東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-20 07:44:48
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

という訳で天王洲アイルは面白そうかな~と予想していますが、今のところ新築マンション自体が無いですもんね~(^^;) 個別物件へのストーキング行為は禁止します。羽田空港国際ハブ24時間化による天王洲アイル周辺エリア全体の発展を論じるスレです。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84291/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133432/

[スレ作成日時]2010-11-18 23:48:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4

  1. 80 匿名

    78
    には、誤植がありますね。正しくは「羽田に近くて、こんな良いところに住めたら幸せなのに」です。

    投稿前に良くチェックしましょう。

  2. 81 匿名さん

    天王洲も港南ハズレ地域の巻き添えで、ボロクソ言われて可哀想だな。

  3. 82 匿名さん

    かっこいい!(PCで見てね)
    http://machi-log.jp/spot/117677

  4. 83 匿名さん

    >じゃあ、羽田国際ターミナルへのアクセスの良さでモノレールの優位性が明らかになり、京急は京急住民主流の路線になりそう。
    まあ、普通に考えて都営浅草線に直通していて場所によっては乗り替えなしで羽田空港に行ける京急のほうが浜松町で絶対乗り替えないといけないモノレールよりも便利なのは明らかなはずなんだが。
    神奈川からも乗り替えなしで羽田空港へ行ける京急よりもモノレールのほうが便利だなんて頭がおかしいとしか思えない。
    私は都営三田線沿線に住んでるが、モノレールで羽田へ行くなんて考えられないから。
    職場から出張で羽田へ行くときも九段下から日本橋乗換で都営浅草線直通の京急。
    どうも天王洲とか埋立地の人たちは現実を見ないで自分の妄想の世界に浸りきってしまう習性があるようだ。
    こんなオカシイ人たちとはまともに議論できないな。

  5. 84 匿名さん

    首都圏で最大のオフィス街丸の内の人は、100%モノレールだろう。

  6. 85 匿名

    >>84

    だろうね。

    浅草線沿線はマイナーな駅しかないため、他の地下鉄に比べ利用者が少なく、混雑率が低い。

    京急羽田線は浅草線から乗り換え無しがメリットと言われても大半の人にメリットなし。

    丸ノ内、大手町、日比谷等の主要オフィス街から羽田空港へ電車で行く場合、いずれにしても乗り換える。

    そもそも、書き込んでいる83本人が三田線から「乗り換えて」京急使っているので、ロジックが支離滅裂。

  7. 87 匿名

    >>86
    スレの主旨をきちんと理解してから、書き込んでね。

  8. 89 匿名さん

    WCTの住民は、どうして羽田にこうもすがるわけ?

  9. 90 匿名さん

    1割の物件が中古に出てる。
    何とか羽田への利便性を強調して、高値で売り抜けたいというのが本音です。

    品川駅にもうちょと近かったら…

    でもマンション自体にも色々問題あるしなぁー。

  10. 91 匿名

    根拠レスネガさん必死ですね。

    羽田国際化の影響(2010)のスレに天王洲駅ができた当時の話?

    一割の物件が中古に出ている?どのマンションがいつ出ていたのか、さっぱり不明です。

  11. 92 匿名

    当時の話でなないじゃん。シェア落とした今の話だよね。
    素直に読めば。
    必死なのはわかるけど、根拠、根拠なんて連呼する前にちゃんと理解しようね。

  12. 93 匿名さん

    モノレールのシェアが落ちていくのに伴い、没落していく天王洲って感じか。

  13. 94 匿名

    りんかい線もなく港南口が平屋(木造?)だったころからこんな感じなので、没落という事態にはならんでしょう。数少ない商業テナントも撤退続きですが何とか後が埋まるし。

    ただ港南口は言うに及ばず新興の品川シーサイドフォレストにもオフィス街区としては完全に抜かれましたね。

  14. 95 匿名さん

    売りにでてるWCTの中古数、スゴイですよね!
    何で?
    投資用の利益確定売り?
    それとも住民が飽きた?

  15. 96 匿名さん

    浜松町でモノレールに乗り換える人はJR山手線・京浜急行線)利用の人ですかね?
    大門浜松町で浅草線乗り入れ京急に乗り換える人は地下鉄の利用者ですかね?
    ただ、都内に住んでいれば羽田空港へのアクセツはどこからでも便利ですよね。
    ただ、郊外に住んでる人にとっては各種新幹線が浜松町に停車してくれれば、
    かなり便利になるのではと思います。

  16. 97 匿名さん

    >95
    2100戸もあるマンションなので、それ程スゴイとは思わないが。それに売りに出ているのは、中庭向きの部屋ばかり。中高層ダイレクトウィンドウの部屋は、出れば売れて行くから、

  17. 98 匿名さん

    >>95

    一割って200件でしょ?
    重複物件除いてそんなに出ている?

  18. 99 匿名さん

    新幹線は浜崎町には止まる必要ないでしょ?
    東海道みたいに品川に止まればいいんじゃない?

  19. 100 匿名さん

    モノレール浜松町駅は、将来モノレールが新橋まで延伸したら、
    スピードアップのために各停モノレール以外はスルーする可能性があります。
    新幹線どころの話ではなく。

  20. 101 匿名さん

    新幹線は浜松町には止まる必要ないでしょ?
    東海道みたいに品川に止まればいいんじゃない?

  21. 102 匿名

    シェアって、いつの何%がいつどれくらい落ちたのか?

    羽田国際化の前の話をしても、スレ違い。

    一割の中古、の説明が見事にできない。

    相変わらず雑駁な感想レベル。
    ネガさん達、仕事できないんだろうなぁ。

  22. 103 匿名

    この板で意見するにはこれ位のロジックを操る能力が要求するされるんだよ。頑張ってね!

    *取り敢えず、国際ビジネスマンには便利になった
    *トローリーバッグを引く人が目立つようになった
    *四億のマンションが売れた

    こういうミクロの事象が積み重なり、徐々に変わって行くんだろう
    No.930 匿名 [2010-11-15 23:48:59][×]

  23. 104 匿名

    その通りだと思います。頑張ってください。

  24. 105 匿名

    客観的データについてもネガさんはレベルが低い。こういうデータはこの板では無意味です。

    実際の天王洲アイル(東品川2)地価公示の推移
    H20 1,320,000
    H21 1,170,000(-11.4%)
    H22 1,060,000(-9.4%)
    No.947 匿名さん [2010-11-16 01:08:51][×]

    国交省「土地総合情報システム」
    東品川・港南の天王洲アイル最寄マンション平米単価
    -----------------------------------------
    H20年度:797272(サンプル31件)
    H21年度:783720(サンプル31件)
    H21年度:784313(サンプル8件)
    -----------------------------------------
    No.972 匿名さん [2010-11-17 11:13:21][×]

    仕事のできるネガさんは次のポジさんを見習って端的に事実を述べてくださいね!

    東品川2-2-25(物件名はご自分で確認を)H20年事例坪198万→、、H22年坪225、、その他も その前後(端数値は自分で求む確認)! 仕事さすなコラっ!
    No.944 匿名 [2010-11-16 00:44:10][×]

    よろしく!



  25. 106 匿名さん

    先ず、あの規模で国際ハブを目指すって言われたときに胡散臭いと思わなかったの?
    海外行ったことないのかな?

    そもそもの間違いの始まりはそこでしょう。

  26. 107 匿名さん

    天王洲周辺、というローカルな話だけでなく、リニアの品川始発化、羽田拡張&国際化により、都心が今まで以上に南に引っ張られて行くことは間違いない。
    今でさえ池袋上野なんて東京の北の僻地に落ちぶれたが、この傾向は決定的になったね。
    そのうち、「山手線内」なんて言い方が死語になるかも。
    山手線の北半分より、大井町〜蒲田あたりのほうが上になって。

  27. 108 匿名

    又ポイントを外してますね。国際ハブになるかならないかはどうでもいいのです。

    世界を舞台に戦う国際ビジネスマンが住まう街港南に栄光あれ!!

  28. 109 匿名さん

    羽田と天王洲の往復だけで、品川には出てくるなよ。
    お前ら鬱陶しいから。

  29. 110 匿名さん

    売りは、羽田へのアクセスだけなんで、許して下さいませ。

  30. 111 匿名

    品川が都心化したら京急の圧勝になっちゃうね。
    そうなればモノレールは廃線かも。
    まあ、いずれにしても天王洲をスルーして高速化して生き残りをかけるしかあるまい。

  31. 112 匿名さん

    JRは新幹線中心にシフトして、モノレールは廃線しバスで代替えの図。

  32. 113 匿名さん

    モノレールを廃線したら、社内での競合の問題がなくなり
    JR東は貨物線跡地に電車を走らす事が可能になる。
    その場合、りんかい線との乗換え用に天王洲アイル前駅ができるから問題なし。

  33. 114 匿名

    ポジがちょっとコメントしたら、必死なネガさんが沢山涌いてくるね。

    本当に、廃れていくどうでも良い場所と思えば普通の人なら放置する。

    よっぽど気になるんだね。

  34. 115 匿名さん

    採算があわなくなるから廃線になるわけで、採算のあわない路線を新設するわけないじゃん。

    需要があれば、競合しても作る価値あるけどね。



  35. 116 匿名さん

    必死な方が必死だ必死だと連呼しているのが笑える。

  36. 117 匿名

    読んでみると
    場所、っていうよりは
    特定マンションへのネガを意図した書き込みだね。

  37. 118 匿名

    このスレの繁栄振り自体が、注目されている論証。

  38. 119 匿名さん

    そりゃ、特定マンションの住民がはりついて書き込みを繰り返してるからじゃない。

    ポジ住民は特定で、ネガはいろんな人が入れ替わり立替わり書いてるようだから。

  39. 120 匿名さん

    >115

    羽田へのモノレール路線と違い、貨物線跡地の利用は
    川崎横浜方面からの通勤用路線として昔から検討されているのも知らんの?

  40. 122 匿名

    >>119
    詳しいんですね〜
    入れ替わりしないで、以前からネガを書いてる方?

  41. 124 匿名さん

    川崎横浜方面からの通勤用路線として昔から検討されているのに

    いまだに影も形も無いのは東京モノレールのせいなの?

  42. 125 匿名

    凄い注目度ですね!!

  43. 126 匿名さん

    お金がないんじゃない?

    昔はJRの赤字の殆んどを、煙草税で補填していたけど、今はどうなんでしょうね?

  44. 127 匿名さん

    >>125 モノレールがね!

    天王洲ではありませんよ。
    勘違いしないように。

  45. 128 匿名さん

    羽田からの貨物線はりんかい線ともつながっているから、

    東京駅-新木場-りんかい線-羽田のコースが一番実現性があるんじゃないの。


    このコースであれば天王洲アイルはスルーだけど。

  46. 129 匿名さん

    それ、遠回り

  47. 130 ご近所さん


    いや、天皇州アイル駅も通るらしい。




    天王洲アイル駅から車両基地に向かう新たなルートを作る
    http://maruhikabu.seesaa.net/article/170670835.html

  48. 131 匿名さん

    ↑何だかんだキチンと理由を上げてネガしているようで、結局これが本音だから、ネガがネガになっていない。だから、すぐに言い負かされ、あげくに捨てゼリフはネガのいつものワンパターン。

  49. 132 匿名さん

    128は何にも知らないバカですね。
    そのルートは使いものにならないですよ。

    ・まず東京駅は京葉線ホームなので、東京駅とは名ばかりの遠い駅。
    ・新木場周りでは遠回りで時間がかかる。
    ・新木場で電車がスイッチバックになる。

    つまり埋立地民のために無理やり、りんかい線経由にしようとしてもムダ。誰も使わずにあっという間に赤字で廃止確定。

  50. 133 匿名さん

    その前にJRはお金ないし

  51. 134 匿名さん

    >その前にJRはお金ないし

    貧乏人的発想ですね。

  52. 135 匿名さん

    投資家的発想と言って下さいませ

  53. 136 匿名

    しかし、東京駅から羽田直通を最も安いコストで建設できる案である事に間違いない。
    東海道はもうキャパ的にも難しいからバイパス的にはこの案しかないと思う。
    高速化には新木場駅手前でりんかい線方向に分岐させる方法もある。さらに羽田から京葉線、成田空港ルートも可能。
    まあ、お台場にカジノができるなどの国際的な観光立国プランと同時並行的な戦略がないと難しいけどね。

  54. 137 匿名さん

    不動産屋って誇大妄想だけで突っ走ってんだね

  55. 138 匿名さん

    次から次へとすばやくいろんな情報が出てくる
    すばらしい

  56. 139 匿名さん

    >>135
    >投資家的発想
    投資家って金のないところに投資するもんだけれど。よく理解できていないのではないの?


  57. 140 匿名さん

    >>139
    人様の理解水準を批評するレベルに達していないかと・・・

  58. 141 匿名さん

    >>140
    >人様の理解水準を批評するレベルに達していないかと・・

    人様のレベルを云々するレベルに達していないかと・・

    考えれば、自分が書いていることが自分自身に当てはまるとすぐわかりそうなものなのにね。

    そもそもの発端は、
    >その前にJRはお金ないし

    投資っていうのは、将来性のあるところにするもの。今資金がななくても、十分ペイするならば、借金しても投資するだろう。そういう説明なくして、理解水準も何もないだろうね。

  59. 142 匿名

    今回はロジカルコンプレックス君に一理あり!

  60. 143 匿名

    投資とはリターンの見込めるものにするもの

  61. 144 匿名さん

    >投資とはリターンの見込めるものにするもの

    その通り。だから、現在JRに手元資金があるかどうかは、無関係。

  62. 145 匿名さん

    そう、JRの東京駅から新木場経由羽田線への投資は、リターンも見込めない。
    だからJRも多額の借金までして実現させることはない!

  63. 146 匿名

    今はね。
    でも、東京モノレールの輸送力が限界に達したら一番目に検討されるだろう。
    モノレールも老朽化するし今後はわからんよ。
    天王洲はスルーなのでそんな案、考えたくない気持ちはわかるけど。

  64. 147 匿名

    逆に、天王洲をスルーさせる案を
    一番目に考えたいだけでしょ。

    そんな遠回り路線実現させる前に、
    貨物線を利用する案を検討する方が現実的。

  65. 148 匿名

    りんかい線に乗ってると、天王洲アイルの手前で羽田へ分岐するトンネルがあるので
    もったいないなぁと思っているだけ。
    遠まわりでもないのも明らかだし。

  66. 149 匿名さん

    泉岳寺→東京→押上→成田のラインの方が、ずっと現実的。

    京急、都営、京成の共同事業で何とかなる。

  67. 150 匿名

    ん、それは京急の戦略ではそうかもしれんが
    JR的には、そんな案が実現に向けて動き出すと東京モノレールは存在意義を完全に無くす。
    そうなれば東京モノレールは廃止し、対抗案は川崎ー羽田ー台場ー東京。
    どちらにしても天王洲はスルーなんだけどネ。

  68. 151 匿名

    どうぞ、成田空港の寿司詰めLCCにお乗り下さい。

    私は羽田からビジネスクラスで行きますんで。

  69. 152 匿名さん

    JRは、新幹線の客が飛行機に流れるのが一番痛い。
    特に東京⇔新大阪はドル箱だから、どこまでやるかだよね…

  70. 153 匿名

    本当、天王洲って注目されているんですね。

    こんなに必死にネガさんが否定するのは、何か気に障る、妬ましいんだし。

    週末遊びに行ってみよ。

  71. 154 匿名さん

    >>153
    過去15年の間に一度でも来たことがあれば、ほとんど変わってないからくる必要ないと思うよ。
    不燃ゴミ積み出し処理場のクレーンが閉鎖された位しか大きな変化ないから。後ボードウォーク
    がだいぶ湿気でやられたんで、最近張り替えた位。

  72. 155 154

    ごめん、クレーンじゃなくて不燃ゴミ積み出し処理場自体が閉鎖された。

    まあ品川駅港南口に15年間来たことなければ話のネタに見てってもいいかも。
    でも週末の港南口はさみしいよ・・

  73. 156 匿名さん

    153

    痛々しい、あなた天王洲の近隣住民でしょ。

  74. 157 匿名さん

    >>151
    海外旅行は年何回?
    羽田路線少なすぎね?

  75. 158 匿名さん

    >羽田路線少なすぎね?

    これからどんどん増えてゆくことになっているんだけれど。

    すでに、3ヶ月先まで羽田発着のエコノミーは予約が入っているとか。

    認識が甘すぎね?

  76. 159 匿名さん

    >>158
    どんどん増えていくっていったって
    枠のしばりがあるしね
    一部の幹線路線以外は
    これからも成田が主力だし

  77. 160 匿名さん

    天王洲ポジさん、サウスゲートスレでご同輩が立ち往生してるよ。国際物流企業が天王洲アイルに集中してるって言っちゃったんだけど探しても見つからないみたい。

    国際ビジネスマンの本領発揮だね!

  78. 161 匿名さん

    田舎者ほど「国際」という文字に
    変な思い入れがあるからなぁ

  79. 163 匿名さん

    >>159
    >枠のしばりがあるしね

    枠自体を増やそうと言う計画をご存じないの?

    ひょっとして、このスレの初心者ですか?

  80. 165 匿名さん

    162

    orじゃなくて、ここはandじゃなきゃダメだろ。

    by ネガの一人より

  81. 166 匿名

    まさに国際化バブルの状況を呈してますね。

    天王洲だけが、新興国のよう。まさに投資には絶好のタイミングかな。

  82. 167 匿名さん

    >枠自体を増やそうと言う計画をご存じないの?
    空域の狭さもあるし枠を増やすといっても国際線を全部持ってくるのなんて到底無理なのは誰でも知ってること。

    どっちにしてもモノレールの途中駅でしかない天王洲には関係ない。
    このチャンスにWCTを高値で売って山手線内に移ろうなんてさもしいことを考えてもそうはいかない。
    卑しい根性の人間には永久に明るい未来はないね。

  83. 168 匿名さん

    >>162
    よっぽど悔しいようですね!ネガの殆ど貴方ですもん!

    あなたもある「癖」が直らない限りいくら身分を変えても同一人物なのがバレバレですよ。

    その1からずっとこの調子なんですね。ご苦労さまです。

  84. 169 匿名

    >>156
    マンションの関係者であると指摘する投稿は規約違反です。

  85. 170 匿名さん

    >>167
    >国際線を全部持ってくるのなんて到底無理なのは誰でも知ってること

    誰でも知っているし、誰もそんなこと書いていないだろう。

    今後増便の予定を知らずに「枠のしばりがある」と書いた自分の無知を繕うために論点をそらそうとしても無駄だよ。そういう時は、素直にしばらくレスを止めた方がいいよ。

  86. 171 匿名

    >>170
    その通りですね。

    ネガるにしてもヒドすぎる。
    何が彼/彼女を、こんな言動にかりたてるんだろうかね?

  87. 172 匿名さん

    >>170
    159だけど
    まず自分の書き込みから良く見直したら?
    枠が予定通り増えても、増便はたかがしれてるのに

    浮かれてみっともなさ過ぎる

  88. 173 匿名さん

    >>171
    >何が彼/彼女を、こんな言動にかりたてるんだろうかね?

    逆になんで「注目ですか?」ってスレ立てて自分で「注目です!」って言い続けにゃならんのかが知りたい。

    それも7ヶ月間も!

    くれぐれも「書き癖」には気をつけないとね。

  89. 174 匿名さん

    つーか民主党の前なんとかさんの大風呂敷で
    ここまで浮かれられるのが凄い

    あの素人政党がブチ挙げた政策で
    モトモに成りそうなものなんかあるか?

  90. 175 匿名さん

    モトモになったw マトモな

    何にせよこのスレかなり気持ち悪いよ

  91. 177 匿名

    天王洲、本当に大注目ですね!

  92. 179 匿名さん

    >>172
    >枠が予定通り増えても、増便はたかがしれてるのに

    羽田空港国際化のこと、本当に何も知らないよだね。

    国際航空需要自体が大幅に延びると予想されているから、成田と合わせて増便せざるを得ないんだよ。

    だから前原構想の発表に激怒した森田千葉県知事が、一晩で納得して賛成に翻意したんだけれど。少しくらいスレ読み返すとか、調べてから投稿したら?

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸