東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾伍(四十五) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾伍(四十五)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-21 19:02:05
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

安心安全な街 臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

[スレ作成日時]2011-08-28 20:46:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾伍(四十五)

  1. 651 匿名さん

    蒲田って人の住むところなの?

  2. 652 匿名さん

    蒲田ポジは湾岸エリアに憧れるただの神奈川県民だよ。

  3. 653 匿名さん

    増えすぎ増えすぎ。豊洲駅どうにかして〜 。

  4. 654 匿名さん

    ますます湾岸東エリアの重要性が高まります。

    東京都の天然ガス発電所、候補地5カ所を選定

     東京都が検討する天然ガス発電所のプロジェクトの概要が13日、明らかになった。100万キロワット規模の発電所を東京湾岸地区の都有地に整備する候補地に東京湾内の中央防波堤など5カ所を選定した。事業形態として第三セクターやPFI(民間資金を活用した社会資本整備)方式を検討。

  5. 655 匿名さん

    豊洲に発電所はふさわしい!
    が、液状化による事故が不安だ。

    新鮮な電気の供給にはやむ無し?

  6. 656 匿名さん

    あのさ、それ豊洲じゃないんだけど。

  7. 657 匿名さん

    まあ、大田区江東区が所有権を争ってるけど、地理的にみると羽田空港の鼻先で、どうみても大田区だからなぁ。

  8. 659 匿名さん

    中央防波堤が、江東区だろうと大田区だろうと、一般の住民には関係ないでしょ?
    拘ってる意味がわからん。

  9. 660 匿名さん

    先ほどテレ東のモーニングサテライトで湾岸エリアのマンション特集してましたね。
    はっきりと湾岸エリアに目立った液状化は無く、風評被害によるもので今後の価格上昇が期待と、証券アナリストが解説していましたね。

    どうせネガは信用しないだろうけど・・・

  10. 661 匿名さん

    ちょっとでもいい話が出るとすぐこうやって書くくせに、ネガティブな報道がされると「マスコミなんておもしろおかしく騒ぎ立ててるだけ」と全否定。
    埋立民とは論理的な会話は無理です。

  11. 662 匿名さん

    >654
    以前にも増して湾岸東エリアに新鮮な電気が”優先的に”供給されることになるのでしょうね。

    「計画停電とは無縁の湾岸東エリア」
    どんな大震災でもエレベータが止まることはありませんね。にっこり

  12. 663 匿名さん

    有明の住友の土地もガス発電所でいいよ。どうせ震災ですっかり放置状態だし。

  13. 664 匿名さん

    直近50レスを見た感想。

    99:1で湾岸ポジ優勢。

  14. 665 匿名さん

    でも少なくとも中央防波堤は豊洲じゃないんだけど。地図見てからもの言ってほしい。こういう基本知識のない人がネガだってことを露呈していることではあるんだけど。


  15. 666 匿名さん

    >665
    いくら悔しがっても、
    以前にも増して湾岸東エリアに新鮮な電気が”優先的に”供給されることになるのですよ。

    「計画停電とは無縁の湾岸東エリア」
    どんな大震災でもエレベータが止まることはありませんね。にっこり

  16. 667 匿名さん

    >665
    あらあら。嫉妬ですか。にっこり

  17. 668 匿名さん

    http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2011/110805.htm

    【記者】地震の話に戻りますけれども、この前の3月の東日本大震災では、東京都の東部5つの区でも液状化の被害が起きたということですけれども、知事として東京都の液状化について、被害についてどう思われているか、あるいは対策についてどういうふうにとっていくべきかというのを、お話を伺いたいのですが。

    【石原都知事】それも局に聞いてくれ。液状化というのは、ある強度の地震が来たら、地盤の構成の仕方によっては当然起こることなんです。起こることそのものはちっとも不思議なことじゃなくて、私も関西地震の時に、ポートピア行ってみて「なるほど」と思ったけれども、今度は東京のあちこちでも起こったし、豊洲でも起こったから、あそこ大丈夫かっていうけれど、それは埋立地で物が建っていれば起こるの当たり前なんだよ。

  18. 669 匿名さん

    >668
    なんで発言を途中で切った?それじゃ某TV局と同じ。

    【石原都知事】続き・・・
    それをこれから、どういうふうに生かして、どう防いでいくか、どういうコストをかけて、一番効果的な方法で、それを未然に防ぐ措置をするかということは、更地と建物が建っている場合で条件も違ってくると思いますけれど、専門的なのは局に聞いてください。
     どうぞ。

  19. 670 匿名さん

    内容ある投稿は歓迎だ。
    668のひねりと669の突っ込みは楽しめました。

    他のネガさんも、コピペ投稿や進化のないセリフの繰り返しではなく、新鮮なネタを持ち込んでほしい。

  20. 671 匿名さん

    http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2011/110527.htm

    【記者】東京湾の津波対策についてお聞きします。これまでの東京都の想定ですと、最大でも1.2メートルの高さの津波しか来ないということだったようなのですけれど、東日本大震災では、1.5メートルが観測されています。こういった状況を踏まえて、今後、津波対策、どのようなことをやっていくのか、想定の見直しも含めて。

    【石原都知事】これは局に聞いてください。いろいろ策も講じています。ただ、相模湾の大島のようなところで、震源地で大きな地震が起きて、津波が発生すると、東京湾の入り口は、三浦半島と房総半島が囲んでいるけれど、角度が違いますし、まともに津波が来る可能性というのは、震源地からあそこだと非常に高いと思います。
     関東大震災の時にも、由比ヶ浜で散歩していた厨川白村という有名な物書きが津波にさらわれて死んだりしているけれど、あの時も7メートルぐらいのものは来ているし、この間の大震災の時の津波を見ますと、津波というか、珍しくとらえた写真があるんですけれど、稲村ヶ崎から鎌倉の由比ヶ浜が、沖合まで1キロ近く潮が引いちゃっているんです。その余波というのはそんなに大きなのが来なかったみたいだけれど、そういう点で、震源地によるんですが、一番怖いのは、この間、地震研究所の平田(直)さんという東大の教授に初めて聞いたことだけれど、東京湾の中にフィリピン海プレートと日本が乗っているユーラシアプレートと、もう1つ、太平洋プレートが3つぶつかっているところがあるんですと。東京湾というのは、横浜を過ぎると非常に水深が深いんです。200メートルぐらい水深がある閉鎖水域なんだけれども、その3つ重なっているプレートが、新規に発見されたらしいんですが、最近。これが、どういう形でこれから動くかによっては、まさに、東京湾の中を、震源地とした地震が発生すると、ちょっと今までの想定と違った津波が発生するという可能性はあるんでしょう。どれぐらいの可能性があるかを聞きましたけれども、予測つかない。地震学は、そういう点で非常に心細い学問だと言われましたが、そういうことです。
     現に、東京湾と閉鎖水域の外の水域で発生した地震の津波は、この間も1.5メートル来たわけですけれども、場所によっては、かなりのが来るでしょう。関東大震災の時に、由比ヶ浜に5メートルぐらいのが来たのかな。東京湾にどれだけ余力があったかというと、そんなに高いものじゃなかったんでしょうけれども、震源地によるわけです。震源地そのものというのは想定できないわけで、ただ、東京湾にそういう急所があるということが今度分かったわけですから、これは相当なことを考えなければいけないと思っていますけれども、今限りで、水門とか、防潮堤とか、蓮舫さん(行政刷新担当大臣)に削られてしまったスーパー堤防なんか中途半端に終わっていますけれども、こういったものの整備は最低限必要だと思っています。詳しいことは聞いてください、当局に。

  21. 672 匿名さん

    >668

    石原都知事の分かりやすいしゃべり方は感心するな。

    豊洲でも起こったから、あそこ大丈夫かっていうけれど、それは埋立地で物が建っていれば起こるの当たり前なんだよ。」

    >埋立地で物が建っていれば起こるの当たり前なんだよ。
    >埋立地で物が建っていれば起こるの当たり前なんだよ。
    >埋立地で物が建っていれば起こるの当たり前なんだよ。

  22. 673 匿名さん

    >埋立地で物が建っていれば起こるの当たり前なんだよ。
    なぜ都知事が「当たり前」と言ったのか、その理由を理解してる人は少なさそう。
    極ネガさんも極ポジさんも勉強が必要です。

  23. 674 匿名さん

    >672

    この会見見てたけど、間違いだよ。都知事は「物が建っていなければ起こるのは当たり前」って言ったんだけど。つまり豊洲で液状化を起こしたってこのときに言っていたのは、6丁目の築地移転予定地のことを話題にしてたんだけど。

    発言内容をゆがめて書き込んだり、都合いいところだけを切り取って説明部分を抜いたり、ほんとにネガのやり方はひどいね。

  24. 675 匿名さん

    >671

    由比ガ浜ってどこにあるのかご存知?(クスクス)
    まさか東京湾内なんていいませんよね・・・。

  25. 676 匿名さん

    石原都知事

    >埋立地で物が建っていれば起こるの当たり前なんだよ。

    >東京湾と閉鎖水域の外の水域で発生した地震の津波は、この間も1.5メートル来たわけですけれども、場所によっては、かなりのが来るでしょう。



    石原都知事って湾岸タワマン嫌いなのかな?

  26. 677 匿名さん

    >>676
    それは、676さんがその部分に過剰に注目してるからでしょ。
    都知事の会見、毎週見てると面白いですよ。
    都内全域について、よく理解してるし、即答できる能力、年齢から考えるとすごいと思います。

  27. 678 匿名さん

    これで近所に天然ガス発電所ができれば鬼に金棒。

    少なくとも内地よりは新鮮な電気を手に入れられる。

    そして、湾岸東エリア伝説が始まる。

  28. 679 匿名さん

    >676
    よく読みなよ。

    >東京湾と閉鎖水域の外の水域で発生した地震の津波は、この間も1.5メートル来たわけですけれども


    つまり、東京湾じゃないところでは1.5メートル来たってこと。でも、閉鎖水域ってどこのこと言っているのかしらね。日本には瀬戸内くらいしかないのに。日本海もいちおうそうともいえるけど。

    3.11時の東京湾内深部の潮位変動は数cm単位だったそうですよ。

  29. 681 匿名さん

    都庁に連絡しておいた。
    会見のテープ起こし間違ってますよって。

  30. 683 匿名さん

    >676
    タワマン好きか嫌いかはわからんけど湾岸大好きなのは間違いない。

    築地市場   → 全力で豊洲に移転する
    オリンピック → 湾岸にスタジアムと選手村を~
    カジノ    → お台場に作ったらいいよ~
    発電所    → 湾岸の埋立地で~
    マラソン   → ゴールは有明で~

  31. 684 匿名さん

    >>683
    私もポジだけど、その内容で「湾岸大好きなのは間違いない」と断言するあなたは極ポジです。

  32. 685 匿名

    679みたいな嘘をつく人
    湾岸ポジには多いねぇ

  33. 686 匿名さん

    晴海で1.5mの津波を観測したんだよ。
    情報に弱い者よ。

  34. 687 匿名さん

    湾岸ポジは情報に弱くて嘘つきということですね

  35. 688 匿名さん

    >678
    火力発電所が建造されてしまうことを喜ぶのも、変わってますね。
    大抵は反対運動のひとつも起きるものなのに。

  36. 689 匿名さん

    石原都知事は埋立地に住まないのかな?

    >埋立地で物が建っていれば起こるの当たり前なんだよ。

    >東京湾と閉鎖水域の外の水域で発生した地震の津波は、この間も1.5メートル来たわけですけれども、場所によっては、かなりのが来るでしょう。

  37. 690 匿名さん

    普通、カジノが家のそばにできるなんてことになると大反対運動が起きますが、湾岸埋立地の人は田舎者なので、にぎやかになるほうがいいそうで大歓迎なんですね。
    うちのマンションなんて隣の敷地がコンビニになるかもというだけで冗談じゃないというムードになりましたがね。普通は少しでも閑静な場所を求めますよね、住居には。埋立地の人はほんとに変わってます。
    騒音をまき散らすだけの嫌悪施設はすべて湾岸埋立地につくりましょう。

  38. 691 匿名さん

    >686

    その情報の出所は?

    ほとんど潮位の変化がなかったっていうのは、私はららぽの職員さんに聞きましたけど。せっかく屋上避難したのに、肩透かし・・みたいに言ってましたよ。



    >689

    だから、その会見内容は間違いって言ってるでしょ。過去ログ全部読むこともできないの?

    お祭り物がすきな石原都知事としては、いろいろと楽しいことでいじくり甲斐のある湾岸が好きなんだと思いますよ。確かにカジノ構想もあきらめてないと思うし。できればお台場ではなく、有明に作ってほしいですよね。
    ほんとにカジノができればアジアのラスベガス。
    おとなりの国がとことん嫌いな都知事ですから、あちらへ流れているカジノ客もこっちへ流そうくらいに考えているんでしょ。税金も入るしね。ぜひとも有明に作ってもらいたいです。江東区もまた金持ちになります。

  39. 692 匿名さん

    >690

    あなたのマンションとはマンションの出来がちがいます。
    外の音はほとんど聞こえません。今でもコンビニなんて足元には3件もありますけど、明かりも見えないし、客の声も聞こえません。

    カジノはマンションからは離れたところに作るでしょうね。湾岸といえども、居住区と遊興区と商業区は分けられています。そして690さんのような安普請なマンションではありません。

  40. 693 匿名さん

    カジノだけじゃなくて吉原と歌舞伎町も有明に移転させて男の天国にしたら?
    治安が悪くなったら橋を閉鎖するだけでいいから警察も楽だし。

  41. 694 匿名さん

    >>690
    六本木も表参道も豊洲もあなたが言うところの嫌悪施設だらけですよね。
    690さんは都心の生活に向いていないだけだと思いますよ(にっこり)

  42. 695 匿名さん

    678さんは湾岸ネガの皮肉のつもりで言っているんだとおもいますよ。

    実際にはいったいどこの居住区の人が反対できるんだろうというくらい、隔絶された、離れた場所ですよ。おそらくネガさんは行ったことはないでしょう。湾岸住民でも知らない人は多いですから。

    私は羽田への隠れた近道としてずっと使っていたので知っておりました。通常、車といえども(車以外では入れない)日中ひとりで通過するのは恐いくらい、何もなく、周りは海しか見えない、荒涼とした場所ですよ。
    通る車もほとんどない(最近は近道であることが知られてきたので、結構トラックは通るようですが)。まあ、そこに何かができて区民のためになるならそれもいいかもしれない。

    あの場所で天然ガスを掘るのは難しいと思いますが、もともとパイプラインは東京湾を横断しているので、そこから取ってくるのかもしれませんね。

  43. 696 匿名さん

    >693
    有明やお台場のような開けた明るい場所には、歌舞伎町や吉原の陰鬱な雰囲気は似合わないため、移ってもあっという間に廃れてしまうでしょう。第一お台場はビーナスフォートのように女性のための町を意識しているから、スケベな親父たちは来にくくなりますよ。

    両方ともその系統では歴史ある場所なんだから、いたずらに移転すると、親父専用ではなく、韓流スター並の男の子たちが居並ぶ、おば様専用の場所に変わっちゃうかもよ。フジテレビもあることだし・・・。

    湾岸の女性たちはお金持ってるからね。

  44. 699 匿名さん

    >>691
    そういう自分の周りのささいな経験や伝聞に頼り
    安易に考えてしまった方が、今回の震災では多数犠牲になってるのですよ
    厳しい言い方になりますけどね

    ここまで酷いことになることは無くても
    安易に考える方向に誘導するのはいかがなものですか
    http://www.youtube.com/watch?v=5gELOQf_pMc

    実際に結果として1.5mの津波を記録したのは公式に残ってるんですから
    そのららぽの人はずっと避難して海を観測していたわけでないでしょう

  45. 705 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  46. 707 匿名さん

    湾岸に火力発電所も来るらしいよ。早ければ4年後。

    色々来てうらやましいねぇ

  47. 708 匿名さん

    候補地は、湾岸の五箇所とか、言ってました。
    どこも埋立地でしょうから、これから泥試合、押し付け合いの始まりでしょうね。。

    でも、港、中央、江東の選択だとしたら、割を食うのは、自ずと、、、、江○区でしょうねぇ。。

  48. 709 匿名さん

    品川にもあるよ。
    でも、今回のはガスタービンじゃなかったっけ?
    しかも、あまりこのあたりとは関係ない場所だったような。

  49. 710 匿名さん

    良かったね。品川と同じで。

  50. 711 匿名さん

    >湾岸に火力発電所も来るらしいよ。早ければ4年後。
    事前に自分の知識の無さを確認して調べるってことしないのかしら。
    709さんの言うとおり既存も火力発電所あるし、以前は豊洲にもあったよ。
    規模の違いはあるけど、六本木も火力(笑)発電だし、ちょびっとネット検索するだけだよ。

  51. 712 匿名さん

    ああ、ネガさんは数少ない攻めどころだと思ってがんばってるわけね。
    いじましいなぁ(笑)

  52. 713 匿名さん

    良かったね。昔の六本木と同じで。

  53. 714 匿名さん

    >698
    おほほほ、いきなり田舎を持ち出すところが田舎者の証拠。残念ながら、当方先祖は江戸時代より東京に住んでおりますわ。どおりで感覚が違うと思ったわ。都会に住んでれば多少の賑やかさは幼少の頃より慣れたもの。そういえば、東北から出てきた大学時代の友人は、新橋の喧騒で耳鳴りがするといって田舎に帰りましたね。あなたもその口ね。くすくす。

    でも、ちなみにわが家は窓全開でも下の音は聞こえませんよ。まあ、夜中に地上でクシャミした人の声は聞こえるけど、街の喧騒なんてまったくです。やっぱりマンションの出来ね。

    ま、23区内でまともな風が入る内陸なんてないですよ。昔23区全域でどんな警戒警報が鳴ってたか、田舎者だから知らないのね。私はその頃のトラウマがあるので、内陸部にはすめません。道路上に雲が出来てましたからね。それでも良い風が入るなんて主張するなら、少なくとも主要幹線道路にでるまで何キロもある奥地の23区なんでしょう。笑)

  54. 715 匿名さん

    つまり、六本木と豊洲は同格ってことでよさそうですね。
    先週はどっちもビールのイベントやってたし。

  55. 716 匿名さん

    ○カマの寝言はさておき、都心出身者は、埋立地にはすまないことは確か。

    いくら↑の○カマのように着飾っても、昔の姿をどうしても思い出すからね。残念です。

  56. 717 匿名さん

    よかったね。六本木と火力発電所仲間で。
    多分、不法滞留外国人の多さも、六本木と仲間だよ、きっと。

  57. 718 匿名さん

    今日も妬みで飯が旨い!(にっこり)

  58. 719 匿名さん

    豊洲にいるのは在日の方ではなく、本国の方です。日本語あまりうまくないですから。それから、聞いたことのないような言葉をお話しになるコーカサス系の方も最近みかけます。ちょっとロシア語に似たような。立派な車にお乗りです。

    それにマハラジャ系の立派な紳士も。お迎えのお車がいらっしゃいます。
    豊洲はインターナショナルな街です。
    もはや英語ができるだけでは足りませんね。

  59. 721 匿名さん

    都心 というか渋谷区出身で現在も住んでますが、
    埋立地に引っ越そうかと思ってます。。。
    あんまり私みたいな人っていないんですかね?

    実家近くのマンションは到底買えないんで、
    安く帰るところを探した結果です

  60. 723 匿名さん

    ○カマって何?

  61. 724 匿名さん

    >>721
    >>埋立地に引っ越そうかと思ってます。。。

    君、面白いねwwwwww

    特定の場所に引っ越したいわけじゃなくて、

    「埋立地」全般のどこかに引っ越したいの????

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  62. 725 匿名さん

    724さん
    すみません。
    有明あたりです。

    716さんの書き込みで
    「都心出身者は、埋立地にはすまないことは確か」
    ていうのがあったんで。。。

  63. 726 匿名さん

    >721
    どうぞいらっしゃい。お一人でお住まいですか?70平米1億もあれば十分ですよ。そのようなお得物件はもう少ないので、お早めにどうぞ。

  64. 727 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  65. 729 匿名さん

    まあ、銀座も丸の内も埋立地ですからねぇ。

  66. 730 匿名さん

    ま、どちらにしても、金有る人は買う、金又は個人与信無い人は買わない。
    そんだけの話。

  67. 731 匿名さん

    映画「生存者あり」
    史上最大規模の巨大台風によって起こった大規模な高潮が臨海副都心を直撃。
    こういう題材で取り上げられる場所に住んでいる気分はどう?

  68. 732 匿名さん

    >731
    ?その映画のことは知りませんが。べつに?ゴジラが東京タワーへし折ったり、キングコングがエンパイアステートビルに登るのと同じように、湾岸がランドマークになってる表れです。

    なんにも注目されないあなたのところはかわいそうね

  69. 733 匿名さん

    えっ?フィクションですよね?
    六本木や豊洲といった人気エリアはパニックものでもクライムものでも定番の舞台ですが?
    ドラマのブラッディマンデイでは豊洲ららぽはテロの標的だったし、今更フィクションで騒いでもねえ(笑)

  70. 734 匿名さん

    これからは、火力発電所もランドマークに入れてねっ!

  71. 735 匿名さん

    >埋立地で物が建っていれば起こるの当たり前なんだよ。

    実際は上物が乗ってないところで起こるのは当たり前と言ったんだがね。

  72. 736 匿名さん

    液状化記念碑も建てておいたほうが、ランドマークになるんじゃないかしら♪

  73. 737 匿名さん

    あ~あ。
    映画の題材ネガは思いっきり外しちゃったね(笑)

  74. 738 匿名さん

    劇場版アンフェアの予告見たけど、豊洲や湾岸ばっかりだったよ。

  75. 739 匿名さん

    >こういう題材で取り上げられる場所に住んでいる気分はどう?
    昔から、何度もゴジラに壊されてるので気になりません。
    東京タワーさんも可哀想ですよね。

  76. 740 匿名さん

    「映画やCMのロケ地なんて嫌悪施設と一緒です!(泣)」と苦しまぎれのネガさん来ないかな(笑)

  77. 741 匿名さん

    いえいえ、液状化や高潮など、資料映像をそのまま使うと、映画やCMも、よりリアリティが
    増すと思うので、恵まれた環境だと思います。

  78. 742 匿名さん

    ポジ、心から脳天気な気質だね。
    もと海だったところに財産を注ぎ込む人々よ。

  79. 743 匿名さん

    人が少ないとロケはやりやすいんだよ

  80. 744 匿名さん

    人が少なくて風光明媚な所はロケにぴったり

  81. 745 匿名さん

    未来少年コナン~インダストリアが地殻変動で海に沈む動画を見て思った。
    震度7もちこたえろよ、埋立地。

  82. 746 匿名さん

    >未来少年コナン~インダストリアが地殻変動で海に沈む動画を見て思った。
    なるほどな。まともな意見交換にならない理由が1つわかった。

  83. 747 匿名さん

    うーん。
    未来少年コナンネタはちょっとわかんねーわ。
    ネガっていい歳してはずかしくならないのかな(汗)

  84. 748 匿名さん

    yahoo動画で無料配信してたからな

  85. 749 匿名さん

    いずれにしろ、いい歳してアニメを見ちゃうような人たちか相当なおっさんなんですね…(汗)

  86. 750 匿名さん

    おっさんと断定するのは早計。
    推測するに、30代の既婚女史。
    昼夜、家にこもってます。
    旦那の稼ぎは人並みですが新築買う余裕はありません。

  87. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸