東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区を応援しよう! その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 世田谷区を応援しよう! その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
豊洲に嫉妬 [更新日時] 2012-04-13 14:59:08
【地域スレ】世田谷区のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

皆で 世田谷区を応援して盛り上げましょう!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161764/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173617/

[スレ作成日時]2011-10-19 17:43:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区を応援しよう! その3

  1. 501 住まいに詳しい人

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  2. 503 匿名さん

    >>500
    498の間違いでは?

  3. 504 匿名さん

    人口が減れば 治安もよくなるのかな~

  4. 505 匿名さん

    業火ベルト地帯 はこの資料を見ても分かるとおり


    http://diamond.jp/articles/-/14479

  5. 506 匿名さん

    >>505
    マスコミがあまり取り上げないのは、まじめに検証したらすごい被害になるからでしょう。

  6. 507 匿名さん

    世田谷区――狭い道路がアダとなる延焼リスクには、「ミニ防災圏」で対抗!?
    不燃化率19位、加えて平均道路幅員19位、幅員5.5m未満の道路延長比率3位と狭い道が多いから、火が回りやすい上に、消防車が来て消火活動が始まるまでに時間がかかる。
    首都直下地震が起きたら、それだけでは済まない。延焼を遮断するものが少なく、火は一気に燃え広がる。想定される焼失棟数は約3万棟、区内の建物の2割近くに及ぶ。
    http://diamond.jp/articles/-/15228

  7. 508 匿名さん

    がんばれ 世田谷

  8. 509 匿名さん

    狭い道路と住宅密集地

    火災旋風と業火ベルト地帯

  9. 510 匿名さん

    区民1人あたりの公園面積が広い分、杉並区よりはまし。避難できる。

  10. 511 匿名さん

    その公園にたどり着くまでが遠い、ってエリアもある。

  11. 512 匿名

    住まいに詳しい人が本当はどこに住んでみたいか聞いてみたいものだ

  12. 513 匿名さん

    えー、このスレをよく読む人なら
    みんな知ってると思ってた。
    どの街の住人か。

  13. 515 匿名さん

    区民1人当たりの公園面積(単位m2)
    千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、中野区1.28、豊島区0.70、
    http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf

  14. 516 住まいに詳しい人

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  15. 517 住まいに詳しい人

    >>512
    >>516

    何度も書いていると思うけどね。
    過去スレでも読んでみてよ。

    ところで、高級住宅街の戸建は価格差以上の価値があるということなのです。
    たとえば、世田谷の高級住宅街の12000万円の戸建と豊洲タワマン8000万円だと、
    単純計算では4000万円の差額となります。
    ・将来の売却価格 
    1.世田谷高級住宅街土地代40年後=12000×66.67%=8000万円×将来の下落考慮70%=5600万円
    2.豊洲タワマン40年後売却価格=1500万円
    売却差額=4100万円

    ・ランニングコスト 8000万円のマンション=管理費25000円/月+駐車場30000円/月+修繕費20000円/月=75000円/月×12カ月×40年=3600万円
    修繕一時金やその他修繕費は入れていません。
    専有部分の修繕費は戸建・マンション共にかかるため計算にはいれていません。

    ・子供の結婚相手のランクが上がる
    こちらは計算では出てきませんので、各自想像してみてください。

    ・就職の有利性
    こちらは計算では出てきませんので、各自想像してみてください

    ・住み心地
    こちらは計算では出てきませんので、各自想像してみてください

    ・他人からの信頼感
    こちらは計算では出てきませんので、各自想像してみてください

    などを考慮すると数字で確実にあらわれてくる違いだけでも
    4100万円+3600万円=7700万円-4000万円=3700万円
    も高級住宅街の戸建が有利になります。

    マンションを買うなら戸建の方がいいでしょう。
    どうせ戸建を買うのなら高級住宅街の方がいいでしょう。
    ということになります。

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  16. 518 匿名さん

    世田谷区

    狭い道路がアダとなる延焼リスクには、「ミニ防災圏」で対抗!?

    不燃化率19位、加えて平均道路幅員19位、幅員5.5m未満の道路延長比率3位と狭い道が多いから、火が回りやすい上に、消防車が来て消火活動が始まるまでに時間がかかる。
    首都直下地震が起きたら、それだけでは済まない。延焼を遮断するものが少なく、火は一気に燃え広がる。想定される焼失棟数は約3万棟、区内の建物の2割近くに及ぶ。

    http://diamond.jp/articles/-/15228

  17. 519 匿名さん

    後がない

  18. 520 匿名さん

    狭い道路には なぜか電柱がある 
    折れた電柱も危険だが 切れた電線はもっと危険 

  19. 521 匿名さん

    二子玉川ライズS.C.が「省エネ・照明デザインアワード2011」受賞しました。おめでとうございます。

    http://www.advertimes.com/20120206/article53286/

  20. 522 デベにお勤めさん

    ぺてん師の、「住まいに詳しい人」戯言を何度もコピペ



    いい加減あほ

    世田谷はワンルームマンション用地
    便利な分需要大。東急沿線のみ。

  21. 523 匿名さん

    賃貸のダブつき部屋数がハンパ無い 業者も大家も必死 

  22. 524 匿名さん

    で 例の放射能はどうなったの?

  23. 525 匿名

    直下型来たらヤバい場所が多い。

  24. 526 匿名

    色々踏まえた上で、応援してください!

  25. 527 匿名さん

    これからは、眺望より雨や地震といった自然災害への安心を選ぶ時代。高級といわれる住宅地でも擁壁のある場所は避けたい。

  26. 529 匿名さん

    町会内に回覧板がまわるくらいの騒動だったよ。

  27. 530 匿名

    なんせ世田谷ですから。住みたくても凡人には住めない場所です。資産性もピカイチ、いまがチャンス。みなさんお願いだから買ってください。

  28. 531 匿名さん

    世田谷も広いからいろんな地域のことを一緒くたにネガられてもピンと来ない。烏山、世田谷、砧、玉川、北沢くらい地域分けしてくれないと。
    ちなみに>528の病院は八幡山の松沢病院のことか?地震が来ると患者が逃げるって、どうやって?何故?

  29. 532 匿名

    直下型来ても、燃えなかったら安全で資産価値上昇。燃えたら燃えたで区画整理されて資産価値上昇。液状化でもしない限りは大丈夫だな。

  30. 533 匿名さん

    区画整理、に簡単に賛成する地主ばかりなら、
    もっと早く区画整理できていたんじゃないの?
    燃えにくいマンションも結構あるけど、それらは壊して整理したいのかな。

  31. 534 匿名さん

    消防車も入れない狭い道路に 火災旋風を生む木造密集地  焼死や圧死は避けられない 

    それにあんな人たちが近所をうろうろ歩き回ってたら小さな子を持つ母親なら不安に決まってる
    危うきに近寄らず。
    賢い人は分かってる。

  32. 535 匿名さん

    元々世田谷なんて田舎出身の爺婆世代を騙して売ってただけだし
    ネット時代でメッキが剥がれまくり

  33. 536 匿名

    だから応援してくださいってば!
    そういうスレです。

  34. 537 匿名

    何を言ってるんですか。泣く子もだまる世田谷ですよ。多少不便で平凡な場所でも世田谷とつけば不動産はよくうれます。だから高くても買って損なし。

  35. 538 匿名さん

    お隣の大田区で期越えの売れ残りマンションがいっぱい出て来そうですが、影響はあるのでしょうか?
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?geo=13111&p...

  36. 539 匿名さん

    がんばれ 世田谷!

     

  37. 540 匿名さん

    近郊は大型物件がなくなったね。

    ニコタマが最後だったのね。

    寂しいですね。

  38. 541 匿名

    物件がなくなるとヨイショなカキコが減ってよろしい。

  39. 542 匿名さん

    めっきり話題にも出なくなってしまった区ですよね。

    衰退と老人ばかりのイメージです。

  40. 543 匿名さん

    なんだ、このスレは。見苦しい。

  41. 544 匿名さん

    >543
    応援する、というより、欠点を挙げて貶めるスレですね。
    それはそれでありなのでは。事実も多いし。

  42. 545 不動産購入勉強中さん

    23区を総合的にランク付けると、世田谷区は何位でしょうか。ちなみに1位と最下位も教えてください。

  43. 546 デベにお勤めさん

    注目する観点によるとも思うが、1位は文京区。最下位は足立区世田谷区は比較的上位だと思う。てか、スレの趣旨がずれているかと。

  44. 547 匿名さん

    足立区と世田谷はある意味 ライバルだからね

  45. 548 匿名さん

    どちらも津波は来ない。そういう意味で湾岸よりは安心。

  46. 549 匿名さん

    都知事が震災後の会見で言った、
    「多摩川を含めて荒川や隅田川を逆上る津波で甚大な被害」
    ってのは聞いてなかったの?

  47. 550 匿名さん

    二極化が進んでいるね。

    <アンケート>東京都民で「1年以内に自殺考慮」1割を超える
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120219-00000004-maiall-soci

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸