東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その54)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その54)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-16 18:21:19
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリアは対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

[スレ作成日時]2010-09-15 21:42:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その54)

  1. 601 匿名さん

    >アメリカに頼らんでも中国経済は成立する。
    >大統領支持率の低いアメリカなんぞ恐るるに足らず。
    >アメリカはイスラムと仲直りしてから、われわれと対峙しろ。今の弱体化した美国なんぞ相手にな
    らんわ。

    リアル中国人の書き込みとも思えないが
    情報弱者丸出しの戯言ですな

    結局情報統制された蛮人国家だと
    日本国民は目が覚めて良かったかもな

  2. 602 匿名さん

    購入価格より高く売れるマンションの条件は何でしょう

  3. 603 匿名さん

    池袋が人気なんですね。通りで完売続くと思いました。

    http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100922/1033153/?top_os1

    その中でも、中国人向けの店舗・施設が集中している地域の代表格と言えば、中国人観光客が集まる銀座ではなく、2008年ごろに「チャイナタウン構想」で話題になった池袋だろう。蒲田、川口、川崎、新小岩なども中国人の多い街だが、池袋駅北口には中国系の食材を扱う店のほか、美容室、カラオケ、パソコンショップ、ネットカフェなどがひしめき合い、生活基盤が築かれている。中国語の看板が立ち並び、中国人向けの生活情報や反政府のフリーペーパーを配布する人などもいて、いろいろな人たちが生活していることを実感できる。

  4. 604 匿名さん

    どんなに人気があっても、中国人と一緒に(近くにでも)住む気にはならんし、そんなところのマンションも買う気にならんわ。

  5. 605 匿名さん

    こんなところで街宣するなボケ

  6. 606 匿名さん

    今年一番の人気物件ですからね。板橋。
    豊洲も人気あるけど、ちょっと高めなんだよな。

  7. 607 匿名さん

    >>605
    中国には口汚く反発して街宣するが
    韓国には何故かダンマリ決め込む
    エセ日本人の街宣右翼と一緒にするな

  8. 608 匿名さん

    自分は練馬区を中心にチェックしているけど、
    デフレのはずなのに価格がぜんぜん下がらないね。
    駅遠じゃないと買えないのかと思うと悲しいわ。

  9. 609 匿名さん

    石神井公園は人気あるからね。
    それ以外はだいぶ下がってきてない?

  10. 610 匿名さん

    練馬は上がってないの?都心は手が届かないとこまで上がっちゃったよ

  11. 611 匿名さん

    地価はまだ下がってるから。
    これからじゃないかな。

  12. 612 匿名さん

    >>605

    中国人はすぐに過激に反応する。もっとおとなになれよ。

  13. 613 匿名さん

    都内なんていくら上がっても誰も困らない。どんどん上がれよ。笑

  14. 614 匿名さん

    確かに豊洲が値下がりするのを待ってましたが、こちらも下がりません(笑)
    場所変えて、駅とおい物件しか買えないのかなと思うと、我が家も悩んでしまってます。
    買うまで2,3年かかりそうな勢い。

  15. 615 匿名

    難しくて良くわからないので教えて欲しいのですが、都内に関してですが、現在価格は上がってるのでしょうか?
    それともこれから上がるのでしょうか?
    現在建築中で販売中の都心マンションを買った場合、相場より高いのかどうかが知りたいです。

  16. 616 住まいに詳しい人

    >>615
    「上がっている」というより
    「下がるはずのものが下がっていない」って感じ

    あと都心のタワーは将来の希少性を織り込んでいるので
    現時点での効用に比べるとどれも割高です
    そのへんは期待込みで購入するのか、リスクを避けるのかは
    それぞれのご判断ですね

  17. 617 匿名さん

    昔も今も、 不動産も商売も需要と供給で値段が決まります。
    デベがミニバブルの時に仕入れた土地はバーゲンセールはできないのです。

    あと一、二年で地価が下がってから仕入れた土地に作るマンションは、適正価格で販売されるでしょう。
    それには四、五年かかります。      待てるかな?

  18. 618 匿名さん

    下がらないのではなくて

    下げても売れないところははんばいひかけて下げるまでしないだけ。

    しかも都内のボッタクリ物件は宣伝仕込みに金かけ過ぎてるから。

    物件そのものの原価はバカ安だけどな。

  19. 619 匿名

    >616さん
    >617さん
    有り難うございます。

    都心でもタワーではなく駅近コンパクトマンションです。
    初めての購入なので年齢的に今でギリギリなので、ゆっくり待って見極めてと出来ず、買う事ありきで探して決めました。一応先に何があるかわからないので売れる、貸せるを考慮したつもりですが、知人からは今わざわざ新築買わなくても中古の方が良いのでは?と言われ、今買ったのは割高だったのか、ある程度お買い得?妥当だったのか、ちょっと気になりまして‥。

  20. 620 匿名さん

    湾岸は上がっちゃってるねぇ。もともと割安価格だったし。
    都心はもう少し下がると思うよ。都心は高すぎると思う。

  21. 621 匿名さん

    そして価値観が多様化していて、家族を重視する傾向が強まっているから
    以前の豊洲のような一人勝ち地域は出ないと思う。

    これからはブランド力より環境そのものが基準になると思うよ。


  22. 622 匿名さん

    豊洲の独り芝居の間違いだろw

  23. 623 匿名さん

    また豊洲・湾岸エリアの賛歌かよ、
    営業サンの書き込みはホントもうマイナスの影響しかないよ

  24. 624 匿名さん

    割安な価格で出だしたマンションは多少好調だけど

    売れ残りマンションは相変わらず動きなしだよね

    特に高額物件がひどいね

  25. 625 匿名さん

    麻布台とか麻布十番とか都心はさっぱりだね。

  26. 626 匿名さん

    豊洲結構いいと思いましたよ。
    綺麗な街並み。歩道も広くて歩きやすいし。
    今からは良い季節だと思います。

  27. 627 匿名

    今まで、は豊洲に悪い季節だったのですか?
    コンクリだらけで暑すぎるとか。

  28. 628 匿名さん

    豊洲は土壌汚染が気になるよな、買うのは ちと怖い

  29. 629 匿名さん

    貧乏人の拝金主義ほど見苦しいものはないということだね。埋立地

  30. 630 匿名さん

    都心のマンションって邸宅邸宅っておかしいね。
    本当のお城のような家ってこういう家を言うんだよ。

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100925-OYT1T00612.htm?from=mai...

  31. 631 物件比較中さん

    628

    豊洲は土壌汚染が気になるよな、買うのは ちと怖い


    ↑↑↑

    そうなんだよ。
    豊洲買う人って、土壌汚染をどう自分で消化してるのかな?築地移転の話だってあんなに、ゴタゴタな議論してるのに。
    それプラス  もしかしての液状化  で、どうしても自分は選択肢にいれられないんだよね。

    確かに、街自体は道が広くて海も近くて良いのだが・・・・・

  32. 632 匿名さん

    土壌汚染地域にマンションって無かったと思うよ。

  33. 633 匿名さん

    散歩中に土を食べることもないと思うので心配してませーん

  34. 634 匿名さん

    豊洲は本当に綺麗になりましたね。
    昔は酷かったのに(笑)

    その分価格も上がってきてるとか?

  35. 635 匿名

    >633
    あら、風が強い日にも土が飛ばないように
    全面コンクリにでもなってるのかな?

  36. 636 匿名さん

    人類がいろいろ知恵をつけたおかげで、
    今では本来条件の悪い(はずの)土地・環境でも人が住めるようになった。
    極端な場合、土地すら人工的に作ってしまった。

    私は、自分の住むところぐらいはなるべく素材の良いところにしたい。
    つまり大昔のご先祖様が住みたいと思って**を作ったところが一番良い
    と思っている。

  37. 637 匿名さん

    そんなことは無いよ。昔から海の上は神聖な場所。
    厳島神社や竜宮城がどこにあるか考えてみな。

  38. 638 匿名

    埋め立て地

    足立ナンバー

    土壌汚染

  39. 639 匿名さん

    武富士が倒産しました。

    メガバンクはマンションにも興味ないようで。

    どうなることやら・・・。

  40. 640 匿名さん

    武富士といえば凄惨な事件があったね

  41. 641 匿名さん

    さっさと倒産した方がいいと考えたんかな?松涛のおっちゃん

  42. 642 匿名

    深谷の人だよね

  43. 643 匿名さん

    そんな君たちに贈るよ。

    http://www.nli-research.co.jp/report/report/2010/10/repo1010-D.pdf

    一次取得層が戸建て注文住宅を選択する背景には、その主要な世代である団塊ジュニア世代の持ち
    家志向が高いことや、家族との時間を大切にしたり、自分らしさを大事にしたりする思考が強いこと
    などが考えられる

  44. 644 匿名さん

    すいません。注文住宅建てる金がないからマンション探してるんです。

  45. 645 匿名さん

    都内にまともな場所に注文住宅たてようとしたら、3億以上かかるんじゃない?
    マンションだったら安くてもいろいろ安心できるしね。

  46. 646 匿名

    将来転勤とかで他人に貸す予定があるなら、断然マンションだよ。

    自分たちはお金が無くてマンションを買って、7年後に転勤でやむなく貸すことになったんだけどね。
    3倍強の金額で買ったおしゃれな注文戸建て持ちの友だちの戸建と、自分たちのマンションの賃料がほぼ同じどころか
    自分たちのマンションは直ぐに借りる人が見つかって、友だちの戸建ては何ヶ月も借りてもらえなかったよ。

  47. 647 匿名さん

    それはきっと条件がよかったんですね。
    駅近だったの?眺望がよかったとか?

  48. 648 匿名さん

    狭くても駅に近マンションと駅から遠い豪邸なら、マンションが勝利ですよね

  49. 649 匿名さん

    ユニオンスクエア完成!

    ユニオンスクエアは、16棟の超高層ビルからなり、中核施設として、International Commerce Centreが2002年より建設が進められていました。
    香港国際空港への空港連絡路線であるMTRの発着する九龍駅直上という好立地。
    Building Floors Year completed
    Sorrento Tower 1 (256m) 75 2003
    The Harbourside (255m) 73 2003
    Sorrento Tower 2 (236m) 66 2003
    The Arch (231m) 65 2005
    Sorrento, Tower 3 (218m) 64 2003
    Sorrento, Tower 5 (212m) 62 2003
    Sorrento, Tower 6 (206m) 60 2003
    The Waterfront, Tower 1 (142m) 46 2000
    The Waterfront, Tower 2 (142m) 46 2000
    The Waterfront, Tower 3 (142m) 46 2000
    The Waterfront, Tower 4 (142m) 46 2000
    The Waterfront, Tower 5 (142m) 46 2000
    The Waterfront, Tower 6 (142m) 46 2000
    International Commerce Centre (484m) 118 2010
    The Cullinan North Tower (267m) 68 2007
    The Cullinan South Tower (267m) 68 2007


    ICCと、ヴィクトリア湾の湾口に際して対岸の香港島にあるIFC第二期とは対になり、両岸を挟んで二本の400m級の超高層ビルがゲートのように建つ特徴的な景観となりました。

  50. 650 匿名さん

    やっぱり駅に近くないと。
    車持ってなかったら、駅遠はイヤですもん。
    せっかくお金出すなら断然駅近。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸