東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2013-09-26 01:35:06
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東海旅客鉄道(JR東海)は東京-名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線の始発駅をJR品川駅とする方針を固めたと8日付の日本経済新聞朝刊が報じた。
JR東日本と共同の地質調査結果や、国際化する羽田空港へのアクセスから判断。
駅周辺の再開発にも弾みがつきそうだという。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acp6...

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」についてJR東海は始発駅を品川駅とする方針を固め、2014年着工に向け実現フェーズへ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86124/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2010-12-02 10:44:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8

  1. 688 匿名さん

    ここに書き込んでる人ってどんな人達か気になります
    「枯れ木も山の賑わい」の慣用句がわからない人が居るのには戸惑います

  2. 689 匿名さん

    >>688

    >>「枯れ木も山の賑わい」の慣用句がわからない人が居るのには戸惑います

    これを得意に言うのは数字が苦手な輩だろ。
    考古学でもやっていたら?

    太古の昔、宇宙船のオーパーツがあったとか…。

  3. 690 匿名さん

    もう、ヤツアタリ気味ですね。
    688さんに同感。

  4. 691 匿名さん

    >>690

    文系 vs 理科系ですか?

  5. 692 匿名さん

    688ですが、いちおうですが私は技術系の側の人間だったりします…
    現在は文系とか理系とかわけるのもどうかなと
    金融の話も行政の話も仕事をする上では知らないわけにもいかないので

  6. 694 匿名さん

    >>692

    技術と言うがSEか?

    そんなもんであれば、輸送機械の技術系とは繋がりがない

    経済関係のシステム構築なら尚更。

  7. 695 匿名さん

    ガチの機械系です
    輸送系の機械ははごく単純に表すと
    f=kv でイメージしていただければよいです
    到達速度について考えると
    v=f/k をいかに大きくするか、つまり推進力fをいかに大きくするかと速度が上がるに伴い高まる抵抗kvをいかに抑制するかです
    リニアコライダーとリニアモーターカーはこのkの部分の要素がかなり違います、たとえばCd値などです
    事業の資金をどう調達してROIをどう見込むかとかは、それなりの企業で仕事してたら技術者もみんなやってます
    もう文系とか理系とかやめましょうよ

  8. 697 匿名さん

    >>695

    そこまで高度なことを知っているなら、部分開業の可否がわかると思う。

    ここのスレは >>696 の様に非建設的投稿に巻き込む輩の中に専門家がROMされていることがようやくわかりました。

  9. 698 匿名さん

    >>リニアコライダーとリニアモーターカーはこのkの部分の要素がかなり違います、たとえばCd値などです

    この話は日本のマグレブに当たらないけど、合衆国で何度も構想された真空チューブ列車はリニア駆動だけどCd値が低くマッハ数十の出せるのは知っていますね。

    そのためのトンネル掘削技術は現在では日本が世界でトップクラスを持っているのも御存知か?と。
    これは谷あり山ありの山がちの国土ゆえでしょう。

  10. 699 匿名さん

    >>693
    高輪はもともとかなり地価が高いから、利便性で家を買うような人がおいそれと手を出せる街じゃない。だからあまり変わらないと思うよ。第一京浜沿いのマンションは上がるかもしれないが。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  11. 703 匿名さん

    このスレは、品川駅のみに絞ってその駅の前後のガイドウェーはなくても良いとした北陸新幹線福井駅みたいなものを語るスレですか?

    まさに駅力しか眼中に無い不動産業者の傾向が強いですね。

  12. 705 匿名さん

    ほんと、不動産屋と暇なサラリーマンだけで盛り上がってるね。
    リニアが無い品川は大して魅力がない。大崎と変わらない。

  13. 709 匿名さん

    もう一回、現実を見ましょう。

    http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shinkansen/fukuiekibu/ekikansei-1.html

    竣工から既に4年が立っています。
    にもかかわらず新幹線本線の高架橋は繋がっていません。
    ちなみに繋がるまでえちぜん鉄道が暫定的に利用するようですが。

    品川駅から屈伸する大深度地下トンネルの具体化があまり聞かれない。
    橋本まで延伸したって最高営業運転速度の500km/hまで加速する時間が無いのじゃ無いかね?

    300km/hまでしか出せない?

  14. 710 匿名さん

    大深度じゃなく、中央線の地下を使って新宿始発でいいんだよ。
    2020年五輪までに山梨(富士山見物)まで開通させる、最終手段。

  15. 711 匿名さん

    >>大深度じゃなく、中央線の地下を使って新宿始発でいいんだよ。

    また、言ってる。屁理屈をば。

    中央線JR東、リニアはJR東海、この犬猿の仲は旧国鉄時代の管理局時代から続いている。

    良く『名古屋の人間は…』と旧国鉄本社や旧技研のスタッフから聞かれたようだ。
    第一、東京駅で東海道と東北の相互乗り入れも出来ずに終わったことから、平行線から融和することは無い。

    中央線の地下を通したとしても、品川から中野辺りまで無駄な曲線(中野から先は甲武鉄道時代から大ストレートだが)を増やすだけでJR東海が快諾するか?

    京都にリニアを! と言っている話と同じだろ!

  16. 713 匿名さん

    中央線の地下を通したとしても、品川から中野辺りまで無駄な曲線
    新宿始発って書いてあるんだがなぁ

  17. 715 匿名さん

    ターミナルは結局は品川なんだろうが、災害時に東海道が死んでも我が国には中央に新幹線がある、
    っていうリスク分散を本気でやるなら、新宿をターミナルにすべきなんだよ。

  18. 716 匿名さん

    >>714 >>715

    新宿は駅、JR東の本拠でJR東の御殿がそびえている。

    そんなところにJR東海が入り込むか?
    人間関係を例えとして嫌な奴に近付く暴挙はしないだろう。

    しかし、東海道新幹線品川新駅工事時に、JR東の用地を一部JR東海に売った。
    東京駅新幹線ホームで、14番線辺りを東北新幹線ホームとして相互使用の条件として。
    しかし、この話は結局無かったことにして現在に至っている。

  19. 717 匿名さん

    >716
    そういうことじゃない。頭が固いのは年齢イッてるせいだろうけどさ。
    もし災害を考えたら、どこ発にするべきだったか、だ。
    分散させるべきだろ。それができないのは、JRがアホだからだ。

  20. 718 匿名さん

    五輪までにという伝家の宝刀を使わないなら、2027年も無理。
    モチベーションが低すぎて確実に遅延する。
    遅延したら事業費もJR東海単体で賄えなくなる。名古屋-橋本の部分営業という残念な結果に。
    >716が生きてる間には品川に来ないよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸