横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区 住むならどの駅PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区 住むならどの駅PART2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-12-05 09:14:59
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

★PART2を立ち上げました。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2011-08-28 00:08:36

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区 住むならどの駅PART2

  1. 501 匿名

    予算があるなら8千万〜のたまプラドレッセはどうですか?

    同じたまプラでも川崎市犬蔵アドレスになると半額でマンション買えます。

  2. 502 匿名さん

    確か、たまプラドレッセは大分前に完売してますよ。

    491さん、私もまさに桜新町あたりの戸建てやマンションを
    検討していたのですが、やはりたまプラ界隈の方が安いのと、
    急行+駅近ならそんなに通勤時間に差が出ないかなと判断して、
    たまプラにしました。今、快適に暮らしてはいます。
    でもね。それは、私の実家がたまプラだってこともあります。
    ラッシュも慣れてたし。
    桜新町からたまプラあたりまで通勤距離が伸びるって、結構
    ストレスになるんじゃないかと他人事ながら心配です。
    ラッシュうんぬんより感覚的な問題です。ああ、前はここで
    降りれたのに…みたいな(笑)。
    都内のマンションも一応選択肢からはずさないで、いろんな角度
    から再検討することをお薦めします…。時間もあるようだし。

  3. 503 匿名さん

    都内勤務だと青葉区はきついと思いますよ。

    私は実家が青葉区なのと、夫の勤務地が横浜になったので、
    特に問題はないことから青葉区に居をかまえました。
    会社関係者も青葉区在住が多いそうです。

    ただ、子育てにかかる費用の観点からは、横浜市はお勧めできません。
    本来ならば、若い子育て世帯は忌避する地域なのではとすら思ってしまいます。
    うちは、1歳をこえて以降、医療費は全て負担していますが、同じ年収でも東京なら無料です。
    それでも青葉区に子育て世帯が多いのは、それなりに金銭に余裕があるからかとも思います。

    東京でも、住宅密集地域は嫌ですが、余裕のある街もいろいろありますから、
    そちらの検討も時間があるならされてはいかがですか。

  4. 504 匿名

    491です。引き続きレスを下さった方々、ありがとうございます。

    通勤の問題さえクリアできれば青葉区に広いマンションが買えると
    舞い上がっていましたが、実際には子供の教育環境なども含め、もっと
    多角的な検討が必要ですね。

    幸い時間はありますので、田園都市線(通勤は大変ですが、やはり私は
    この沿線の街街の風景が好きです)の東京神奈川両方で、中古も視野に
    入れつつ物件探しを続けたいと思います。

    温かく的確なアドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。

  5. 505 匿名さん

    がんばれー!
    多分どの街に住んでも幸せに暮らせそうな方ですね。
    ネットでいい感じの人に出会えるとホッとします。

  6. 506 匿名

    最近スレが落ち着いてきて嬉しい。
    やっとちゃんとした話ができるようになってきたというか。
    特に都内の話題が出ると荒れがちだったけど、本来あちらに
    通勤する人は多いし、世田谷とかも一番近い東京エリアだから
    質問者さんのようにあちらから青葉区に移ってきたい人、こちらから
    向こうに移住する人も多いはず。
    どちらが上だ下だと互いに見栄をはったりしなければこんな風に
    仲良く情報交換できるんだよね。

  7. 507 匿名

    青葉区からの通勤は特に辛くありません。中学から都内の私立に通っていたため、慣れてます。間違いなく慣れますよ。

  8. 508 匿名

    >507さん
    簡単に慣れるって断言するのはいかがなものかと。
    昔から住んでる人はそりゃ慣れてるけど、より近い
    場所から遠いところへ移るのはストレス大きそう。

    502さんのいうように前はここで降りれたのにって毎回
    感じてしまうのは結構大変な気がするよ。

  9. 509 匿名

    じゃやめれば。
    参考意見を聞けないならここに来る必要無し。
    しかしそんなに対応力無いなら何にも出来ないね。

  10. 510 匿名

    医療費はかかるけど、
    青葉区は本当に不良とかホームレスとか見かけないから、その点は環境が良い。道も広く街路樹も多い。


    以前は川崎市のそういう人が多くいる地域に住んでたから、こんなにも街によって違うものなのかと実感する。

  11. 511 匿名さん

    青葉区ホームレスいますよ。公園で数人かたまったりしています。
    特別にそれが原因で不安になったりしたことはありません。

    そして、不良もたくさんいますよ。
    青葉台駅では某高校に通うヤンキー見ますから。

  12. 512 匿名

    これからはホームレスももっと増えるだろうし、底辺の高校にすら通えない若者が劇的に増えるといわれています。後にふりかえったら、今が最後のいい時代なのかもしれません。

  13. 513 匿名

    >509さん
    508ですが、質問されてた方とは別人です。
    何でそんなにケンカ腰なの?
    不愉快な人だな。

  14. 514 匿名

    511

    あの高校ね、区内の人は通わないから他区ですよー

  15. 515 匿名

    >>514

    適当なこといわないように。他区の人も多いけど一番
    多いのは青葉区からです。周辺の成績不振者が集まる
    学校です。
    生徒がどこから集まるかということより、そういう子供たちが
    集まる学校がすぐ近くにあって駅に始終たむろしていることが
    青葉台にはダメージですね。

  16. 516 匿名さん

    神奈川県警青葉署は23日、横浜市青葉区藤が丘、自称フリーライター一戸寛容疑者(49)を傷害容疑で逮捕した。


     発表によると、一戸容疑者は同日午前5時頃、自宅で母親の美智子さん(76)と口論になり、胸を拳で殴った疑い。約2時間半後、美智子さんの容体が急変したため、一戸容疑者の妻(50)が119番。美智子さんは病院に運ばれたが、午前9時頃、死亡した。

     調べに対し、一戸容疑者は、「殴った事は間違いない」と容疑を認めているという。青葉署は、暴行により死亡した可能性もあるとみており、傷害致死容疑も視野に捜査を進めている。




    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111023-OYT1T00932.htm

  17. 517 匿名さん

    >>514>>515
    教育に投資出来そうな家庭の子もいて、私立中受験を経験した子もいると聞きます。
    勉強が苦手という事実を直視出来ないで戸惑う教育熱心な親もいるのだとか。
    果たして自分の子がそうなったとしたら、この事実を受け入れられるか・・・というと正直自信がない。

  18. 518 匿名さん

    お受験の話はよそでお願い。

  19. 519 匿名さん

    急行停車駅の徒歩10分圏内をオススメします。
    あざみ野は若干微妙ですが…

  20. 520 匿名さん

    青葉台よりはあざみ野だと思うが。

    たまぷらならベスト。

  21. 521 匿名

    再来年開校の慶應義塾小に合わせて最近よく「慶應徒歩圏内」と書かれた分譲中の一軒家を見かける。

  22. 522 匿名

    >>521
    慶應なんてみんながみんな入れる訳ではないし、それこそ例のところになる可能性もある訳で。
    入ってから考えるのならいいとは思うけどね。

  23. 524 匿名さん

    慶應が来ることって周辺エリアにとってそれほど付加価値を
    生むのかな。
    いい場所だと思うけど、駅から近いとかそういうところ
    じゃないよね。
    それでもお受験狙いで多少人口が増えたりするんだろうか。

  24. 525 匿名さん

    >>520
    そのたまプラも駅近10分以内だな。駅、商業地域が大きいせいか、住宅街に入るまでかなり時間がかかる。
    予想以上に不便。これからは徒歩圏内でコンパクトに動ける住宅街が重要。美しが丘??論外。

  25. 526 匿名

    慶應は江田駅から徒歩3分程の高級住宅街の真ん中に位置します。

  26. 527 周辺住民さん

    でもさ、たまプラーザ徒歩圏てアホみたいに高いんだよな。

    今が天井だと見てるんだよ。

    だからまだ絶対買わないよ。



  27. 528 匿名さん

    たまプラ10分圏ってそれほど下がらない気がするよ。
    たまプラでも駅遠戸建てエリアはこの先厳しくなるだろう。

    急行駅でも青葉台は下がるだろうな。あざみ野は微妙。
    たまプラって田園都市線神奈川エリアのランドマークみたいな存在だから
    単なる急行停車駅ってだけではないと思うし。
    たまプラ住民じゃないけどね(笑)

  28. 529 匿名

    たまプラも以前よりは、だいぶ買いやすくなったよ。一戸建ては年寄りが多くて、これから物件は沢山出てくるだろうな。

  29. 530 匿名

    青葉台、あざみ野の方が、若い世帯が多いね。

  30. 531 匿名さん

    たまプラより安いから若い世帯も手を出しやすいんじゃない?

    たまプラは賑やかだから若い人多いけど、実際住んでる住人の

    年齢層は高そう。

  31. 532 匿名さん

    青葉台と長津田とどちらが都心に近いのですか?
    武蔵小杉住人より。

  32. 533 匿名さん

    慶応なんて、お受験塾の説明会に行ったら、どれだけ一般人に縁がないかわかります。
    一に金、二にコネ、とのことです。
    普通の金持ちなら無理。
    一般受験で合格する子は、本当にすごい才能を持っているそうですから。
    その、本当にすごい才能を、受験のわずか数分でわかってもらえるものなのでしょうかねえ。

    某有名人のお子様は、某有名人が多額の寄付をしていることもあって、
    お子様全員が慶応幼稚舎出身です。
    だけど、中には、慶応始まって以来の遊び人と謳われた女の子もいます。
    もちろん、そのお子様は、ご自分のお子様を慶応幼稚舎にいれています。

  33. 534 匿名

    くだらないな〜

  34. 535 匿名

    やっぱり、私立のトップ校だからね。来てくれれば有り難い。

  35. 536 匿名さん

    青葉区民は、教育にかけるお金の平均が全国一らしいので、慶應としても非常に割の良いビジネスになるでしょう。
    地方出身者が多くブランドもの(=慶應)が大好きなエリアでもあります。

  36. 537 武蔵小杉住人

    俺慶応だけどバカばっかりだよ。

  37. 538 匿名さん

    青葉区のお受験事情はよくわからないのですが、、
    たとえば都内で幼稚舎を受けさせるようなご家庭って
    ものすごく高いプレスクールに通わせたりしてますよね。
    青葉区ってそういうのがあるのですか?ああいうのは
    都会でなければ成り立たない気がするのですが。

    それとも荏田に出来る小学校は幼稚舎と違い、一般家庭に
    広く門戸をひらくような路線にするのでしょうか?
    それはそれで熾烈な競争になりそうですけど。

  38. 539 匿名さん

    慶應、家から見えますが、工事真っ最中です。
    駅から近いし、周りは素敵な家ばかりでだし、
    江田駅は何もないとこですが、パチンコ屋さんがないし、
    落ち着いたいい環境です。
    江田の慶應のお受験対策はどうなんでしょうね。
    塾のちらしで取り上げられたのを一回だけ見たことあります。
    もしかして敷居が低め???

  39. 540 匿名

    青葉区がメインだろうけど、周辺からも結構来るんだろうね。
    田園都市沿線を中心に町田や新百合ヶ丘なんかは十分、通学圏に入るだろうし。
    中学高校は湘南校舎になるらしいので、藤沢や大和からも狙っている家庭はありそう。

  40. 541 匿名さん

    やはり慶應にもなればある程度広い範囲の競争になってくるのかな。
    進学先が湘南藤沢が濃厚だとすれば中央林間方面から来るお子さんもいるでしょうし。

  41. 542 匿名さん

    都内だと幼稚舎以外の選択肢もあるしね。
    超高級プレみたいなのも需要がそれなりに
    あるんじゃない?この辺じゃ無理だと思う。

    荏田の慶應は集まるのは青葉区とその周辺地域のお子さんメイン
    でしょうから、もっと親の経済レベルの敷居は低くなりそう
    だけど、それだけ受験を希望する分母が増えるでしょうから
    いずれにしても大変そう。

  42. 543 匿名さん

    慶應横浜初等部で名称は決定なのかな?
    青葉、あざみ野、江田なんかが名称に入ったら、
    この辺りのブランド価値ももっと上がったかもしれない。

  43. 544 匿名さん

    いやもう充分です。

  44. 545 匿名

    日吉よりは十分過ぎる程、上だと思う。この環境以上の所がないから慶應も選択したのだろう。

  45. 546 匿名さん

    青葉台か青葉という地名をつければブランド価値向上に寄与すると思いますが、江田を付けたら下がるでしょ。それなら付けない方がよい。

  46. 547 匿名さん

    おいおい日吉のほうがはるかに上ですよ。
    横浜の路線化の住宅部門の今年の一位も日吉で青葉台なんかかなり下だったよ。
    現実はちゃんと見ておかないとね。
    まだまだ東横線の高級住宅街にはかないません。

  47. 548 匿名さん

    路線価
    投稿する前にちゃんと見ておかないとね

  48. 549 匿名さん

    >546
    青葉台じゃないし(目黒区と間違えるかも)、あざみ野だの江田だの一般には知られてないし、慶應にとってはどうでもいいことでしょうな。
    強いて言えば、横浜というとやはり日吉を思い浮かべていまうので、横浜青葉とつけてもいいかもだけど言い訳じみてるし長ったらしい。

    ところでこの学校から慶應普通部へは行けないの?行けるならすっごい魅力的だけど。

  49. 550 匿名さん

    青葉区から湘南台なら下り方面だし、通いやすいからいいんじゃない?
    日吉のほうがよりいいのは言うまでもないけど。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
クレストフォルム湘南鵠沼

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸