東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾壱(四十一)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾壱(四十一)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-12 23:56:07
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

震災で被害を受けた地域の事を考え、節電に努めてください
また、幸いにも被害が少なく済んだ東京ですが、復興のために
経済活動が停滞しないよう、ひとりひとりが今やれることを
自分の可能な範囲でつとめることが大事なのではないでしょうか

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/

三十九代目スレまでは過去スレッドを参照してください

前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾(四十)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153908/

[スレ作成日時]2011-03-25 13:54:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾壱(四十一)

  1. 202 匿名さん

    引越し先は、九州あたりですか?
    何のためにどこに引っ越すかくらいは教えてくれよ。

    ネガするにしても意味が分からんとなぁ。。。(笑)

  2. 204 匿名さん

    街を歩いてみましたが豊洲は液状化してないようですね。

  3. 207 匿名

    199さん

    これは5回目の調査ですよね?最新で6回目がありますよ(^o^)
    6回目のほうが豊洲はずっとよくなってます!

    第6回をコピペできる技ができなくてごめんなさい。

    よければ見ていただいて貼り付けお願いします。

  4. 209 匿名さん

    俺も金があるから、豊洲に引っ越す。

  5. 210 匿名さん

    お金など無いのだ。

  6. 212 匿名さん

    データ対感情論w
    ネガ頑張れw

  7. 213 匿名さん

    頑張って価格下げてくれ。
    マジで。

  8. 214 匿名

    下がったら買いたいの?

  9. 216 匿名

    じゃなんで下げて欲しいんだ?

  10. 217 匿名さん

    今日の豊洲

    1. 今日の豊洲
  11. 218 匿名さん

    その2

    1. その2
  12. 219 匿名さん

    そんな画像見せられたら、価格下落に影響するほど評判下げてしまいたくなる。

  13. 220 匿名さん

    シンボルの写真が無いね。

  14. 222 匿名さん

    シンボルなら地震直後の写真がスミフのブログに上がってたよ。
    そう言えば、販売中のシンボルは何かと叩かれている割に被害状況の画像が出てこないな。

  15. 223 匿名さん

    >>221
    内容に次第では売って欲しい。
    ぜひ詳細を。

  16. 224 匿名

    どうせ半値でとか叩くんでしょ

  17. 225 匿名さん

    半値というか、坪単価的には150ぐらいですかね。条件の良いとこで。

    これを賃貸に出せばサラリーマン大家として成り立つかもね。

  18. 226 匿名

    下手したら半値以下だな。

  19. 228 匿名

    住民vsハイエナネガの持久戦。

  20. 229 匿名さん

    豊洲には築地市場ができるので今後坪350万を目指す展開に。
    ただし、しばらくは地震の影響で不動産全体に対するマインドが低下するため、おおよそ半年後から上昇する展開になるといえよう。

  21. 230 匿名さん

    今の値段で、堤防の上に住もうと思う奇特な方々が
    これからも沢山現れると本気で信じてるの?

    パラダイムが変わったのに気付かない可哀そうな人々

  22. 232 匿名さん

    >築地市場ができるので今後坪350万を目指す展開に

    意味わかんねぇw

  23. 233 匿名

    まったく理解不能。しかしそれが豊洲脳。

  24. 234 匿名さん

    いいなあここは、のん気で

  25. 235 匿名さん

    (築地市場ができるので)仕事が増え(今後)ニートの(坪)井さんの年収は(350万を目指す展開に)

    坪井さん、ごめんなさい

  26. 236 匿名さん

    豊洲ネガに原発ネタを持ってくるとは体張ってますね(笑)

  27. 237 匿名さん

    ネガしてでも買いたい気持ちは理解できる。
    俺もそうだったよ。。。

  28. 238 匿名さん

    これだけネガが多いのは
    釣りネタのようなポジスレ、ポジレスだらけだからだと
    なんで分かんないかねぇ

    今、埋立地買うなんて親族総出で反対されるわw

  29. 239 匿名さん

    それだけ人気があるって事でしょ。
    気にすることでもないような。

  30. 240 匿名さん

    きっと放射能で日本が崩壊していくときでも
    豊洲は人気エリアですから」って叫び続けるんだろうな

  31. 241 匿名さん

    てか、豊洲なんて大した被害もないのに騒ぎすぎではないか?
    それだけ欲しい人がいるのかもしれないけど、叩きすぎ。

  32. 242 匿名さん

    お前が散々ポジレス撒き散らさなきゃ
    ここまで叩かれないよ

    欲しくもなきゃ興味もなくても
    嫌でも目に付く状態だったんだから

  33. 243 匿名さん

    液状化があったって、無くたって豊洲が値上がりはしないよ。元々、坪300弱で分譲されたんだから。坪230で分譲された港区の芝浦や港南が羨ましい。

  34. 244 匿名さん

    しかも、港区湾岸エリアは、豊洲のような酷い液状化も無く、停電計画対象外地域。

  35. 245 匿名

    目につくだなんて…わざわざ見に来てるのに恥ずかしい。

    啓蒙してる正義の味方のつもりなら、ここじゃなくてデベに直接言いに行きなさい。

  36. 246 匿名さん

    はっはっは。
    豊洲も計画停電対象外エリアですよ。

  37. 247 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。

  38. 248 匿名さん

    >246
    今夏は、
    豊洲のある江東区も計画停電エリア、
    ニュースみろよ。

  39. 249 匿名さん

    だって、テレビはつまらないもん。埋め立てーぜの反応はおもしろいんだもん。

  40. 250 匿名さん

    江東区が計画停電対象地域になったとしても豊洲はならないよ。
    官庁や金融大手のシステムを司るNTTデータやユニシスがあるんだし。
    現時点で不公平な計画停電エリアを見るがよい。

  41. 251 匿名さん

    NTTデータやユニシス等は自家発電で数時間の計画停電はのりきれるでしょう。

    よって豊洲エリアも今夏、停電になりますので、

    住人の方はその準備をしておいた方が良いですよ。


  42. 252 匿名さん

    NTTデータがあるのに、停電なんかできるのかな。

  43. 253 匿名さん

    どうやって自家発電が動作しているかご存知ないようですね(笑)

  44. 254 匿名さん

    東電と原子力保安院の人たちが買ってくれるというのは本当ですか?

  45. 255 匿名さん

    豊洲エリアの液状化問題と東電は関係無いでしょ。

  46. 256 匿名さん

    255さん

    豊洲には広大な所有地があるのですが、

    254さん

    市場予定地とカジノ予定地は原発用地として使わせてください。

  47. 258 匿名

    豊洲に原発と言ってる人は豊洲から80キロ以上離れた場所に住んでる人なんだよね。
    このスレのマンション検討してない人がなんでいるんだろう?

  48. 259 匿名

    あ、このスレじゃなくてこの板のマンション検討してない人だね。

  49. 260 匿名さん

    夏は豊洲も危ないかもしれませんね。
    重要官公庁や在外公館があれば、首都機能の停止や国際問題回避のため、現在と同様、
    計画停電から外れそうですが、今のところ何もないので。

    ちなみに計画停電に耐えられるだけの自家発電施設を持っている大企業のデータセンタや、
    官公庁のシステムは今のところ計画停電の対象に入っています。
    「大企業の本社だから」という理由だけでは、無知のあまり失言を繰り返している
    経産省の大臣相手でも通用しないでしょう。

  50. 261 匿名さん

    NTTがあっても停電します。
    元々あそこは名前がデータなだけでサーバーは違う場所。
    サーバーは数ヵ所にミラーしてますから一ヶ所停電しても
    問題なし。
    停電しても発電機有ります。

    もはや???が近所だから停電しないなどというレベルは過ぎてます。

    **我慢する訓練しておいてください。

  51. 262 匿名さん

    停電は無理でしょ。

    NTTデータ本社を豊洲に誘致しておいて、本当に良かった。
    確か日本最大のデータセンタも豊洲にあったよね。
    あれ?災害時の防災公園も有明にあったんじゃなかったっけ?

    どう考えても停電は無理な気がする(笑)

  52. 264 匿名さん

    NTTデータのデータセンタは三鷹にもあるけど(グリーンセンターって呼んでるやつね)
    三鷹データセンタなんて、小さいよ。

    NTTデータの本社が止まるのはヤバイでしょ。日本の銀行システムのほとんどはNTTデータだしね。
    日本最大のデータセンタは豊洲にあるよ。

    あと、有明の防災公園を停電して本当に良いと思ってる??まさかね。


    本当に、NTTデータ本社を誘致しておいて良かった。

  53. 265 匿名さん

    日本の金融機関のシステムはほとんど豊洲にあるからなぁ。。。。
    さすがに停電は無理でしょ。

  54. 267 匿名さん

    データセンタは通常、自家発電あるから停電されても大丈夫でしょ。
    防災公園も同様です。

  55. 268 匿名さん

    豊洲に日本最大のデータセンタがあるのを知らないのかな?(笑)

    自家発電あるけど、それが正しく機能するとは限らない。
    豊洲が停電すると大騒ぎになるだろうから、停電は無理だろうね。

  56. 270 匿名さん

    豊洲 データセンタ」でグーグルで検索してみたら?

  57. 272 匿名さん

    NSPIXP2も、豊洲のデータセンタ使ってるよ。
    ここ使えないと、日本のインターネットトラフィックが溢れる可能性があるよ。

  58. 273 匿名さん

    @TOKYOっていう豊洲のデータセンタだよね?
    日本の金融機関が集中してるの。

  59. 274 匿名さん

    それよりキッザニアが無くなるほうがイタイよ豊洲にはw

  60. 275 匿名さん

    豊洲の停電は無理でしょ(笑)

  61. 276 匿名さん

    オラクルなんて豊洲キチガイにはなんの会社かわからんだろ

  62. 277 匿名さん

    正しく機能するかどうかわからないって。すでに計画停電で
    自家発電してるデータセンタなんていくつもあるのに。。

  63. 278 匿名さん

    NTTデータ本社が停電になると、日本の金融機関はどうなるの?

  64. 281 匿名さん

    以前停電したとき、神田のデータセンタ止まったじゃん。
    発電機動かなくて、UPSに切り替わって終了みたいな。

    普通に動かない事なんて、何度もあったよ。

    停電から復旧するときに、突発的な電流が流れて機械も壊れるし。
    こっちのほうが問題でしょうけどね。

  65. 282 匿名さん

    金融機関のシステムは豊洲のデータセンタに集中してるよ。

  66. 283 匿名さん

    NTTデータを豊洲に移転するからこうなるんだよ。
    住民にとってはうれしいかもしれないが。

  67. 284 匿名さん

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318?page=2

    こういうの見ながら勉強

  68. 285 匿名さん

    おはようございます。
    有明民です。
    関係者として、正しい事、誤ってる事を整理させていただきます。

    個人的には、豊洲エリアの停電はちょっと無理かなといった印象を持っております。

    1.正しい事
    1-1. 日本最大のデータセンタがある。
     比較したことは無いのですが、大手金融機関のシステムが入っているという事で最大と言えるでしょう。IX設備もあるので日本のインターネットトラフィックへの影響も多少なりともあるでしょうね。
    1-2. 金融機関が集中
     金融システムに関しては日本の中心といって良いかと。
    1-3. 発電機が動かない
     実際にありました。東京大停電の日ですよね。

    2.誤っていること
    2-1. オフィスビルには発電機がある。
     ほとんどのオフィスビルには発電機はありません。(意外でしょうが)
     UPSと呼ばれる電池のようなものは自社で持っている事があります。
     年に一度の計画停電時に、完全に停止するかどうかを見れば明らかでしょう。
     もちろん、発電機をもっているオフィスもあるでしょうが、少数です。
     データセンタは48時間分の燃料と発電機を持っているでしょう。燃料の量は場所によって違いますが。

    参考になりましたでしょうか。
    出社するまでの時間でしたら、ご質問にお答えします。

  69. 286 匿名さん

    関東大震災のときのデータでは、倒壊家屋のほとんどが関東ローム層エリア。
    中央、台東、千代田内の下町エリアは火災で焼失。

    とくに石造りの蔵などは文京区千代田区で倒壊。深刻だったと文献にあります。
    例えば浅草などは微高地で以外と震度による被害が少なかった。しかし火災でやられたため、
    関東大震災後に区画整理が行われ道路が広くなった。

    世田谷、杉並などは田んぼや畑泥炭地なのではっきりしないかな。
    一部を除き、ローム層の上なので震度による被害は少ないが、区画整理ができていないエリアは
    火災が災害の鍵となると東京都ではみている。

    建物自体は、あまりに固い岩盤だと揺れの負荷が建物に直接くるため、
    地盤にある程度の免震力(地盤の免震構造)があることが理想。
    ただし高層マンションや10~14階建てあたりは長周期振動の時間と揺れ強度で共振するとやばい。


    いずれにしても地震も原発も、このまま収束してほしい。

  70. 288 匿名さん

    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/news/22/jishin/jishin2.pdf
    築地市場の天井落下のニュースから
    話をそらそうと必死な流れです。
    早朝だと死人が出ていました。

    情弱かプロ市民がいる様だけど、
    築地市場現地再整備は、
    24年と3400億円かかっちゃいますからね~。

    豊洲移転だと4年でできちゃいます。
    築地場内の売却と、今日発表された
    東京ガスと汚染対策費用分担で、
    タダ同然で開発できちゃいます。
    しかも経済効果2兆円

    靴の裏に砂がつくのと、
    頭でコンクリートや鉄骨や鉄板を
    受け止めるのを選びたまえ。

    ↓Tweet希望
    液状化は危険
    http://d.hatena.ne.jp/ottyanko/touch/20110321/1300708711

  71. 290 匿名さん

    関東大震災のときのデータでは、倒壊家屋のほとんどが関東ローム層エリア。
    中央、台東、千代田内の下町エリアは火災で焼失。

    とくに石造りの蔵などは文京区千代田区で倒壊。深刻だったと文献にあります。
    例えば浅草などは微高地で以外と震度による被害が少なかった。しかし火災でやられたため、
    関東大震災後に区画整理が行われ道路が広くなった。

    世田谷、杉並などは田んぼや畑泥炭地なのではっきりしないかな。
    一部を除き、ローム層の上なので震度による被害は少ないが、区画整理ができていないエリアは
    火災が災害の鍵となると東京都ではみている。

    建物自体は、あまりに固い岩盤だと揺れの負荷が建物に直接くるため、
    地盤にある程度の免震力(地盤の免震構造)があることが理想。
    ただし高層マンションや10~14階建てあたりは長周期振動の時間と揺れ強度で共振するとやばい。


    いずれにしても地震も原発も、このまま収束してほしい。

  72. 292 匿名

    289

    古い屋敷を壊して、
    分割してミニ戸を建ててたりもしてるね。

  73. 293 匿名さん

    某大企業のSierとして計画停電関連について書かせてもらうと

    1)データセンタの有無が計画停電に影響するか?
     夏に関しては需給がひっ迫することが確実なので影響しないでしょう。
     調べるとわかりますが、現状では郊外のデータセンタはが導入されていようが
    大企業が運営していようとあろうと関係なく入っています。
     ちなみに某省が所轄の社会基盤システムが導入されているデータセンタが計画停電に
    入っており、所轄の大臣経由で経産省にクレームを入れた結果、計画停電対応用の
    燃料が不足する場合は、優先的に回すことを合意した上ででリストからの除外が却下されました。

    2)大企業の本社があるオフィスビルの自家発電設備について
     消防法で規定されているの最低限の非常用電源はありますが持つのは60分程度ですが、
    災害時も本社機能の維持が必要な企業は最低でも48時間~72時間程度持つ自家発電機が
    あるビルに入居しています。
     そのため計画停電は影響0です。

    3)計画停電における自家発電設備への切り替わりについて
     非常電源だと、急に停電が起こると一瞬落ちることがあります。
     オフィスビルで一瞬電気が切れるあれですね。
     データセンタだとCVCFが入っていますし、計画停電の場合は、事前に自家発電設備に
    切り替えるのでそういうことはありません。
     起動しないのはきちんと法定点検を行っていないだけか容量オーバーでしょう。

    4)非常用電源の燃料について
     社会基盤システムが導入されているデータセンタは72時間(3×24回)分確保するよう
    調整が進んでいますし、社会基盤システムが導入されているようなデータセンタは
    燃料不足でも優先的に手配されるようもともと契約していますので燃料不足の影響は
    考慮しなくてよいでしょう。

  74. 294 匿名

    素人の豊洲無停電説は
    あえなく論破

    共同溝も水没の可能性もあるだろう

  75. 301 匿名

    と、いう風に湾岸批判することで
    内陸マンションには
    地震被害が関係ないことにしたいのですね。

  76. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸