千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央北
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-18 23:18:55

part3です。検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140092/

所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.58平米~107.07平米
売主:オリックス不動産大京
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ





こちらは過去スレです。
サンクタス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-07 13:36:55

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    東塔の前にある空地は何ができるのでしょうね?

    パチ屋か飲み屋のビルという意見もあったけど。

    駅の逆側にパチ屋と飲み屋があるので、
    どうでしょうね。

    できたとしてもあまり繁盛はしなさそう。

    イオンモールが近くにあるので、中途半端なお店は
    全て潰れてしまいそうな感があの空地にはあります。

    まだまだ当分空地かなぁ。

  2. 2 物件比較中さん

    東棟前の空き地はずっと更地だったのですか?

    それとも何かが撤退した後ですか?

  3. 3 ご近所さん

    URが施設つくってコンビニ、居食や、飲みどころ、東京ガスがあり
    コンビニが撤退したあとにできた居食屋は美味しいし、雰囲気あるし、
    もう一つの飲みどころも雰囲気あった良い場所でしたよ。
    ウッドデッキが広く、噴水をめぐるように作られて
    当時の千葉ニュータウンらしい垢ぬけたのんびりした空間でした。
    URが撤退に備えて土地を売るために更地にしたと思います。
    ちょっとした贅沢な空間でした。

  4. 4 匿名さん

    URのインフォーメンションセンター、東京ガス、東電、コンビニ等がありました。
    今後は、1~2階が商業施設、その上がホテルかマンションという感じがする。

  5. 5 匿名さん

    販売センターのある付近の空き地はイオンが借りているか、所有しているか、どちらかと思います。
    少々、古い情報ですが。。

  6. 6 匿名

    土地は借りてると思うよ。
    土地買ってしまったら、あざという時、撤退し難いので。

  7. 7 匿名

    買ったと思いますよ。よその出店さけるためと、将来の増床のために。以前そんなこと言われてます。

  8. 8 匿名

    モールもかなり利益だして、今の外資に売却してますよ

  9. 9 匿名

    空地にはファミレスができて欲しいです。

    子供も小さいので。

    個人的にはロイホが1番好きですね。

  10. 10 匿名さん

    病院が欲しいですけどね。
    南口の医療モールはどうなったんですかね?
    なかなか難しいのかな。
    イオンにたくさん食べるとこあるし、この辺で不足してるのは病院では?
    あ、でも個人的にはびっくりドンキー、近くに出来ないかな(笑)あと成城石井とか?
    ほんと個人的願望ですが。。。

  11. 11 匿名

    土地が余っている場合、イオンが購入するケースがあります。

    イオンの土地買い占め術の例。
    越谷→イオンレイクタウン→イオンアウトレット(日本最大)

    幕張→空き地一帯→一大ショッピングセンター計画(出来れば千葉県最大?)

  12. 12 匿名

    医療モールは結構あります。
    内野医療区。
    桜台の医療区
    木刈の医療区
    セコメディック病院
    ここから15分内

  13. 13 匿名

    夜間診療はどうなんですか?

    駅の近くにあるのでしょうか。

  14. 14 周辺住民さん

    >>13

    多分駅の近くにはないと思います。当方は日医大住民ですが夜間診療は何度か利用しています。
    2回使いましたが北総病院からは八千代と佐倉を指定されました。
    (日医大北総は夜間の融通はあまり利かないという印象です)

    中央からなら八千代まで車で20分くらいでいくんじゃないでしょうか。

  15. 15 匿名さん

    セコメディックにかかっていれば、電話すれば救急外来があるので
    見てもらえます。
    インフルエンザのときなど助かりました

  16. 16 匿名

    13です。

    詳しく説明を頂き、ありがとうございました。

    大変参考になりました。

  17. 17 匿名さん

    私の場合、日医大北総の救急外来に行ったときは、ちゃんと対応してくれました。

    日医大北総はドラマの舞台になったドクターヘリでも有名になった病院ですし、救急の受け入れ体制はしっかりしているんじゃないかと思います。

    ちなみに月1回くらい通院してましたけど、千葉CNT中央から、裏道使えば、車で20分くらいです。
    予約をちゃんとしておくと、混んでいても待ち時間は少ないほうだと思います。(ただし、予約ないと、けっこう待ちます。)

  18. 18 匿名さん

    夜間診療は救急以外は佐倉でしょ?
    駅前にはないよ。

  19. 19 匿名

    どこもそんなもん。船橋市だって
    船橋駅から10分のとこだけ。佐倉まで夜なら超近い

  20. 20 匿名さん

    近隣にお住まいの皆様、それでは何がこの周辺に欲しいですか?
    サンクタスかなり気になっていますが都内在住の為、あまり土地勘がありません。
    電車賃もバカにならないので頻繁には行けないですし。
    ゴミゴミした都内ではなく、広々したゆとりのある街に魅力を感じています。電車に乗らなければない施設は何でしょうか?運転できればいいのですが当方出来ない為、その辺が知りたいです。

  21. 21 匿名

    >20さん

    この辺で欲しくはないけれど、百貨店で買うようなものは柏へ行きます。
    千葉県には柏にしか出店していないお店(ビームスやナチュラルキッチンなど)も多いので。


    あれば良いものは、高速道路。
    道が広いのでCNT外に出るのは早いですが、他が渋滞しているので。


    交通以外は不便ないかもです。空港が近いことを考えれば、まだ良いですが。

  22. 22 匿名さん

    別にないよね。ただ車使えるのと使えないのでは違うかもね。うちは実家都内だから、都内の買い物行くのも車でいっちゃうな

  23. 23 住民さんA

    柏へ行くなら銀座、日本橋が便利づ。乗り換えが楽だし、時間も同じ位でしょう。

  24. 24 匿名さん

    20です。
    皆様ありがとうございます。
    そうですね、高速道路があれば友達も呼びやすいし休日も選択肢が増えて便利ですね。
    電車では銀座、日本橋ですか。
    案外便利なのかも知れません。
    電車賃高いですけどf^_^;)
    住民の皆様は街に満足されてるようなので真剣に検討したいと思います。
    ちなみにこちらに住んだ場合、学校はどちらになりますか?まだ子供は居りませんが。

  25. 25 匿名さん

    で、結局入るテナントは決まったのか?

  26. 26 ご近所さん

    知りたいね。情報希望。うるさいこと言わないから

  27. 27 物件比較中さん

    >25さん

    テナントは賃貸じゃなくて分譲タイプで、年明け公開でまだ売りに出してないそうですよ。
    でも何件かオファーはもらってて、その中から選ぶみたいです。

    パン系列のコンビニ、クリーニング、学習塾とか言ってました。


    営業さんの話のニュアンス的にコンビニは確定な印象を受けました。


  28. 28 匿名

    前に駅前のコンビニが潰れたと聞いたけど、大丈夫かな。

  29. 29 匿名

    ダイオキシンに加えて、小学校の放射能汚染。
    話題が尽きないね。

  30. 30 匿名さん

    >>27さん

    ありがとうございます。パン系ならあそこかな?
    あそこはこのごろ感度良い店づくりしていますね。
    残念ながら駅前に潰れたコンビニはありません。
    廃業したのはありますが。大変繁盛していましたよ。
    あそこだけだったから。理由は賃料とかききましたけどね。

  31. 31 匿名さん

    あそこの小学校じゃないけどね。
    ここの学区の小学校も中学校も千葉県教育功労賞を受賞している大変
    名誉ある学校だから
    もしなにかあったら、市がほっておかないと思うけどね。
    線量の低い学校もすぐ学校から、測定結果をプリントアウトしたものを
    家庭にくばり、近日中に実施されるプールの試料検査の結果では
    今年度プールをおこなわないかもしれません、またプール掃除は教職員のみで行い
    ますというお知らせが回ったよ。
    住民の意識が高いから学校も行政も意識がたかいよ、印西市は。

  32. 32 匿名

    小さい子供もいるので、今後を考えると学習塾も良いですね。

  33. 33 匿名さん

    学習塾だと、自転車置き場が必要になる予感・・・
    ないと歩道に駐輪されるのかしら。
    しかも隣がコンビニだと、溜まり場になりそうでちょっと嫌だなぁ。

  34. 34 匿名

    ここから一番近い高速のインターってどこだろう・・・
    京葉道路の武石あたりかな?

  35. 35 匿名さん

    そうだね。
    あと千葉北、牛久阿見かな。

  36. 36 匿名さん

    私も学習塾は嫌だ。
    絶対コンビニにたまるって。
    もうちょっとこじゃれたテナントないのかー?
    周辺住民が羨むマンションになって欲しい。

  37. 37 匿名さん

    そうだね。批判はしまいと思っていたけど学習塾はちょっと・・・
    結構周辺に塾関係は充実しているし、ある程度実績ある塾じゃないと難しいんだよね
    、親がうるさいから。
    駅前、学習塾っていうと白井駅前の某北習志野発祥の学習塾を感じさせるな。
    意外とそうだったりして。
    イオンの中にも、南口にもアルカサールの中にもあるから中央の需要はないような。
    牧の原には千葉の有名塾もあるし。

  38. 38 匿名

    >35
    牛久阿見インターって何処ですか?
    まさか茨城の牛久?

  39. 39 物件比較中さん

    千葉北道路できたら少しは交通便利になる?
    いまいち位置関係がわからない・・・・

    でも、ほんとに通ったら排気ガスが凄いかな?

  40. 40 匿名

    >38
    牛久阿見は日医大からなら近いみたいですが、中央は千葉北便利です

  41. 41 匿名

    千葉北まで16号ひた走りですか・・・
    そこにたどり着くまでに渋滞で疲れちゃいますね。
    私は休日に県外に車で出かけることが多いので、インターが近くに無いことで、この物件はやめました。

  42. 42 物件比較中さん

    北千葉道路ってどことつながるの?
    外環まで本当につながるの?

  43. 43 匿名さん

    現地辺りから千葉北インターに実際いったことある方、
    休日だとどのくらいの時間でいけますか?

  44. 44 匿名

    30分以内

  45. 45 匿名

    25分くらいかな。
    幕張のコスト子まで40分。

  46. 46 匿名

    焼肉店入って欲しい!

  47. 47 匿名さん

    >44、45さん

    ありがとうございます。

    通勤に使うわけでもないので、30分位なら私は許容範囲かな。

  48. 48 匿名さん

    よほどのヘタレじゃない限り、千葉北インター行くまでに疲れるなんて事はないぞ。w

  49. 49 匿名

    そうそう。距離は短い。

  50. 50 匿名さん

    幕張のコストコまで40分なら近いですよね。一時期開店してなかったんですが、もう開店したのかな?

    コストコって何回いっても楽しいですよね



  51. 51 匿名さん

    もう再開してますよ

  52. 52 匿名

    この辺の人は、車がいらない都内出身者が多いから、あんまり高速にこだわらなかったっていうのもありますね。


    地方は行かないし。


    むしろ実家に乗り換えなく行けて、
    さらに実家周辺とはまるで世界が違う環境に憧れ、

    こういうイメージの人が多いです。

  53. 54 匿名さん

    90キロなんて出すわけないでしょ。
    コストコファンの我が家はいつも行くとき
    時間はかって確認してますよ。
    千葉ニュータウンが遠い遠い不便不便とネガされるから
    毎回所要時間計測してます。16号も朝晩意外は結構スムーズに流れます。

  54. 55 匿名

    千葉ニュータウンの周辺は道が広くて空いてるから近いように思えるが実際の距離は都心や湾岸エリアからかなりある。

  55. 56 匿名

    焼肉屋?駅利用者としては大歓迎だけど、購入者の立場からみれば反対じゃないの。

  56. 57 匿名さん

    >56さん

    焼肉屋は無いですよ。
    軽食を除いて、飲食店は基本禁止だそうですから。
    焼肉なんて入ったら、東棟の低層階は大変ですよね。

  57. 58 匿名さん

    内科・小児科・皮膚科・耳鼻科等のいずれかがテナントとして、入ってもらえるとより便利になるのになぁ。

  58. 59 匿名さん

    そんなことより放射能で汚染された土壌の上に建てちゃった。
    土を入れ替えて除染することもできない。

  59. 60 匿名さん

    また嘘ばかりの千葉ニュータウン厨

  60. 61 匿名

    59は千葉ニュータウンスレで大暴れ

  61. 62 匿名さん

    焼肉屋なら、千葉CNT中央の南側に牛角があります。

    千葉CNT中央の近辺の開発は、大塚くらいで、
    千葉県に届出がでていないので、まだ予定されていないようです。
    大きい面積の店舗の場合、計画段階から大店法に基づいた届出が必要です。

    http://www.pref.chiba.lg.jp/shigoto-sangyou/shoukougyou/shoukou-shien/...

  62. 65 匿名さん

    駅前の駐輪所だった所は何かできるのですか?

  63. 66 匿名さん

    サンクタスの1階は店舗が入るって聞いたんですが、何が入るのか、どなたか知ってますか?

  64. 67 匿名さん

    ↑このスレを最初から読んでみましょう。

    欲しい情報が手に入るはずです。

    愚問やね。

  65. 68 匿名さん

    テナントはまだ決まってないんだとさ。
    コンビニが有力らしいけど。
    コンビニなんて夜うるさいから住民にとっては嫌だろうに。
    弁当に雑誌にチルドに、夜中のうちに3回は配送が来るからね。

  66. 69 ビギナーさん

    コンビニですか、悪い学生がたむろするといやなんですけど、でも、通りが明るくなるのでかえって防犯上はいいかもね。コンビニの上に住んでたけど、うるさいのは配送車じゃなくて、夜バイクで来るやつらですよ、バイクの音とキャーキャーの女子連の声は安眠妨害

  67. 70 匿名

    ここの間取り見ると下のコンビニで騒いでいても
    寝室裏側でしょ
    安眠妨害になるとは
    思われないけど

  68. 71 匿名

    徒歩2分の駅にファミマあるのにねぇ。どうせならほか弁屋とかのほうが集客力ありそうな気がするけどね。実際に利用したいし。

  69. 72 匿名さん

    お弁当屋は単身世帯が圧倒的に少ない地域だから、難しいような気がするな~。
    メイン通りの顔になるんだし、おしゃれなお店に来てもらいたいところだけど・・・・
    ケーキ屋、パン屋、美容室、マッサージサロンなんかいいなぁ~。

    ・・・・需要ないかな。

  70. 73 匿名さん

    マッサージサロンはいっぱいあるから供給のほうが大きい
    美容室もね。
    駐車場がないんだから業種は限られない?

  71. 74 匿名さん

    店舗用駐車場9台分とバイク置き場6台分があるけど、
    これは従業員用なんですか?

  72. 75 購入検討中さん

    年収500万しかないのですが・・・
    みなさん高給っぽいですね。
    やっぱり同マンション内の年収格差がきになります。
    自分だけ、カツカツだと惨めですものね。

    みなさん、どうなんでしょう?

  73. 76 匿名

    年収格差?夫婦で話題になるくらいでしょ。暮らしぶり、着衣、車等々、いろんなところから推測できるけど、しょせんは他人事だからね、年収層別によるコミュニティーなんてないし。
    他人の目を気にしなきゃいいんだよ。カツカツしたっていいじゃない。そういう購入の仕方もありでしょう。
    たぶん、御自分が心配するほど、誰も気にとめませんよ。

  74. 77 匿名さん

    >75さん

    このマンションはこの地域をあえて選んでくる人たちと、
    このマンションの価格帯が年収に適正で選ぶ人達がいると思います。

    なので、500万で極端に周りと生活レベルが違うってことはないんじゃないかなって思います。
    実際それくらいの年収世帯って、今凄く多いと思いますよ。

  75. 78 匿名さん

    友達は軽自動車に乗り洋服も激安量販店で買い、
    凄い節約に努めていたから生活結構苦しいのかなって思ってましたけど、
    単に繰り上げ返済をしたくて頑張ってただけでした。

    結局9年で返済完了して、今は悠々と生活してます。

    穴の開いた服着てるとか、壊れまくった車乗ってるとか逸脱した状態なら目につきますけど
    パッと見てご近所さんの年収なんてわかりませんよ。

  76. 79 匿名さん

    そうだよね。ある人ほどこういうご時世だから隠すよ。
    みんな普段着はユニクロ。
    差がでる筈ありません。
    差がでたって良いじゃない?
    人間的に卑しくなければオールオッケイよ。
    子供がいれば、大事にていねいに、きちんと育てている姿勢に
    一番重きおいて尊敬しちゃうよ。
    この地区の子供たちはみんな良く育てられているよ。
    親力、地域力かね

  77. 80 匿名さん

    サンクタスって、売れ残りそうですか?

    率直な感想を聞かせてください。

  78. 81 匿名さん

    ここの売り出し方はとても上手いと思いました。

    方角的には不利な西向きを早期にほぼ完売させているし
    (今残しているのは価格帯表示を下げるための部屋だそうです)、
    後は南向きの低層階と東向きだけど、ここはコストパフォーマンスもなかなか良いので
    結構売れるんじゃないかな。


    残るのは店舗の上やエントランス近くなど、条件の良くない部屋だけ少し残るかなって思います。

  79. 82 匿名さん

    市の対応次第でしょう。

  80. 83 匿名さん

    京葉銀行が前になる低層階の南向きの部屋も売れ残るかもね。

    窓からの景観も良くはないでしょう。

  81. 84 匿名さん

    原発問題があるから、売れ残るかもね。

    以外に売れ行き好調な物件だから、一概に言えないけど。

    放射線も気にするかしないかはその人次第だし。

  82. 85 匿名さん

    放射線の問題はない。
    草地、木がある、土というところ、公園はどこの市も高い。
    あとは印西は総じて低め

  83. 86 周辺住民さん

    正直、このご時世にマンション買える人は、
    それなりに見通しの高い会社にお勤めだと思うので、
    地域住民としては大歓迎です。
    地震に強い地盤、地産地消可能な経済。
    このエリアを見つけ、決断した能力の高さも素晴らしいと思う。
    一緒にいい街を作って行きましょう。

  84. 87 匿名さん

    こじゃれたレストランか、鮨屋ができるといいですね。
    イオンやイオンモールもそうだけど、チェーン店が多いので物足りないです。

  85. 88 匿名さん

    酒々井にチェルシーのアウトレットモールできるんやって。2013年春オープンらしいで。
    ここから近いしええんちゃうの。。

  86. 89 周辺住民さん

    酒々井なら車で30分くらいですかね。

  87. 90 匿名さん

    チェルシーのアウトレットは入ってるテナントがセンスいいですよね。

    御殿場が一番好きだけど、あみも佐野もできた当時は、
    あんな場所で?ってびっくりしたけど、繁盛してるみたいだし。

    でもそうなると、ビックホップはいよいよマズイな。

  88. 91 匿名さん

    ビックホップはアウトレットじゃないし

  89. 92 匿名さん

    そうなんだけれどビッグホップは国内メーカーのアウトレットではある。
    beach soundなどのメーカーが名前を変えて、季節はずれや
    持越し品を捨て値で売っているから
    お買得品が多いことはたしか。エディーバウアーやなんかも
    安いのあって掘り出し物探しに行くよ。
    あとアバクロなんかもあるけれどね。

  90. 93 匿名さん

    今週のスーモを見たら、出ている広告の内容が以前と変わっていましたね。

    以前の広告よりも生活スタイルが見えて良かった気がします。

    どうせなら広告の写真から全部変えて欲しかった。

  91. 94 匿名さん

    まだ見ていないんですけど、どんな感じになってるのですか?明日見るのが楽しみ・・・!?

  92. 95 匿名さん

    東の1階の店舗について、とにかく、コンビニ、学習塾は反対です!!
    絶対にやめて欲しい。タリーズコーヒーとかパン屋さんがいいんじゃないかな。おしゃれな感じで・・・。コンビニはガラの悪い奴らが深夜に絶対溜まるよ。間違いない。誰もがうらやましがるような、そんなマンションになって欲しいね。そんなテナントを選ぶべきだと思う!!

  93. 96 匿名

    タリズとかいって調子こきすぎ。売上悪くブランドが傷つくだけ。
    はじめから需要が少ないとこに入る店なんていないよ。

  94. 97 匿名さん

    タリーズとかないわ。
    誰もが羨むとかデザインと価格の時点でないから。

  95. 98 匿名さん

    タリーズはジャスコの2階に以前ありましたが、今はないようです。
    サンマルクカフェがジャスコの1階に、スターバックスがイオンモールの1階入り口にもあるし、結構、激戦区なんで難しいかもしれませんね。
    http://chibanewtown-aeonmall.com/shopguide/shoplist.jsp?selection=2

  96. 99 周辺住民さん

    イデカフェがヴァリオから移転っていうのは案外あるかも。

  97. 100 匿名さん

    あー、それはあるかも。
    イデカフェ結構好きだからうんとおしゃれな店舗にすれば
    駅利用やちょっとした利用にいいかも。
    桜台の交差点のドトールが車利用者の良い息抜きの場所になっていつもお客が
    途切れないから、お手洗い休憩や何かにいいね

  98. 101 匿名

    93さん
    内容変わってましたか?
    私が見ている今週の千葉県版は全く目新しい内容は載っていなかったです。
    それとも他府県版には新しい内容が載っているのかな?

  99. 102 匿名さん

    確か、飲食店は出来ないって過去ログに書いてあった様な。

  100. 103 匿名さん

    そんなこと書いてありましたよね。

    ちなみにタリーズは牧の原モアに入っています。

  101. 104 匿名さん

    >コンビニはガラの悪い奴らが深夜に絶対溜まるよ

    駅の北側でガラの悪い子、あまりみかけませんよ。
    小倉台小と木刈中は、千葉県でも結構、レベル高くて、わざわざ引越してくる人がいるって話しです。
    サンクタスの学区は、小倉台小と木刈中です。

  102. 105 匿名さん

    確かにジャイアンがいない公立校ってあるのかと感動したね。

  103. 106 匿名さん

    千葉ニューのゆったりとした穏やかな雰囲気で育っているので、
    子供たちもギスギスしてないのかもしれませんね。

  104. 107 物件比較中さん

    コンビニで不良危惧は下見不足ではないか?
    私はその可能性は無いと確信したよ。
    深夜帯よりドンキホーテの方が治安が悪い

  105. 108 匿名さん

    ドンキホーテもイオンモールにありますが、22時までしかやってないので、変な人がくることはありません。
    イオンモールは、ワーナーマイカルの映画館でも23時にまでしかあけられないことになってます。
    大店立地法でしたっけ、業者が深夜営業したくてもちゃんと住民がOKださない限り、深夜営業はできないそうです。

  106. 109 周辺住民さん

    ドンキってもう少し遅くまでやってなかった?

  107. 110 匿名さん

    464から中央北口ロータリーは小規模ゾッキーみたいのが多いよね。

  108. 111 匿名

    時々見かけますね。北口ロータリーを爆音轟かせてグルグルと。バターにならないか心配です。若いっていいですね。世間の常識関係ないですからね。派出所が南口にあるので北口に集まるのでしょう。椋鳥との二大騒音です。

  109. 112 匿名さん

    ドンキホーテは24時までやってるぞ。
    トライアルは24時間営業だし、何かと便利だな。

  110. 113 匿名さん

    便利になることは嬉しいけど、千葉ニューらしさが無くなって
    普通の街になってしまうのは残念だな。

  111. 114 匿名さん

    そうそう千葉ニューらしさがなくなることはないんじゃないの。

  112. 115 匿名さん

    他スレで、ここは完売間近と見ました。
    あとどれくらい残っていますか?

  113. 116 匿名さん

    >115さん

    完売間近ってことはないです。
    まだ売り出してもないところもありますから。
    売り出しをしたところは確かに完売間近って感じでした。


    5月にいった際の情報ですが、
    まだ残っているのは、南向きの中層階と東向きの高層階は少しだけ、
    南向きの低層階と東向き低層、中層階はこれから売り出しだと思います。

  114. 117 匿名さん

    ドンキは24時まででしたね。失礼しました。
    映画館を除いてモールが22時迄って話しで住民説明してたから、同じかと思っていました。
    ドンキーと小島電器のある棟は後で建ったんで、変えていたんだ。
    あの棟は住民が住んでいるところに面しておらず、一番離れているから、反対がでなかったんでしょうね。



  115. 118 匿名さん

    今日初めて町並み見たけど、一目で気に入りました。
    またサンクタスも生活するには便利で立地も◎

    う〜ん、かなり悩みます。

  116. 119 匿名さん

    私もです。
    正直見にいくまで千葉ニュータウンはあまり良いイメージを持っておりませんでしたが、
    駅に降り立ってひと目で気にいってしまいました。

    現在の最寄は柏ですが、利便性は二重丸ですが治安は最悪です。
    夜子供が、あの駅前を通って帰ってくるかと思うとゾッとします。


    その点千葉ニューの駅まわりには物騒なところや治安が心配なところも無さそうなので、
    安心して子育てができそうだなと思いました。

  117. 120 住人

    なんでも自分の目で確かめて見ることが一番です。
    街並みの綺麗さもありますが、
    千葉ニュータウンの魅力は自然と住宅が溶け合っているところです。

  118. 121 周辺住民さん

    過去の開発失敗の経緯や北総鉄道の高運賃も相まって印象が極めて悪い
    千葉ニュータウンですが、実際来てみると驚きますよね。
    私も最悪の印象を持って見学しましたが、結局は即決した次第です。

    今年も新たな出店が何箇所か計画されているし、道路の新設工事も進んでいます。
    発展の余地がまだあって、それでも少し足を運ぶと自然が沢山あるところがいいですね。

  119. 122 匿名さん

    柏の治安が最悪・・・
    ゾッとする・・・

    どんな街にもいい面と悪い面があります。
    CNTの悪い面があなたにとって許容できることを祈ります。

  120. 123 匿名

    柏厨、(`_´メ)

    気持ちわかるけど
    大人げない

  121. 124 匿名さん

    100点満点のところなんて、あるはずがないんですよね。
    結局は個人の価値観、ライフプランにどれだけ合うか、それだけです。
    投資用なら別ですが・・・

  122. 125 匿名さん

    高運賃ですが、成田とつながってわずかですが、約5%値下りしました。
    通勤定期代は会社が払ってくれている人がほとんどでしょうから、個人には還元されませんけどね。
    一番大きかった、高校生だけしか、通学定期は市の補助がなかったんですけど、
    小学生、中学生、大学生も通学定期の割引幅が高校生なみになったんです。
    子供を私立に通わせている家庭にとっては、大助かりです。
    それに回数券をばら売りしてくれるコンビニもあって、よく利用しています。

  123. 126 匿名さん

    回数券のバラ売りですが、このマンションから一番近いところで
    取り扱っているのはどちらになりますか?

  124. 127 匿名

    千葉ニュータウン擁護が酷いな。

    千葉ニュータウンを持ち上げるのは勝手だが、他の地域を貶めるのは良くないね。

    そうでもしないとアピール出来ないのかもしれないが。

  125. 128 匿名

    そうでもしなきゃやってらんないからね。

  126. 129 ご近所さん

    >126
    桜台の711にはあるときいていますが、
    イオン3階のチケット屋さん「金犬くん」(サンリオショップの前)にも
    何種類かありましたよ。普通の回数券と土日用だったかな・・・?
    ちょっと確認してきます。
    普通の回数券でも割引額としては結構大きいですよね。

  127. 130 匿名さん

    119です。

    地名を挙げるべきではなかったですね。
    迂闊でした。今後気をつけます。

    ですが、20数年実際に住んでみての感想です。
    地元ですから愛着もあります。慣れ親しんでいるので生活も楽です。
    知り尽くしているだけに柏の選択はなかったんだと思います。


    子育て・・・・と考えると、もっと環境の良い場所があるのではないかなっと
    千葉ニューにたどり着きました。(ユーカリが丘も悩みました)




  128. 131 匿名さん

    >129さん

    情報ありがとうございます。
    イオンに入っていれば、出かける前などにちゃちゃっと買えて便利ですね。

    今後活用したいと思います。

  129. 132 匿名さん

    130さん、ユーカリが丘も良いですよね。
    ここが便利でなかった時代によく遊びに行き、環境街の綺麗さが大好きでした。
    今はここでなんでも間に合うのでご無沙汰ですが、あのモノレールに
    一度乗ってみたいなとは思っています。

  130. 133 匿名さん

    つけくわえると、ここが僻地だったころ
    お買いものはユーカリが丘、八千代緑が丘、柏によく
    行きましたし、お世話になりました。

  131. 134 匿名

    同じく。

    昔は北総線は松戸が終点だったんですよね。


    自分は買い物は柏、
    電車は緑が丘や我孫子、
    ちょっとお出かけはユーカリが丘や成田にお世話になりました。

  132. 135 匿名

    そうそう、成田もです。成田ニュータウンのボンベルタ百貨店、お世話になりました。ドンクが入っているので美味しいパン買いに。ここのMR見ると成田ナンバーも多いですから
    実家成田ニュータウンというかたも多いのでは。最後に街ネタすみません。464を成田に向かって印西市出た辺り、印旛沼ほとり、甚平大橋超えたあたりに
    近辺で美味しくて有名な鰻店2つあります

  133. 136 匿名さん

    日曜日に印旛沼方面にいきましたが、車でとおりすぎただけですが、鰻屋さんの駐車場に人がたくさん
    いましたよ。まだ、食べたことないですが、あんなにいっぱいいると行きたくなりますね。

    うわさの印旛日医大のスーパーは閉店してました。それにスーパー銭湯も。
    日医大のおかげで元気なのは、鮨屋さんと薬局だけですね。

  134. 137 匿名さん

    あのうなぎやさんは美味しいだけでなく安いですよ

  135. 138 ご近所さん

    >131さん
    129です。金犬くんで昨日見てきたのですが、

    NT中央~東松戸・普通タイプ、休日タイプ
    NT中央~高砂・普通タイプ、休日タイプ

    しかなかったです。しかもあまり安くなってなかったかも・・?
    セブンイレブンのばら売りの方が安いと思います。
    金券ショップなので価格の変動があるでしょうし、入荷がないとモノもないでしょう。
    あればラッキーくらいでしょうか。
    ご自分で確認してみてくださいね。

  136. 139 匿名さん

    >138さん

    131です。
    たびたびありがとうございます。

    場所によって値段が違うのですね。
    セブンは完全な善意で、金犬くんはそれが商売ですもんね。

    家族みんなで利用する時などには、本当に重宝しそうです。


  137. 140 匿名

    残りもいよいよ少なくなってきた。

    やはり売れ残り、値引き計画は厳しい(≧ω≦)

  138. 141 周辺住民さん

    夜この時間も節電でエアコンかけずに窓開けてるんだが、5分おきに飛行機が通ります。正直、テレビの音が聞こえづらい。

  139. 142 匿名さん

    どこですか?
    当方中央だがそんなことはなし。

  140. 143 匿名さん

    141

    このネガはいくら何でも無理があるのでは・・・・

  141. 144 匿名さん

    141さんは、千葉CNTに一度もきたことがないのでしょう。

    回数券のバラ売り以外に駅で「お得な切符」が売ってますよ。
    土日、年末年始に都心にお出かけするときは、よく利用します。

    http://www.hokuso-railway.co.jp/fare2010/waribiki.htm

  142. 145 匿名さん

    昨年の羽田拡張後、たしかに中央駅圏西部は羽田着陸機の騒音が
    気になりますね。昨日も午後以降、南風好天コースでうるさく感じました。
    特に戸建てや節電のため窓を開けていると音が気になるかもしれません。

  143. 146 匿名

    小室よりの一部だよね。でもうるさいことはない

  144. 147 匿名さん

    みなさんどちらに住んでいるんでしょう?
    私は一度もうるさいと感じたことないですよ。
    というか、ほとんど気付かないレベルです。


    あの音がうるさいと感じてしまうなら、確かにこんな駅前には住めないかもしれませんね。

  145. 148 匿名

    族の爆音や椋鳥たちに比べれば、ぜんぜんましですよ。

  146. 149 匿名

    族なんていないよ。
    どこの話
    一年に1、2回どこかでエンジン吹かしてるのが北側にも聞こえるときあるけど。
    椋鳥は今年こそどんな状況か見に行って実況報告してやるよ

  147. 150 匿名

    族までの規模にならず、何台かって感じ
    たまにロータリーに入ってくるよね

  148. 151 駅前住民

    駅前は夜中に線路の保線の点検でうるさいよ。

  149. 152 匿名さん

    ここのネガするとすれば、
    ・西向き、東向き多
    ・交通費高
    ・管理費、修繕費高
    ・商業地域
    ・放射能高
    ・都内との気温低

    今ある物件と比べれば良いことは間違いないから売れてる。
    そういや、ここって一部を除いて天井少し低かったはず。2400mmだっけ?

  150. 153 駅近住民

    駅近住民だが、夜中に線路の保線の点検でうるさいと感じた事は一度もない。

  151. 154 匿名さん

    プラス情報、
     ・確か、図書館があるんじゃなかったっけ。
      大塚前公園のすぐ裏に小倉台図書館もあるから、駅の北側は教育環境はバッチリです。
     ・8月の後半にある大塚前公園の夏祭りは、近隣のマンションなどの自治会が出店をだしたり、盆踊り、ミニコンサートも、毎年、盛況ですよぉ。

     

     

  152. 155 匿名

    今夜は田舎臭がかなりきつく漂ってるな。

  153. 156 匿名さん

    そういう匂いのするときは
    どこかで大きな地震がある

  154. 157 匿名さん

    地震きても大丈夫、きっと。

  155. 158 匿名さん

    >>154
    子供たちのヒップホップダンスもね。
    たしかその中からexileのメンバーになった子もいたよね。
    よさこいソーラン、イオンの回廊で演じられるオーケストラの演奏、
    中央北口のこどもたちの祭太鼓のバチさばき、それから印西ゆめ太鼓と
    面白いよ。
    大体ここの祭の特徴は周辺の芝のところにアウトドアのテーブルや椅子を持ち込んで
    セッティングしたり、小さなテーブルとブルーシート持ち込んで
    家族単位、友達単位で午後の早い時間からパーティしているよ。
    留学生協会の水餃子とか、自治会単位のごはんになるものがたくさんあるから。
    終わりは早い

  156. 159 匿名さん

    花火、再開して欲しいですね。
    毎年楽しみにしていたのに、空き地がなくなって、打ち上げるところなくなったから、無理かな。

  157. 160 匿名さん

    お祭りの花火があがったらこのマンション、東向きは1等地だね。
    目の前にあがるから

  158. 161 匿名さん

    連投すまん。
    花火で思いだしたが西向きも南向きも花火の季節は
    毎週楽しみがあるのではないかい?
    デズニーランドの花火は見えるのかね?

  159. 162 匿名さん

    >>141
    この時間、飛行機の音、結構ウルサイですね。

  160. 163 匿名

    162、あんたんちどこ?

  161. 164 匿名さん

    もしかして成田?w

  162. 165 匿名さん

    162さんは、浦安付近のマンションのスレと勘違いしてるんじゃ?
    だとすると、羽田の飛行機の進入でうるさくなったって理解できるね。

    あるいは、千葉中央って千葉駅のそばにあるから、それと勘違いしているのか。
    京成線の高砂で、「千葉ニュータウン中央」を「千葉中央」と勘違いする人結構多いんだよね。

  163. 166 匿名さん

    音といえば、お隣のイオンの音がうるさいかな~と心配していたら、
    びっくりする位静かですよね。
    目の前にいってもほとんど音が漏れてない。

  164. 167 匿名さん

    モールを建てるとき、近隣住民と話し合い、当初、むき出しの駐車場の予定が建物と同じような構造になったと聞いてます。ほぼ地下駐車場と同じですから、静かです。
    たまに、イオンとモールの間でイベントをやっていますが、近隣住民に配慮してくれてますね。
    さすが、イオン、あっぱれ。

  165. 168 匿名

    イオン自体は静かですよ。でもイオンの1階のマック辺りの歩道が駐輪場になっているので、手入れのできていない自転車のブレーキ音、歩道を歩く人々の日常の会話等々、いわゆる「騒々しさ」というのは、常につきまとうんじゃないかな。
    幼児の奇声や中高生の張り上げた声は、結構響くからね。

  166. 169 匿名

    そんな○○な

  167. 170 周辺住民さん

    >>168
    こういう人が騒ぐんだろうな。
    怖いよー。

    そんな騒音よりあなたの吐く息が臭いから
    口臭気をつけろよ。

  168. 171 匿名さん

    そんなことと利便性を天秤にかけても
    ここの立地は良いです。
    それにマンションの遮音性知ってます?
    それにここは猥雑さのない街だし
    建物と建物どれだけ離れています?
    中庭と違うから

  169. 172 匿名

    イオン周辺の騒々しさがあったって、駅利用者の朝晩の騒々しさがあったって、利便性で相殺できるさ。きっと。

  170. 173 匿名

    窓閉めてりゃ遮音性優れてるから問題ないだろ。窓開けてる時はしらんけどな。窓開けて暮らしたいと考えるならやめといたほうがいい。どこからともなくタバコの煙が入ってくるから。

  171. 174 匿名

    ネガの見ばれする
    典型例

  172. 175 匿名さん

    たばこってどこから匂う?
    ここは禁煙地区だけれど?

    乗客でうるさいって。。。。
    ここから乗るのは小倉台桜台浦はた新田木カリほんと少ないけれどね

  173. 176 匿名

    たばこの煙っていうのは、普通下階や左右の居住者からくるんじゃないの?
    マンション自体が禁煙地区なのでしたら失礼。

  174. 177 匿名

    173の書き込みでマンションからというのは不自然。
    それならどこのマンションも住めない

  175. 178 匿名

    おもろすぎ

  176. 179 匿名

    駅利用者というのが乗客と考えるのは、あまりにも突飛ですね。
    この場合は、サンクタス前を通って駅に向かう人、駅を出てサンクタス前を通って家路に着く人と、素直に解釈できましたけど。

  177. 180 匿名さん

    ここの駅は主要都市に比べたら、利用者数はごくごくわずか。
    そんなこと気にしてたら、駅近買えないよね。

    とゆ~より、行きも帰りもそんなに騒いで駅利用する人いる(笑)?


    タバコの件にしても、隣家の煙を気にするなら、そもそもマンション自体NGになるわけだし、
    わざわざネガする内容でもない気がする。

  178. 181 匿名さん

    そう、変なネガが多い。
    ここを知らないのがよくわかる。
    サンクタスの前通って駅超えてどこ行くの?サンクタスの前とおるのは駅使う乗客。
    南口から来てサンクタス前とおるのは花の丘のタワマンか戸建て住人がイオンに行く。レディデンスやセンティスは裏のMR前通る
    銀行までいくなら北口住民は車使うか、チャリ使うか、またはイオンの中のキャッシュディスペンサーを
    使う。
    だから朝晩のぞけば、15分に1本くらいの電車乗る住民が前通るだけだから
    普通の繁華街とは同列に考えられない。

  179. 182 匿名

    火消し必死だね。

  180. 183 匿名さん


    あなたもわざわざ必死だね

  181. 184 匿名さん

    今日は飛行機、実に静かだったよ。
    いつもこうだといいなぁ。

  182. 185 匿名さん

    飛行機ネタはもういいです。
    うるさくないのは現地でしっかり確認しましたので!

    それより北千葉道路ができたらどうなのかな?
    南向きは正面になりますよね。
    大分先の話のようですけど。

  183. 186 匿名

    普段はうるさいということか?

  184. 187 匿名さん

    飛行機ネタ言ってるの戸建て?
    北側マンションでは全然聞こえないのだけれど。
    ここはマンションスレだから

  185. 188 匿名

    北千葉道路ができたらどうなのかな?
    どんな答えを期待してるのかわかりませんが、「光化学スモッグの発生率があがる可能性がある」が考えられると思います。
    もちろん、渋滞緩和というメリット?もあるようです。

  186. 189 匿名さん

    >>186
    南風好天時・悪天時でもサンクタスは多分、窓を閉めていれば大丈夫だと思います。
    少し、西になると?  とくに、戸建ては。

    羽田再拡張で千葉北西部、千葉市等で騒音がヒドクなっています。
    羽田再再拡張が決まりました。印西市も今後、この問題を注意深く
    見守っていった方がよろしいかと思います。

  187. 190 匿名さん

    15年以上、済んでいますが、車、暴走族、飛行機の騒音で、困ったことは、一度もないです。
    記事でもHPのURLを教えてください。
    本当にそうした情報があるのであれば、住民として確認しますので。

  188. 191 周辺住民さん

    終電で帰ってくると北口ロータリーにうるさいバイクがいますよ

  189. 192 匿名さん

    飛行機の音が気になった事はない。
    うるさい車やバイクはたまにいる。
    まーでも、許容範囲。
    夏場だけだしね。

  190. 193 匿名

    おいおい、どっちなんだよ。
    要するに、許容範囲内の騒音はあるんだろ。当たり前の話だよな。必死に擁護するのは、もうやめたら。痛すぎる。購入検討者には、今までのレスでここの環境が十分伝わってるし。

  191. 194 匿名さん

    擁護してるわけじゃなくて
    真実なんだけど。
    このごろ羽田が新設されて飛行機が
    うるさいというレスあるけれど、中央北側でここと同じような地区だが
    家族全員否定する。
    中央も広大だし
    戸建てじゃないから。だから飛行機に関しては疑問。うるさいバイクについては
    わからない。建物間が広いから
    近場ではあっても我が家は聞こえない

  192. 195 匿名

    体感は人それぞれということ。

  193. 196 匿名さん

    終電ごろの北口のバイクですか?
    終電近くの時間によく帰ってくるけど、たまたまかもしれませんが、今まで遭遇したことないです。
    夏場と思いますが、22時ごろ2-3台のバイクが通過していくって感じの騒音あるけど、せいぜいそんなもんです。
    いわゆる暴走増が爆音を立てて、大騒ぎするって類の話しじゃ全く違うので、ことさら言う程のことじゃないと思います。

  194. 197 匿名さん

    >>195
    体感ひとそれぞれというけれど、あまりまた飛んできたなんて思うと
    ノイロになるよ。
    そんな状態でないんだから。

  195. 198 匿名

    先住人としては、購入者の方が「騒音なんか無いと聞いてたけどうるさいじゃないか」と不快感を覚えるのではなく、「騒音有ると聞いてたけど意外と静かだな」と感じてもらいたいです。

  196. 199 ご近所さん

    事実のみを記載します。今から購入を検討する人は確認した上で契約をした方がいいと思います。

    当マンションの西側(モデルルームの北方)にイオンの広大な駐車場がありますよね。

    この駐車場周りの早朝、イオンへの荷物を納入するトラックの時間待ち場所になっています。
    朝の5時台からトラックがエンジンをかけたまま駐車し、時間をつぶしています。
    (中にはゴミ収集車も駐っています)

    エンジン音はそんなに大きいわけではないので、気にならない方は気にならないと思います。
    ただ、「毎日」駐車しています。
    夏の暑い時期に当マンションで窓を開けて眠っていたら、うるさいだろうなとは思います。

    これから購入される方は是非、早朝にも現地に行ってみて、状況を把握し、後悔しないようこころがけ
    ましょう。

  197. 200 匿名

    私は航空機に関係する仕事に就いてるので、ご心配なく。逆に音を聞いたり見上げてしまうほうです。これ自体が、職業病というかノイロなのかも知れませんがね。

  198. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸