横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区/PART5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-07-10 07:57:33
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

★PART5をたてました。主婦の情報交換をお願いします♪ 楽しく行きましょうね。。

[スレ作成日時]2011-05-27 18:47:00

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区/PART5

  1. 278 匿名さん

    数年前に青葉区内の小学校教員だった男性が捕まりましたね。報道してた。こればかりは全国の変態教師がどこに配属されるかわからないから親達でも気をつけたいですね。

    長く住むには青葉区にするか、他にしようかまだ迷っています。子供は自然に馴染むと思いますが、皆さんの書き込みを読むと、個性的な人を避ける排他的な印象です。家族や自分の為に必要な面も解りますが、保守的、内向的、真面目な人が好む街なのかな?

  2. 279 匿名さん

    この街は好きですが、面倒なプライドがやたら高く身内自慢、噂話ばかりするひと多いのですか?
    自分自身は取り柄が無いのに、偉そうに他人の批評ばかりする井戸端会議が多いならうんざりです。

    もっと高級住宅街は都内に色々ありますが、付き合いが面倒なんでしょうか?青葉区も地域によると思いますが、自然体で背伸びせず過ごしつまらない井戸端会議、お受験戦争には参加しなくても馴染める街なのでしょうか?

  3. 280 匿名さん

    あと、不良が多く荒れてる印象は昔流行った映画、ドラマ、漫画のイメージのせいではないかな?

    荒れてるのは横須賀市、湘南エリア、一部の横浜市内、神奈川県奥地の地域の間違いではないでしょうか?
    今はどこもそんなに荒れてないみたいですよ。
    盗んだバイクで走り出し校舎のガラス割る15の夜。みたいな不良だらけの70.80年代の頃の話ですか?
    他県含めてそんな時代じゃないと思う。今はリーゼントなんて周りにいないよ?いる地域横浜にあるの?

    むしろ、当日の不良が親になり全国でモンスターペアレント化してんじゃないかな。こども達は学校に期待もしてないくて逆に妙に冷静にさめてたりしそう。

  4. 281 匿名さん

    美しが丘、自由が丘、青葉台、田園調布、文字から受ける好印象がありますね。これから新しい地名を付ける自治体は、夢のあるものや、自然にちなんだネーミングがウケるのかな。青葉区はちょうどやり過ぎな町名も探すとありますが。

  5. 282 匿名さん

    最近はわかりやすい不良よりも、何をしでかすかわからない子のほうが怖い。
    一見は真面目そうでも突然キレたり、裏でとんでもないイジメをしてたり。
    暴走族に例えれば、マフラー外してこれみよがしに走る子よりも、
    マフラー付けたまま暴走するような、悪賢いタイプのほうが危険で怖い。

  6. 283 匿名さん

    親のせいなのか?情報化社会のせいなのか?
    陰湿な可愛そうな子供は大人になってもそんな生き方で、本当幸せは知らず掴めないままだろ。

    せめて横浜市の中学校は携帯電話使用禁止にすべきだね。いじめに使われるらしいし、コミュニケーションの取り方間違えて育つ。

  7. 284 匿名さん
















  8. 285 周辺住民さん

    LEDはルーベンスとか言うワットにあたる言葉なんでしょ?
    美しヶ丘って今更だけど凄い地名だよね
    なんか家柄いいんだけど何故かすんごい体系が惨くてすんごい
    チョー不細工な女の子いるでしょ!
    美しヶ丘に住むブス女は美しいのか?
    逆に秦野市に住むドキッとする美しい女性は
    ギャップで100倍美しく感じるような気がする
    ってことで住む場所でステータス語ってるけど
    あまり意味なし。

  9. 286 匿名

    そもそも青葉区にステータス?
    本気で自慢してるのは地方出身の専業主婦くらい。
    区から出ないから現実を知らないだけ。

  10. 288 匿名

    何か新種の変な奴が現れた↑↑↑

    青葉区内は美しい奥様達が多いですよ。幼稚園や小学校の運動会等で良く見かけます。

  11. 289 匿名

    地主とか工務店とか、実際 ん〜 って感じ。
    家柄、育ち、学歴、教育方針など何処の高級住宅街に行っても同じだが、個人差があるのはしょうがない事です。
    同じレベルの方同士でお付き合いされればいいのです。
    他人の事を批判しているだけのくだらない人間にはなりたく無いかな。また、そんな低脳な人とは話しもしたくない。

  12. 290 匿名


    あなたも他人を批判してますよ 低能なんですね

  13. 292 匿名

    荒らしは相手にしないで下さいな。
    楽しく青葉区を語りましょ♪

  14. 293 地元

    荒らしはスルーして青葉の楽しい会話を
    楽しみましょう。
    さて、横浜市内ランキング。
    1位    青葉区
    2位    都筑区
    3位    港北区
    4位    神奈川区
    5位    緑区
    6位    金沢区
    7位    旭区
    8位    ・・・ 
    9位    ・・・
                 以下どうでもいいです。

          やっぱり青葉区住民で本当に良かったです。           

          

  15. 294 匿名さん

    そのランキングのソースは?
    あなたの脳内?

  16. 295 いつか買いたいさん

    青葉区の奥様、素敵ですね。
    横浜市民はみんなそう思っています。
    私も青葉区に住みたい。
    ほんと羨ましい。


  17. 296 匿名

    293は世間知らず&勘違い奥様が多いエリアのランキングですか?

  18. 297 匿名

    川崎市から先月越してきましたが、確かに子連れには住みやすいですよ。
    区役所での、子育て関連の無料の自由参加型教室が多くてびっくりしました。

  19. 298 匿名

    奈良町ですが田舎なんだけど…
    憧れがわかんない

  20. 299 匿名

    奈良だと町田っぽくなるからな。青葉区でも外れの外れのイメージだよね。
    こどもの国方面だと違うかな。

  21. 300 匿名

    こどもの国線は、東急田園都市線とは関係無い別の鉄道会社の運営でしょ。
    2両編成で雰囲気はある。

  22. 301 匿名さん

    こどもの国線自体は東急の息がかかった路線ではあるよね。
    私も奈良町在住だけど、普段使う駅は玉川学園前。雰囲気あっていい駅です。

  23. 302 匿名

    玉川学園前と言うと、奈良町の住宅街になるんですか? 広い団地もありますよね。そちら方面には、あまり行った事はありませんが、急坂で道が狭く車で走るのが大変だった思い出があります。

  24. 303 地元

    ちょっと待って!
    小田急は話題の対象外外外!!
    東急の話題だったらいくらでもけっこう
    だけど小田急ネタは止めてほしい
    気分が萎える~う。

  25. 304 匿名

    他所から見たら一緒だから。 違いに誇りを持ってるのか知らんけど残念だね。

  26. 305 地元

    大違い
    天と地の差!
    茶化しはやめてほしい。

  27. 306 匿名

    こどもの国線ってさ、東急電鉄そのものが運営してるんじゃね~の?!

  28. 307 匿名

    でも青葉区麻生区は隣接してるから、あざみ野やたまプラと新百合ヶ丘辺りは生活圏がかぶったりしてないかい??

  29. 308 匿名

    違いを説明出来ずに大違いと言われても説得力ないです。

  30. 309 匿名さん

    新百合ヶ丘近辺は、小田急沿線の中で、たまたま青葉区と地理的に近く、街の雰囲気が似てるというだけであって、新百合ヶ丘近辺以外の小田急沿線と田園都市線沿線って全然似てないと思うんだが。

  31. 310 匿名

    そもそも構想自体が全く違う。
    東急田園都市線は、横浜市青葉区を主に田園風景と街を融合させた近未来都市。駅周辺を放射線状に広がる街並み、永遠と続く街路樹、その途中にある木立に覆われた池のある公園。道の左右にはお洒落なお店、眼下に広がる田園風景。ヨ−ロッパ方式の街作りをコンセプトに絵に書いたような暮らしを手に入れる事が出来る。ワンランク上の住民主体の街をめざした。洋風な個性のある庭付きの一戸建て、芝生の庭に大型犬、ガレージには高級車、子供達は私立の学校、平日の奥様達は専用の車でお友達とランチを楽しむ、子供達は学習塾へ、休日の旦那様はゴルフ等の趣味を楽しむ。 週末はホ−ムパ−ティ−やショッピング、家族での食事を大切にする。それが田園都市生活をするスタイルである。住人は、会社経営者、医師、一流企業の重役、商社マンが多く、学歴は高い。国内、海外への転勤者も多い。
    たまプラーザ 〜 あざみ野 〜 江田 〜 市が尾 〜 藤が丘 〜 青葉台 の青葉区内が特に人気がある。マンション住まいでも、バス便の一戸建てでもその暮らしを味わる。人気が衰えない不思議な街である。

    新百合ヶ丘は、小田急線の急行停車駅。元々あった百合ヶ丘に対して、小田急が開発した街。拠点は、川崎市麻生区。ショッピングセンターは充実しており、駅周辺の道路は広めにとられている。駅近くには小規模だが住宅街も見られる。麻生区役所、消防署は目の前。 近年、大型マンションが多く建ち、駅周辺の街の開発が急ピッチに進められている。音大も出来た。大型病院も建設予定。 駅から少し離れた地域に閑静な住宅街が広がる。百合ヶ丘、王禅寺、千代が丘、金程、向原など人気があるが広範囲である。

  32. 311 匿名さん

    >>303
    奈良町は青葉区なのでスレ違いではない。
    また一部が小田急新百合の最寄圏に入る美しが丘西もスレ違いでもない。
    青葉区限定だけど、田園都市線の話題に限っているわけではないからね。
    青葉区民の生活路線は主に田都、北部の一部がこどもの国線と小田急線・・・ということ。

  33. 312 匿名

    いつの日か遠い将来、横浜市営地下鉄があざみ野~新百合ヶ丘まで延伸したら、青葉区麻生区は一体化した生活圏になっていくんだろうな。
    田園都市線にも小田急線にも悪いことではないような。。

  34. 313 匿名

    路線は繋がっているが、全く別の街や市区なので一体化など有り得ないだろう。

  35. 314 匿名

    新百合ヶ丘とあざみ野、たまプラが一体化するとは思わない。でももし市営地下鉄で繋がれば、その沿線にはかなりのボリュームの住宅地があるわけだから、今とは違った人の流れができると思う。
    街は生き物、人の流れが変われば街のあり方も変化していくと思うね。何だか楽しみ~♪

  36. 315 匿名

    数十年はかかる計画だからな。横浜市川崎市が地下鉄に回せる財源があるとは、とても思えない。

  37. 316 匿名さん

    >>310さん
    そういう自画自賛で必要以上によく言うもんだから青葉区住民ってだけで叩かれちゃうんですよ…

    昔から青葉台に住んでいますが、セレブだなんて思った事もないです。
    高級車だの経営者だのはほんとに一部ですよ。企業のお偉いさんはほとんど都内に住んでらっしゃるでしょうし。
    なので庶民にも住みやすいごく普通の街です。

    いい加減やめて欲しいです。

  38. 317 匿名

    >>316
    誰もセレブなど言っていないと思います。
    普通に 310さんの言われるような生活を皆さん楽しんでいます。高収入、高学歴の方々が自然に集まって来ます。

  39. 318 匿名

    治安もいい街です。

  40. 319 周辺住民さん

    高学歴だの高収入、セレブやワンランク上の暮らしとか・・・
    なんとなくこそばゆいというか、褒め殺しされてるというか、あまり心地いいとは思えない

  41. 320 匿名さん

    高収入だの高学歴だの言うのは最近引っ越してきた人達なんだと思いますよ
    綺麗な広い庭付き一戸建てが多い地域があり、さすがに億超えでしょうから高収入だと思いますけど、
    青葉区民の5%にも満たないですよ
    そういう部分だけが目立ち、今の若い人達には青葉区=高収入ってイメージになるのかもしれないですね

  42. 321 匿名さん

    住民の5%でも億越えの不動産を購入する層がいたら、相当リッチなエリアだと思うけど。

    都心からの距離を考えると脅威的なレベルだとさえ思う。

    みんな金持ってるなあ。

  43. 322 匿名さん

    住民の5%でも億越えの不動産を購入する層がいたら、相当リッチなエリアだと思うけど。

    都心からの距離を考えると脅威的なレベルだとさえ思う。

    みんな金持ってるなあ。

  44. 323 匿名

    億越えの家なんか、バンバン建っていますよ。それでも普通ですけど。
    3〜4億出せば、結構見映えの良い家のランクですね。

  45. 324 匿名

    確かに理系、高学歴、高収入の人は多いが
    土着民はそうでもないな。元々の地主さんは例外
    だけど

    だいたいセレブなんて誇張し過ぎ。
    長年住んでいるが住みやすい街ではあるがバカバカしいと思います。
    金持ちなんがあげたら何処にでもいるしキリがないよね。
    金持ちっても常識の範囲だし。
    まぁ住めばわかるさ!!
    この街の良いところ悪いところ

  46. 325 匿名

    建坪で100坪以上ありそうな邸宅は確かに沢山ありますが、普通の家もあります。
    青葉区内では、大きな邸宅にお住まいの方のほうがのびのびと暮らしておられます。

  47. 326 匿名さん

    3,4億円だせるなら向山城南住宅なんかいかが?
    ここは米沢藩士が東京で田園都市生活を送るために大正時代に開発した住宅地。
    土地は最低80坪の制限があることと、緑化基準が厳しいので造園業者さんに
    メンテはお任せする必要があるかな。
    閣僚、大企業役員クラスの歴史ある邸宅が並んでいますよ。
    http://jounan1924.web.fc2.com/index.html

  48. 327 匿名

    練馬方面になるんですね。通勤、通学、利便性を考えても、そちら方面は候補には上がりません。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
アージョ逗子

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸