横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー【マリナゲートタワー】その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. コットンハーバー【マリナゲートタワー】その5
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-06-21 23:20:00

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9433/

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/

[スレ作成日時]2006-05-31 10:49:00

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その5

  1. 182 匿名さん

    コットンハーバーSE棟,警備社屋がかぶさる層は大桟橋も見えないですからね。
    海と橋と工業地帯しか見えない。

  2. 183 匿名さん

    >>181
    分譲です。

  3. 184 匿名さん

    >>182
    意味不明!しかもsage!

  4. 185 匿名さん

    ここのエレベーターは、どこの製品かな?

  5. 186 匿名さん

    コットンのエレベータはフジテック。

    http://www.fujitec.co.jp/ir/pdf22/2005_3_3.pdf

    P6参照。

  6. 187 匿名さん

    前田建設が糞尿を海に流していたそうで、海上保安庁の家宅捜査を受けたようです。作業員5000人分とはすごいですね。

  7. 188 匿名さん

    なんだ、またその話か。

  8. 189 匿名さん

    >188
    わるかったよ!また同じ話で。

  9. 190 匿名さん

    誤るなら許そう。でも何回もするなよ。

  10. 191 匿名さん

    >186
    「ページを表示できません」と出ますね。

  11. 192 匿名さん

    >187
    500人の間違い

  12. 193 匿名さん

    やれやれ。。。

  13. 194 匿名さん

    ここの中学校はどうなんでしょうかね?評判とか知ってますか?
    あと、今建設中の連絡橋で駅まで歩いて行けるんですかね?
    今の道が雰囲気が良くないので、そうなればいいですねー。

  14. 195 匿名さん

    >194

    どもども〜。
    ここの学区は栗中(くりちゅう)こと栗田谷中学校ですね。
    私の母校です(既に20代後半ですが・・・)
    当時は荒れてましたよ〜。
    松中、六中、神中なんていう近隣の中学校と抗争があって、
    毎日怖いお兄ちゃんたちが攻めにきてました(笑)
    今も一部にタチの悪い連中はいるようですが、
    時代柄、昔ほどではないようです。
    むしろ、女の子の場合の友達の質の方が心配なんじゃないですかね。
    多感な年頃なので、悪友が出来るとやっかいです。

  15. 196 匿名さん

    そろそろドイツに行くか。

  16. 197 匿名さん

    なんかB-typeを必死に勧めるDMが届いたが、需給調整?

  17. 198 匿名さん

    糞尿をコンクリにまぜてなければいいヤ!

  18. 199 匿名さん

    混ぜるでなく、混ざる。

  19. 200 匿名さん

    Eのプランが人気なため、今期の販売数をさらに増やすとか

  20. 201 匿名さん

    Eプランを多くして、ほかのプランを減らすことってできるの?

  21. 202 匿名さん

    そうしたら後で不人気のまどりが残るだけです。B、Fの間取りはいまいちですね。
    Fはまだ海に面しているけど、Bはなにがいいんだろう。

  22. 203 匿名さん

    CHTのBW販売と同じ方針なら、高層3フロアと人気の間取り(角部屋、真ん中)縦全部、
    偶数階全部が1期販売かも!
    奇数階の角抜きが2期販売というところかもしれません。
    他を減らすというより1期販売の部屋数を増やすのではないかなあと思います。
    多分高層部分の売り出しを増やすんではないでしょうか。
    人気の部屋を1期即日完売で売ってしまいたいんでしょうね。

  23. 204 匿名さん

    スーパーの経営はどこがするんだろう?全然建設進んでないみたいですけど、
    いい店舗が入るなら問題無いけど、ドンキなんて入ると最悪だし、最近MR行った方
    そんな話はでましたか?

  24. 205 匿名さん

    スーパーは決定してたはずコットンマム(元 主婦の店とかいうのでした)
    MGTのHPにもしっかり載ってますよ

  25. 206 匿名さん

    独立資本の未上場のスーパーが経営をするということですか?

  26. 207 匿名さん

    Fって、どこが海に面してるの?
    一番ましなのが、唯一高島中央公園側では?

    まあ、駅から遠い日常不便な物件よりはいいかな。

  27. 208 匿名さん

    経営はここがするの?横浜ではあまりなじみが無いけど悪く無いね
    http://www.superlibero.co.jp/index.html

  28. 209 匿名さん

    別の物件からこちらに乗り換えようと思うのですが、
    契約金を捨てないで、うまいこと解約する方法はないでしょうか?

  29. 210 匿名さん

    そんな奇特な人がいるんだ・・・。
    あとで後悔しないようによく考えた方がいいですよ。

  30. 211 匿名さん

    >>207
    FってフレームFの事でしょ。間取りだよ。

  31. 212 匿名さん

    6/11(日)10:00からの登録手続き説明会の感想です。
    →4人組(男2、女2)の私語で良く集中できませんでした。
     説明会に来てるにもかかわらず、私語とは・・・
     何しに来てるのでしょうね?
     ちょっとしたグチでした。

  32. 213 匿名さん

    一部以外は1倍ですね 170戸販売に

  33. 214 匿名さん

    >208
    なぜ静岡の業者が店を出す事になったのか良く分かりませんが、このお店の商品
    ずいぶん安いですね、少し得した気分。

  34. 215 匿名さん

    既に7倍以上ついている場所がいくつかありました。
    1〜3倍表示でも、既に4倍以上になっているところも
    ありますと言っていました。

  35. 216 匿名さん

    208
    そっちじゃなくて、↓こっちだと思う。
    http://toyo-printing.com/syufunomise/index.html
    意外に期待できそうだ!

  36. 217 匿名さん
  37. 218 匿名さん

    確かにそうですね。
    営業も千葉の店と言ってましたから。

  38. 219 匿名さん

    千葉のスーパーチェーンが横浜で社運をかけた勝負に出たみたいだね
    新鮮で良い品揃えめざして頑張ってほしいな

  39. 220 匿名さん

    確かに社運を掛けているのでしょう。
    東京湾アクアラインを通れば時間的にも距離的にもたいしたことないでしょうから、
    房総半島の鮮魚や新鮮野菜がその日のうちに運ばれて販売されると周辺店との差別化も図られて
    良いと思います。春には菜の花(房総特産)なんかおひたしにすると美味しそうですし。

  40. 221 匿名さん

    みなとみらいに充実したスーパーがなければ、
    客の引き込みにうまくいくかもしれない。
    しかしなぁ…やっぱりなぁ…。

  41. 222 匿名さん

    フ○スーパーとかダ○エーなんてのよりは良さそうですね

  42. 223 匿名さん

    個人的にはマイナーなスーパーって好きです。
    大手だと決まりきった品揃えでつまらないというか「売れ筋オンリー」的で
    コンビニのデカイ版的ですし。たまに中小スーパー行って「まだ売ってたか!」的な発見は
    嬉しいものです。大手と違いPBブランド品もないのでそれも楽しいし。
    まぁ激安さは無理かもですが、必要不可欠は週に一度車で出かけ、こまごました食品は
    ここでも良いかと。大手と中小で選択肢があるのは良いことです。

  43. 224 匿名さん

    千葉の魚や野菜が目玉商品だったら、やっぱりマルエツやサティに行っちゃうな。

  44. 225 匿名さん

    おお、主婦の店は検索すると大量に出てどこかわからなかったんで、
    良い情報をありがとうございました。
    やる気を感じるいいお店じゃないですか。
    トップページのアクセスカウンタはまだ1400程度ですが、あっと
    言う間に増えそうですね。(^^

  45. 226 匿名さん

    ポートサイド、コットン地区はスーパーが近隣にはないので、このスーパーは繁盛するでしょうね。週末買い溜めなんていっても、やっぱり主婦はちょくちょく足を運びたいものなのです。
    コットン地区は今みるととんでもないところに見えてしまいますが、人が入って、人の流れができれば、いい地区になると思いますよ。ポートサイドともうまく繋がって、今MMまで続いている臨港幹線
    道路が歩行できるようになれば最高ですね。横浜市の地区計画では、MMまでの幹線地域は埋め立てることになってます。http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/press/shiryo/pdf/rinkai4.pdf
    緑地等整備ってなってますので、MMからの人の流れを作るためにも、たぶんなんとかしてくれると思うんですが…

  46. 227 匿名さん

    このスーパー利用するのは地区の人だけ。繁盛するわけないよ。ポートサイドは栄光あるし、そごうでお買い物。袋小路のコットンに出かけるひとは皆無。

  47. 228 匿名さん

    「横浜 ポートサイド地区についてパート②」であらしまくっているウジが
    こっちにも湧いてきたな。

  48. 229 匿名さん

    哀れな人だね。この人。
    仕方ないからどっかのスレで引き取るしかないんじゃない?

  49. 230 匿名さん

    >>227 地区の人でもいいんじゃないかな?それじゃ十分ではないって事?そごう=スーパーって時点でよく分かってないって事だね。哀れだな。栄光って入った事あるのかな?
    袋小路のコットンって、それ道が繋がればって話をしてんじゃないかな?
    話が理解できない人は、書き込みやめよう。スレが廃れるだけだから。それが目的ならしょうがないけどね。

  50. 231 匿名さん

    主婦の店のアクセスカウンターの数字にはちょっと引いたけど
    社運をかけて横浜に乗り込んで来るところは評価に値しますよね
    横浜で揉まれて大きく成長してほしいな、ガンバレ日本(^_^;)

  51. 232 匿名さん

    >>230そごうで生鮮買ったこと無い人にはわからないだろう。

  52. 233 匿名さん

    そごうは駅側なら帰宅時に利用するだろうけど、主婦がチャリや車で行くところじゃないな。
    車だったらサティかビッグヨーサンか。チャリだと栄光もあるけど、品揃えは見劣りしますね。
    コットンマムは駐車場ありそうなので車の客とコットンの住民がメインでしょうね。
    ポートサイドの住民は栄光に行くだろうし、東神奈川付近はサティだろうし。

  53. 234 匿名さん

    買い物はTHE GARDENに行ってます
    コットンまで行きませんよ

  54. 235 匿名さん

    主婦の店のHPはCHTのスレでもたびたび引用されてたから、
    アクセスカウンターの数字は、そんなはずはないです。
    どっかでリセットされてるはず。
    そんなに人気がない訳ではないと思います。

  55. 236 匿名さん

    >226,
    15年も20年のことを言っても今は意味ないよ。

  56. 237 匿名さん

    今週末正式価格がやっと発表になるようですけど、どうだろう少し動くかな
    あまり買い予約は入ってないみたいだし、もうひと下げあれば買い注文入れるんだけど

  57. 238 匿名さん

    それにしても、先端の商業施設の全容の発表がありませんね。
    販売時期と合わせればよいものを。
    よっぽど苦戦しているのでしょうか。

  58. 239 匿名さん

    >237
    価格はほとんどFIXのようですよ。
    買い予約も十分入っているようで、戸数も予定数より多めに出しています。

  59. 240 匿名さん

    タワーマンションの場合、住む気は大して無いけど、重説前のキャンセルは申込み金返して
    くれるし投資やセカンドハウス用として取りあえず申し込んで、当たってから買うかどうか
    考えるという人がいるから、引き合いとしてはかなり微妙なせんじゃないかな

  60. 241 匿名さん

    >238さん、
    当初から横浜市のLong term 開発プランの中では既に建屋の数や建築高さ面積などのPlan
    が認可されて現在の開発につながっているわけであり、それを大幅に変更することは出来
    ないはずです。 ということで若干その内容の変更があったとしても総論の変更は無いは
    ずです。 現状MRでの説明はそのビジョンのはずです。 抽選後に当選者向けの仮契約/重
    要事項説明会などで全容を確認すれば良いではありませんか。

  61. 242 匿名さん

    中途半端な申し込みやーっぱやーめたとか迷惑。

  62. 243 匿名さん

    確かに迷惑だけど、こればっかりは仕方ないですよ。
    申し込みは自由ですからね。
    そういう人がキャンセルすれば、結局は本気で買いたい人に回りますよ。
    一喜一憂させられるのは確かに迷惑ですけど。

    デベは経験上、そういうのも一定数織り込み済みで販売数や価格を決めてるはずです。

  63. 244 匿名さん

    惹く物がなければ、キャンセルされてもしかたない。
    綿のそれは価格。

  64. 245 匿名さん

    安い買い物ではないので、誰しもが悩むもの。買えなければ、買える人に回るだけ。営業は迷惑だろうけど。ただ、MGTはかなりまだ空きがありそう。高層階(ここを買う人は買う余力があるから固い)と低層階(ここは予算をよく考えてそこで心を決めての事だから買いたい人はまず買う)はたぶんすぐ掃けるけど、中層階は苦戦しそう。特にCity View側はCHTも邪魔になるし。価格下がると思います。CHTのBWと比べても強気すぎたとなると思います。

  65. 246 匿名さん

    眺望なしで立地も悪い
    格安じゃなきゃ意味ないね

  66. 247 匿名さん

    なんだかんだで、約4割以上のお客がCHTのはずれ組みたいで
    ある程度、低倍率で予約が入っているようなので売る方としたら
    一番よいのでは・・・今回は、広告費用をかけない割には反響が
    良かったようです?

  67. 248 匿名さん

    日曜日にバスツアーにてボードウォークからの景色を見てきました。なかなかいいなと思ったのですあ、目の前に橋げたらしきものが。。。幹線道路が完成したらボードウォークからの眺めはかなり厳しいものになると感じました。

  68. 249 匿名さん

    三菱&野村&JFEの3社は相当高いレベルでマーケティングしTるね。
    これまでもこのスレで相当叩かれていたけど結果は全て即日完売。

    今回も中層階は・・・と牽制した書き込みもあるけど、結果は中層階も
    問題なく埋まるのかも。

    なんでかっちゅうと、私はコットンの中層階が倍率低いと思って寸前に
    希望を変えた結果、5倍の倍率で落選したんですよ。

    元々希望の高層階だったら2倍だったのに。

  69. 250 匿名さん

    >249
    希望は高層でも、手が出ないので中層にしたんでしょう

  70. 251 匿名さん

    高層マンションは大抵、最上階・最低階の倍率が高く話題の物件だと当たるのは
    至難の業だと思います。妥協して中層階にした方が良い場合もあるけれど、
    同じようなことを考える人が多いのも事実なんですよね。
    営業さんのアドバイス通りにするのが一番かと。ただ営業のアドバイスが
    コロコロ変わる場合「望み薄」の可能性もあるわな。
    絶対売りたい客には抽選ギリギリまでブロックしておくのが常だから。

  71. 252 匿名さん

    ここって世帯数に対する駐車場のカバー率って何パーセントくらいですか?

  72. 253 匿名さん

    タワーパーキングが200台なので、80%です。
    車が無いと不便な地区なので、駐車場は確保したいですよね。

  73. 254 匿名さん

    駐車場確保はリスク要因の一つかと思います。
    以前のCTHの書き込みによれば、駐車場・バイク置場ともに不足傾向にあるようで、希望者全員の抽選によって当落が決まるようです。
    全戸数に対して確保できる数量に物理的限界があったようで、これは地区計画の初期段階での見込み違いだったのではないでしょうか。
    近隣の月極駐車場は2万5千円程度で、CTHの書き込みを思い出すと、駐車場やバイク置場の抽選に落選した方々は、遠くて高い駐車場やバイク置場をご自身で探す結果となっているそう。
    駐車場落選時には自動車を手放すことも一案に含まれることを、親身になってくれる営業の方は暗に伝えてこられていたようです。
    違法駐車の取締りが厳しくなった折、厳しい現実です。

  74. 255 匿名さん

    80%あれば駐車場希望者は間違いなく確保できると思っても良いんじゃないですか
    全然問題ないと思いますよ

  75. 256 匿名さん

    上層では、下層部分の倍率は高層のぜいたくの話題のレポートによる高さの達成が
    関係のために平坦であるその非常に困惑しているものです。 ほとんどの添加と共に、あなた
    で分からないもの(親類の人の態度のアルコーブのスラブとの妥協)は、同様のものと深い事実の考慮の多くの人々のためのものです。
    教師の忠告に従って、ビジネスのものの第1は良いですか?
    添加が陽気にあるので変化するときのビジネスの忠告の「絶望」の可能性の陰険な落とし穴で
    は落ちます。
    現在、ちょうどすべての永遠を通る境界線さえのものは手斧!確実にそうである客の販売を妨げます。

  76. 257 匿名さん

    >>256
    こわっ!異次元?と思いましたが、もしかしたら英文を翻訳ソフトで変換しましたね?
    そうでないとここまで見事な文章は書けません。トピズレすみません。

  77. 258 匿名さん

    >>255
    抽選に落ちました。
    どうにもなりませんが、とても困ってます。
    落選は少ないようですが2桁は覚悟ですよ。
    MTGが高級というなら庶民派CHTより車の所有率は高いのではないでしょうか?

  78. 259 匿名さん

    でもMGTってCHTの頃から待っていて、価格ももう少し安いだろうと
    思ってた人も多いので予算的にちょっとオーバーした人もいるのでは。
    (それはうちです)
    MRでCHTから見てた人はみんなMGTの価格を高いと言い。
    みなとみらいから来た人は安いと言っているらしいですよ。
    ですから、車を持たない人もいるのでは。
    ローンも公庫以外で組む人は金利もわかりませんしね。
    というわけで、何とかなる?なんて思ってますが、
    通勤で毎日絶対必要なんて人は様子をみて・・なんて言ってられない
    でしょうけど・・・・。

  79. 260 匿名さん

    駐車料金は決まっているんですか?

  80. 261 匿名さん

    16000と18000(ハイルーフ)です

  81. 262 匿名さん

    >>259
    CHTのMRで検討していたとき賃貸予定と聞きました。
    けれどコットンの売れ行きしだいで分譲の可能性あり、
    後ろ側なので付加価値として、グレードアップして価格は上がりますと
    デベさんから教えてもらいましたよ。
    その通りになったなあと思っていましたが知らされていなかったのでしょうか?

    通勤はともかく駅からやや遠めですし、けして高い駐車料金じゃないので
    レジャー用に維持する方は多いのではないでしょうか。
    CHTでも当初よりかなりの方が申し込み落選者が出たようですし
    難しいんじゃないでしょうか。
    料金3万以上なら考えますけど・・・


  82. 263 匿名さん

    駐車場も安いね

  83. 264 匿名さん

    CHTでの落選者は殆どいなかったって聞いているけど?
    考えてもごらんなさい。
    自分の周りの友人達で8割以上の人が車持ってます?

  84. 265 匿名さん

    少なくとも共稼ぎで、子どもを保育園に送り迎えしている友人とマンション買った
    友人は8割以上が持ってます。

  85. 266 匿名さん

    CHTの落選者も2桁以上でしたよ

  86. 267 匿名さん

    262>
    私がCHTの営業さんから聞いていたのは、あくまで賃貸になる予定だということでした。
    はっきり言って、MGTが建つと知ったときには、えっ?という感じでした。

  87. 268 匿名さん

    >>262

    間違ってしまいました。

  88. 269 匿名さん

    CHT販売時点では、表向きはあくまで
    「賃貸(予定)」
    だったので、不確定情報である分譲の可能性を教えるかどうか、
    営業によって分かれたのでしょうか。

    駐車場に空きが出るのは管理組合にとってリスクなので、抽選に外れるリスクとの兼ね合いで8割なんだと思います。

    駐車場100%マンションは駐車料金が安くその分管理費に跳ね返るのが常ですから。

  89. 270 匿名さん

    今日新しい価格表とどいたけど10日程前に届いたのと比べると最上階の部屋
    500万も下げてましたからやはり販売は厳しいということなのだろうか、他の
    部屋はあまり変わってないけど、手応えが悪ければもう少し下がるかな?

  90. 271 匿名さん

    >>269
    確かに、営業さんによって言うことが違うことって、いくつかありますよね。
    こちらとしては、100%鵜呑みにできないこともあって困ります・・・

  91. 272 匿名さん

    >>259
    それって139戸販売予定だった頃の話でしょ!
    当初3期で販売する予定だったけど、反響が良かったため
    今回170戸に増やし2期で売切るそうです。
    低倍率で分散させたかったようです?
    値下げは、絶対ありませんよ!

  92. 273 匿名さん

    >>270
    の間違えでした

  93. 274 匿名さん

    明日正式価格発表ですね。
    20〜30万でも下がっているとうれしいんだけど。
    (差額でソファとダイニングテーブル値段気にしなくて買えるようになります)

  94. 275 匿名さん

    >>274
    昨日届いた価格表からまた変わるの?

  95. 276 匿名さん

    人気になるはずの最上階で500下げとは即日完売にこだわってる感じですね。
    価格は発表のたびに下げてるみたいだから明日も期待していいんじゃない。

  96. 277 匿名さん

    数十万円価格が下がったとしても、契約時頃にはゼロ金利解除されていそうだから
    金利差を考えれば100万位下がっても実際の支払い総額は上がってるようなものでしょ。
    販売価格を下げてくれるのは金利差を考えて良心的と言えばそれまでだが。
    これからタワー買う人(販売時→完成時まで時間が掛かる物件)はかなり覚悟いると思う。
    資金的に余裕ないと返済計画狂いっぱなしだと思うよ。

  97. 278 匿名さん

    >>264 さん

    >CHTでの落選者は殆どいなかったって聞いているけど?

    それは営業の方の情報でしょうか。
    「ほとんど」と言うことは、CHTでは駐車場落選された方が一人でもいらっしゃる、ということなんですね。
    具体的には何名の方が困ってらしゃるんでしょう。

    バイク置場も需要と供給が合っていなくて、50世帯前後が落選した状態になっていると、前の書き込みで見た気がします。

    駐車場とバイク置場。
    仮に余ってしまい管理費が増えたとしても、世帯で割ったら数百円程度ですよね。
    万が一落選になり、長い期間車無し生活を余儀なくされ不便をされる方がご近所にいらっしゃるよりは、小額の負担をシェアしたほうが円満なのではないでしょうか。
    今回の場合仮に余ったとしても、CHTの実情(駐車場落選の方がいる事実)からすれば、そちらの方に賃貸するなどすれば、管理費にもインパクトはまったく無い訳ですし。

  98. 279 匿名さん

    確かにCHTは駐車場の抽選は終わって入るわけですが、抽選に当った人が入居時に車を持ってい
    ない場合は、 自動的に権利を失います。つまり車庫証明の発行と合致する管理のようなものです。
    そのような規定になっています。又貸しは当然権利を失います。車庫のプランはこの管理でおそらく80%は越えないだろうとの見積もりです。もう決定していることであり今更話題にすることでないと
    思います。仮に外れた人が居ても入居時には空きが出ると思います。また、1000世帯に近いので1年
    も経過すれば転居する人も出てくるでしょう?
    確か、賃貸で入居の世帯は駐車場は優先されません。(オーナーが直接使用することが目的です。)

  99. 280 匿名さん

    投資で買い賃貸に出す人が1〜2割+車を持たない人が1割と考えれば8割でおつりが来るよ
    どっちかといえば駐車場が埋まらず管理費が入らない心配のが大きいと思うけど

  100. 281 匿名さん

    おそらくあの場所では賃貸目的の購入は1割もいないんじゃないでしょうか。
    ただ、1000世帯もいるので年間を通じて入退居は多いでしょうね。
    特に入居してすぐは予想と違ったりして引っ越す方が多いんじゃないかと思います。
    現在住んでいるマンションは500世帯程度ですが、月に一回程度は駐車場の抽選会を
    行っています。引越しもたまに見かけます。
    駐車場がハズレてしまっても、とりあえず近くに借りて、抽選会を待つのが良いの
    では無いでしょうか。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ソルフィエスタ ヴェルデ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸