東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗肆(三十四)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗肆(三十四)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-30 09:49:26
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

この地域の話題のメインがマンション供給量の多い有明に移りつつあります
そして東雲に待望の新しいタワー建築の情報も出てきました
有明の土地に入札も入ったようです(詳細は未定)
豊洲だけではない、ますます発展を続ける湾岸東エリアの今後について話しましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
三十二代目スレまでは過去スレッドを参照してください
前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗参(三十三)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95464/

[スレ作成日時]2010-10-27 22:50:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗肆(三十四)

  1. 401 匿名さん

    やっぱり観光地化するって意味なのかな?
    市場にはトラックで集まるんだよね?
    競りに参加する人も電車で集まってるん?

  2. 402 匿名さん

    有楽町線延伸きましたか。
    豊洲がどんどん住みやすくなりますね。

  3. 403 匿名

    >402
    うーん、確かにそうなんですが、
    空いてて快適な通勤ライフは消滅かな…。

  4. 404 匿名さん

    20分くらいで着くんでしょ?我慢我慢。

  5. 405 匿名

    でも、有楽町線は空いてるって、メリット扱いしてたんだよね。

  6. 406 匿名さん

    住吉方面は支線だから問題なし。

  7. 407 匿名さん

    通勤では遠回りになる人多そうですしね。

  8. 408 匿名さん

    そうそう。
    神奈川や埼玉からの郊外路線とつながってるわけじゃないしね。

  9. 409 匿名さん

    >>400の記事で
    そこまで妄想できるキミたちって・・・

  10. 410 匿名さん

    >>400
    バカですか?
    たかが一区長が要請したくらいで実現するならエイトライナーもメトロセブンも開通してます。
    赤字確定な江東区内のローカル線(開通したら豊洲-住吉を3両編成くらいの列車で区間運転するぐらいしかできない。本線は新木場-和光市だから)を建設する余裕はどこにもないですよ。
    そんなに欲しいなら江東区だけで勝手にやればいいでしょう。できるわけないですが。

  11. 411 匿名さん

    いつだったかのネガは、有楽町線豊洲駅は変電設備のために改札は増やせない
    とか出口は増やせないとかのたまってたなー。
    でも、今工事してますよね。2年もかける大工事ですが。
    それだけのメリットと必要性があるとメトロも判断したってことですよね。

    エレベーターの位置からして、延伸用の真ん中のホームももう使えないとか
    言っていたけど、今、改修工事でエレベータの位置もずらしてますし。
    改札増やすだけなら、エレベータの位置まで変えなくていいのに。

    株式上場の問題があったりするから、正式アナウンスはないけど、だんだんと
    メトロも延伸は織り込んで動いているように見えますね。
    なるべくお金出さずに、都や区が補助してくれるようにうまく立ち回って
    いるだけじゃやないかなー。
    山崎区長とも裏で話がついてたりして…。と思うのは穿ちすぎ?

  12. 412 匿名さん

    まぁメトロも次に延伸するとしたら、ここが一番なのは間違いないんだから
    気長に待つべ。

  13. 413 匿名さん

    江東区が第三セクターで作って(東京都はカネは出さない)、運行だけメトロにやらせれば?
    それならすぐ着工できそう。用地買収も江東区でがんばってね。
    メトロはなんの持ち出しもないから、赤字になればすぐ廃止できる。

  14. 414 匿名さん

    市場が出来る前提で話をしてるし、もうすぐ公式アナウンスがあると思いますよ。

  15. 415 匿名さん

    東京の再生は国策なんだろうが、
    民主は迷走しているね。
    時間だけが無為に過ぎている。

  16. 416 匿名さん

    売国民主党は百害あって一利なしだね。

  17. 417 匿名さん

    市場が出来ると
    住吉と繋げなきゃならんの?

    改札はそりゃ乗降客が飛躍的に増えたんだから
    なんらかの手当てはするだろメトロも

    支線の意味は鉄ヲタの講釈のほうが
    当てになりそうだ

  18. 418 匿名さん

    414みたいな詐欺師にはひっかかってはダメですよ。
    そうやってカスみたいなマンションを高値掴みさせる気です。

  19. 419 匿名さん

    予想を超えて豊洲人気が高まってしまいましたからね。
    こんなになるとは予想してた人少ないんじゃない?

    私、NTTデータが移転したときガッカリしたもん。
    今では羨ましい。

  20. 420 匿名さん

    そもそも住吉と豊洲をつなげてなにか変わるのか?
    江東区内のローカルエリアどうしをつないでもそんなに劇的に人の流れが変わるわけないだろ。

  21. 421 匿名さん

    売れ残り物件の完売も間近かな。

  22. 422 匿名さん

    まぁ便利な場所にはなるかもね。

  23. 423 匿名さん

    >>417
    観光スポット同士をつなげる意味と、
    羽田、成田から都心部への第二のルートを作る意味
    この2つがあります。

    都市軸として
    ①羽田~浅草線~成田
    ②隅田川
    ③羽田~りんかい線(羽田に延伸)、臨海副都心、有楽町線豊洲~押上)~成田

  24. 424 匿名

    延伸なんて当分有り得ないのは明白だけど、
    有楽町線の制御装置を最新にして朝の遅延をしにくくしたり、
    ホームに柵を作る安全対策は決まってる。
    メトロは現路線の強化や駅ナカを当面の戦略にしているからね。
    江東区は延伸に夢中だけど無理。

  25. 425 匿名さん

    東京再生の一環として政府としてやるかどうかだろうな。

  26. 426 匿名さん

    ③はスイッチバックだなw

    臨海線→京葉線で十分

    観光スポット同士を繋げるとか教授の妄想は底なしだな
    せいぜい昔、鼻息荒く書き込んでた屋形船くらいにしとけ

  27. 427 匿名さん

    市場に電車で行くって、どういう人たち?

  28. 428 匿名さん

    国レベルのお話じゃない?

    江東区東京都が国に働きかけるのだろうな。
    まあ新市場問題がかたずいたから動き始めたってことだろうが、
    今の政府は烏合の衆だからw

  29. 429 匿名さん

    423みたいなのは埋立地民の自分勝手な妄想です。
    東京駅-泉岳寺の地下急行線のほうがそんな有り得ない路線より優先されますので、成田-羽田の連絡特急は全数そちらを走ります。
    豊洲のほうを迂回するような時間のかかる路線を走ることはまずありません。
    また、りんかい線の羽田延伸も完全に妄想レベルでしかないです。絶対採算とれませんから。

  30. 430 匿名さん

    >>428の妄想は宇宙レベル

  31. 431 匿名さん

    まぁまぁ必死にならないで。
    実際に注目を浴びてる地域なのですから、時間の問題でしょう。
    今後市場ができたら不便に感じることなのですから対策をうつのはあたりまえ。

  32. 432 匿名さん

    都市軸を決めて、そこに財政資金を投入する。

    ①新幹線
    ②成田と羽田を結ぶルート

    総花的にやる資金も時間も無いのだから、
    さっさと大枠を決めるべき。

  33. 433 匿名

    有楽町線の延伸は無理だけど、ゆりかもめは新市場の次に、延伸は具体化するだろうね。
    晴海の人口増えるし、築地の再開発と一緒に計画されるんじゃないかな。

  34. 434 匿名さん

    >>433
    そっちのほうがまだ可能性はあるな

    はるか先の話だろうが

  35. 435 匿名

    432
    すごい総花的な意見だよ。

  36. 436 匿名さん

    有楽町線はたいしてお金がかかる話じゃないよな
    2千億円くらい?

  37. 437 匿名さん

    >>432
    羽田と成田を結ぶルートは
    所要時間が最優先とされるので
    東京、品川以外には止まりもしない
    豊洲も押上もまったくのカヤの外


    >>431
    市場に公共交通機関は
    そもそも関係性が極めて薄い

  38. 438 匿名さん

    市場はゆりかもめがあるじゃん!
    働く人は全員車でしょ。

    有楽町線の赤字エリアを開発する物好きいる?

  39. 439 匿名さん

    >>437
    押上には止まるのかなあ?

  40. 440 匿名さん

    たぶん
    東武も東急も都営も京成も、押上をポイントにしていくんじゃないのかな。

  41. 441 匿名

    436
    路線拡大して、これ以上メンテコストを増やすのは避けたいというのがメトロの本音。

  42. 442 匿名

    436
    路線拡大して、これ以上メンテコストを増やすのは避けたいというのがメトロの本音。

  43. 443 匿名さん

    観光立国とするのなら、その電車必要な気がしますね。

  44. 444 匿名さん

    >>440さんの華麗なる妄想歴

    No.1031 by 匿名さん 2010-11-17 20:37

    豊洲は麻布より都心に近いところが多いの知ってる?
    青山渋谷恵比寿は豊洲より都心に遠いって知ってる?

    No.1037 by 匿名さん 2010-11-18 08:08

    国際企業は
    成田、羽田の両方に便利なところを選ぶでしょうね。

    そう言った面でも、新宿と渋谷はもうダメでしょうね。

    No.1041 by 匿名さん 2010-11-18 12:12

    これからは
    押上周辺。成田も羽田も便利。

    スカイツリーも完成するし、土地の余裕もある。

  45. 445 匿名さん

    成田と羽田を結ぶだけではまず採算があわないのでつくれない。
    鉄道で運ぶような需要はなし。バスで十分。
    都心を通ることで東京から羽田と成田への乗客をそれぞれ運ぶことができ、それでやっと鉄道での採算がとれる。
    税金を投入して赤字路線を敷くなんてのは高度成長期じゃあるまいし、できるわけないんだから。
    実際の空港連絡線は、
    成田空港-(北総線)-(京成線)-押上-(地下急行線)-東京-(地下急行線)-(泉岳寺)-品川-(京急)-羽田空港

    となる。成田と羽田の間は、品川、東京、押上のみ停車。
    これが特急で、途中停車駅の多い急行も走るだろう。ただ、地下急行線は泉岳寺-東京と東京-押上には駅は作らない。
    湾岸埋立地は完全にカヤの外だな。
    有楽町線の成田延伸は京急と京成で成田、羽田を結ぶ以前の案で、そのルートだと松戸から常磐線を走って成田線経由で成田空港に行くことになり、成田線の改修も必要だからとても実現不可能。


    豊洲の新市場だが、業者が利用するんだから鉄道交通は必要ないだろ。みんな車で仕入れに来るんだし。

  46. 446 匿名さん

    大丈夫か?匿名掲示板で「同一人物だと妄想」しちゃって(もっこり)

    お前こそ華麗だな(爆笑)

  47. 447 匿名さん

    >>446
    脅しのつもり?

    >>445
    押上はねぇーよw

  48. 448 匿名さん

    >>447
    確かに押上はないかも。でも城東住民を乗せるには押上にも停めたほうがいいかと思う。

  49. 449 匿名さん

    城東住民は京成特急で十分です

    そもそも割り増し料金すらケチる人多し

  50. 450 匿名さん

    豊洲は麻布より都心に近いところが多い?
    麻布自体が都心なんだけど(爆笑)

  51. 451 匿名さん

    麻布が都心???大丈夫か?
    どう考えても住宅街だろ。

    都心というのは位置ではなくて機能の話。
    どこがビジネスの中心なんだ?

    都心に近いというのなら納得。その通りだと思うよ。

  52. 452 匿名さん

    押上がノースゲートになると必然的に押上と臨海副都心を結ぶ地下鉄が必要になりますね。

  53. 453 匿名さん

    押上がどうなるかがポイントだよ。
    成田・羽田間の特急が停まるかどうか?
    どうなるんでしょうね。

  54. 454 匿名さん

    No.971 by 匿名さん 2008-07-05 06:50

    今起こっているのは東京が国際都市・観光都市として生まれ変わろうとする動きです。
    隅田川沿いに品川から浅草にかけて東西に広がるエリアが発展の中心になります。
    サウスゲートだけじゃなくて、ノースゲートになる押上地域には東京スカイツリーが
    建設されて様相が一変します。
    成田新高速鉄道ができると成田と羽田が短時間で結ばれるようになります。
    隅田川に高速船が就航して、羽田〜臨海副都心〜浅草、羽田〜臨海副都心〜舞浜の航路が
    できる話もあります。

    そう言った大きな潮流から外れてしまっている池袋、新宿、渋谷等の内陸部は将来
    苦しくなるでしょうね。

  55. 455 妄想は止まらない

    No.937 by 匿名さん 2008-06-29 20:50:00

    品川の独自性は何といっても、東京NO1の客室数を誇るホテル群、大企業の超高層本社オフィス群、そして超高層マンション群が徒歩圏内で共存しているところでしょう。こんなエリアは他にはありません。しかもこれら3点セットは、今後も増えていく余地が十分にあるんですから、なおさらです。品川はこの独自性を最大限に生かして、発展していくのがまっとうな考え方だと思います。

    No.938 by 匿名さん 2008-06-29 23:48:00

    同感です。
    ノースゲートになる押上も同じようになりそうですね。

  56. 456 匿名さん

    池袋、新宿、渋谷が将来凋落することは常識になりつつある。

    これからは、その影響がどうなるか深く考え、準備しておく必要があります。

    各私鉄が都心乗り入れを止めて、ターミナル駅どまりにする事が予想されます。

  57. 457 妄想は止まらない

    >>456
    乗り入れ終了????

    ガチ本当の妄想家だねぇ

  58. 458 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域になってしまいましたから大丈夫でしょうね。

  59. 459 匿名さん

    豊洲は人気地域」

    思考もスレも中断する魔法の言葉

  60. 460 匿名さん

    まぁいいんじゃない?いつの間にかですよね。
    人気地域になったの。

    10年前は酷い場所だったのにな。

  61. 461 匿名さん

    押上がノースゲートになりえないのは必然的だから押上と臨海副都心を結ぶ地下鉄が必要ない。

  62. 462 匿名さん

    豊洲は人気地域 キリッ」

  63. 463 匿名さん

    >>456
    何故将来私鉄が乗り入れをやめるのでしょう?

  64. 465 匿名さん

    品川は空港のせいで高さ制限があるから、ほんとの意味での超高層は建たないし、
    全く同じ高さで林立していて、美しさを感じない。

    高輪プリンスの庭はいい雰囲気で好きだけど、駅近はビジネスホテル化してるし微妙。
    外資系のトップクラスのブランドを持つホテルあったっけ?

    3点セットがどれも中途半端になってしまって街の魅力が薄くないか。

    やっぱりゲート以上でも以下でもないく、これからもあり続けるような気がする。

  65. 469 匿名さん

    豊洲が人気地域になった事が頭に来る人が居ることを理解しました。

    あなた達の気持ちを考慮した発言をいたしますね。
    大変申し訳ございました。
    今後もよろしくね(にっこり)

  66. 470 匿名さん

    申し訳ございました、っていいねえ。
    ございませんでした、って気は無いよ。って分かるから。

  67. 471 匿名さん

    おっと失礼。
    ネガさんの気持ちに配慮した発言を心がけていく所存です。(もっこり)

  68. 472 匿名さん

    御珍説のつじつまが合わなくなると
    ワケのわからないコピペ貼ったり
    豊洲は人気地域」ってフレーズでごまかしたり
    にっこりが悠長とかネガだとか言ってまともな反論が出来ない


    ここの買い煽りはサギ師ばかり
    どうして私鉄の地下鉄乗り入れが廃止になるんだ?
    説明してみろ

  69. 473 匿名さん

    そんな必死だから馬鹿にされるんだよ。
    あんたが説明しなよ。廃止にならない理由をしっかり説明してくれよ。
    ほんと、くだらない。

  70. 474 匿名さん

    廃止にならない理由を説明?

    今もやってるし、これからも需要があるから
    これをひっくり返す必要がどこにあるの?
    馬鹿みたい

  71. 475 匿名さん

    ほら、説明できないだろ?(笑)
    ほんといい加減ですね。ネガって馬鹿りで買えない人さん。

  72. 476 匿名さん

    ネガにとっては湾岸地域住民が住んでる場所のことを話すだけで「買い煽り」らしいですからね。
    どんだけナイーブなんだっちゅう。

  73. 477 匿名さん

    人は嘘をついてはいけません
    人は他人に迷惑をかけてはいけません

    当たり前のことを、いちいち説明しますか?

    住吉と豊洲を結ぶローカル地下鉄支線は必要で
    完全に首都の大動脈となった私鉄地下鉄乗り入れが
    廃止になる理由は何ですか?

    頭、ガチでいかれてるんじゃないですか?

  74. 478 匿名さん

    必死に頑張る理由が分からん。(笑)
    あんたこそ、頭沸いてるんじゃないの?

    何か、繊細な心を持ってる人なんだね。もっと気楽にいこうよ。

  75. 479 匿名さん

    確かに

    >廃止にならない理由をしっかり説明してくれよ。

    は笑える論理展開ですね。

    輸送効率を高めるために大金かけて投資してきたインフラをわざわざ廃止にする理由なんてあるかいな。

  76. 480 匿名さん

    >>476
    豊洲にもオサレなカフェが出来たんだよワーイ位なら
    生暖かく見守ってるよ

    >>456みたいなトンデモを
    せっせと書き込むアホがいるから
    ネガが集結するんだよ

    買い煽りも、アホがやると
    かえって逆効果だといい加減気付けないかな

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  77. 481 匿名さん

    まぁまぁ必死にならないで。(笑)
    買えないストレス発散の場ではないので。。。
    いい加減にしてくださいね。

  78. 482 匿名さん

    >>478
    「必死だな」で逃げるのは厨房だけ

    気楽に誰でもわかる嘘を付くのは病気の一種ですよ

  79. 483 匿名さん

    >>481
    豊洲や有明が買えて自慢できるのは
    足立区千葉県民くらいです

    勘違い上から目線カコワルイ

  80. 484 匿名さん

    どこと比較してるんだか(笑)

    買えない人に言ってるのだから問題ないと考えます。

  81. 485 匿名さん

    >>484
    >買えない人に言ってるのだから問題ないと考えます。

    意味不明だな
    何が問題ないんだ?
    嘘をついても良しということなのか?
    思考があさっての方向に向いた奴の文章は
    よくわからんな

  82. 486 匿名さん

    何の話題も無いところにお住まいの方の嫉妬は強烈ですなw

  83. 487 匿名さん

    反論も出来ないんだな

    無理やり話題を作る必要もないし
    捏造してまで買い煽るような
    浅ましい恥知らずなことをする必要も無いんで

  84. 488 匿名さん

    詐欺師に嫉妬

    するわけない

  85. 489 匿名さん

    話題が無いのは辛いよな。

    あるのは値引きの話くらいだし。

  86. 490 匿名さん

    もう何年も湾岸スレは嫉妬だらけですよ。(にっこり)

  87. 491 匿名さん

    そして>>472

    無限ループ

  88. 492 匿名さん

    嫉妬の無限ループかw

  89. 493 匿名さん

    人気地域はつらいですね。
    妬み嫉みは有名税なので仕方ないところでもありますが。

  90. 494 匿名さん

    まさに>>472状態

  91. 495 匿名さん

    嫉妬が嫉妬を呼ぶのは悪い事ではない。
    そういう嫉妬があるからこそ資産価値を維持できるのですよ。

    ネガさん、末永く頑張ってくださいね。

  92. 496 匿名さん

    知り合いの中国人も豊洲タワマンを買いたいけど、物件が出てこないと言ってました。
    まさに入れ食い状態。

  93. 497 匿名さん

    有明のBMAを中国人が相当買ったらしいけど、実は豊洲が本命だったってコト?

  94. 498 匿名さん

    中国の不動産バブル連動型だな

    チキンレースの始まりだ

  95. 499 匿名さん

    そんな嘘吐いて意味あるの?
    どうやって中国人が大量に買うんだ??
    誰から聞いたの?2ちゃんねる?(笑)

    買えないからって、嫌がらせはやめていただきたいものです。ほんと。

  96. 500 匿名さん

    中国バブルはあと10年は続くから心配しなさんな。 でも湾岸タワマンって中国人には人気あるんだよね。ホントに。

  97. 501 匿名さん

    バブルかどうかは後になってみないと分からないからなぁ。
    着実に成長してる国なのかもしれないし。

  98. 502 匿名さん

    埋立地は中国語で買い煽りしなきゃ(笑)

  99. 503 匿名さん

    大都市は中心に職場があり、郊外から通勤するというのが普通。
    東京の私鉄は郊外の住宅地に住む人々を都心の職場に運ぶのが目的なわけで、それには中心部を走る地下鉄と接続し、そのまま直通運転するのは必須。
    直通運転を中止するなんて意味がわからない。
    中心やそれに近い場所のバカ高いマンションを無理して買って住むなんていうのは非現実的。
    そういうバカなことを言ってるのはそういう割高マンションをなんとかして大衆に買わせたいデベと、騙されて買ってしまって大後悔してる住民だけ。
    あと、豊洲と住吉を結ぶようなローカル線は地元自治体が建設しない限り実現することはない。これも採算面から非現実的。

  100. 504 匿名さん

    まぁ豊洲はここ数年でいきなり人気地域化してしまいましたしねぇ(笑)

  101. 505 匿名さん

    普通って言われてもな。君にとっては普通なだけ。

  102. 506 匿名さん

    西側内陸部も買ってあげれば良いのに。

  103. 507 匿名さん

    西側もうダメかもね。
    豊洲の方が松涛や代官山より人気が高くなってるし。価格が上回るのも時間の問題!

  104. 508 匿名さん

    中国の人は内陸部は安くて当たり前だと思っているから難しいでしょう。

  105. 509 匿名さん

    もともとあっちの住民だよ。
    でも高すぎて。
    家族が増えてこっちに来た。
    通勤時間はほぼ同じだしね。
    電車も空いてる。

  106. 510 匿名さん

    中国人はベイエリアしか興味なし。
    東京では、どう言う訳か特に湾岸東側が良いらしい。

  107. 511 匿名さん

    湾岸西岸は空港とコンテナターミナルと火力発電所で
    住めるスペースが無いじゃん。

  108. 512 匿名さん

    中国人は環境の良いところしか興味ないよ。
    テレビでやってた。杉並あたりで「環境が非常に良い」ってのが気に入ってたよ。

  109. 513 匿名さん

    その空港にも、一番近いのが豊洲!! 成田も羽田も高速ですぐ。

  110. 514 匿名さん

    空港に電車で不便、リムジンバスの本数も少ない。
    だから高速でと、車利用しか言えない豊洲

  111. 515 匿名さん

    意味が分からんネガだな。
    もうネタ切れなのか?

  112. 516 匿名さん

    今日はネガさんがんばっていますね。よほど独房生活が厳しいのでしょうか?
    豊洲に遊びに来てリフレッシュされては?

  113. 517 匿名さん

    俺は515のほうが意味不明。
    俺が海外に行くのはバカンスのときだけだから、2週間は出ている。
    そうすると車だと2週間も駐車場に止めないといけないので駐車料がバカ高くなって非現実的。
    だから車で行けばいいだろ、みたいなこというやつはバカとしか思えない。
    2-3日でしか海外にいかない人には理解できないから仕方ないな。

  114. 518 匿名さん

    羽田はともかく、成田は駐車場安いよ。
    2週間停めても5000円ぐらいかな。
    まぁ、2週間も駐車場に停めときたくないなら判るけど、
    「駐車料がバカ高くなって非現実的。 」って、ほんとに成田経由でバカンス行ってるの?
    家族の電車代と荷物考えたら、バカンスの時はNEXが止まる品川駅近辺に住んでても
    車の方が楽です。
    逆に一人で出張の場合はNEXの方が楽。
    それでも、東京駅までタクシーで行くから、問題なし。
    海外出張で東京駅までのタクシー代も経費で落ちないな問題かもしれないけど、
    自腹でも大した値段じゃねーべ。

  115. 519 匿名さん

    >>518
    俺はいつも国際線だと機内で酒飲んじゃうから成田は車で行ったことはないんだよ。スカイライナーばかり。
    俺はアメリカは嫌いなんで行くのは東南アジアや南太平洋のビーチリゾートかヨーロッパばかりで、そうすると酒はタダの会社が多いからな。いつもワイン飲んでしまう。
    成田ってそんなに安いのか。でも車で行くと帰りの飛行機で酒飲めないからやっぱり無理だな。

  116. 520 匿名さん

    豊洲・・・もう全て開発済みで、これ以上変化の余地無し=今が価格の天井
    有明・・・空地だらけで開発はこれからだが、計画段階のが多くて景気悪化で時間はかかる=値上がり余地あるがリスク大
    湾岸東・・・空港国際化やリニア、サウスゲート計画が決定され具体的に進行中だが、格安で販売されたマンションは既に大幅に値上がり=分譲組みはラッキー、今から中古買うのはリスキー

  117. 521 匿名さん

    有明って職場限られるよね。りんかい線で通勤できる方面って大崎渋谷新宿池袋。
    都心豊満のアクセスは悪いからな。

  118. 522 匿名さん

    ゆりかもめって、週に何回くらい止まります?

  119. 523 匿名さん

    止まりませんよ。99%ぐらいの確率で。

  120. 524 匿名さん

    ネットが一党独裁を揺るがすか?

    上海の高層ビル火災で53人もの犠牲者が出た。
    その中に日本人も居ると言う。
    外壁改修用の資材に火がついたのが原因だと言う。
    そこではたと思い当たった。
    香港に住んでいたころ、高層マンションの建築や高層ビルの改修の足場に竹を使っているのを初めて見て驚いたことがある。
    どこでも当たり前のように見られた。
    巷の噂では、毎年この竹の足場から墜落死した作業員が数百人居ると言われていた。今から20年前の話である。
    この竹に火が移ったに違いない。

    伝統的とは言え、旧態依然の工法には驚くが、それは別として、この火災について政府を批判する書き込みがネット上に相次いだという。
    中国の一党独裁政権はネット言論によって崩壊する可能性があると西村幸祐氏は著書で書かれていたが、その症状が現れ始めたのではないか。
    中国のネット環境は政府の厳重な監視と規制の下にあると言われるが、尖閣衝突ビデオで船長を批判する書き込みもしばらく中国のネット上に出ていたと聞く。

    日本でも既存メディアの反日偏向報道を批判する意見がネットに溢れ、世論調査の結果も既存メディアとネットでは大きい差がある。
    言論の自由も無く、ノーベル平和賞受賞者と家族に圧力を加える中国独裁政権をネット言論という新しいツールで崩壊させる日が近いことを期待している。

  121. 525 匿名さん

    銀座も1丁目から京橋、日本橋にかけてが良くなっていきそうだね。
    再開発ラッシュだね。
    東京駅の再開発と連動してだろうな。

  122. 526 匿名

    銀座のど真ん中で
    リニューアルした4丁目の三越は、銀座1丁目駅から離れているから無視か。

  123. 527 匿名さん

    >>525
    京橋は確かにこれから面白そうだね。
    片倉工業ビルの古色蒼然とした佇まいはあれはあれで良かったから、ちょっと残念な気もするが。

  124. 528 匿名

    吉野家豊洲店入ったけどごはん見えるくらい明らかに具少なく、お茶もでがらし。すべてが以前よりグレードダウンしている。中国人スタッフだけだからやむなしか。

  125. 532 匿名さん

    >通勤電車もガラガラですよね。

    不人気の証拠。

  126. 533 匿名さん

    東京駅の八重洲口がカッコよくなると
    それだけで周りが変わってくるような気がするな。

  127. 534 匿名さん

    >>526
    埋立地に不利な材料は全部無視のようですよ。
    自分の都合のいいことしか言わないのが埋立地民の特徴です。

  128. 535 匿名さん

    まぁまぁそんな必死にならないで。

    ここ数年で人気地域になったんですから、知らないのも無理はないですが(笑)

  129. 536 匿名さん

    リニューアルした三越にはチャリで行くのも便利ですよ。

  130. 537 匿名さん

    テレビで見ましたが、湾岸住民のために自転車置き場を拡充したとか。
    他の百貨店だっけ?

  131. 538 匿名

    臨海線は不便過ぎて使う人が限られてますから。
    そもそも中心に向かってない電車は何処も空いていますよ?

  132. 539 匿名

    銀座一丁目駅から銀座三越まで3〜400mぐらいしか離れてないのに遠いなんて言ってるメタボリックニートさんは新宿駅から伊勢丹までは電車かタクシー使う人なのか?

  133. 540 匿名さん

    新宿3丁目を使います。

  134. 541 匿名さん

    まぁ銀座まで近いとは認めたくないだけなんだから。。。そんなにいじめなくても。

  135. 543 匿名さん

    新宿、渋谷方面は就業者人口が減り続けていますから。

  136. 544 匿名さん

    利用してない者は、りんかい線の便利さを
    認めたくないだけなんだから。。。

  137. 545 匿名さん

    渋谷、新宿、池袋はこれから凋落だから、
    どうなんでしょw

  138. 546 匿名さん

    リニアの時代になったら、りんかい線は品川に行って、天王洲、大井町方面は廃線になるかも。
    その頃になったら、山手線西側に沿って電車が走る意味が無くなるもんね。

  139. 547 匿名さん

    20年以上先の話(笑)

  140. 548 匿名さん

    バスの通行に合わせて信号が変わって、ノンストップで行ける方法があるから、
    二号線開通の暁には、有明・新橋間で大型バスのシャトル運行が始まるのでは?
    有明、新橋で所要時間15分くらいかな?

  141. 549 匿名さん

    予想されるバス運行経路

    お台場~有明~新市場~晴海~築地~新橋

  142. 550 匿名さん

    ぷっ バスの話、楽しい?

  143. 551 匿名さん

    バスの信号が便利になるって事は、
    交差する方向の車は不便になるって事だよ。
    つまり住民の一般車は、余計な信号待ちの迷惑を受ける。

  144. 553 購入検討中さん

    http://suumo.jp/tokushu/wangan/mansion_kanto/index.html

    スーモにこんな記事出てた。湾岸って価値あると思うんだけどどうなんだろう?
    時間価値って確かにって思ったのですが。

    皆さん、いかがですか?

  145. 554 匿名さん

    湾岸っていっても、タワマンから長谷工団地まで、ピンからキリまであるよ。

  146. 555 匿名さん

    どうして埋立地の人って自分勝手な妄想が大好きなんでしょう。
    546とか、あまりにも非現実的なこと言ってますよ。
    わざわざ地下を掘って作った路線を廃止するなんて有り得ないでしょ。
    りんかい線は永久に大井町まわりですよ。
    埋立地の人にとってどんなに不便でもそんなことはどうでもいいんです。湾岸なんて東京にとってはどうでもいい場所なので。

  147. 556 匿名さん

    いいんじゃない?
    街は綺麗になったし、住んでる住民は高収入。
    タワマンは豪華だし、奥さんも綺麗な人が多い。

    あまり悪いところって見当たらないけどなぁ(笑)

  148. 557 匿名さん

    皮肉たっぷり

  149. 558 匿名さん

    確かに
    落ち目の新宿方面は将来要らなくなるな。

  150. 559 匿名さん

    時間価値
    将来性は大事だよ。

  151. 560 匿名さん

    時の経過とともに価値を上げる
    これほど楽な事は無い(笑)

  152. 563 匿名さん

    なんか、最近のネガのレベル下がってきてない?
    前からこんなんだった?

  153. 564 匿名さん

    んー、まあ。

    日本橋のお坊っちゃまも一時期は整形して派手な埋子と遊んでだけど。
    将来を考えると育ちが良い西子を選んだわけよ。
    整形は液状化するからねえ。

    遊ばれるだけ遊ばれてポイってされた埋子が発狂する気持ちもわからないではない。
    でも整形だしなあ。

  154. 565 匿名さん

    20点くらいかなあ~
    まんま過ぎてヒネリないよね、コレ。
    ダラダラしないで上げて落とすとかね。

    実は西子は散々男遊びした後で落ち着くとこに落ち着いた百戦錬磨のお嬢様とか。
    理子はモデルで派手目に見えたのに純情で浮気男を許す山田○ちゃんみたいとかね。

    女とマンションは見かけに騙されちゃいけないと。

  155. 566 匿名さん

    そそ!

    整形より育ち

  156. 567 匿名さん

    地下になんか住めないよ、低層長屋

  157. 568 匿名さん

    日本橋のお坊っちゃま、と言っても
    日本橋駅から遠い下町エリアの坊やは除外ね。

  158. 569 匿名さん

    俺も日本橋出身だけど豊洲検討中だよ。
    結局有明になりそうだけどね(笑)
    有明なら角部屋の眺望の良い広い部屋が買える。

  159. 570 匿名さん

    >>569
    親御さんはなんて言ってるの?
    まぁ、近いからいいのかな。

  160. 571 匿名

    >>569
    それなら、有明に先輩がいるよ。
    人形町の建物4階から有明に引っ越して、
    「日本橋に住んでた」と、ここのスレや他のスレに書き込むのが好きな人。

    もしかして、ご本人?

  161. 572 匿名さん

    某T洲にある犬OKのレストランで見た光景。

    レストランのスプーンで犬に何か食べさせてる奥さん!

    おいおい!衝撃だよ。

    気持ち悪くなった。ゲー

  162. 573 匿名さん

    君みたいに地方から来る人は、ちょっとレストランでもマナーがない人多いね。
    なんか舞い上がってしまうんだろ。

  163. 574 匿名さん

    そのレストランには、ドッグ用のメニューとスプーンがあるところですか?どっちが田舎者なんだか。

  164. 575 匿名さん

    なるほど、田舎ですね。
    http://abhimani.net/about

  165. 576 匿名さん

    あ、日本橋出身の先輩です。(笑)

    ちなみに人形町の2階建ての建物からの引越しです。
    親は結構喜んでましたよ。最上階からの夜景見て楽しんでました。

    確かに日本橋から移ってこられた方、結構みかけますね。
    タワマン好きが多いのかな?

  166. 577 匿名さん

    豊洲移転サポート相談室」の設置について

    平成22年11月24日
    中央卸売市場

     豊洲新市場への移転にあたり、市場業者から幅広く意見や要望を聞き、
    市場業者が持つ移転への質問、相談及び要望等に常時的確に対応するため、
    下記のとおり相談窓口を設置することとしましたので、お知らせいたします。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/11/20kbo300.htm
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/11/DATA/20kbo300.pdf

  167. 578 匿名さん

    ガッキー生で拝みたかった。メトロのCM。

  168. 579 匿名さん

    やっぱりこのエリアだとタワマンですよね。

  169. 580 匿名

    >>576
    価格が手ごろで日本橋から一番近いエリアだからじゃない?

  170. 581 匿名さん

    >>578
    >ガッキー生で拝みたかった。メトロのCM。
    同意。
    西新宿→二重橋前→浅草→締めは豊洲ですね。

    http://www.tokyoheart.jp/#/cm/11

  171. 582 匿名さん

    三井の開発力、ほんとすごいわ。
    豊洲がいつの間にか憧れの街に。

  172. 583 匿名さん

    東京マラソンのスタートのように西新宿からスタート、皇居ランナーでお馴染みの二重橋前、
    江戸情緒あふれる浅草、締めは旧から新のコントラストで豊洲公園からの絶景という流れ。

    東京メトロとCMの製作者はいい仕事をしましたね。
    CMはおそらく著名な方が携わっているのでしょう。

  173. 584 匿名

    背がでかいだけでとっくに落ち目になってる、無表情タレントを起用するところはさすが豊洲

    あのへんにウジャウジャしてる、勘違いチュプと同じ匂い

    これから売れていく将来有望な女優を使えなくて残念でした

    悔しかったら篠田麻里子使ってみせろwwwww

  174. 585 匿名

    メトロCM見たけど、特にどうと言うこともない内容のCMだった。

  175. 586 匿名さん

    強がるなよ(笑)

  176. 587 匿名さん

    買取りチラシで浮かれるウメタテーゼのリテラシーですから。
    チョロいです。

  177. 588 匿名さん

    買えない人の悔しがり様が楽しいです(爆)

  178. 589 匿名さん

    まぁ豊洲は街並みがきれいですから
    これからも映画・ドラマ・CMのロケで使われるでしょうね。

  179. 590 匿名さん

    あとアニメでミサイル落ちたよね。
    今週の月曜に。

  180. 591 匿名さん

    荒らしさんにはアニオタが多いんですか?
    単に低所得層にはアニオタが多いのかな?

  181. 592 匿名さん

    >584

    その「空行を一行ずつ入れる癖」と「wwww」と「チュプ」やめてくれませんか?
    皆さんが迷惑しております。

  182. 593 匿名さん

    やっぱり豊洲の空は広いなぁ

    http://www.tokyoheart.jp/#/cm/11

  183. 594 匿名さん

    >>584
    キャバ嬢にピンのCMは無理でしょう。

  184. 595 匿名さん

    573
    この前、三代前から都心住まいという江戸っ子が、くちゃくちゃ喰いが酷くてドン引きした

  185. 596 匿名さん

    言うだけなら、何とでも言えるからね。

  186. 597 匿名さん

    下町のチリチリパーマおばさんに、マナーなんて存在しないよ。
    近県から湾岸エリアに越してきたアラフォーアラサーの人々の方が、まだマナーいい。

  187. 598 匿名さん

    千葉に住んでた人たちは、マナーが良いです

  188. 599 匿名さん

    世田谷は湾岸の悪口ばかりでマナー悪いな。

  189. 600 匿名さん

    >>591
    アニオタっつうかtwitterで知った。
    東のエデンというアニメだそうで、
    豊洲が聖地みたいだよ。

  190. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸