東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-04 11:59:55
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

という訳で天王洲アイルは面白そうかな~と予想していますが、今のところ新築マンション自体が無いですもんね~(^^;) 個別物件へのストーキング行為は禁止します。羽田空港国際ハブ24時間化による天王洲アイル周辺エリア全体の発展を論じるスレです。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84291/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133432/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137810/

[スレ作成日時]2010-12-20 20:52:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その5

  1. 601 匿名さん

    専用バスでもバス便に代わりはない

  2. 602 匿名さん

    >>595
    そこまで言うんだったら、マンション名と広さ、階数、向きといったスペック位、明らかにしたら。
    そうでなければ「是非ともお願いします」と言われても検討のしようもないし、信憑性もゼロだよ。

  3. 603 匿名さん

    バス便じゃ無くて、駅から十分歩けるのに専用バスもあるマンションだな。そうじゃなきゃブランフアーレやベイクレの人は大変だ。

  4. 604 匿名さん

    寒い時や雨の日はマンションバスあると楽だろう。

  5. 605 匿名さん

    すまん、602。
    ま、燃料投下の話題作りと思ってくれ。

  6. 606 匿名さん

    浜松町スルーの新橋延伸は天王洲の衰退の確定を意味する。

    新橋から国際線チェックイン直結。

    これがモノレールの生き残りの手札となるでしょうね。

  7. 607 匿名さん

    JALオフィスビル撤退は天王洲の凋落の理由のひとつですか?

  8. 608 匿名さん

    天王洲に、品川駅まで歩けるマンションってあるの?
    徒歩10分くらい?

  9. 609 匿名さん

    天王洲と有明って、交通機関のマイナー性が共通してません。


  10. 610 匿名さん

    >>606
    新橋に延伸してメリットのある人って誰なの?別に浜松町でいいじゃん。
    新橋に会社がある人以外にはメリットないだろ。

  11. 611 匿名さん

    新橋伸延でメリットあるのは、銀座線で乗り換える人。
    でも浅草線もあるからあまりメリットないか…

  12. 612 匿名さん

    新橋は、東海道本線の駅。

    それに成田空港への特急への地下駅もある。

    さらに汐留の外資系ホテルや政治の中心の霞ヶ関へも至近。

    さらに銀座も至近。

    浜松町とは格が違うんだよ。

  13. 613 匿名さん

    そっか、
    でも浅草線があるからいいんじゃん?

  14. 614 匿名さん

    >>610
    その鍵が、前にも出ていた東北縦貫線。
    宇都宮・高崎・常磐各本線から上野・山手線経由で羽田に向かっていた需要を
    JRグループに取り込むには新橋延伸が必要ってことだ。

  15. 615 匿名さん

    まあ、東京メトロの都心交通網に含まれている事は
    最低限の条件なので書かなかったけど。

    あ、浜松町は・・・

  16. 616 匿名

    メトロも千差万別。オプションの一つでしかなく、加点もされるかどうか。

    必須では全くない。

  17. 617 匿名さん

    >それに成田空港への特急への地下駅もある。
    は?なんのこと?NEXは新橋には停まりませんが?

  18. 618 匿名さん

    新橋にモノレールが延伸されたらNEXどうなる?

    そうなっても新橋は停まらないと思ってる?

    自明ですよね。

  19. 619 匿名さん

    都心はJRの交通網を骨として、メトロの交通網が血管として機能している。

    まあ、都営地下鉄もちょっと劣るが交通網の一部。

    この交通網プラス、別の私鉄やJRやメトロの別駅があれば加点。

    どれも当てはまらない地域は二流扱いだと思います。

    あくまで都心対象ですが。

  20. 620 匿名さん

    という事は、JRの「骨」がない豊洲は二流扱いって事?

  21. 621 匿名さん

    豊洲はメトロ交通網+ゆりかもめで加点でしょうね。

  22. 622 匿名さん

    骨がないので、そもそも論外だな、豊洲は。
    メトロもマイナーな有楽町線だけ、とても交通網とは言えない。

  23. 623 匿名さん

    有楽町線は、月島、有楽町、永田町、飯田橋、市ヶ谷、池袋で

    さまざまな別の都心交通機関と交通網を形成している。

    豊洲批判はどうでもいいけどね。

  24. 624 匿名さん

    おいおい、たった1本しかないラインで交通網かよ。
    さすが孤島民は違うな。

  25. 625 匿名さん

    結局、このスレも豊洲住民どもが荒らしていた事が判明したな。

  26. 627 匿名さん

    孤島というのは天王洲の事でしょうか?

    都心交通網の中にいるという事であれば豊洲の方が上なのは
    明らかだと思いますが。
    一本といのも明らかに誤りです。まあ、天王洲も二流が2本ですね。

  27. 628 匿名さん

    二流は2本でも3本でも二流のままなのがつらいところです。

    ちなみに、豊洲を出してきたのはポジさんです。

  28. 629 匿名さん

    まあまあ、豊洲さんも自スレにお帰り下さい。

  29. 630 匿名さん

    おやおや、3流の豊洲に言われる筋合いはないが。

  30. 631 匿名さん

    豊洲は一応過去を清算して住宅地域として再出発。

    天王洲と港南4周辺は都民の生活を支える20世紀来の社会インフラ集積地としての任を担ったまま。生活環境には大きな違いがあるね。

  31. 632 匿名さん

    はいはい、これではどこでも鼻つまみになる訳だな。

  32. 633 匿名さん

    >浜松町スルーの新橋延伸は天王洲の衰退の確定を意味する。

    意味不明、全然ロジックがつながっていない。

  33. 634 匿名さん

    >新橋に延伸してメリットのある人って誰なの?別に浜松町でいいじゃん。

    そのとおり。だから、延伸はないか、あれば東京駅延伸。

  34. 635 匿名さん

    ようやく元に戻ったね。

    その東京駅延伸、実現を望むもののスペース確保が難しそう。

  35. 636 匿名さん

    浜松町スルーでれば天王洲スルーは当然の論理的推論だと思うが、何で?

  36. 637 匿名

    ここは23区スレだから豊洲はそもそもスレ違い、さようなら。

  37. 638 匿名さん

    今の技術なら、JR線の上にいくらでも作れる。羽田空港国際ターミナル周辺の高架みてご覧。地上を占拠しているのは、高架を支える高ーい柱だけ。建設するのに土地収容の必要がないのがモノレールの利点。建設期間も短いし、時間がかかるのはターミナル駅の建設工事。

  38. 639 匿名さん

    浜松町スルーはないと思うよ。

  39. 640 匿名さん

    >都心はJRの交通網を骨として、メトロの交通網が血管として機能している。
    >まあ、都営地下鉄もちょっと劣るが交通網の一部。
    >この交通網プラス、別の私鉄やJRやメトロの別駅があれば加点。
    >どれも当てはまらない地域は二流扱いだと思います。

    なかなか面白い、鋭い視点ですね。
    JR東日本の交通網に組み込まれ、プラス別駅まである天王洲が
    一流でさらに加点と認めていただけるとは光栄ですね。
    http://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf

  40. 641 匿名さん

    ここは23区スレじゃないから637はスレ違い、さようなら。

  41. 642 匿名さん

    改札を通らずに行ければ、その視点ありなんだけど。

    さらに重要な視点は、例えば天王洲アイルから浜松町経由で田町まで行ったら、いくらかかるの?

    メトロから都営乗り換えでも半額になるのに、同じ会社にもかかわらず何の乗り継ぎ利点無し。

    つまりJR東日本も別採算交通機関扱いという事です。

  42. 643 匿名さん

    >浜松町スルーでれば天王洲スルーは当然の論理的推論だと思うが、何で?

    いまでも、天王洲スルーは一時間に何本かあるけど、それが限界。浜松町もスルーできない。なぜならモノレールは単線だから。スルー増やすと運転本数が激減して、競争力を失う。

  43. 644 匿名さん

    確かにモノレールは運賃高いが、逆に言うとそれだけの価値があるということだよね。このご時世で、同じくらいの利便性の安い交通機関があれば、みんなそっちにながれるだろう。高い運賃を取れるということは、価値の裏返し。

  44. 645 匿名さん

    新橋延伸するという事は、場合によっては新橋から天王洲の南側まで路線を
    新設する可能性がある。少なくとも、山手線をまたがない、つまり浜松町を
    通らない可能性がある。

    今の現状路線やキャパで考えても無意味。羽田と新橋間をいかに短時間で結ぶかという視点
    で経営者や技術者は考える。そうしないと新橋の延伸の意味は無い。

    少なくとも、天王洲の住民の利便性を考えて新橋延伸や東京延伸を考える視点は0
    でしょうね。ちょっときびしい言い方かもしれんが。

  45. 646 匿名さん

    まあ、それも極端な意見。
    始めこそロジカルだったが、アンチ天王洲の気持ちが勝って
    最後は情緒に流れちゃったな。

  46. 647 匿名

    >645
    そんな路線新設ができるならいいね。
    可能性だけなら何とでも言える。

  47. 648 匿名さん

    そうですね、しかし、むしろ始めの方が極端かな。

    後の方がむしろ正論だと思いますが。

  48. 649 匿名さん

    さらに極端な事を言うと、

    モノレールという交通機関が、このまま存続できるのでしょうか?

    車両開発からメンテナンスまで全て独自。他への技術転用の可能性は困難。
    これは大きな問題になります。

    羽田への移動は重要性を増しますので、生き残る可能性は高いですが、
    延伸する覚悟までは出来ない気がする。

    そうであれば、代替の鉄道が将来計画される可能性大。
    その時、天王洲はどうする?


  49. 650 匿名さん

    >少なくとも、天王洲の住民の利便性を考えて新橋延伸や東京延伸を考える視点は0でしょうね。ちょっときびしい言い方かもしれんが。

    そりゃそうだ。天王洲住民も最初からそんなことは考えていない。羽田空港が出来たから、延伸もあるかもって考えているだけ。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸