東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう49(四十九) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう49(四十九)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-30 13:02:54
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208051/

(参考記事)
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

[スレ作成日時]2012-03-08 22:00:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう49(四十九)

  1. 715 匿名さん

    >>711
    そういう感情は、豊洲が高級住宅街なんて妄想が生んでるんでしょ
    個人的には震災前からそう感じてたけど、今時、埋立地に嫉妬なんかしないよ(笑)

    虹橋通って眺めるたびに、薄ーい土地に高層ビルが並んだ
    異様な街だなとつくづく思うわ

  2. 716 匿名さん

    >>714
    技術を分かってない営業が、無知な消費者に訴求するため
    本来免震向けでない建物にも免震にすることを要求するとあったね

    危険性を分かってた技術者は沢山いたのに
    技術なんか全く分かってない経営幹部がコストを優先させて
    国を揺るがす事故を招いたどこかの会社と同じ構図

  3. 717 匿名さん

    >704
    >豊洲では、液状化の被害らしいものは無かったからね。
    豊洲 液状化」で画像検索すればいくらでも証拠が出てくるわけですが。
    http://blogs.yahoo.co.jp/nekoyamanekokichi1985/23313030.html
    上記ブロガーさんは豊洲駅の被害を書いてます。

  4. 718 匿名さん

    >714
    高層マンションの免震は素人から見ると「大丈夫?」とか思う。
    特に長周期地震動の場合は免震装置にかなりの負荷がかからないか、と。

    ビジネス用のビルなら損害が起きても損失を計上することで税金面でも事実上の軽減が受けられるけど
    個人の場合はそのような税金面での軽減は僅か。

    免震の技術の実用化が比較的歴史が浅いし。

    仮に万が一のことが起きたら新浦安の件みたいにデベを相手に集団訴訟を起こすんだろうか。

  5. 719 匿名さん

    今月、豊洲シンボルは2割の大暴落。焦るのも分かる。

  6. 720 匿名さん

    さっき中央区の区役所に問い合わせたら、
    災害担当の人は区内の建物の倒壊は把握していないって言ってたよ。

    そもそも、震度5でそんなに簡単に建物倒壊なんて起こるの?

    大伝馬町氏はやっぱり裏になにか隠してるな。

  7. 721 匿名さん

    日本橋の液状化、建物倒壊の事例を教えて下さい

  8. 722 匿名さん

    東日本大震災による 区の対応(東京都中央区
    このたびの震災に対する4月25日現在の区の状況と対応は次のとおりです。

    区内の被害状況
    区内では、けが(軽傷)をされた方が2名いました。建物の倒壊はありませんでしたが、瓦・外壁・ガラス等の落下は66棟ありました。また、区施設では中央会館レストランでシャンデリアの落下があったほか、道路の陥没や黎明橋公園ほか3カ所の液状化と晴海で1.3メートルの津波を観測しました。

    http://www.city.chuo.lg.jp/koho/230511/01_01/index.html

  9. 723 匿名さん

    >704
    「液状化 豊洲 隠蔽 ブルーシート」でググってみたら

  10. 724 匿名さん

    昨日、大手損保の役員から聞いたんですが、免震の場合、大地震を一回耐えても

    すぐにメンテして積層ゴムやダンパーの交換・修理をしないと

    次の大きな余震や別の大地震には耐えられない。

    AERAにもあったが、免震構造をいいことに躯体本体の強度は、耐震に比して低いから・・・と。

    また、マンションの場合、共用部分について管理組合が地震保険をかけても

    各個人が専有部分について地震保険をかけてなけりゃ、地震後の大規模修繕や建替えにも

    大して役立たず、混乱をきたすだけで、お金の無駄だとも。

  11. 725 匿名さん

    地震直後の江東区公式発表(当時、事実確認が出来た箇所のみ)

    次の箇所で液状化の発生を確認しています。
    ・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
    ・新木場全域
    ・新砂2-5
    ・辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
    ・辰巳1-10
    ・辰巳2-1
    ・辰巳2-9
    ・東陽1-3
    ・東陽2-4
    豊洲3-5
    豊洲5-6
    ・若洲2丁目

    その他youtubeで「豊洲 液状化」で検索してみたら。

  12. 726 匿名

    >714

    >・免震は本来、超高層向きの技術ではないのに、建築費が安く済むから激増してしまった。
     即ち、免震タワマンに入る地震の力が少ないので、耐力をその分減らせる=鉄筋を
     少なくできて安上がり

    >・日本免震構造協会の会長も、超高層の免震ブームに警鐘を鳴らし
     「低層マンションにこそ推奨すべき」技術と。

    >・超高層向きでない理由
     ①タワマンの様なスレンダーな超高層ビルは、地震時に横に引っ張られ、
      積層ゴムの破断を招く危険がある。
     ②大地震の際、基部の免震構造を囲む壅壁に建物が衝突する危険性がある

    >・長周期振動への共振の危険性を考えれば、タワマンのアスペクト比は4が限界で、
     5を超えるスレンダーマンションは危険。 

    >・構造設計者でタワマンに住んでる人は一人もいない。どんなに揺れるかわかってるから。



    つまり、制震(制振)であれば、タワマンは安泰という解釈でよろしいのでしょうか?
    ただいま、免震システムのタワマンを検討してましたが、制震(制振)システムのタワマン
    検討を見直すべきなのでしょうか?

  13. 727 匿名さん

    人形町に程近い箱崎在住ですが、人形町の倒壊事例なんて知りません。

    「日本橋」は大伝馬町の不動産営業じゃないの?

    だから今日は水曜日=休業なので、朝しかレス付けず遊びに出かけちゃったんでしょね。

  14. 728 匿名さん

    制震>>免震だと思うよ、およそ長周期振動に対しては。

  15. 729 匿名さん

    >>726
    そういう安易で単純な色分けは出来ないんだよ
    朝日系には金を流したくないんでアエラも購入することは無いんだが
    ヒューザーをヨイショしてしまった反省からかアエラの不動産関係記事は
    サブプライム前から比較的業界の思惑から中立で良質な記事が多い

    一読をお勧めする

  16. 730 匿名さん

    今後はすべて免震にするってデベもいる時代にね。
    免震も様々な方式があるわけで、最近のオイルダンパー+積層ゴムなどは今回問題になったとこはなかったかと思うよ。コストも高いし
    晴海の新しいマンションなども巨大なオイルダンパーついてたっけ

  17. 731 匿名さん

    地盤が引っ込むのに埋め立てで、ゴムはダメだろう。
    あのゴムに支えられてると思うと、、

    耐震も免震も30年以上昔の技術。
    震災をきっかけに、耐震技術はこれからだね。

  18. 732 匿名さん

    >>730
    今回の地震で問題になってたらそれはそれで大変

    浦安に比べて液状化が少なかったから安心って言うのと同じ詭弁

    関東は高々震度5だからね

    まあアエラでも立ち読みしてきたら?

    免震学会の会長が昨今の高層免震ブームに疑義を唱えてるんだぜ

  19. 733 匿名さん

    >>730
    >今後はすべて免震にするってデベもいる時代にね。

    技術的優位性じゃなくて
    営業的観点から決められた話だね

  20. 734 有明住人

    >732
    >免震学会の会長が昨今の高層免震ブームに疑義を唱えてるんだぜ

    免震学会とは正確には何でしょうか? 検索してもそれらしいものは見つかりませんでした。

  21. 735 匿名さん

    日本橋在住です

    結局は人気だから、荒らされるのですから、気にする必要無いかとおもいますよ。

  22. 736 匿名さん

    ごめんなさい
    日本免震構造協会が正しいようです
    アエラならコンビニにもありますから
    一読をお勧めします

  23. 737 匿名さん

    あ、東日本大震災により日本橋で建物が倒壊したと嘘をついた大伝馬町さんですね。

    なぜ嘘をついたんですか?やっぱりデベの営業さんなんですか?

  24. 738 匿名さん

    そんなことより豊洲市場の開場が2014年度確定らしいですよ~

    ますます豊洲はすばらしい街に発展しますね~

    たのしみ~

  25. 740 匿名さん

    日本橋在住です。
    人形町で倒壊があったのは事実ですよ。

    豊洲市場は私も楽しみです。あの原野が、綺麗な街並みになるのを見てみたいね。飲食店ビルができるそうですよ。

    フィッシャーマンズワーフのようになるのかな。楽しみです。

  26. 741 購入検討中さん

    726で免震システムの是非を質問させて頂きました者です。

    皆さん、専門的な知識についてご回答ありがとうございます。

    つまり、免震より制震の方が良い…と言う解釈で、

    概ねは正しいのでしょうか?

  27. 742 匿名さん

    大伝馬町さん

    ①倒壊が事実なら具体的に事例を挙げてください
     報道もされてませんし、公的機関の報告所にも記載がありません
     ちなみに豊洲の液状化は記載されてます

    ②市場は完成予想図を見ても街並みと言えるようなものではありません
     緑が多めに配置された、ただの巨大市場です

    ③フィッシャーマンズワーフという言葉は久しぶりに見ました
     数年前に同じような書き込みをやたら見ましたが
     震災のずっと前から湾岸スレで買い煽りをしてますね

  28. 743 匿名さん

    人それぞれ。

  29. 744 匿名さん

    >>741
    地盤、地域(これは長周期の卓越振動周期も含めます)、建物形状

    それらで変りますから、一概には言えません

  30. 745 匿名さん

    素朴な疑問なのですが、湾岸ネガの人はなぜそこまで"叩く"のでしょうか。インセンティブが分かりません。ただの暇つぶしでしょうか。

  31. 747 匿名さん

    そのパワーは社会的活動に向けるべきだとおもう

  32. 748 匿名

    >744
    ご教授ありがとうございます。

    どうしても、大きな買い物が為に慎重というか神経質になってしまい、

    しつこい質問の繰り返しを、まずお詫びさせて頂きます。

    重々の質問となり誠に恐縮でありますが、私の検討地は豊洲になります。

    第2候補的な場所で、晴海や月島や品川や田町でも気になる案件がありますが、

    あらゆる条件を考慮した結果として、豊洲での購入を予定しています。

    マンション名など固有名詞を挙げて本当は質問したいのですけど、

    他検討者に迷惑な場合を考え、建物が特定される質問でなく、あくまで場所、、

    までを伝えさせて頂く内容で、免震、制震の是非について専門的なアドバイスを

    お教えいただけましたら幸いであります。何卒お願い致します。

  33. 749 匿名さん

    >>745
    その疑問では、過去から多くの人達が挑みましたが、結論的には「理解不能!」で正解です。
    ネガの多くは「妬み」に因るものと考えられますが、執拗なネガ行動とその熱意は、ごく普通に「前向きに生きる一般人」には永遠に理解できないものなのです。
    ネガして得るものは何もありません。
    ただネガでもしないと、心が落ち着かない人達がいるのです。

  34. 750 匿名さん

    >>748
    耐震構造については、別スレで嫌ってほど意見でてますよ。
    んで、どれかが「一番」とかなら、他の構造は駆逐されるはずですが、
    制震・耐震・免震と建築物によってさまざまなのは、各々に特性があり、有利な面と不利な面があるからです。
    その有利な面と不利な面は、まずは自習してからでないと。

  35. 751 有明住人

    >736
    >ごめんなさい 日本免震構造協会が正しいようです アエラならコンビニにもありますから 一読をお勧めします

    ありがとうございます。とりあえず、関連するページを見つけました。
    http://www.aera-net.jp/summary/120325_002816.html

    引用しますと、
    >「ある適用範囲までは大変いいと思うが、適用範囲が際限なくいってしまうと、心配なことが起きないか心配している」
    > 講演したのは、東京大学生産技術研究所の元所長で、日本建築防災協会の理事長を務める岡田恒男さん。
    このページからは、日本免震構造協会の会長ではないみたいです。

    ちなみに、読んだ方の感想も見つけました。No.19です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216468/

  36. 753 匿名さん

    >>751
    記事は数ページ分ある
    安い雑誌だから買ってきなよ

  37. 754 匿名さん

    >>740
    しつこいね。区が倒壊はなかったと言ってるじゃない。
    ソースを出さない限りあなたは嘘つきさんだよ。
    あと、デベの営業という点は否定しないんだね。

    東日本大震災による 区の対応(東京都中央区
    このたびの震災に対する4月25日現在の区の状況と対応は次のとおりです。

    区内の被害状況
    区内では、けが(軽傷)をされた方が2名いました。建物の倒壊はありませんでしたが、瓦・外壁・ガラス等の落下は66棟ありました。また、区施設では中央会館レストランでシャンデリアの落下があったほか、道路の陥没や黎明橋公園ほか3カ所の液状化と晴海で1.3メートルの津波を観測しました。

    http://www.city.chuo.lg.jp/koho/230511/01_01/index.html

  38. 756 匿名さん

    しつこいね。中央区のことは、中央区スレでどうぞ。
    若干名の人を除けば、中央区の被災状況に興味ありませんしスレ違いです。

  39. 757 匿名さん

    ひとつ言えるのは
    公共施設に免震装置を組み込むのは、目的があるから
    マンションに免震装置を入れるのは、そのほうが売れるから
    もちろん利益は当然確保する前提でね

    デベは公的機関でもボランティア団体でもありません

  40. 758 匿名

    >750
    ありがとうございます。
    たしかに専用スレッドが一杯あるようでしたので、
    聞いてばかりでなく、自習の努力をしてみます。
    ご迷惑をおかけして失礼を致しました。

  41. 759 匿名さん

    >>757
    苦しくなったらそうやってはぐらかして逃げるんだね。
    デベの営業って本当に汚いわ。

  42. 760 匿名さん

    間違えた。>>756

  43. 761 匿名さん

    昔は、湾岸エリアに嫌悪なイメージはありませんでした。
    しかし、豊洲の楽天的で無責任な発言を読むうち、豊洲も含め湾岸全般が嫌いになりました。

  44. 763 匿名さん

    >>761
    >>762
    精神衛生上よろしくないでしょうから、このスレ含め湾岸スレは見ないほうがいいのでは?
    見てイライラ、見ずにイライラするなら、見ないで他の有意義な時間に費やすべきでしょう。

  45. 764 有明住人

    >755
    >それは利害関係者の苦し紛れの方便
    >あの記事読んでそんな解釈をするなら
    >日本語勉強しなおしたほうがいいレベル

    読んでいないので分かりませんが、週刊誌は勝手に脚色している部分が多いのです。
    >http://www.aera-net.jp/summary/120325_002816.html
    においても、
    >「心配」とは、建物が壊れることだ。
    と書いてありますが、本当にそうなのか分かりません。
    よって発言などの事実だけを読んでゆくと、No.19のように理解するのかもしれません。

    マンションを売るための「免震」を批判をするのであれば、
    自分たちも雑誌を売るための「脚色」を減らしてはどうかと思いますね。

  46. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸