東京23区の新築分譲マンション掲示板「城南エリア 買って住むならどの駅? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 城南エリア 買って住むならどの駅? パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-07-25 15:20:48
【沿線スレ】東京都城南エリアおすすめの駅| 全画像 関連スレ まとめ RSS

城南で新築マンションを購入し住むならどこの駅がBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
・バス便でもあえて住みたい。
・駅徒歩10分なら
などそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43789/

[スレ作成日時]2011-02-18 16:00:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城南エリア 買って住むならどの駅? パート2

  1. 1129 匿名さん

    そもそも、中目黒や学大や都立大を考える人で、武蔵小山を同列の選択肢に入れる人はいません

  2. 1130 検討板ユーザーさん

    武蔵小山がこれだけ人気になるとアンチも湧くわなwww

  3. 1131 匿名さん

    >>1129 匿名さん

    主張がよくわからないなあ、単に武蔵小山アンチなだけ?

    3つの駅は、駅前の雰囲気が全然違うからどこに住みたいかは人それぞれだとおもうよ。一緒くた(同列)に扱うのはそもそも無理。例えば中目黒駅付近に住みたい人が都立大学駅付近に住みたいかというと違うでしょう

    東横線沿線で選ぶなら武蔵小山は対象外だけと、わざわざ武蔵小山の名前を持ち出すのは変

    目黒区の住宅地に住みたい人(駅から徒歩10分以上を許容する人)が武蔵小山をはずすのはもっと変

    そもそも、目黒郵便局あたりは、学芸大と武蔵小山の両方が使える場所だからね、また学芸大の駅周辺の雰囲気も、都立大学よりも武蔵小山に近い

  4. 1132 匿名さん

    目黒本町は学芸大も武蔵小山も徒歩圏でそんな気取った住宅地でもなく中古だったら比較的手頃な価格のところですね

  5. 1133 匿名さん

    >>1129 匿名さん

    武蔵小山は、駅前の下町風喧騒、利便性がありながら、数本裏に入ると閑静となり、林試の森があったりのギャップ感が良いですね。

    実際に住むには、都立大、学大に比べて、買い物も食事も選択肢が格段に広く、ファミリー世帯にも便利この上ないですが、
    東横沿線のハイソイメージ、高級住宅地のブランドイメージを優先される方には向かないでしょう。

    パルムは、奥沢、尾山台、洗足、自由が丘、都立大、学大等からも 週末沢山の買い物客で賑わっています。

    中目黒は、違う意味でのブランドイメージ確立しましたね。

  6. 1134 匿名さん

    山手線の外側の城南は、駅前に超高層がないからそれぞれの駅前が個性あっておもしろいのに、タワマンできたら魅力なくなります。

  7. 1135 匿名さん

    >>1134
    超高層だらけだけど???

    品川、大崎、五反田、目黒、恵比寿、渋谷の山手線の外側、天王洲アイル、北品川、新馬場、大井町、大崎広小路、戸越、目黒不動、中目黒、代官山、池尻大橋、・・・、二子玉川、下丸子、蒲田

  8. 1136 匿名さん

    目黒区の東横沿線は高度規制で景観守ろうとしてるけどね

  9. 1137 匿名さん

    >>1135 匿名さん
    この中に東急沿線のような頃合いの良い個性的な駅ないですよね、二子玉以外は。

  10. 1138 匿名さん

    君らの城南は環7外側の東横線だけなんだね(笑)

  11. 1139 匿名さん

    >>1137 匿名さん
    東急沿線の駅、たくさん書いてあると思うが。

  12. 1140 匿名さん

    城南5山にせよ東横沿線にせよ低層地区こそ城南だと思ってる

  13. 1141 匿名さん

    >>1140 匿名さん
    思うのは勝手だけど、紛らわしくないように書いてくださいね

    例:城南郊外環7外側の東横線沿線低層住宅地帯 

    ながい(笑)

  14. 1142 匿名さん

    ここで、戸建派か、マンション派か語っても不毛ですね。

    最近は、必ずしも、戸建の方が高いってことも無いし、あくまで好みの問題だし。

    低層一種住専で、最寄りのコンビニですら徒歩10分に住みたいか、
    利便性が、優先順位の上位に来るか。

    もちろんバランスなんだけど、田園調布の高齢化なんかは、一つの世相かと。

  15. 1143 匿名さん

    マンションか戸建てかでいうと23区内なら断然マンションのほうがいいと思う

    駅からの距離や居住面積の条件を揃えるとマンションの方が高いのに、マンションなら売れて戸建てはなかなか売れないことからもマンション人気がうかがえる

    逆説的ではあるけど、郊外の駅からの遠い住宅地には、マンションが建たないから、戸建て派にとってはいい環境が保たれていると思う、しかも土地が安く買えるのでありがたい

  16. 1144 匿名さん

    都心 × 駅近 × タワー が揃うとまず間違いなく売れますね
    都心でなくても、駅直結タワーの人気は凄く、過去の常識では考えられないような価格でも売れてしまう。

    人気がないのは、郊外 × 駅遠 × 戸建て

    不思議なのは、城南郊外が例外となっていること。以前ほどではないが人気は根強い

  17. 1145 匿名さん

    >>1144 匿名さん
    東横線の学芸大ー田園調布、田園都市線の駒沢大ー用賀の戸建住宅街のイメージがすこぶる良いからね。
    豊かで上質な幸せのショーケース的なアイコンとしてまだ人気は健在。
    ただ、多摩田園都市もそうだったけど、横浜市青葉区はすでに2018年から人口流出に転じていることを敷衍して考えると、自由が丘エリアも安穏としてはいられないと思う。

  18. 1146 通りがかりさん

    基本は戸建てですよ。
    都心の駅近だって昔は戸建てだった。
    人気の便利な場所は売れるから、同じ土地に住める人を増やす為に高層になっていった。
    高層は横に倒して考えると、エレベーターしか交通手段の無い不便な物件。高層階に行くほど遠い。

  19. 1147 匿名さん

    年配の人ほど戸建信仰が強いよね。
    若者はマンションの方がいいから、郊外の戸建てがどんどん安くなる

    基本は戸建てだとおもっている人がマンション掲示板で、戸建を宣伝するのはなんとも不思議です

  20. 1148 通りがかりさん

    都心の庭付き一戸建て住宅は幻想。
    無理だからマンションに住む。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸