埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランスイートブルー 住民板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉みなと駅
  8. グランスイートブルー 住民板
契約済みさん [更新日時] 2012-09-13 23:19:31

こちらは契約者専用で情報交換をしましょう。
荒らしはスルーで、節度ある投稿をお願いします。

物件URL:http://www.gs-blue.com/

検討パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46442/
パート2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144821/

所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線・千葉都市モノレール 千葉みなと」駅 徒歩9分
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社ピーエス三菱
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
グランスイートブルーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-11 10:08:36

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイートブルー口コミ掲示板・評判

  1. 51 契約済みさん

    とてもお恥ずかしい質問なのですが、私はアパートにずっと住んでおりましたので
    こんな長い名前の建物は初めてなんですが、こういうマンションに住んだ場合、
    自分の住所は

    千葉県千葉市中央区中央港1丁目〇番〇号グランスイートブルーベイフロントタワー〇〇〇〇号室
    千葉県千葉市中央区中央港1丁目〇番〇号ベイサイドレジデンス〇〇〇〇号室
    千葉県千葉市中央区中央港1丁目〇番〇号〇〇〇〇号室

    上記のパターンのどれになるんでしょうか?
    とくに決まりがないならちゃんと郵便物とか届くように①がいいのかなと思ったんですが
    とても長くなってしまうので例えば免許証とかどうなのかなと

  2. 52 契約済みさん

    特に公的な決まりはないですよ。
    私は、長いと書くの大変なので基本的には③を使い(住民票も)間違いなく届いてほしい特別な郵便物などある時は①パターンで使い分けてます。
    ただ、住民票をどのパターンで届けたかは覚えておく必要がありますよ。
    住民票の住所を記載しなければいけない書類なども存在しますので。

  3. 53 契約済みさん

    > 49さん

    お問い合わせ、情報ありがとうございます!

    エコプロコートさんは、評判通りのいい会社のようですね。
    安心して任せられそうで良かったです。
    ただ、自分でもちゃんと電話したりして、聞いてみたいと思います。

    集団割引するなら、ここでお声がけしたら、みなさん集まってくれますかね?


    ちなみに、串ってなんですか?リンクのことですか?

  4. 54 契約済みさん

    >53さん

    そうですね、やはりご自身でも確認して下さい。
    あくまで自分の言葉で問い合わせした内容なので
    電話する方&電話を受けられる業者の方により
    ニュアンスも変わると思うので。
    ただ、○月○日に○○号室という感じで
    誰でも見れるここの掲示板でのやり取りは難しそうですね。
    総数をカウントするのも正確には出来なそうですし。

    Twitterでお一人、文面から察するに
    グランスイートブルーの契約者の方だと思いますが
    たまに近況報告とか呟いてる方が居らっしゃいまして
    (※ご本人様がこれを見ておられたら申し訳ありません。
    Twitterのシステム上問題ないと思って書きました。)
    最初フォロって見ようかとも思ったのですが
    よくよく考えればTwitterも誰でも見れるような、
    気がして見るだけにしております。
    パスワード付の掲示板といえども
    ではパスワードを契約者だけが入手できる方法は?
    となりますしね・・・

    果たしてどうやられたのか

  5. 55 契約済みさん

    さすがに契約し終わるとMR行く機会もほぼ無くなりますから現
    状がここでは露出しないですね。もう少し公式blogでも進行状況とか分かるといいんですけどね。

  6. 56 契約済みさん

    今週MR行く予定があるので後日カキコしますよ。
    どんな事が知りたいですか?

  7. 57 契約済みさん

    >56
    本当ですか!ありがとうございます!
    契約状況も気になりますし、あともちろん自分が買ったものなので値下げされてないだろうかというのと、あとはやはり工事の進み具合なんかですね。震災で資材調達が遅れて工期押し押しで入居も遅れるとか。そこまでは分からないかもですけどね。。。
    心の片隅に置いていて頂いて、もちろん覚えてたらで構いせんので

  8. 58 契約済みさん

    今日、インテリアオプションの注文に行ってきました。
    以前は売約済みの札がありましたが、
    販売中の部屋以外は売約済みも未販売も同じで未表示でした。
    今はどれだけ売れてるかはぱっと見わかりませんね。
    建物は18階くらいまで出来ていました。

  9. 59 契約済み

    先日、オプションの注文に行ってきたのですが、
    もうオプション会って無いんでしょうか?
    一日であれこれ決めるには無理がある。
    とりあえず最低限必要と思われるものだけ選んできましたが
    結構な金額になりました(^_^;)

  10. 60 契約済みさん

    わたしも昨日行ってきました。
    工期は今の所予定通りらしいです。
    問題があれば契約者全員に個別に連絡をくれると言っていました。

    オプションはコーティング関係とガラスフィルムで60万近くかかってしまいました。(汗っっ)
    これだけでけっこう高かったので、その他は59さんと同じく必要最低限で注文してきました。
    (皆さんのコーティング業者さんの話を参考にしつつ、我が家はここでお願いする事にしました。お高いけど自分で信用できる業者を見つける自信がなかったので・・・)
    けっこう説明とか色々あってハードな1日でしたよ。オプション会またやってほしいくらいですね。次回注文だと少し割高になってしまうようですが、1か月以内なら前回と同じ価格で!とかしてくれるといいのにね。

  11. 61 購入検討中さん

    インテリア相談会はなにかと高くつきますよね。私の場合もエアコンの見積もりがあまりにも高かったので、電気屋に行きパナソニックの同等の物を見てきました。三分の一以下の値段なので電気屋で買う予定です。
    塩害対策用室外機を電気屋の人に相談したら千葉みなとでしたら湾なので普通になにもしなくて大丈夫だと言われましたがどうなのでしょうか?パナソニックは普通の室外機でも塩害にも強いと言っていました。

  12. 62 匿名さん

    イメージで年がら年中強風吹いてるように思いがちですが
    実際行ってみるとそうでもないんですよね。

  13. 63 契約済みさん

    うちはフロアコーティングは外注としました。
    コーティングではなくマニキュアとの事だったので。
    実際に両方の施工を施している知り合いの家がありましたので
    両方見に行きました。
    マニキュアの方はそもそも本当に薄く塗られており
    何か物を落とした場合など
    結局フローリング自体を守るわけではなく
    スリッパなどの生活磨耗を軽減するだけですので。

    知り合い1の家はマニキュア2年目でした。
    非常に薄く塗られており、元々マニキュア自体がそういうものの
    ようですが、何ヵ所かお皿落とした跡や猫の爪痕などがあり
    部分的に修復可能ではあるもののコーティングよりダメージが
    起きやすいようでした。最初は傷ができるたびに直してたようですが
    お金もかかるので最近は怠けているようです。

    知り合い2の家はコーティング5年目。
    なんかマニキュア見た後だから分かりませんが、
    とても艶々してて驚きました。
    こちらは部分補修は出来ないもののそもそも
    ガードする事を目的としているようで厚みがありました。




  14. 64 入居待ち

    フロアコーティングは、ネット通販で業務用を
    購入し自分で施工を考えております。
    費用を抑えるだけでなく自分で施工することで
    部屋に愛着がわくような気がするんで。
    検討を迷っているのがガラスフィルム。
    オプションは、市場価格よりも高いので。

  15. 65 匿名さん

    ↑私もそれを考えたんですが
    自分でできる自信が無いですorz

  16. 66 契約済みさん

    ポートパークの海岸で奇数月の30日に
    ゴミ掃除のボランティアがあるそうです。
    詳細:http://blog.livedoor.jp/kamomeclean/
    次回は7/30(土)
    面白そうなのと入居後に利用する機会が増えるであろう
    公共施設なので参加する予定です。
    この板を利用されている方も参加される事を期待し
    投稿しました。

  17. 67 入居待ち

    誰かmixiで入居予定者のコミュ立ち上げないかなぁ~

  18. 68 匿名さん

    入居前に出来上がった部屋に入れてくれて
    サイズとか測れる機会ってあるんでしたっけ?

  19. 69 匿名さん

    連続すみません。

    電話で確認したのですが、
    ここは元々何とかって床板だそうで(忘れました)
    ワックスは塗っていないそうです!
    なのでフロアコートやマニキュア塗るとき
    ワックス剥離代25000円とかはかからないですね。

  20. 70 契約済みさん

    内覧会の時に測れると思います。

  21. 71 契約済みさん

    オプション会で説明を受けた中でエアコンの真空抜きが気になって仕方なくて
    色々と調べましたが大手の量販店の場合、やはり真空抜きをしていない所が
    あるみたいですね。
    多少高くても契約するべきだったのかも。
    もう、オプション会ってやらないのかしら?

  22. 72 契約済みさん

    これから契約の方もおられますので、あと一、二回はあると思いますよ。

  23. 73 契約済みさん

    数年前、エアコンのガスが抜けて補充してもらったときに、
    真空抜きをお願いしましたが、
    ガスの種類によっては真空抜きは必要ないと聞きました。
    ほとんどは真空抜きが必要ないガスだとのことです。
    量販店で購入し、真空抜きがエアコンの標準工事に入っていなくても、
    追加料金が数千円かかりますがオプションでやってもらえますよ。
    不安なら量販店で聞いてみるといいです。
    オプションでつけるもののほとんどは後からつけることが出来ます。
    ただ、工事するのに立会いが面倒だったりしますが。

  24. 74 契約済みさん

    フロアコーティングは業者に任せた方がいいと思いますよ。
    うちも検討してて、いろんなサイト見て、友人にも話し聞いて、業者も何社も呼んで、
    それでわかったんですが、
    一番大変なのって、フローリングと塗料を接着させることなんですって。
    フローリングは工場から出荷されるときに、
    キレイに見えるように、何かしらが施されているようで、
    それをきちんと剥離しないと、コーティングしたときにむらができたり、汚れが入り込んだり、
    一番問題なのは、そのせいで、塗料がちゃんとフローリングに接着されないことがあるそうです。
    そうすると、時間が経つとはがれたり、割れたりってあるそうです。
    確かに安くないですけど、その後のことを考えたら業者がベターだと思います。

    あと、ガラスコーティングはいろいろ大変みたい。。。
    やっぱりUVかと思います。

    うちがどこの業者使うとかは書きませんが、参考にしたサイトはご紹介します。
    http://www.floorcoating-hikaku.com/
    いろいろ見てみてください。

  25. 75 契約済みさん

    いつのまにやら公式HPがパワーアップしてますね。
    免震構造をガンガンアピールしてますよ。
    確かに近隣の新築には免震入ってない所が大半でしょうから
    重要なセールスポイントなんでしょうけど
    もう少し生活に密着した情報もほしいですね~
    ブログも確かに良いんですけどパッと見て
    分かるような感じで載っけて欲しいですね。

  26. 76 契約済みさん

    どうしてだか、千葉って免震マンションが少ないんだから
    もっと早く前から免震についてHPでPRすればよかったのに・・・・
    No.75 by 契約済みさん と同じく
    もう少し周辺エリアにおける住生活情報が欲しいですね。

  27. 77 契約済みさん

    > 74さん
    情報ありがとうございます!
    そうなんですね。そんな話どこでも聞いたことなかったので、勉強になりました。
    m(_ _)m

    早速サイトで人気の上位3社に問い合わせてみました♪
    どこもよかったですけど、やっぱり1位のエコプロコートがいいかなぁと思ってます。

    74さん 何か知ってますか??

  28. 78 契約済みさん

    74さんではありませんが
    私もエコプロコートさんにお願いするつもりです。
    問い合わせたとこ、集団割引有りだそうです。(条件:同日作業)

  29. 79 契約済みさん

    24時間換気って外気を取り込んで巡回するんですよね?
    自分花粉症なんですがそういうの大丈夫なんでしょうか?

  30. 80 入居前さん

    24時間換気について記載がありましたので
    参考にして下さい。
    http://questionbox.jp.msn.com/qa6527138.html

  31. 81 入居予定さん

    先日、MR訪問後にポートタワーに行ってきました。
    すぐそばで移動販売のピザ屋にて焼き立てのピザを食べてきました。
    毎週、日曜日に来るそうです。
    みなさん利用されました?

  32. 82 契約済みさん

    食べました。移動販売なので値段は少々高めですが、本格的で美味しかったです。

  33. 83 匿名さん

    聞くところによるとポートパークでは
    定期的に韓流系のイベントが開催されるそうで
    テレビに出るレベルのあちらの歌手やグループも
    来るような野外ライブのようなものがあるそうなので
    そういうときは韓流ファンの人々でごった返しそうですね。

  34. 84 匿名さん

    初めまして。レジデンス棟をMRに行ったその日に申し込みをしたモノです。
    なんだか急に北西向きについて、気になり始めてきてしまいました。
    レジデンス棟を購入された方は、日当たりなどについて、どの様にお考えでしょうか。
    色々なご意見を聞いてみたいです。

  35. 85 入居予定さん

    MRで焼き立てパンの試食会に行ってきます。
    皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!

  36. 86 契約済みさん

    >84
    私はあえてレジデンス棟にしましたよ。
    確かに高い方が正直景色も良いですし魅力的だったのですが、
    調べてみたところ、レジデンスは直射日光が入るとすれば
    基本的に夕方に海側より斜めに照射してくる感じ(ベランダ左手)
    のようですので、強い直射日光が室内に入らないことを
    良しと考えればある意味良いかなぁと。
    海風もポートパーク側から来るとすればレジデンスの側面で受けるので
    これもある意味良いかなぁと。
    正直景色も施設もタワー優先ですのであれですが
    レジデンス側はレジデンス側でそれなりに
    メリットあると思ってます。まぁ花火は見れませんけどね。

  37. 87 契約済みさん

    モデルルーム建物内に移動するようですね。

  38. 88 匿名

    そうみたいですね。楽しみです。マンションの外観、だいぶ出来上がりましたね。

  39. 89 契約済みさん

    色々イベントのお誘いを契約後も頂くんですが、
    忙しくて最近顔出すことなくなったんですけど、
    そろそろ内装って感じですか?

  40. 90 匿名さん

    え?
    イベントのお誘いって何ですか!?
    担当者から色々連絡があるんですか!?

  41. 91 契約済みさん

    私もお誘い全くないです。
    暑中お見舞いとかが書面で届くのみ。
    担当者によるんですかね?

  42. 92 匿名さん

    よくここに書いてありますが、私も全く知らずですよ~。

  43. 93 匿名

    地震の震源地がポートタワーの下だった事がありましたよね。

  44. 94 契約済みさん

    今日の地震も同じ震源地でしたね。
    ポートタワー下って気になります。

  45. 95 契約済みさん

    思っていたより外観のブルーが濃いですね。
    出来上がりが楽しみです。地震の震源地の件ですが、考えたらキリがないような。
    気になりますが。

  46. 96 匿名さん

    ポートタワー下で頻発してるならともかく、
    たまたま今回付近に震源地があっただけでしょう。
    蘇我付近やらでも前にあったわけで。
    大地震に直結するような断層が走ってる訳でもないし、
    地震列島の日本で地震の来ない場所も震源地になり得ないような
    場所もないですから
    あの程度で騒いでもしょうがないですね。

  47. 97 契約済みさん

    2005年あたりに千葉でデッカい地震がありましたが、その時もここだったような。

  48. 98 契約済みさん

    <契約済み>の方がなぜ
    購入後に無駄に不安を煽るような書き込みをするのか不明です。

  49. 99 匿名

    納得済みで購入したんじゃないのかな

  50. 100 契約済みさん

    幕張メッセで開催中の家具展に行ってきました。
    ダイニングボードその他、とても参考になりました。
    私はオプションをほとんど注文していないけれど、正解だったかも。
    時間がある方は見に行かれてはいかが?

  51. 101 匿名さん

    そろそろ家具等を考える時期ですかね(*^^*)
    新しいモデルルームを見て来ましたが、プレハブのモデルルームと違い、実際の部屋を見てみるのは良いなと思いました。
    だいたいの感じが掴めて、家具・家電選びに役立ちそうです。

  52. 102 契約済みさん

    フロアコーティングについてなんですけど、前にお話しに出ていたエコプロコートさんに問い合わせをしていたダのですが、ネットで色々調べてみるとあまりいい評判が出てこなかったのですが、皆さんエコプロコートさんにお願いをしていますか?
    確かに値段は安そうですがやはり信頼のおける業者さんにお願をしたいな思っているのですが、どこか評判の良い業者さんってご存知ないですか?

  53. 103 匿名

    フロアコーティングはいろんな業者さんがやってますし、種類もたくさんあったので悩みましたが
    今こちらhttp://www.best-coat.com/で見積もり出してもらってます。
    どうなのかわからないので、何社か見積もりだしてもらうところです。

  54. 104 匿名さん

    ≫102さん
    ネットの口コミサイト見たいのを見てみると、フロアコーティングの施工業者で比較的いい情報が出ているのは下の2社じゃないでしょうか?

    ミシナコーポレーション
    http://www.team-mishina.co.jp

    ライフ・タイム・サポート
    http://www.coatpro-life.me

    あくまでネットの情報なのでどこまで信じていいか分かりませんが、周りに経験者もいないので参考せざるおえないので、とりあえず色々情報を収集しています。
    他にも何か情報があればお願いします。

  55. 105 契約済みさん

    103さん、104さん
    詳細な情報をありがとうございます。
    ご紹介していただいた業者さんに問い合わせをして、検討してみようと思います。

    内覧会の無料同行なんてのも有るんですね。
    他にも数社問い合わせをしているので合わせて検討してみます。ありがとうございました。

  56. 106 契約済みさん

    マルエツプチ、とっても使えそうです。
    昨日は、母と県立美術館に行きましたが、徒歩圏内なので、これからはマメに行きそうです。

  57. 107 契約済みさん

    契約者専用サイトが地味に更新してました。
    入居説明会の日程も決まり、いよいよ楽しみになってきましたね。

  58. 108 購入検討中

    京葉線沿線で検討中です。ここも先日モデルルームを見に行き有力候補になりました。
    高層側を検討していますが、海に近く景観がすばらしい事や内装も気に入っています。

    契約済の方に、決定されたポイントや現在の懸念などを教えて欲しいのです。
    アドバイス宜しくお願いいたします。

  59. 109 契約済みさん

    リビングや寝室、トイレの壁にエコカラットを貼ろうと思っています。
    インテリア相談会で説明を受けましたが、ネットで工務店を調べてお願いしようと思っています。
    インターネットでは東京埼玉の工務店がよさそうなんですが、千葉市近辺でエコカラット施工に定評のある工務店をご存知の方いらっしゃいませんか?

  60. 110 匿名さん

    >108
    遅レスですが、私は高層棟の上の方を契約しました。
    選んだ理由はやはり眺望と公園がそばにあることです。
    昔から眺めのいいところが好きだったので、
    契約は結構はやく決めちゃいました。
    懸念はやはり修繕積立金と管理費ですね。
    老後まで住む際に今以上の支払額になると厳しいです。

  61. 111 契約済みさん

    >108さん
    決定ポイント
    ・眺望(特に、ベランダ壁の上部がガラスになっているので、リビングで椅子に座りながらも景色が見えることがポイントでした)
    ・自走式駐車場
    ・最寄り駅に徒歩圏内
    懸念
    ・110さんと同じくランニングコストです。長期修繕計画表は高く見積もってるとはいえ、やはり心配。ちなみに長期修繕計画は購入前に見せてもらえるので、将来どれくらいUPするか確認した方がいいですよ。心構えは必要です。

  62. 112 契約済みさん

    契約時に第三者機関による「工事中断による影響調査」実施報告書で「工事再開に支障はなし」との判定結果を確認、
    また先の震災で冕震装置に異常がないか点検を実施した結果、異常はなかったとのことで安心して入居できます。

    食料品スーパーが駅まで行かないとないので不便ですね。
    千葉みなと西口から「アリオ蘇我」へお買い物バスが出ているのでモールの中の「イトーヨーカ堂」を利用するつもりです。
    所要時間は運行表によると13分だそうです。
    「送迎サポートバス」が千葉みなと駅を経由すると便利なのですが

    タワー棟、レジデンス棟とも前に建物などの障害物がないので、見晴らしは良いですね。
    冬の晴れて空気が澄んでいる日は富士山や東京湾が一望できそうです(棟や階層によって違いますが)。
    海の水も思ったよりきれいでゴミや油など浮いておらず、砂浜や岸壁あたりの海底は透き通って見えました。

    30年間の長期修繕計画書(案)によると修繕積立金は5年ごとに増額(棟は4回、全体共用部分は3回)になるようです。
    通常、長期修繕計画書の見直しは入居後実施されますが、前以って売主が掛かる費用を予測して計画書を作成してくれるのは増額時の煩わしさを解消してくれて良いですね。








    1. 契約時に第三者機関による「工事中断による...
  63. 113 マンション住民さん

    かっこいい!

  64. 116 契約済みさん

    3月25日から入居開始です。

    岸壁から見たタワー棟です。(昨年末に撮影)

    1. 3月25日から入居開始です。岸壁から見た...
  65. 118 契約済みさん

    昨日、近くのオーシャンテーブルに行ったついでに立ち寄ってみました。

    道路沿いの囲いが外され工事の様子が見えました。

    駐車棟・駐輪場も出来あがり、あとは平置き駐車場、車路、外構を残すだけで予定通り今月末竣工になりそうです。

    荷捌き場の岸壁に貨物船が停泊していました。

    1. 昨日、近くのオーシャンテーブルに行ったつ...
  66. 119 契約済みさん

    以前、フロアコーティングの話題が出ていました。
    私も入居が近づいてきたので検討しようと改めて仕上げを確認すると、非塩ビシートフローリングとあります。
    いろいろ考え方はあるようですが、私は全面的に業者発注はやめようかという方に傾いています。
    クイックルワイパーのワックス程度でいいのかな、少なくとも当初考えていたUVコーティングは金額的にもやめた方が良さそうかな、と。
    皆さんはどのようにされるのでしょうか。
    参考までに教えていただけますでしょうか。

  67. 120 匿名さん

    今更ながら少し後悔。

  68. 121 匿名さん

    津波は大丈夫なの?

  69. 122 契約済みさん

    ここは住民板ですよ。
    ネガ要素については全て了承のうえ、購入してます。
    上記のような書き込みは検討板でお願いしますね。

  70. 124 契約済みさん

    今までに3回ほど新築分譲マンションに移り住みましたが、いずれもオプションでフロアコーティンがあり結構高い金額でしたのでNo.119さんと同様に掃除の後ワックスが浸み込んだフロアワイパーで仕上げていました。

    今住んでいるマンションではLD以外の洋室にタイルカーペット(事務所用 50cm角)を敷き詰めて音、傷、寒さ対策を施しています。LDは床暖房なので薄めのカーペットを敷いています。
    結局、フローリング面が出ているのはダイニングと廊下だけなのでワックス掛けは苦になりません。

    これはわたし個人的なやり方ですが、フローリング面が多く、ワックス掛けが面倒な方はやはりオプションのコーティングをされたら宜しいかと思います。

  71. 126 契約済みさん

    119です。
    124さん、参考になりました。
    ありがとうございます。
    なるほど、タイルカーペットですか。
    明日にでも見に行ってみます。

  72. 127 契約済みさん

    レジデンス棟2F・MRからの眺望です。

    芝生が張りあがれば夕焼け時などは結構良い眺めになりそうです。

    1. レジデンス棟2F・MRからの眺望です。芝...
  73. 128 マンション住民さん

    すばらしい写真ありがとう。

  74. 129 マンション住民さん

    撮ったね。

  75. 130 契約済みさん

    駐輪場はこんな感じです。

    大人用2台と子供用2台入るようです。
    (50ccまでのバイクも可とのこと)

    1. 駐輪場はこんな感じです。大人用2台と子供...
  76. 131 契約済みさん

    130さん、
    参考になる駐輪ポートの写真ありがとうございます、やはり大人用4台は無理そうですね。

    ところで皆さんは引越業者はもう決められましたか?当方は3月末予定なので、やはり幹事会社のアートさんに頼むしかなさそうです。見積すら断られた業者もありましたので。

  77. 132 マンション住民さん

    広い感じがする。

  78. 133 契約済みさん

    3月4月はさすがに引っ越しシーズンですから業者さんも人手が足りないかもですね。
    そうなると安いだけの業者さんは短期派遣のアルバイトの方が人でとして投入されます。
    なぜ知っているかと言うとそういう事を若い自分してたので。
    さすがに慣れてないとぶつけられたりする可能性もありますので
    トラブルなくスムーズに終わらす率を高くするにはやはり名の通った
    業者さんが良いかもしれませんね、ちょっと高いですけど...
    業界的にここに入るアートさんは丁寧ですが値段は高いです。
    どっちをとるかですね

    新居への引っ越し時に家電を新調されるご家庭も
    多いかと思いますが、聞くところによるとヤ○ダ電機さんは
    エアコンの取り付け等評判がよくありません。
    実際に作業する下請け業者への教育が行き届いていないようです。
    お値段は安いので自分で持ち帰れる様なものは問題ないでしょうが
    設置や工事等必要な大型のものはヨ○バシさんやジョー○ンさんが
    良いようです。次点でケ○ズさん石○電器。ご参加までに

    ※あくまでも個人的な意見ですのであしからず

  79. 134 契約済みさん

    引越し業者も電器屋も安いものには安いなりの理由があるって感じですね。マンションと同じで。

  80. 135 匿名さん

    業界では「不動産にお買得無し」って言う諺があると聞きました。安い物件には安い理由が有ると。

  81. 136 契約済みさん

    3月から4月にかけては千葉市内の大規模マンションの引っ越しが重なってどの引っ越し業者も強気です。
    大手のサ〇イなどは幹事会社の倍以上の金額を提示してきました。
    他の業者もメールで「普段より大幅に高くなります」と言われ、見積もりをあきらめました。
    幹事会社のアートは繁忙期にもかかわらず良心的な見積もりをしてくれたのでお願いすることにしました。

    一番遅い搬入時間なので作業をスムーズにしないと終わるのが夜中になってしまうので、大型家具・洗濯機・冷蔵庫などの設置だけで小物の梱包・荷解きは自分でやる基本パックにしました。

  82. 137 契約済みさん

    千葉の花火大会 幕張で!!

    今日の読売北総版で、今夏の「千葉市民花火大会」は幕張に会場を移して実施される見通しとありました。

    昨年は、同日開催の「佐倉」「江戸川」の花火大会中止の影響で見物客が相当数千葉に流れ、会場周辺の開発が進んだことによる観覧スペースの確保が困難なことや警備・安全面からの事情で中止に至った。

    市は、幕張は広い人工海浜、〇〇〇マリンフィールドなどの観覧スペースがあり、さらに周辺の商業施設、ホテルへの経済効果が見込めると判断し、県警、地元関係者と調整を進め、大会実行委員会で正式に決定する。

    現会場から幕張会場方面の眺望(花火はアパホテルから海岸寄りの上空に見えると思われます。)

    1. 千葉の花火大会 幕張で!!今日の読売北総...
  83. 138 契約済みさん

    以前、千葉の花火を幕張ベイタウンから見ていました。
    距離的には7キロぐらいですので真下で見るような迫力はありませんがそれでも十分楽しめました。

    会場が幕張海浜公園ですとタワー棟はもちろんレジデンス棟の部屋からも見えるようになりますね。
    レジデンス棟からは東京サイロの方角に見えるので、上階はタワー棟よりも見やすくなるのでは・・・

    1. 以前、千葉の花火を幕張ベイタウンから見て...
  84. 139 契約済みさん


    NO.138

    日本サイロです。
    失礼しました。

  85. 140 契約済みさん

    昨日久しぶりにMRに行って来ました。
    土曜日で結構たくさんの人が来ており、丸紅さんも力が入ってきている感じでした。契約済みとしては、やはり多くの方に入居して欲しい気持ちです。

    上の写真レポートにもありましたが、駐車場や駐輪場はほぼ完成し、建物内MRに行くルートが駐車場側からに変わっていました。外観はほぼ完成、後は2/21~の内覧会ですね。

  86. 141 匿名さん

    待ちに待った内覧会❤
    今日行かれた方、いかがでしたか?

  87. 142 匿名さん

    内覧会、沢山の方が来ていましたね!とっても賑やかでワクワクしました。それと、まだ誰も住んでいないマンションて、かなり寒いですね。受付でいただいたカイロがとても助かりました。部屋の方は、素敵でしたが、傷や汚れ多数で何だか複雑な感じでした。皆さんはどうでしたか?

  88. 143 匿名

    142さん、

    ご近所になるかも知れませんね、私も内覧会に出て改めて新入居の実感が湧いてきました。
    少し遅れて行きましたが、多くの方が来られていて熱気と期待感を感じました。
    エントランスや共用設備は大変綺麗で且つ豪華な感じで満足しました。

    私も大小を含め多くの指摘をしましたが、色々な業者が入り乱れて建築する関係で仕方が無いかなと思います。要は次回の確認会で全て直っていれば良い訳ですから。部屋全体としては配色や使い勝手などMRなどで想像してきた通りで結構満足でした。

    内覧時間中は天候が悪く部屋が暗かったのですが、指摘項目に確認サインした後に改めて部屋に行って最後に退出する時に日がさしてきて大変明るくなり、新たな壁紙の浮きを発見してしまいました。指摘箇所の近くなので直っていればラッキーですが、そのままでも文句は言えないのでしょうね。やはり、内覧会は明るい状況ですべきですがこちらから日時指定が出来ないので、暗い場合には別途照明を持っていくなりコツが必要だったかもしれません。

  89. 144 契約済みさん

    私も行ってきました。旦那が仕事でしたので一人でいきましたが
    一人だったので採寸が大変でした。カーテンはかなり大きくなりそうですね。景色が非常によく手前のサイロが下に見えましたので町並みがずっと先まで見えました。そのサイロに今日は大きな船がエンジンかけて停泊中でしたが窓を閉めるとほぼ無音でした。海からの風が強い日でしたが思いの他潮の香りはしませんでした。よくあるマンションと違い、お隣とのテラスの接続部分が白いパネルだけではなく作り込まれたタイプのマンションなのでホテルのような感じがしますね♪最近車で走っているとお隣との境目がパネルだけのマンションを見ますと何となくやはりグラブルの作りは良いな!と思いました。それと窮屈に感じない入り口の広さも良いですね。

  90. 145 匿名さん

    契約後、出来上がりを初めて見ました。
    私はタワーの方なんですが外観はブルーの
    グラデーションがさわやかですね。
    レジデンスの方はむしろタワーより
    シックな外観で高級感がありますね。
    植林等が進んでおり胸踊りました。
    窓がとにかく大きいと私も感じました。
    それとここは光を遮る建物がこの先
    建てられることがまず無いのでこの先ずっと
    明るいリビングを維持できるのも良いですね。
    これだけ明るいなら予定していた大きな照明ではなく
    うちは小さいものでも良さそうです。

  91. 146 匿名さん

    内覧会に行ってきました。
    私も部屋を清掃したのか?と施工会社の人に聞くほどほこりや小さなごみが落ちている、床やドアに汚れがある、
    いたるところに粘着質な小さな物体が付いている、ひどいのはリビングに靴のあとがくっきりとある、
    などなど不満な状況でした。
    また、壁紙の合わせ目がかなり浮いていたり、角の抑えが甘いとか、扉があるところの仕上げが悪く枠と床の色が違うなど、
    内装の仕上げの悪さが目立ちました。
    施工会社の人にこういうのは普通ですか?と聞くと、「いいえ、そんなことはありません、すいません」との返事です。
    下請け業者をかなり安く叩いて、急がせるとこうなりそうな気がします。
    高いお金を払うので、少しというかかなり残念な結果と感じたのが正直なところです。
    ピーエス三菱には不信感が募りました。
    まあ、住みはじめてしまえば気にならなくなると思いますが、
    初めて買うマンションを初めて見た日なのでやや気落ちしています。
    今度見る時には出来るだけ綺麗になっていて欲しいと願っています。
    タワーの方ですが、キッチンから見える景色はなかなか良かったです。

  92. 147 匿名

    明日、行ってきます!

  93. 148 契約済みさん

    数日前に行ってきましたが、私のところは綺麗でした。
    個人差もあれば高い買い物なのであえて少し神経質になって
    見て回ったのですが指摘事項もとくに見当たらず......
    ここに限らずどのマンションも基本的にはそれぞれ汚れや
    修正箇所などあるとは思います、特に戸数の多い物件は。

    内覧会が始まってる他のマンション住民板でも
    だいたい汚れてるとかあるみたいですし、
    気になる度合いが人それぞれ違いますから
    個人レベルの確認という内覧会が存在しているのだと
    思います。

    だからこれからいかれる方は妥協せずにバンバン指摘して
    満足いくようにしてくださいね!

  94. 149 入居前さん

    うちの主人は採寸せずに
    『あの船大きい!見て!』『カッコいい!』
    と全然手伝ってくれませんでした。
    一人で行った方がスムーズに終われたかも・・・と後悔。

    インテリアのカタログを見過ぎていた為か
    部屋を見て思ってたより狭く感じました。
    もう少し広くて高層階でも良かったかも
    と欲が出ちゃいました。

    新しい生活をイメージしてレイアウトを
    考えるだけで楽しくてしかたがありません。
    ただ残念だったのはサイズも気にせず買おうと決めてた
    ソファーが入らなそうな事です。
    今週末は採寸もした事ですし家具見に行きます!

  95. 150 契約済みさん

    クリーニングのシステムや預かり荷物の有り無しが入り口で
    自動的に教えてくれるシステムがすごいと思いました。
    知らぬ間にハイテクな時代が来たものです。
    また、コープの配達がお米やお水など大きいものは
    お願いしたら便利そうです。
    お値段もスーパーとさほど変わらないので良い感じです。
    あと駐輪スペースが良いと思いました。
    今の賃貸は2段式で上にあげるのが辛く、多くの家庭が
    玄関前に置いているのでみすぼらしいのですが、
    グラブルは平置きですので助かります。
    もう少しお庭の花が開けば気持ちよい散策ができそうです。
    室内については全体的に綺麗でしたが、真っ白な室内なので
    微細な汚れ等は少しありましたのでお願いしました。
    内装、外装、共用部、駐車場共に素晴らしく感じました。

  96. by 管理担当

スムログにマンションマニア「グランスイートブルー」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 千葉県の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸