東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どきってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どきってどうですか? Part2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-11 18:18:13

パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94131/


携帯版=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/kachidoki/index.asp

<全体物件概要>
所在地=東京都中央区勝どき5-1005、1006(地番)
交通=都営大江戸線勝どき駅より徒歩8分
総戸数=233戸
間取り=1DK~4LDK
面積=40.29~84.68平米
価格=2,400~6,300万円台予定
入居=2012年3月下旬予定

売主=名鉄不動産伊藤忠都市開発
管理=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-08 22:03:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 718 匿名さん

    2004年頃、佃のタワマンは更に高くて@250位だった。
    ゴクレやライオンズなのに。
    佃でも低層マンションなら、もう少し安かったが。

  2. 719 匿名さん

    中央区の過去5年間の平均坪単価の推移は以下のとおり。

    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...

    まあ、中央区ということで広すぎるが、4~5年前に坪単価160~200はありえないだろ。
    あるとすれば、具体的に物件名書いてよ。

  3. 721 匿名さん

    >703
    10年くらい先の話になりますけれど、
    実現して欲しい計画ですよね。
    都電のようなレトロな路面電車も素敵ですが
    10年先の最新鋭の物も気になりますね。

  4. 722 匿名

    結局なんでここは@200~が可能なんだ?

    安い理由がはっきりしないので逆に不安になる

    長谷工なら建築費は@60~70だろ

    販管費や広告で@50
    デベの利益で@50
    土地代で@30~50

    というところか

  5. 723 匿名

    MRで営業に聞けば?
    机上で計算してないで。

  6. 724 匿名さん

    銀座~晴海間 次世代型 路面電車いいですね。
    読売でも今日後追いしてたね。

    でも、勝どき交差点を直進してトリトン方面に行くのか
    右折して豊海方面に行くのか大変興味あります。

    右折してきたら、このマンションの価値も上がりますね!
    まだ検討段階で決まってからのはなしですが。

  7. 725 匿名

    営業に聞いても時間がかかるし、ごまかされるからここで質問してるんだな

    この掲示板見てる人の方が営業より色々詳しいし、営業が言うことより納得する

  8. 726 匿名

    もしそれなりの収入があってローン組めるなら40㎡の部屋より56㎡か60㎡の部屋にしておけ

    住宅ローン控除の戻りと10年後の売却のしやすさや価格を考えると、60㎡の方がメリット大きい

    40㎡は現金で買う人や投資用だろ

  9. 727 匿名さん

    >711さん
    液状化の危険エリアは区画単位で異なってくるんですね。
    仮に自分のマンションが無事でも、隣のマンションが倒れれば
    周辺に甚大な被害が出そうですよね。
    ちなみに、地震の強さとしては震度5弱から液状化現象が起きる可能性があるようです。

  10. 728 匿名

    地震の心配なら、液状化問題だけじゃないでしょう。
    周辺には東京1高いタワマンもあることだし。

  11. 729 匿名さん

    720さん
    品川駅と羽田空港駅間を結ぶ新エアポート快特は京急蒲田駅を通過して
    しまうんですよね。
    区は長年にわたり同社と協力して連続立体事業を進め、駅周辺の整備などを行い街の活性化を
    目指してきたのにこの結果で問題になっている様です。
    私も蒲田に止まるものだと思って間違えて電車に乗ってしまい通過してしまった事が
    ありました。

  12. 730 匿名

    4年後に青い倉庫+BMの建物が、マンションに建て変わる計画があると他の掲示板で出ていましたが、真偽の程をご存じの方いらっしゃいますか?

  13. 731 匿名

    計画があるというかその方向で検討しているのは確からしい

    正式決定はしてないと聞いてる

    こういう事もこちらから聞かないと営業は言わないから不信感ある

  14. 732 匿名

    このマンションは安いから裏にどんな理由があるかわからんからこわい

  15. 733 匿名

    そうなんですね。
    それは不信感が出てきますね。
    となると数年後には眺望も陽当たりも全く望めなくなるという事ですか…

  16. 734 匿名

    日当たりがなくなること、せっかくの景色が台無しになることはいやですね…

  17. 735 匿名

    今日は否定的意見続出。
    LRTが出来ればこの場所の利便性アップだからね。
    ライバルが減るといいね。

  18. 736 匿名さん

    >>733
    確かにそんな風に考えてしまうので、営業さんとしては言いたくないのは分かりますが、自分で気づいてしまうのと営業さんの口から聞くのとでは全然印象が違いますよね。
    こちらから質問しなくても全てのネガ情報を教えて欲しいとは言いませんが、良い部分も悪い部分もしっかり提示してくれた方が信頼が置けるし購入意欲にも繋がると思うんですけどね。

  19. 737 匿名

    結局なんで相場より安いのかわからないんだよな

    営業のおばちゃんに聞いても当然、経費や利益を減らしてるとしか言わないし

    本当にそうならいいんだが、例えば地下に未処理の爆弾が残ってるとか、そういう裏がありそうでこわいんだよな

  20. 738 匿名

    不安ゎあるけど今週末に契約しようと思う

  21. 739 匿名

    目の前にマンションが立つと、資産価値結構下がりますかね?
    買値以上で売るのは難しいですかね?

  22. 740 匿名

    今週末に契約?来週末じゃないの?

  23. 741 匿名

    TTTってどのくらいの所得層の人が多いんでしょう?
    このマンション購入を考えてる所得層とおなじぐらい?

  24. 742 匿名

    登録、今週末から来週末ですよ

  25. 743 ご近所さん

    >724
    LRTは、環状2号線の橋で墨田川を渡る計画のように報道されているので、勝どき5丁目、勝どき6丁目を通る予定ですね。当然、周辺の資産価値は上がるでしょう。是非、早く実現して欲しいですね!

  26. 744 匿名さん

    30代年収700万位が多そうだね。
    俺もそうだけど

  27. 745 匿名さん

    エレベーター2機って少ないよね〜
    朝は待ちそう

  28. 746 購入検討中さん

    年収700万あればもうちょいいいとこ住めるんじゃあない?

  29. 747 匿名さん

    頭金が少ないんで、このレベルです。
    頭金が1000万位あればいろいろ選べたんで不摂生を後悔してます。

  30. 748 匿名

    LRTってまだ実現性は半分ないだろ
    調査段階だよね
    夕方とか車の交通量多くて厳しいんじゃないかと思うんだが

    もちろんできてほしいが

  31. 749 匿名さん

    >>724
    だから、LRTは晴海通りは東銀座か築地までで、そこから右折して環状2号にはいって隅田川をわたるから、勝鬨橋はわたらないし、勝どき交差点もトリトンもいかない。

    この物件のすぐ近くを清澄通りと環状2号が立体交差し、LRTは陸橋上を通る。
    で、この付近に必ず駅ができる。

    環状2号は朝汐運河を通過して、晴海5丁目交差点で終点。

    他の掲示板に、ルートの詳しい予想が出てたから貼っておくよ。

    No.266 by 匿名さん2011-02-02 23:35
    晴海の開発が、このままでは進まないから大手デベが中央区に泣きついた結果の路面電車か?
    実現すれば、勝どき5丁目交差点付近に駅ができるのは確実だな。

    【予想される駅】
    銀座4丁目→東銀座→築地4丁目→築地市場→NHK前(仮称)→(隅田川)→勝どき5丁目→(運河)→晴海5丁目(終点)→延伸プラン(運河)→市場前(江東区になるが新市場へのアクセス確保)

    多分、晴海五丁目に車両車庫ができるだろう。

    上記のプランだと晴海5丁目から銀座4丁目まで7駅だから20分弱で到着か。
    意外と便利かも。

    これ以上駅を増やすと遅くなるな。

    No.267 by 匿名さん2011-02-02 23:50
    ついでに東京駅まで延伸するとした場合のルートは、歩行者天国となる中央通や交通量の多い外堀通りを回避して都道402号を北上すると思われる。

    銀座4丁目→数寄屋橋(有楽町)→東京国際フォーラム→東京駅(丸の内口)

    4駅で10分弱か。

    そうなると晴海5丁目から東京駅まで30分弱という感じになる。
    まあ、チャリもで、もっと早くつくかも知れないが。

    しかし、このルートだと千代田区に入っちゃうから、やっぱ外堀通り経由で八重洲口か?

    銀座4丁目→有楽町駅前(銀座一丁目)→鍛冶橋→東京駅八重洲口

    同じく4駅で10分弱。
    No.268 by 匿名さん2011-02-03 00:10
    LRTができるのは、かなり先だが、できるころには勝どきの中心は1丁目から5丁目に移ってるかも?

  32. 750 匿名さん

    >745
    私もエレベーターをを心配しています。
    急いでいるときは階段を使った方が無難になってしまうかな。。。

  33. 751 匿名さん

    >>746
    夫婦で年収950万だが、それでも頭金ゼロだとここもキチキチだよ・・・・
    払えない事はないが将来年収が変動したら恐いし、現状でもゆとりのある生活はできない。

  34. 752 匿名さん

    世帯収入950万で頭金ゼロの貧乏な家庭は、
    新築マンションなんて夢見ない方がいいと思う

  35. 753 匿名

    エレベーターは2つでいい

    たまには待つことあるかもしれんが、管理費や修繕費が高くなる
    もちろん物件価格も高くなる

    ここは余計な設備や機械式駐車場ないから将来の管理費や修繕費の値上げは心配ない

    管理費が高めだが、ほとんど人件費だから、余計なサービス減らせば値下げできる

  36. 754 匿名さん

    エレベータは南側に2つしかないから、北側にも欲しいところ。
    北の住民は北端のゴミステまで長い廊下を延々と歩いて1階に下りて、また北端まであるくことになる。

    ゴミの廊下回収も毎日じゃないみたいだし。

    なんかゴミステーションまでの導線も傘がいるのかも?

  37. 756

    管理組合の役員に立候補してコンシェルとかゴミ収集員とか清掃員とか警備員とか全部やめる提案して総会にかけるから
    みんな賛成してね

    管理人だけいればいい必要最低限の清掃は業者に直接発注する

    管理会社への管理費委託費も値下げさせて、言うこと聞かなかったたら管理会社はチェンジする

    ここは高級マンションではないんだからね

    駐車場が全部埋まれば管理費は3割位減らせると思う

  38. 758 匿名さん

    築地へのnhk移転が待ち遠しいね。

  39. 759 匿名

    >756
    僕も賛成します。
    後、駐車場を削減して駐輪場を増設する案の提出もよろしくお願いいたします。

  40. 760 匿名さん

    北側の住戸は壁ビューじゃなあけど、将来マンションが建つことを想定して高層階を買っても意味ないでしょうか?

  41. 761 匿名さん

    北側の住戸は安く低層でいくか、高いけど高層ねらうか悩むね〜

  42. 762 匿名さん

    ケチ臭いレスが続いてくれたおかげで今目が覚めた。だめだここ。やめた。

  43. 763 匿名さん

    貧乏人同士仲良くやろうや

  44. 764 匿名さん

    清澄通りの交通量は、休日昼間では静かですが、平日夜間は市場のトラックの交通量が多いので、一度深夜に見にこられるとよいと思います。特に清澄通りに近い部屋を希望される方は。

    あと、LRTが出来たら確かによいですが、それまで数年間の大工事があり、環状2号線と裏の再開発タワーに目の前の倉庫のマンションと、周りが工事だらけな期間が続くことも想定されますね。
    入居当初は動きがないと思うので、当面は静かでしょう。。

  45. 765 購入検討中さん

    >733さん

    10階以上であれば日当たりもなんとかなるかな、と思っているんですがどうですかね?

  46. 766 匿名さん

    金持ってる奴がわざわざこの掲示板読まないし、書き込まないよ。。。
    年収1000万以下の貧乏人同士で仲良くやろう

  47. 767 匿名さん

    LRTが出来たら確かによいですが、って
    しょせんは路面電車ですから利便性はバスとほぼ同じですよ。
    バスよりも環境によいだけ。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸