横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について~Part6~ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新百合ヶ丘の住み心地について~Part6~
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-19 10:10:13
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
新百合ヶ丘の住み心地について~Part5~
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86975/

引き続きまた盛り上がっていきましょう
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/

[スレ作成日時]2011-12-12 11:13:08

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新百合ヶ丘の住み心地について~Part6~

  1. 1051 匿名さん

    サラリーマン(損害保険出向中) 現59歳 65歳年度末定年2021/12/24付バランスシート
    流動資産
    5,000万円
    固定資産
    8,500万円
    負債
    0万円
    純資産
    13,500万円

  2. 1052 マンション掲示板さん

    >>1051 匿名さん
    この資産だと代々木上原は厳しいかもしれませんね。蓄えを全て使うことになるでしょうから。資産を残しつつとなると祖師ヶ谷大蔵か新百合ヶ丘でしょうね。
    祖師ヶ谷大蔵は都内。新百合ヶ丘は川崎。ただ、快速急行やロマンスカーは新百合ヶ丘には停まるが、祖師ヶ谷大蔵には停まらない。どちらがいいですかね。

  3. 1053 匿名さん

    代々木上原でも中古マンションなら楽勝ですよ。

  4. 1054 マンション掲示板さん

    >>1053 匿名さん

    確かにそうですね。
    築年数の経った中古をリノベーションするというのもアリですね。

    新築だと2億といった物件も見られるので、厳しいかなと思い掲載しました。

  5. 1055 検討板ユーザーさん

    クリスマスには、リリエンベルグ、エチエンヌともにすごい列でしたね。地域の人がこれだけ並ぶ店はまず間違いはないです。あと個人的には新百合ヶ丘のイルミネーションは、白とブルーを基調としていてとても落ち着いた雰囲気で素敵です。新年明けのしんゆりマルシェも楽しみです♪

  6. 1056 匿名さん

    正月の準備が面倒ですね。
    高所得者 小田急OX
    低所得者 AEON

  7. 1057 検討板ユーザーさん

    >>1056 匿名さん
    OXで高所得者ですか?笑
    OXもイオンもヨーカドーも並列です。笑

  8. 1059 匿名さん

    元町ユニオンとかクイーンズ伊勢丹とか北野エースとか成城石井はないの?

  9. 1060 検討板ユーザーさん

    >>1059 匿名さん
    ないですね。
    採算が取れないと踏んでいるのではないでしょうか。
    オーガニックスーパーのビオセボンがあるぐらいでしょうか。(新百合ヶ丘が神奈川県初出店)

  10. 1061 検討板ユーザーさん

    先日行われたゴルフ日本シリーズJTカップでは、たくさんのゴルファーがホテルモリノに宿泊してましたね。高級車がたくさん並んでました。
    ちなみに昨年はホテル内で石川遼選手も見かけました。

  11. 1062 完全週休3日さん

    >>1057 検討板ユーザーさん
    スーパーの序列知らないんですね。(^-^)

  12. 1063 匿名さん

    >>1060 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。とても意外でした。
    ちょっと良さげな食料品買うなら成城学園か町田までいくのでしょうか。。。

  13. 1064 検討板ユーザーさん

    >>1062 完全週休3日さん

    スーパーの序列ですか。
    またまた難しいところを議題に上げてきましたね!
    どの店舗が高級でどの店舗が普通でどの店舗がディスカウントなのか、果たして明確な基準があるのでしょうか。もし統計学的に有意性のあるデーターがあるのであれば知りたいのでリンクの掲載などの情報提供をお願いします^_^
    なお、そんなものはないのであれば、それぞれ個人の基準で判断するのがいいと思います。
    ちなみに私の個人的な意見としては、OX,イオンが並列と思うのは、紀伊國屋などのように、産地に特別こだわったり、自社ブランド商品を他社とは差別化する形で上質なものとして提供したりするわけではないからです。

  14. 1065 検討板ユーザーさん

    >>1063 匿名さん

    そうかもしれませんね。
    成城や町田には、自社ブランド商品が人気の成城石井がありますよ。

  15. 1066 検討板ユーザーさん

    紀伊國屋は本屋でしたね。笑
    高級スーパーと言われているのは紀ノ国屋でした。
    失礼したしました。笑笑

  16. 1067 検討板ユーザーさん

    ちなみに私の基準というのは、先日見たテレ東の某番組(○ンブリア宮殿)での話を参考にしたものですので、それがいいのかもわからないのであくまで参考程度にしてくださいね。

  17. 1068 匿名さん

    成城石井も以前ほどではないです。OXの方がいいくらいじゃないかしら?紀ノ国屋は高級感ありますね。

  18. 1069 高級マンション住まいさん

    新百合ヶ丘に住んでいるのですが、AEONのスーパーって
    どこもあんな感じなんですか?住み始めて12年を過ぎましたが、AEONのスーパーで買い物したこと一度もないです。

  19. 1070 検討板ユーザーさん

    >>1069 高級マンション住まいさん

    そうですね。どこも同じような感じです。
    イオンは、商品をお手頃価格で提供できるようトップバリュという自社ブランドを立ち上げています。また大量仕入れのため、価格も抑え気味です。財布には優しいスーパーといったところです。

  20. 1071 検討板ユーザーさん

    個人的には、必ずしも高所得者及びお金持ち≠高級食品かなと思います。
    前澤社長→カップヌードル好き
    YouTuberヒカル→すき家好き

  21. 1072 検討板ユーザーさん

    先日、散歩を兼ねて弘法松公園と王禅寺見晴し公園に行ってきましたが、とても夜景が綺麗でしたよ。坂を登るのは大変でしたが。笑
    https://yakei.jp/japan/city.php?c=141372
    日の出を見に行くのもいいかもしれませんね。

  22. 1073 匿名さん

    私も、ミシュラン三星レストランもCoCo壱も好きです。

  23. 1074 匿名さん

    2009年10月から新百合ヶ丘に住んでいます。選択間違えなくて良かったと思っています。駅から徒歩5分の所に住んでいますが、まともな食事ができる店がほとんどないのが残念ですね。

  24. 1075 検討板ユーザーさん

    弘法松公園からの眺めはとても素敵でしたね。
    元日はどこのお店もクローズしてましたが、本日からオープンした店が多く見受けられます。

  25. 1076 匿名さん

    新百合ヶ丘でも、新築だと80平米で7000万円くらいするんじゃないかな?つーか、2009年分譲当時6000万円だった82平米が、今だと8000万円超えるんじゃないかな?

  26. 1077 匿名さん

    現時点で中古が8000万円だったら、地下鉄開通の頃には億だな . . . . .

  27. 1078 検討板ユーザーさん

    まだ地下鉄駅の具体的な位置が発表されてないのでなんとも言えません。具体案が発表されて、それに伴ってさらに近隣の開発が進むようなら、億ションもあり得らかもしれません。この2.3年で発表があると思うので注目したいと思います。

  28. 1079 匿名さん

    >>1078 検討板ユーザーさん
    住宅展示場の跡地と聞きましたが。(^^;

  29. 1080 マンション検討中さん

    鷺沼、あざみ野と比較してどっちが駅力高いですか?

  30. 1081 匿名さん

    断然新百合ヶ丘でしょう!

  31. 1082 匿名さん

    >>1080 マンション検討中さん
    なぜそこにたまプラーザがいないのか

  32. 1083 検討板ユーザーさん

    >>1079 匿名さん
    そうなんですね。
    確かに展示場および隣接の駐車場のスペースなら新駅を作るのに十分ですね!
    そうなると地下駅なので、上物は商業施設になるんですかね?立派な商業施設ができるといいですね。
    ちなみに住宅展示場はイトマン横の住宅展示場が春のリニューアルに向けての再建設が始まっています。

  33. 1084 検討板ユーザーさん

    >>1082 匿名さん
    たまプラーザの方が新百合ヶ丘よりも上位であることがいろんなサイトで紹介されています。

  34. 1085 匿名さん

    たまプラーザ、勿論嫌いじゃないですが、個人的には「住むところではない」と思っています。今度地下鉄ができると簡単に行けるようになるので楽しみです。

  35. 1086 匿名さん

    東急線で家族で住むのに一番人気の駅ってどこですか?
    東急線の駅事情ってほとんど知らないもので。
    ・急行が停る
    ・駅近のマンション
    ・駅を中心としたキレイで落ち着いた街並み
    ・駅近が騒がしくない
    ・渋谷まで30分以内

  36. 1087 匿名さん

    追加です。
    ・武蔵小杉みたいな感じ、苦手です。(^^;

  37. 1088 匿名さん

    更に追加、
    新百合ヶ丘駅から徒歩5分の築12年のマンションに住んでいますが、申し分ないです。

  38. 1089 検討板ユーザーさん

    >>1086 匿名さん

    住みたい街ランキング常連なのが、
    ・二子玉川
    ・三軒茶屋
    ・たまプラーザ
    ・桜新町
    ・青葉台
    ・溝の口
    ですね。

  39. 1090 匿名さん

    >>1089 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。ちなみに、ご紹介いただいた上記駅街は、1086の私の「5条件」を満たしていると考えてよろしいでしょうか?

  40. 1091 検討板ユーザーさん

    >>1090 匿名さん
    どうでしょうかねー。
    急行停車駅や渋谷まで30分以内という条件は客観的に判断できますが、綺麗な街並みや騒がしいなどは主観によるものなので判断しかねますねー。
    一度ご自分の目で確かめられてはどうでしょう。
    参考までにちなみに桜新町は急行ではなく準急停車駅です。

  41. 1092 検討板ユーザーさん

    新百合ヶ丘駅は、急行のみならず、快速急行、ロマンスカーの停車駅です。新宿まで快速急行で25分です。渋谷でも下北沢での乗り換えがスムーズなら、25分で着きます。
    休日は箱根湯本や御殿場までロマンスカーで一本で行けて快適ですよ。

  42. 1093 匿名さん

    個人的には、他の駅からたくさんの人が集まってくる賑やかな街には住みたいとは思いません。そういう街が数駅先にあるという街がいいです。現在の新百合ヶ丘は、そこが残念だったのですが、地下鉄が通るようになると先に書いていただいたような買い物が楽しめるような街に行きやすくなるのは嬉しいですね。新宿や町田ではちょっとガッカリです。(^^;

  43. 1094 検討板ユーザーさん

    >>1093 匿名さん

    好みは人それぞれですからねー。
    納得のいく地域を探していけば、きっと見つかると思います。頑張ってください。

  44. 1095 匿名さん

    下町情緒溢れる町というのも住むのはNGかな。
    人の少ない、ごちゃごちゃしていない整然とした単色系の
    街がいい。落ち着く . . .

  45. 1096 検討板ユーザーさん

    新百合ヶ丘は、国土交通省による都市景観100選に選ばれています。県内では、みなとみらいや横須賀などが選ばれていて、川崎市内では唯一の受賞となります。都内では恵比寿ガーデンプレイスなどが受賞しています。

  46. 1097 匿名さん

    >>1096 検討板ユーザーさん
    でも、住みたいまちには選ばれない。。。
    駅周辺は賑やかだけどちょっと離れると坂の多いただの住宅街
    交通も津久井道は混むし、鉄道は小田急のみで新宿は行きやすいがその他は不便
    羽田や東京へもアクセス難
    といいところはあまりないが何故かセレブリティな街となっているのが不思議
    ここの板の選民意識だけでも相当だね

  47. 1098 匿名さん

    どうしてそんなに妬んでるの??

  48. 1099 検討板ユーザーさん

    10数年前もこんな山を切り崩した駅が発展するわけないと言われていたが、結果、駅近マンションや戸建は120%ー180%となっている。(現実、数千万の利益を出している人は沢山います。)
    これがわかってたら買ってたわ!と後悔した人もいるのでは?
    地下鉄開通時に駅前がさらに発展したら!?
    その可能性を秘めた駅なので、もう発展しきってこれ以上はないなぁという駅よりは期待できますね。

  49. 1100 匿名さん

    査定してもらったら、分譲時6000万円だった5階82平米の部屋がもう既に1億円超えてました。(^O^)v


  50. 1101 検討板ユーザーさん

    >>1100 匿名さん
    査定額はかなり相場より高めに設定されているので、適正価格はもう少し安くなると思います。ただ、資産価値は高くなってそうですね!参考までに↓
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000240952.html

  51. 1102 匿名さん

    新百合ヶ丘に住んでる人は、武蔵小杉には住みたいとは思わないですよね?

  52. 1103 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  53. 1105 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  54. 1109 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  55. 1111 検討板ユーザーさん

    なんかにぎやかな感じになってきましたね。
    ただ、新百合ヶ丘についての掲示板なので、そこからは話が逸れないようにしてほしいですね。

  56. 1113 匿名

    [NO.1104~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  57. 1114 1991年早稲田大学政経学部卒

    新百合ヶ丘は庶民の住める街じゃないよ。

  58. 1115 1991年早稲田大学政経学部卒

    利用するスーパーに「所得制限」があるってスゴいよね?

  59. 1116 検討板ユーザーさん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a3d733de66f1e85dabf2c3af255c7eff05d1...
    新百合ヶ丘も例外ではない。
    東京オリンピック後は、マンション価格は暴落すると言われてたけど、この状態が当分は続くかもしれませんね。

  60. 1117 匿名さん

    2009年、新百合ヶ丘にマンション買って本当に良かった . . .

  61. 1118 検討板ユーザーさん

    >>1117 匿名さん
    間違いなく大正解です。
    逆に買っておけばよかったと後悔している人もいると思います。
    10年先は誰にもわからないですよね。
    地下鉄開通後はどうなってるでしょう。
    楽しみですね!

  62. 1119 匿名さん

    >>1102 匿名さん
    住みたいです。

  63. 1120 1991年早稲田大学政治経済学部卒さん

    >>1119 匿名さん
    素直になりませんか?嫉妬は醜いです。

  64. 1121 名無しさん

    >>1118 検討板ユーザーさん
    今売れば正解かもしれませんね。
    築12年であれば高値で売れると思いますが、10年後はどうですかね?
    地下鉄開通で、新百合ヶ丘の資産価値が上がるのは確かですが、10年後に相場がどうなっているか分からないですね。
    値上がりしている新築を今かってどうなるかは誰もわかりませんね。

  65. 1122 検討板ユーザーさん

    >>1121 名無しさん
    先日、BSテレビでマンション価格高騰の特集をしてました。購入者の多くは、投資目的ではなく、実需だそうです。
    利益重視なら確かに今かもしれませんが、住みやすさを求めるなら、10年後の地下鉄開通まで所有しておいた方がいいでしょう。ただ、立地の希少性を考えると、駅力のある徒歩10分圏内の物件については、資産の暴落は考えにくいと専門家は見ているようです。参考までに。

  66. 1123 匿名さん

    地下鉄開通は8年後です。今後8年は100パーセント上がり続けますよ。

  67. 1124 匿名さん

    これからは上がる一方だから、不動産屋は売ってくれと毎日必死ですよ。笑笑
    ちなみに2009年に6000万円で購入した駅まで徒歩5分のマンション、今年1月時点で8000万円の査定値が付きました。今売る理由はないです。(^O^)v

  68. 1125 検討板ユーザーさん

    新百合ヶ丘でそれだけの立地のところに住めてるのは大きなアドバンテージでしょう。
    新百合ヶ丘駅近辺は、もともと規制が厳しく、とても治安のいい品のある街ですが、地下鉄開通により新横浜や横浜、東京(二子玉川や三軒茶屋などの田園都市線)へのアクセスがよくなり、さらに住みやすくなるでしょうね。老若男女に受け入れられる街になることは間違いないでしょう。

  69. 1126 名無しさん

    >>1123 匿名さん
    バブルの時も皆そう思ってましたね

  70. 1127 検討板ユーザーさん

    >>1126 名無しさん

    アナリスト達の話だと、今のマンション高騰は、マンションバブル再来とは言えないそうです。
    その理由として、
    マンションバブル時は投資目的の購入が目立ったが、今は実需が目的(働き方や生活が変わったことによる需要)のため、長くは続かないからだそうです。
    あと2.3年は、デベが現在仕込んでいる土地や物件を売るため、価格は下がらないそうですが、その後は立地の希少性によって差が生まれるそうです。やはりどの時代も不動産の価値は立地が大きなウェイトを占めています。

  71. 1128 匿名さん

    スレッドは新百合ヶ丘の住み心地についてってあるけどレス読んでいる限りでは住み心地悪そうだね。

  72. 1129 地元の虎狼

    >>1127 検討板ユーザーさん
    WBSの受け売りじゃな。
    先のことなんて誰もわかりゃせんよ。

  73. 1130 マンション掲示板さん

    >>1129 地元の虎狼さん
    どちらにしろ、先のことは分からないので、>>1123さんが言う様に「100%上がり続ける」とは言えないですね。

  74. 1131 名無しさん

    一刻も早く地下鉄延伸開業してほしいです
    八年とか待てませんよ

  75. 1132 評判気になるさん

    多摩モノレールも町田までの延伸が決定したようですし、神奈川県西部エリアはもっと盛り上がりそうですね!

  76. 1133 匿名さん

    10年後でも明らかに分かってることはあるよね。
    新百合ヶ丘駅近のマンション価格は100パーセント上がりますよ。6000万円で購入したマンション、1億近くまでは間違いなくいくでしょう。ゴメンなさい。(^-^;

  77. 1134 マンション掲示板さん

    >>1133 匿名さん
    なんか必死ですね。
    他にも良い街はいっぱいあるし、完璧ではないけど程々に住みやすい街ってことで良いでしょう。
    新百合凄いすごいと自賛してるのは、自信の無さの表れで、互いに傷を舐め合ってるみたいでみっともないのでやめましょう。

  78. 1135 検討板ユーザーさん

    >>1129 地元の虎狼さん

    よくご存知で。笑笑
    一般人の予想よりは信憑性あるかなと思い情報提供させていただきました。

  79. 1136 検討板ユーザーさん

    そもそも「住み心地が良い」の条件とは何でしょう。
    アナリストの関東版分析結果(アンケート数約400)を見てみると、
    ・治安がいい(風俗店が少ないや大きな音を出す施設がないなど)
    ・都内の主要駅に出やすい
    ・駅周辺にスーパーなどが充実している。
    ・災害被害が少ない

    という点は当てはまりそうですが、

    ・駅までが平坦(坂道が少ない)
    ・家賃相場が国民の平均手取り額の1/3位内
    ・夜遅くまで営業しているスーパーがある。
    などは当てはまらないかもしれません。

    よって新百合ヶ丘は誰もが羨むパーフェクトな街ではないかもしれませんね。
    ただし、これはあくまで統計的な話なので、住んでいる本人が住み心地が良ければそれでいい気もします。

  80. 1137 検討板ユーザーさん

    ちなみに住み心地とは全く別の話になりますが、現在、プラ○ムアリーナが1億2千万オーバーで、マス○ーアリーナが9千万オーバーで、その他の物件も5000から7000万で売り出されてます。
    新百合ヶ丘は今が売り時!と判断している人も一定数いるということですね。

  81. 1138 匿名さん

    新百合ヶ丘在住なので老後のことは一切心配していません。すみません。(^^;

  82. 1139 検討板ユーザーさん

    確かに医療面でも、年数は浅いですが地域の中核病院としての新百合ヶ丘総合病院。全国的にも有名な聖マリアンナ医大が通える距離にあるのはメリットでしょう。

  83. 1140 匿名さん

    聖マリアンナ医科大学は極端に低偏差値です。

  84. 1141 匿名さん

    東の聖マリアンナ、西の川崎医科と言ったら2大巨塔です。

  85. 1142 匿名さん

    >>1137 検討板ユーザーさん
    プライムアリーナの物件の掲載がなくなったんですが、売れたのでしょうか?

  86. 1143 匿名さん

    地下鉄で便利になりますか?ローカルな範囲での移動が楽になるだけで結局は都市部への移動はあまりかわらないような。。。

  87. 1144 匿名さん

    >>1143 匿名さん
    そりゃ都心まで距離あるので、どこでもドアのような魔法は使えないですが、どこ行くにも乗り換えが面倒だったのが楽になるのは、新百合住民からしたら嬉しいニュースですよ。

  88. 1145 名無しさん

    >>1143 匿名さん
    仰るとおり、横浜市営地下鉄ブルーラインが延伸しても新宿渋谷品川東京上野に出るには変化ありません
    ですが、横浜市部にでるには非常に便利になりますよ

  89. 1146 匿名さん

    東京、上野に行く用事などないです。(^^;

  90. 1147 検討板ユーザーさん

    テレビで、成城にある赤井英和の豪邸が紹介されてました。新百合ヶ丘にも有名人の豪邸ありますよ。

  91. 1148 匿名さん

    赤井って成城に住めるほど金持ってるのかな?

  92. 1149 匿名さん

    >>1148 匿名さん
    以前は成城の駅前のパチンコ屋さんでお見かけしましたよ

  93. 1150 検討板ユーザーさん

    >>1148 匿名さん

    8億円の豪邸だそうです。
    間違いなく富裕層の方ですね。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸