くしてまいりたい。地域の方々の理解を得られるように双方向のコミュニケーションを大切に真摯(しんし)に取り組んでいく」と述べました。

    官房長官「自治体との対話促すなど 早期開業へ環境整備進める」
    林官房長官は午後の記者会見で「引き続きJR東海に対し、早期開業に向けた努力を促すとともに、JR東海と静岡県の協議の状況を確認しつつ、静岡県をはじめとする関係自治体との一層の対話を促すなど、品川ー名古屋間の早期開業に向けた環境整備を進めていきたい」と述べました。

    岐阜 古田知事「早い時期での開業目指していただきたい」
    リニア中央新幹線が通る予定となっている岐阜県の古田知事は「本日、JR東海から静岡工区の事業計画について連絡があり、本年直ちに工事着手したとしても開業まで10年はかかるとのことでありました。その結果、当初の計画の2027年から大幅に遅れることとなり、誠に残念であります。国とJR東海におかれては引き続き課題を一つ一つ丁寧に解決して品川・名古屋間のできるだけ早い時期での開業を目指していただきたい」などとするコメントを出しました。

  30. 507063 匿名さん

    港南は臭くない。
    ワシの入れ歯とオムツが臭いのだ。

  31. 507068 匿名さん

    JR東海 リニア中央新幹線の2027年開業断念へ 静岡県着工認めず
    2024年3月29日 17時37分

    静岡県が着工を認めていない「リニア中央新幹線」について、JR東海は、国の専門家の会議で目指してきた2027年の開業を断念する方針を明らかにしました。
    会社では静岡での工事には10年程度かかるとしていて、仮に今すぐ着工できたとしても開業は2034年以降になる計算です。

    リニア中央新幹線をめぐっては、静岡県が環境に対する影響が懸念されるなどとして着工を認めていません。

    このため、JR東海は東京・品川と名古屋を結ぶ区間について、目指してきた2027年の開業は難しいという見解をこれまでに示していて、去年12月には、「2027年」としてきた開業時期を「2027年以降」に修正していました。

    こうした中、JR東海の丹羽俊介社長は29日、国土交通省で開かれた専門家の会議の中で「2027年の名古屋までの開業は実現できる状況にはない」と述べ、2027年の開業を断念する方針を明らかにしました。

    静岡での工事に着手できないまま、工事契約の締結から6年4か月が経過しているためだとしています。

    会社では工期の短縮は難しく、静岡での工事には10年程度かかるとしていて、仮に今すぐ着工できたとしても開業は2034年以降になる計算です。

    会議のあと、取材に応じた丹羽社長は「1日でも早く着工できるよう全力を尽くしたい。地域の方々の理解を得られるように双方向のコミュニケーションを大切に真摯(しんし)に取り組んでいく」と述べました。

    JR東海 丹羽社長「一日でも早く静岡工区の着工できるよう全力」
    JR東海の丹羽俊介社長は会議の終了後、記者団の取材に応じ、「残念ながら、品川ー名古屋間の2027年の開業は実現できない。静岡工区の着工の遅れが開業の遅れに直結するものなので、一日でも早く静岡工区を着工できるように全力を尽くしてまいりたい。地域の方々の理解を得られるように双方向のコミュニケーションを大切に真摯(しんし)に取り組んでいく」と述べました。

    官房長官「自治体との対話促すなど 早期開業へ環境整備進める」
    林官房長官は午後の記者会見で「引き続きJR東海に対し、早期開業に向けた努力を促すとともに、JR東海と静岡県の協議の状況を確認しつつ、静岡県をはじめとする関係自治体との一層の対話を促すなど、品川ー名古屋間の早期開業に向けた環境整備を進めていきたい」と述べました。

    岐阜 古田知事「早い時期での開業目指していただきたい」
    リニア中央新幹線が通る予定となっている岐阜県の古田知事は「本日、JR東海から静岡工区の事業計画について連絡があり、本年直ちに工事着手したとしても開業まで10年はかかるとのことでありました。その結果、当初の計画の2027年から大幅に遅れることとなり、誠に残念であります。国とJR東海におかれては引き続き課題を一つ一つ丁寧に解決して品川・名古屋間のできるだけ早い時期での開業を目指していただきたい」などとするコメントを出しました。

  32. 507069 匿名さん

    >>507059 匿名さん
    天王洲アイルでのディナーの需要が大きく減りました。

  33. 507072 匿名さん

    港南の運河臭の正体が理解出来ました。

  34. 507073 匿名さん

    お台場が臭いんだ。

  35. 507074 評判気になるさん

    >>507072 匿名さん
    これですからね。

    1. これですからね。
  36. 507103 匿名さん

    今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。

  37. 507109 匿名さん

    港南の隣の八潮1丁目にはバキュームカーの受け入れ施設があるから、これも家畜運搬車以上に悪臭がある。いずれにしても有明の方が住環境良いですよ。

  38. 507112 匿名さん

    >>507104
    下水+ゴミ+家畜
    で有明以上の劣悪埋立地

    1. 下水+ゴミ+家畜で有明以上の劣悪埋立地
  39. 507113 匿名さん

    結論。

    港南と比較対象になるのは有明だけ。

    1. 結論。港南と比較対象になるのは有明だけ。
  40. 507114 匿名さん

    港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  41. 507125 匿名さん

    有明や港南より高輪エリアが良いですね

  42. 507135 匿名さん

    >>507118 匿名さん

    じゃあ港南との比較対象はどこが適切?

  43. 507136 匿名さん

    >>507118 匿名さん
    生活にかかせない最寄りの商業施設の比較とか面白いと思う。マルエツと有明ガーデンの比較になります。

  44. 507137 匿名さん

    >>507135 匿名さん
    港南は豊洲に完敗したから有明なんでしょうけどね

  45. 507138 匿名さん

    港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

  46. 507140 eマンションさん

    正直リニア失敗で品川は厳しいね

  47. 507142 匿名さん

    港南と有明じゃなくちゃんと山手線の話にしよう。

    じゃあ品川駅と比較できる山手線の駅はどこかな?

  48. 507143 匿名さん

    港南の眺望は清掃工場ビューなんだよな。臭いもあるし、眺望重視なら豊洲や有明の方が良いですよ。

  49. 507145 匿名さん

    臭くて汚い港南の比較対象は新木場じゃない?

  50. 507148 口コミ知りたいさん

    >>507141 匿名さん

    と言うことは。
    恵比寿と港南は同等だと?

  51. 507150 匿名さん

    有明にあるのはガーデン
    港南にあるのは糞便

  52. 507157 検討板ユーザーさん

    >>507151 匿名さん

    これですね。

    1. これですね。
  53. 507158 検討板ユーザーさん

    リニア開通するって騙されて品川にマンション購入した人可哀想だね

  54. 507161 口コミ知りたいさん

    >>507155 匿名さん

    なんで首都圏比較の同じ画像を何度も貼るの?
    山手線だけの比較を出しなよ。

  55. 507169 口コミ知りたいさん

    品川と有明は別スレあるでしょ。

  56. 507172 匿名さん

    今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。

  57. 507177 マンション検討中さん

    >>507168 匿名さん

    しつこいのはわざと?
    首都圏ランキングにしないで山手線にすれば品川3位だよ。

    品川が恵比寿と比較対象ならそれで話せばいいじゃん。

  58. 507180 匿名さん

    >>507174 匿名さん
    遅れじゃ無くて事実上の頓挫だよ

  59. 507183 評判気になるさん

    >>507179 匿名さん

    首都圏ランキングじゃなくて。
    山手線だけのランキングがいいんじゃない?

  60. 507191 名無しさん

    >>507186 匿名さん

    これは写真としては綺麗なのかもだけど。
    肉眼だとこうは見えないよね?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸