横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【35】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【35】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-08 06:53:55
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート35です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/

【一部テキストを削除しました。2011.9.13管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-13 12:35:57

スポンサードリンク

ファインレジデンス武蔵新城
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【35】

  1. 202 匿名さん

    蒲田?
    どこそれ。

  2. 204 匿名さん

    鎌田って・・・
    客観的にみて、まったく眼中にない人ばかりだとおもうけど。

  3. 206 匿名さん

    蒲田?
    どこよそれ。

  4. 207 匿名さん

    さぁどこでしょうねぇ

  5. 208 匿名

    蒲田は東海道線が通ってて、駅前にドンキホーテがある、素晴らしい下町ですよ。

  6. 209 匿名さん

    東海道線は停車しないけどな。
    あ、京急のエアポート快特も停まらなくて区議がキレてたな。

  7. 210 匿名

    今、日本の不動産を買うなんて、本当に有難う。
    素晴らしいボランティア精神です。

  8. 211 匿名さん


    その通り。
    今はジンバブエの不動産が一番買いなのに。

  9. 213 匿名さん

    買って良かった

  10. 215 匿名さん

    でましたコスミン!
    いい加減飽きない?

  11. 216 匿名さん

    西口の放置自転車ですが、このごろ土日祝祭日でも撤去している日があるような気がします。
    そのように感じられた方、目撃された方、いらっしゃいませんか。

  12. 218 匿名さん

    207

    蒲田?
    どこやそれ?

  13. 219 匿名さん

    蒲田?

    大阪で言えば、西成区

  14. 220 匿名さん

    それ、比べたら西成に失礼やろ。

  15. 221 物件比較中さん

    蒲田って、羽田空港行きも止まらないんだよね。JRと私鉄の駅が離れていて、首都圏でも有数のグダグダな街。

  16. 224 匿名

    あれ
    このスレじゃ、カマッテ君をカマってあげてるようですね。

    他スレを見習いましょう。

  17. 229 匿名

    ぷぷー。
    本当のグローバル化された人材なら、日本を拠点にしてませんよ。
    どうせ、中途半端な人材でしょ。

    そもそも、拠点が海外なのに、わざわざ日本の不動産を買いませんよ。
    投資も有り得ないですし。
    人口減少、移民政策無し、資源無し、経済が縮小するのは目にみえていますよ。

    追い討ちをかけて原発事故で日本のイメージも毀損しました。





  18. 231 匿名

    スルーしろよ、羽田行き特急みたいにさ。

  19. 232 匿名さん

    222

    だから、蒲田って?
    どこよそれ?

  20. 233 購入検討中さん

    蒲田の開発ラッシュって、具体的にどんな計画があるのですか?

  21. 234 周辺住民さん

    蒲田とか神奈川県ですらない地域の話はどうでもいい。
    もっと神奈川県に地域密着した話題を話せ。

  22. 235 匿名さん

    まずは、口のきき方を知らねえお前がな。

  23. 236 匿名

    蒲田は荒川区にある下町ですよ

  24. 237 匿名さん

    そら、荒川区が気の毒やろ。

  25. 240 匿名さん

    >>195

    >>199

    このスレもまるで田舎の駅前商店街のように閑散としてしまいましたね・・・

  26. 241 匿名

    地元民がほとんどいないスレ。(笑)

  27. 243 匿名さん

    え、蒲田って
    どこやそれ?

  28. 245 匿名

    はい、ご苦労さん!

  29. 246 匿名

    ま、羽田行き特急も止まらない駅にグローバル化とか言われてもね…

  30. 247 匿名さん

    244

    だ~から~、蒲田って
    それどこよ?

  31. 250 匿名さん

    は?

    で、蒲田って
    どこだって?

  32. 251 匿名

    千葉県の蒲田だろ?

  33. 252 匿名さん
  34. 253 匿名さん

    武蔵小杉と蒲田は何ら関わりのないものです。

  35. 254 匿名

    かまたと言えば、ユサワヤだな。かみさんが生地を買いに行くと謂うので、車で付き合ったことがある。なかなかすごい店だった。ほかに特筆するものなし。以上。

  36. 255 匿名さん

    カマタのはなし
    終了。

  37. 256 匿名さん

    252

    え?
    で、蒲田って
    それどこよ?

    なんだか臭そうな<地名>?だな。

  38. 258 匿名さん

    257

    あれ、元気が無くなってきたぞー、
    どうしたんだ、答えてくれんのか?

    蒲田って
    それどこ?

  39. 259 匿名

    蒲田があるのは千葉じゃなくて、茨城ですよ。

  40. 260 匿名さん

    そりゃ、茨城に申し訳ないだろう。

  41. 261 匿名さん

    くだらない内容が続くな
    蒲田病の患者もいるしな

  42. 262 匿名

    この前、ふとリッチモンドプレミアの上階にひとりで泊まったんだけど、清潔でシンプルで静かで、癒されました。お湯の出も良くて、何かジーンときました。となりのタワマンが羨ましいです(笑)
    もう30年多摩川二子橋を走り慣れているY市民より!

  43. 264 匿名さん

    蒲田か、都内板では相手にされてないんだな・・・。

  44. 265 匿名さん

    リッチモンドはロイホのビジネスホテル

  45. 267 匿名

    同じ事しか言えないけどね

  46. 268 匿名さん

    263

    え?
    蒲田って、
    それどこよ?

    よしよし、元気が出てきたなぁー!
    いいことだぞー

  47. 269 匿名

    通るたびに思うんだけど、リッチモンドホテルって、なんで1階か2階の入りやすい場所にレストラン(喫茶)作らなかったんだろ?明るくて2階からガラス越しに通りを眺められる喫茶でもあれば、客が絶えなかっただろうに。あの吹き抜けのガラス張りの出入口を完全に無駄にしている。もったいない。

  48. 270 匿名

    >>269
    言いたいことはよく分かる。
    ただやっぱりあそこはビジネスホテル。
    ビジネスホテル付属の飲食店はホテル客の飲食がメインになってしまう。
    ホテル客ではないフリの客を相手にするのはちょっと難しいのでは。
    それに2階に喫茶店ってなんか西陽がすごそう。

  49. 271 匿名さん

    ホテルのモーニングを解放してくれたら朝食べに行くんだけどな!

  50. 272 匿名さん

    リッチモンドモーニング食べられるよ、800円だったかな。
    なかなかいいよ。

  51. 275 購入検討中さん

    リッチモンドのモーニングって、宿泊者じゃなくてもOKなの?

  52. 282 匿名

    高層マンションじゃなく、高層ホテルでもできてほしいな。(需要ないけど。)

  53. 283 匿名

    需要ないってわかってんなら書くなよ

  54. 284 匿名

    マンション飽きただけ。

  55. 285 匿名さん

    リッチモンドモーニング

    宿泊者だけでしょ・・・・きっと

  56. 286 匿名さん

    宿泊者以外でも平気ですよ、receptionで言えば800円で券買えますから。
    バイキングでなかなかいいですよ。
    私は何回も利用してます。

  57. 287 匿名さん

    リッチモンドモーニング一般開放してほしい!
    サンデーブランチとかもあればいいのに。

  58. 288 匿名さん

    確か夕食も食べられたと思います。

  59. 290 匿名さん

    昼も夜も食べられます、おまけにクリスマスは特別ディナーまであります。
    それに朝は新聞タダです。

  60. 292 匿名

    だからもっとやれば、もっと儲けられるのに。宿泊客の稼働率ってどれぐらい?レストランのほうをオープンにしたほうがいいって。これだけ競争率低いんだから。

  61. 293 匿名さん

    あの辺でまともに食事できるところ藍屋くらいしかないと思ってた。
    レストラン使えるなら使ってみようかな。

  62. 296 周辺住民さん

    昔小杉の婦人会館で同人誌即売会やってたなんて知らなかった・・・。ってことは婦人会館の後釜が北口のコンベンション施設なのかねやっぱ?

  63. 299 匿名さん

    需要がないんだろうな。

  64. 306 匿名

    同人誌って…
    キモいオタクが街に溢れかえるのは勘弁

  65. 307 匿名

    お金はいっぱい使ってくれますよ

  66. 311 周辺住民さん

    >>306
    イケメンだったらいいのか?

  67. 313 匿名さん

    >311
    イケメンでもやっぱりキモイ

    アリオができたらフードコートに同人集団がたむろするのでしょうか・・・

  68. 314 匿名

    メジャー7の『住んでみたい街ランキング』ベスト20から
    武蔵小杉が脱落。
    ついにタワマンの街の時代は終わった…

  69. 316 引越前さん

    にっこり→がっかり

    ざま

  70. 318 匿名

    新しくランキングに、はいったのはどこ?
    落日街より昇日街が気になる

  71. 319 周辺住民さん

    >>313
    人の趣味にいちいちケチつけるのはあんまりよろしくないかと?
    逆に自分の趣味が批判されたらさすがに困るでしょあんたも?

    >>314
    正直人よりも店が増えて欲しいよ逆に住みづらい方が下手に町が混まなくていい。

  72. 321 匿名さん

    煽りがいがないな

  73. 323 匿名さん

    >>320
    それはすべてがアリオショックのせいだ。

  74. 325 匿名さん

    確かにシネコンショックは痛いです。

    自分は映画あまり見ないけど、前に住んでいた町はシネコンができてから、
    自分のマンションの売値や賃貸相場がかなり上がったので

  75. 326 匿名

    二子玉川は再来年シネコンできるみたいだから、小杉ももう少し待てばできるのではと期待してますが、、

  76. 327 匿名さん

    コスミンはおとなしくなったけど、代わりに隣のカシミンがあちこちのスレで大立ち回りですな。

  77. 328 匿名さん

    銀行はコスミン見るとかわいそうな気持ちになります。

  78. 329 匿名さん

    は?

  79. 330 匿名

    >326
    アリオに出来ないならもう小杉にシネコンは無理。
    誘致を打診して不調に終わったんだから。
    シネコン会社なんて5社くらいしかないし。
    シネコン入るような大きい商業施設はもう出来ないだろうし。

  80. 331 匿名さん

    あれだけ密接して使える商業土地が空いてたんだから
    もっと連携してやってくれたら一大ブランドなることも出来たのに・・・
    バラバラニョキニョキ過ぎて涙が出る

  81. 332 匿名

    アリオのフードコート楽しみです。アリオの他店に入っているミスタードーナツや讃岐うどんのお店が入るといいなぁ。レストラン街には焼肉屋やお寿司屋が入っているアリオが多いみたいなので、そちらも期待しています。今は再開発地域にないお店ばかりだし。

  82. 333 匿名

    コスギ開発はタワマン乱立でチグハグな街づくり、パッタチークのような残念な結果に終わりそうですね。

    この轍を踏まぬよう、今後再開発をする街は、自治体主導の統制の取れた街づくりを徹底すべきですね。

  83. 334 匿名さん

    その乱立が魅力でもありいいんですよ。エキゾチックタウン、コスギ。

  84. 335 周辺住民さん

    タワマンやスーパーやシネコンみたいに特定なのに偏るよりもいろんな店が乱立してほしいよまったく・・・。

  85. 336 匿名さん

    333さん

    どうやって?


    すべきはわかるけど何かできることは
    あるのでしょうか?

  86. 337 匿名さん

    >>333
    偉そうな事を書いているけれど詳細がないね。
    言うのは簡単なんだよ。

  87. 338 匿名

    言うは易し。
    行うは難し。

    しかし、所詮は一般人である我々には何も出来ない…って事ですな。

    今回のムサコは運が悪かったって事で。

  88. 339 匿名

    これからの街って書かれてるじゃん。
    コスギはもう開発が走り出してるんだから無理でしょ。
    つーか川崎の再開発自体、行政主導の金を掛けた開発がない。
    日石社宅跡地のコンベンション施設を市に差し出す代わりに
    高さ制限の緩和をした取引をみれば良くわかる。
    まあ、川崎は買うなってことだ。

  89. 340 匿名さん

    今が売りどき!?

  90. 341 匿名さん

    工場の海外流出で再開発が始まってマンションが増えて栄えると聞いてますよ。

  91. 342 匿名さん

    請願駅ひとつ作るのにいくらかかったと思ってるんだ。
    つーか再開発で駅は作らねーぞ普通。

  92. 343 匿名さん

    円高が続いたらNECも無くなりますか?

  93. 344 匿名さん

    川崎はダメですか。
    武蔵小杉はいい場所だと思ってたんですが・・・。

  94. 346 匿名

    再開発で駅は作らないってw
    再開発エリアに地下鉄通した横浜はどうなるんだ?
    ブルーラインだけでも32駅あるんだけどw

  95. 347 匿名さん

    川崎縦貫鉄道も計画中、まだまだこれからです。あと20年は再開発が続く。

  96. 348 匿名さん

    リニアのターミナル駅の品川駅まで2駅、川崎縦貫鉄道2期では川崎駅で京急へ地下接続し、羽田まで検討中。
    高速道路は現在建設中の計画1期が終れば、2期の川崎ー第三/東名までスタート。
    やはり小杉再開発が終るには数十年かかる。
    ゆっくり楽しみましょう!

  97. 349 匿名

    東京となりの川崎、特に小杉は、どう変わっても衰退のしようがないでしょう。川崎がだめなら、ほかも全部ダメってことよ。

  98. 350 匿名さん

    都心に近ければだいじょうぶですよ。

  99. 351 匿名さん

    349さん350さんに同意です

    川崎はだめっていっている
    333さんは、はたしてどこに住んでいるのか??

  100. 352 匿名さん

    横浜日吉駅からは地下鉄グリーンラインも通ってるよ。

  101. 353 匿名さん

    地下鉄グリーンラインって日吉からどこに行くのに便利なの?

  102. 354 匿名さん

    センター北で乗り換えて湘南台に行けるよ。

  103. 355 匿名

    川崎縦貫鉄道なんてほんとに出来ると思ってる人いるんだね。
    案が出たのが60年前だっけ?
    生きてるうちに出来るといいね。

  104. 356 匿名

    都心に近いから発展しないんだよ。
    発展するには都心からある程度の距離が必要。
    って何回も言われてるよねw
    川崎にまともなデパートが無いのもまさにそういうことでしょ。
    川崎市民は東京に買い物行けってこと。

  105. 357 匿名

    東京は働くとこ、たまに遊ぶとこ。小杉は早く着いて寝るとこ。家の周りに全部欲しければ、地方都市のほうがよほどいいよ。オレは将来、仙台に住もうと思ってる。山も海ある。何を食ってもみんなうまい。緑の中に整然と都市があって、何一つ不自由しない。冬は蔵王でスキー、夏は野球、テニス、川原でバーベキューだ。プロ野球もサッカーも見れる。東京に用があっても2時間かからない。駅も空港も近い。混まずに車でどこでも遊びに行ける。最高だよ。この前行ったら、街の中に三井や野村の最新のマンションつくってた。小杉のマンション売ったら、どこでも買える。

  106. 358 匿名さん

    仙台は宮城県の上だから今回の震災で被害も結構大きく地滑りで家が傾いたり大変だったみたいですね。

  107. 359 匿名さん

    なら横浜が地方都市で最強だわ

  108. 361 匿名さん

    三井に任せときゃこんなことにはならなかった。

  109. 362 匿名

    >360
    そうだよな。川崎市民はデパートなんて行かないもんね。
    俺が間違ってた。スマンw

  110. 363 匿名

    メジャー7 住みたい街ランキング2011

    1位 吉祥寺 11位 神楽坂
    2位 自由が丘 12位 表参道
    3位 恵比寿 13位 麻布十番
    4位 二子玉川 14位 たまプラーザ
    5位 横浜 15位 品川
    6位 広尾 16位 中野
    7位 目黒 17位 豊洲
    8位 中目黒 18位 青山
    9位 鎌倉 19位 代々木上原
    10位 代官山 20位 三軒茶屋

    都内以外は横浜・鎌倉・たまプラーザのみ。

  111. 364 匿名

    そりゃ……なぁ?

    ベスト20なんかと比べられちゃ分が悪いわ。

    二子玉・たまプラーザには張り合いたかったが…。
    残念。

  112. 365 匿名

    メジャー7の住みたい街ランキングはマンション
    購入意向者が対象なのでコスギがランクインする
    可能性がある唯一のものだったんだが・・・。

  113. 366 匿名

    この掲示板で評判落ちたんじゃないの?(笑) ま、今何もないんだから、なんかできてくればまた変わるよ。人の評判なんてそんなもの。

  114. 367 匿名さん

    たまプラーザは過剰評価だろ、なぁ。

  115. 368 匿名

    昔のたまプラーザしか知らないんじゃない?
    友達とたまに行くけどSCができてだいぶ変わったよ。子連れには楽しい街になってうらやましい。
    越そうか検討中。

  116. 369 匿名さん

    >364

    二子玉の街に住みたい人は沢山いるけど、小杉の街に魅力を感じて住みたい人は残念ながらほとんどいないだろうね。

    俺は電車の利便性だけで決めたが彼女は小杉の良さが分からず。
    結婚したら環境の良い場所に引っ越すだろう。

    二子玉はライズSCやH&Mなどの誘致にも成功し、来年か再来年ついにシネコンができるらしいね。再開発の面は完敗。
    ここもシネコンできたら評価はだいぶ変わったはず

  117. 370 匿名さん

    立川の方が上だろ。

  118. 371 匿名さん

    柏もなかなかですよ。

  119. 372 匿名さん

    柏の名前を出すのはかわいそうだから辞めておいた方が

  120. 373 匿名さん

    何でですか?
    りっぱなシネコンがあって、緑も多い良いところですよ。

  121. 374 匿名さん

    >>373
    あなたわざとやってるでしょ。悪い人ですね。

  122. 375 匿名さん

    別に他の街と比較するのはいいけど、せめて人間が住める街との比較にして欲しい
    立川はある意味漁夫の利かも

  123. 376 住民ですが、

    何しろ今なんにもないんだから、どことも比較しようないって。あるのは駅と公共施設とスーパーだけ。魅力云々の段階じゃないんだよ。小杉は、もともと隣の元住吉や新丸子と比べても何もないって言われてるんだよ。(おもしろいものが一つもない。)どこもそうだと思うが、一朝一夕に街ができたわけじゃない。タワマンができたぐらいで「魅力ある街」「住みたい街」になんかなるわけないじゃない。もっと冷静に身の程をわきまえたほうが賢明だ。ほかと比べたりする土俵に乗るだけでもあと最低3年経ってからだよ。期待だけで比較するのはナンセンスだ。

  124. 377 匿名さん

    業者が本気で売る気になったらランキングも上げてくれますよ。

  125. 378 周辺住民さん

    蒲田とか言ってるやつがようやく消えたと思ったら今度は二子玉川とか言ってるやつが出てきたよ。
    東京と神奈川を比べるなって何回言ったら分かるんだよまったく・・・。

  126. 380 匿名さん

    駅前最強の工場跡地が眠ったままなんだから
    ここが覚醒したら人の動線も近隣も激変していく
    と、信じたい

  127. 381 匿名さん

    ブリリアは引き渡しが始まったようですが、セブンイレブンはまだできませんね

  128. 382 匿名

    海老名に行って来た。
    住宅、どこにあるんだぁってくらい都会だった。

  129. 383 匿名さん

    じゃ、海老名に住めば

    以上

  130. 384 匿名さん

    セブンイレブンできても売れなくて直ぐに破綻すると思う。

  131. 385 周辺住民さん

    改めて小杉の最大の長所であり短所であるのは鉄道の利便性の良さ。
    下手に利便性がいいせいでみんな他の駅に出かけてしまう。
    人ばっか増えて店が増えないのはそれが原因だと思う。
    だがイベントとかがあるときに出かけるには小杉ほど役に立つ駅は日本全国探してもなかなかない。

  132. 386 サラリーマンさん

    期待値が高すぎるから、失笑されんだろww

  133. 387 匿名さん

    所詮寝に帰るだけのサラリーマンには理想的な場所だよな。
    深夜営業のスーパーやコンビニ以外はどんな店が出来ようがまず行く機会ないし。

    この鉄道利便性は飲み会の後や出張帰りには本当に助かる。

    ただ、職場がここだったりしたらちょっと可哀相かなと思う。

  134. 388 購入検討中さん

    本当にセブンイレブンできるのかね。植栽も全部終わちゃってるのに。

  135. 389 匿名さん

    >>382

    海老名は、駅の構造および駅から商業施設への導線をどうするか、商業施設をどう配置するか、
    住居、マンション群はどこに配置するか、駅商業施設から住居への導線はどうするかをまず行政主導で
    決めて、行政がその構想に必要な鉄道会社、バス会社、デパート系、マンションデベにだけ声をかけて
    再開発が行われた町です。

    住みやすさより利益重視で再開発された町とは違います



  136. 390 匿名さん

    ブリリアの竣工は10/13。引渡しは10/14。
    引渡し前に工事できないとなると、工事はそれからかな。

  137. 391 匿名

    鉄道の便利さ以外何もないのが悲かった。。
    まあ引っ越すから良いけど。

  138. 392 匿名

    だから何でもかんでもできるのは早くて3年後って最初からわかってんじゃん。何も始まってないし、終わってないのよ。勝手に期待して、勝手に絶望して引っ越すのは勝手だけどな。右往左往するのバカみたい。(笑)

  139. 393 匿名

    ↑女なのに男になりすまして投稿(笑)痛々しい

  140. 394 匿名さん

    電車の利便性は他で買いたくても買えない。

    でところで何が欲しいの?
    現在もない今後の計画にもない何が足りない?

  141. 395 匿名

    392、394と
    同一人物なのがバレバレすぎる

  142. 396 匿名さん

    引っ越し大歓迎。
    これ以上、人増えなくていいです。

  143. 397 匿名

    とりあえずアリオができてくれたら便利になるからそれでいいや。
    マンションばっかりもういらないとは思うけど自分もその一員だしな。

  144. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
レ・ジェイド新横浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸