東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺【part 2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 泉町
  7. 西国分寺駅
  8. パークシティ国分寺【part 2】
匿名さん [更新日時] 2011-05-09 20:06:16

2月5日にモデルルームがオープンした本物件。
早くも2スレ目。

シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。


<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組



こちらは過去スレです。
パークシティ国分寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-10 16:30:48

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ国分寺口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    No.498さんは、今はどんな間取りのおうちに住んでいるの?

  2. 502 匿名さん

    この近辺にセンターインのマンションってあるんですかね?
    それにパークシティブランドで高級マンションという前提をつけるの自体無理があるかと思いますけど。

    締め切りは明々後日(3/13)の15時じゃないですかね。

  3. 503 物件比較中さん

    特に高級を売りにはしてないんじゃない?
    パークビューは「魅力的だから普通仕様だけど高め」ってだけじゃん。

    パークビューほど魅力的なマンション、なかなか出会わないよね?
    立川駅から徒歩11分で昭和記念公園が望めるマンションも行ったけど、結局公園を望む棟は西向き。
    しかも目の前は、交通量の多い道路。災害時の貯蔵があるわけでもなく・・・。
    立川駅近物件だから、ここよりはもう一回り高額でした。でも、西向きだよ?!

    「武蔵野の面影たっぷりの公園を望めて駅に近い」という条件は同じでも、パークシティ国分寺は、公園側が南向きで住宅地区だから静かで長閑・・・かといって買い物や病院には不便を感じない駅近。
    災害時の貯蔵も考えてあって・・・となると・・・よぉーく考えてみまっすっ。

    ↑これ、参考にならない?立川と西国じゃ、比較にならないって人もいるよね?

  4. 504 購入検討中さん

    登録締切時刻ぎりぎりに行くと、確かに倍率は判りますが決して有利ではないですよ。
    気に入った部屋があれば要望書だけでも早期に出して、営業に抽選にならない様に頑張って貰った方が良い気がします。現在住んでる物件は早期に登録して、担当営業さんに頑張ってブロックして貰いました。 売る側も可能な限り競争率1倍に平準化したいので要望書が出ると販売戸数を増やし、登録がでると他を勧めます。

  5. 505 匿名さん

    確かに、中央線沿線で南向き公園ビューのマンションて、他にないかもしれない…。
    希少価値高いですね♪

  6. 506 匿名さん

    センターインの方が優れてるって・・プロの方ですか?
    いつも不思議に思いながら読んでいるのですが・・

  7. 507 匿名さん

    いや、別にプロでなくてもわかるっしょ?

  8. 508 匿名さん

    504さん
    購入検討中さんのあなた様が気にするようなことではないと思いますが。
    人気のマンションだと思うので、どの部屋も抽選なのでは?

  9. 509 匿名さん

    でもそういった情報も目からうろこって感じで
    勉強させてもらってますよ、私は。

  10. 510 匿名さん

    センターインってなんでしょうか?ここで田の字ってよくかかれるのでなんとなくここの間取りのことかと思っていますが、センターイン??って感じです。

  11. 511 匿名さん

    >>508
    どの部屋も抽選って、そんな訳ないでしょう?
    いくらなんでも言いすぎ。

  12. 512 買いたいけど買えない人

    〈センターイン〉
    「All About>住まい>マンション用語」より
    http://allabout.co.jp/r_house/gc/41792/

  13. 513 匿名さん

    とにかくここが欲しくなっちゃった!

       ↓

    公園が目の前の環境はすばらしい!

       ↓↓

    (いかんいかん、冷静になれ)

       ↓↓↓

    間取りはイマイチ(でも妥協できる範囲)、仕様もイマイチ(でも妥協できるもん)

       ↓↓↓↓

    よし買っちゃえ!

       ↓↓↓↓↓

    (いかんいかん冷静になれ)

       ↓↓↓↓↓↓

    それにしても相場よりずいぶん高いし……

       ↓↓↓↓↓↓

    でも公園が目の前の環境はすばらしい!

       ↓↓↓↓↓↓↓↓

    もうここが最高! ここしかないよ!

    という買う買うモードたっぷり思考回路の人が多いですね。
    要は最初から「買いたいから買いたい」ってだけなのがよくわかる。

  14. 514 匿名さん

    510です。512さんありがとうございました。やっと意味がわかり、ここに書いてあることも理解できました!何にも知らないでマンション買ってはいけませんね・・・。

  15. 515 匿名さん

    センターインの間取りって高級マンションじゃなくても数年前までは採用するところがあった。
    今はとにかくコスト押さえて利益を出すのが優先だから、どこもかしこもファミリー向けは田の字。
    ないものねだりとわかっていても、もうちょっと間取りはなんとかならなかったのかと。

  16. 516 物件比較中さん

    みなさん、ここのボイドスラブの材質と形状をご存知ないでしょうか?

     材質:発泡スチロールor鉄管
     形状:球状or正方形or円柱(鉄管だとこれですね)

    パンフだと違いが良くわからなかったです。

  17. 517 匿名さん

    センターインはいいですよ。
    中住戸でも廊下に接する部屋が出ない。
    寝室が共用廊下に接していることもないのでぐっすりと眠れます。
    ベランダと反対側の部屋にもバルコニーが付いていたりして開放感があるのです。

    このスレにはマンションの構造について何も知らないような方もいますね。
    老婆心ながら高い買い物なのでもう少し勉強した方がいいと思いますよ。

  18. 518 匿名さん

    517で書いた「廊下」というのは「共用廊下」のことです。

  19. 519 匿名

    517こそよくわかってない。
    居室が共用廊下に面さないケースはセンターインの間取りってだけでは達成されない。
    前に誰かが書いていたように、2戸1エレベーターか、内廊下にしないとできないよ。
    この規模でそう言った企画のマンションはまずなく、むしろ、外廊下なのにセンターインの間取りがあるマンションも多数ある。
    そういうマンションではセンターインは不人気なんです。

    300戸あるマンションで共用廊下に居室が面することないセンターインプランなんて、どこの会社も作らない。

    ないものねだりはやめましょう。(そういう物件があるなら教えてくれ)

    高いったって、8000万円超クラスのマンションじゃないんだし。

  20. 520 購入検討中さん

    藤沢市に住む友人に
    「駅に近いし、都立公園前だから高いの」
    って話したら、
    「一億?!」
    って、言われて
    「さすがにそこまでしないよ(..;)。西国だもん」
    と、私。
    友;「6〜7千万?」
    私;「・・・」
    友;「だったら、普通よ〜♪」


    駅近くで公園前と言っても、相場ってわかんないものですね?

  21. 521 匿名さん

    ここは駅徒歩圏内だけど、駅近くではないよね?
    それに藤沢住みのお友達に普通って言われても意味ないと思うけど。

  22. 522 匿名さん

    517 さん
    センターインでないここでも完全とは行きませんがほぼご要望をかなえられるお部屋はありますよ。
    P-100L とか P-99M ですので、確かバラは既に付いていた様ですので抽選になるかもしれませんが今ならまだ間に合います。

    ちなみに、人気のあるゼルクとかでも田の字の様ですし一般的なマンションでもあまり見ませんから、センターインじゃないとダメというのはかなり少数派かと思われますよ。

    それと、一般消費者がマンションの構造についてどこまで理解しているのか疑問は残ります。
    まあ高い買い物ですので冷静になる必要はあるかと思いますけど、スペックを重視しすぎるのはいかがなものかと。

    また、マンションを選ぶ時にここだけを検討している方はまずいらっしゃらないと思いますし、気に入った物件であれば(ある程度)買う買うモードでないと買えないんじゃないですかね。

    全ての要件を叶えたいのでしたらご自分でマンションを建てるのが一番なんじゃないですかね。

  23. 523 匿名さん

    >>519

    外廊下でセンターインが不人気って、どうやって調べたの?
    思い込みで書くのはよくないよ。

  24. 524 匿名さん

    この掲示板はパークシティ国分寺のためのものですから、このマンションに関係した情報交換だけで十分なので、一般的なセンターインの利点を語りたいなら住宅コロセウムのページ等で行ってはいかがでしょうか。
    理想をここで披露されても正直邪魔なだけですから。

  25. 525 匿名さん

    私も522さんのご意見に同感です。
    超デラックッスマンションを買う訳ではないので
    この物件に関しては部屋そのものの仕様はあまり
    重視していません。

  26. 526 匿名さん

    514さん、マンションについてはご自分で色々と勉強された方がいいですよ。
    センターインについては、512さんが書いていらっしゃることが全てではありませんから。

    ちなみに、自分はセンターインの間取りのマンションを選びました。
    田の字が普通、田の字で構わないという方は、別に田の字を買えばいいだけの話。
    ただ、特にここの4LDKなんて廊下が立派すぎて笑っちゃいます。
    廊下が占める面積でもう一部屋できちゃいそうな間取りですよね。
    センターインなら、そういうことにはなりません。

  27. 527 匿名さん

    そう?
    そもそもここのデメリットのひとつとして田の字があって、そこからの流れなんだよね?
    価格が高くて田の字の間取りの物件だとよく話題になる話だと思うけど。
    価格高くても田の字で妥協できるか?その判断としても必要だと思うけどね。

  28. 528 匿名さん

    超デラックスマンションじゃなくても、センターインはありますよ。
    それにしても、520はおめでたい方ですね。

  29. 529 匿名さん

    >>524

    そう?
    そもそもここのデメリットの中に田の字があって、そこからの流れでしょ。
    価格が高いのに田の字、っていう物件ではよくある話題だと思うけど。
    高い価格を出すのに田の字でいいのか、という判断をするためにも必要だと思うけどね。

  30. 530 匿名さん

    521さん
    「駅に近い」って具体的ではなく人によって感じ方が違うので、このマンションの距離ですとどちらが合っている間違っていると言うのは難しいんじゃないですかね。

    それに、藤沢市住まわれているお友達も以前はどこに住まわれていたかわかりませんので頭ごなしに否定するのはどうかと思いますし。

  31. 531 匿名さん

    >>529 さん
    よくある話題でしたらなおさら住宅コロセウムのページ等でされた方が良いんじゃないですかね。
    今の流れですと判断材料がセンターインか否かしか出ていませんから。

  32. 532 匿名さん

    こまけぇこたぁいいんだよ!!

  33. 533 匿名さん

    このマンションの検討板は思考停止状態になってる人が多いようで。
    デベロッパーもさぞ売りやすいことでしょう。
    早く契約が済んで住民板を立ち上げられるといいね。

  34. 534 匿名さん

    なんとか自分を納得させようと、
    欠点を見つけては、いや、それは欠点じゃない、ふつうだよ、
    という応酬ですね。

    「買いたい病」です。

    惚れてしまうとアバタもなんとか、って言うけど、
    まだ住んだこともなければ完成してもいないマンションに、
    そこまで入れ込むことはないですよ。

    このマンションの長所は「私が重視するところ」で、
    このマンションの短所は「私が重視しないところ」という判断は、
    まんまマンションの宣伝の作りと同じで、
    みなさん、「いいお客さん」にされてるなあ、というのが正直なところ。

    あなたの考える長所と短所は、
    あなたの判断ではなく、デベロッパーの販売戦略だということをお忘れなく。

  35. 535 匿名さん

    希望を出している部屋が抽選なので、思考停止状態でも契約出来れば良いですよ。

  36. 536 匿名さん

    マンションを買う時にどこまでも中立で冷静になれるのは羨ましい限りです。

    ですけど、私がここを選んだ最重要点は西国分寺に近いマンションとしてでコスモスイニシアの看板の頃から考えており、デベロッパーの販売戦略とは思えませんので、決め付けられるのは心外です。

  37. 537 購入検討中さん

    この公園は今後なくなることはないのでしょうか?正直、この物件は駅から特別近いわけでもないし、特快も止まらない、魅力は公園だけなので、これが将来なくなったら価値がかなり落ちるのではないかと、そこだけが少し心配です。

  38. 538 匿名さん

    あくまで希望的観測ですけど、武蔵国分寺公園は都立公園ですから、そう簡単に無くなる事は無いんじゃないですかね。
    もし、廃園になるとすれば大騒ぎになりそうですけど。

  39. 539 購入経験者さん

    みなさ~ん、あまりにもおカネにどっぷり支配されてますこと。
    切羽詰まって、胃潰瘍になるわよ。まったく。
    1億未満の物件に損得は関係なしなのよ。何をごちゃごちゃいってるのかしら。
    仮に、2000万円ぐらい3年後に価値が下がってもいいじゃない。笑い飛ばせば
    ここは、富裕層以上、知的レベルの高い方が買う物件ですのよ。
    このスレを拝見させていただきますと、ほとんど買わない人か、買いたくても悔しくて買えない人の集まり
    なのかしら。あら、ごめんなさい。いやみかしらこのいいかた。
    お金を普通以上にもっていますと(資産20億程度)何も迷わず買いますわ。一度きりの人生ですから。
    税金対策、相続対策にもいいわよ、逆に価値が少々さがってくれた方が。
    それより、金塊20キロをどうしようか悩んでいますのよ。重いのよおほんとに。
    地震がおきたら、逃げ遅れるわ。私の自分の体重ですら、支えるのにやっとなのよ。周りは私をマツコ
    デミグラソースって呼んでいて、愛されてるけど。今に見ていなさい。やせてやるから。
    23区内にマンション9戸、区外には国立4戸、横浜3戸、埼玉浦和に3戸保有しておりますけど、デブ
    なので、満足できなわ。誰かお肉3キロ100万円で買ってほしいぐらいよ。
    ここのマンションは雰囲気、懐かしいにおいがするわ。3丁目の夕日みたい。とってもいいわよ。
    この中央線沿い、特に国分寺と西国分寺のあいだは、昭和の香りが漂いますもの。
    田の字? もうおやめになれば?ここは畑、田んぼも多く、といっても田の字がお似合いなのよ。
    あら何も知らない?おばかさん。良いじゃない、バカでも買うから。
    わたしお金とお肉がたくさんあるの。そんなことより、入居したあとに、貧しい方(管理費滞納)、臭い方、
    服装がみだらな方、たばこをすう方でルールを守れない方、そもそも品のない方などは、住民のレベルを下げるような方は考え直してくださいね。でも、おデブが許してください。
    私もここに住む住民として、1年後には体重30キロは落とすわよ。

  40. 540 匿名さん

    あなたは、かの有名なマツ○さんなの
    私は、少々貧乏でもスタイル抜群の健康体。おばさんですけど。
    1年後、フィットネスルームでお会いできるのを楽しみにしているわ
    マツ○フアンより

  41. 541 匿名さん

    おいおい、ここは嵐か

  42. 542 匿名さん

    お肉30キロ1000万円で買いたいです。そうすれば、我が家の資金計画が
    うまくいきます。焼肉パーテイもできますし。

  43. 543 匿名さん

    おデブのマツコさん、地震がきましたが大丈夫でしたかw

  44. 544 匿名さん

    地震すごかったですね。

    このマンションを購入したいと思っていますが、
    このマンションの構造は、どの程度の地震まで対応できる強度があるのでしょうか?
    立川には大きな活断層があることは周知のとおりですが、国分寺は大丈夫なのでしょうか?
    今日の地震で、間取りが田の字だとか、仕様が垢ぬけていないとかよりも
    もっと大事な点があることに気付きとても心配になりました。
    どなたかわかる方がいたらぜひ教えてください。

  45. 545 物件比較中さん

    というか、建築中に大地震に遭った建物は買っちゃだめ。
    これは大学の専攻が建築科とかなら常識。
    耐震性能は、建物が完成した場合に発揮される性能表示。
    建築中の建物には、あたりまえだが当てはまりません。

  46. 546 匿名さん

    新宿から国分寺には歩いて帰れませんね。帰宅難民になりますね。
    やはり都心から遠いとこんな時はどうしようもないですね。

  47. 547 匿名さん

    545さん

    「建築中に大地震に遭った建物は買っちゃだめ。
     これは大学の専攻が建築科とかなら常識。」
    建築科出身ではないのでよくわかりません。
    できましたらもっと詳しく教えていただけませんか。

  48. 548 購入検討中さん

    今回購入を予定していましたが、545さんの発言で不安に思っています。

    かなりの地震でしたから、やはりこのマンションにも問題が出てくるでしょうか?
    詳しい方がいましたら、お教えください。

  49. 549 匿名

    影響ないと思いますよ。
    宮城じゃないんだし。
    かなり揺れはしたけど、震度5ですよ!?
    これで問題が生じる建物っていったい…。

  50. 550 匿名さん

    問題ないでしょう。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸