千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?2
購入検討中さん [更新日時] 2013-12-13 08:42:02

サングランデ印西牧の原ドアシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:
北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.13平米~101.00平米
売主:京成電鉄
販売代理:京成不動産

施工会社:京成建設
管理会社:京成ビルサービス



こちらは過去スレです。
サングランデ印西牧の原ドアシティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-06 16:24:13

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ印西牧の原ドアシティ口コミ掲示板・評判

  1. 619 匿名さん

    そうですね、町並みが整っていて静かな散歩するには、どの季節も素敵でしょうね!
    私もすんでみたいところでした。都内に勤めこちらに住んで癒される。通勤も我慢できるかな?思案中です!

  2. 620 周辺住民さん

    浅草線沿線の勤務先なら所要時間もそれほどかからないし、
    座って通える電車も多いと思うので、メリット大きいと思いますよ。

    ただ、本数自体はは多分少ないのでその辺は不便に思うかもしれません。
    アクセス特急は停車しないのですが、帰宅時だったら新鎌ヶ谷か東松戸で
    緩急接続があるので、結構便利に帰宅できるんじゃないですかね。

  3. 621 匿名さん

    >618の言う未来とはなんだ?
    CNTには明るい未来が待ってるぞ。
    湾岸やS武線沿線の猥雑な環境に比べればどんなに明るいか。
    10年後は都心直結30分の至近エリアに変貌するぞ。

  4. 623 匿名さん

    上りも下りも1駅乗ればアクセス特急に乗り換えられるじゃないか。

  5. 624 匿名さん

    電車内の吊り広告見てビックリ。
    650万円とかすっごい値下げ額だね。
    値下げしないと言ってた営業は大嘘つきだ。
    先に購入した住人は怒り心頭だろうね。

  6. 625 匿名

    623、それがそういかないらしい。
    うまく微妙に接続をずらされているらしい。つまり、利用できない

  7. 627 匿名さん

    牧の原住人だけど都心に行くにも成田に行くにもアクセス特急を良く使うが何か?

  8. 629 匿名さん

    中央はパチ屋やクリーンセンターがあって環境が悪かったし、座って通勤できない。
    日医大は糞田舎で却下。

  9. 631 印西市民

    人それぞれ求めるものが違うのに、どうしてけなすことしかできない低レベルな投稿をするのですか?
    掲示板だから何を投稿してもいい、人の勝手と言われればそれまでですが、みなさん印西市民(のよう)ですので住民のレベルを落とすような書き込みはやめましょうよ。

  10. 632 匿名さん

    中央の圧倒的にいいところを挙げてよ。

  11. 633 匿名

    昔はそんな質問すらでなかった。
    圧倒的に中央だったから。
    ルミエラができて、ビッグホップができたころが牧の原の最盛期。
    ビッグホップが衰退を始めて、また牧の原が以前の何もないと言われた街にもどりつつある。
    あの施設のテコ入れを官民でかんがえなければ。
    巨大な廃墟が出来上がったら西の原は終わるよ

  12. 634 匿名

    と、いったがここは本当に綺麗な街になったな。

  13. 636 匿名さん

    スルーで

  14. 637 匿名さん

    まぁ利便性を重視するなら都内に住めばいいわけで。
    千葉ニューははなから検討対象にすべきではないわな。

  15. 639 匿名さん

    中央に住んでるけど、牧の原の利便性が悪いとは思わないけどね。
    アクセス停まるかどうかの問題でしょうか。
    街自体が余裕のある造りなので、高齢になった時のちょっとした移動をどうするかだと思うけど。
    あんな素敵な住居地が出来上がっているエリアだから、何らかの手段ができるでしょう。
    居住者の所得的にはタクシー使用も良いかもね。
    車を所有するよりは経済的だし。
    カーシェアリングの高齢者版で、時間当たり運転手込みレンタル利用ビジネスも成り立つかな。

  16. 640 匿名

    千葉ニュータウンは利便性はどこも悪くない。
    何しろ東洋経済の日本1住みやすい街になったんだから。
    その指標に利便性があり、ダントツのトップだぞ

  17. 641 匿名さん

    中央のヴェレーナの方が安かったよ。

  18. 643 匿名さん

    >642の見たテレビはTBSだろう。
    あれはそうゆうテーマでやってたから仕方がないの。
    新築の住居がどんどん出来て新しい住民が移り住んでいるのに
    衰退するということはない。
    いわゆるテレビの恣意的な作り方に過ぎないよ。

  19. 644 匿名さん

    あの番組は酷かったね、あそこは牧の原といっても滝野だからね。滝野は確かに徒歩圏にに買い物する場所がないけど、落ち着いた感じがいいと思うし、物件も安いよね。

  20. 645 匿名さん

    URとの契約の関係で店舗が閉鎖されるという話だったな。日本医大も中央の高花も同じ問題を抱えている。

  21. 646 匿名さん

    あっごめん。
    日本医大はスーパーができたし、西の原、滝野は店舗が決まっている。
    目処が立っていないのは中央だけだ。

  22. 647 匿名さん

    中央はランドロームとカスミの中間にあるから商売的には厳しいね。
    中央にはスーパーがあちこちにあるから、同じ場所にできるのはなかなか。
    TBSは滝野のフォローはするのかな。
    お騒がせしました、大法螺吹きましたとね。

  23. 648 匿名さん

    TBSは千葉ニューを蔑んだまま放置する気のようだ。
    許せない。手引きした市議も同罪。

  24. 650 匿名

    滝野はここよりはるかに物件価格高いよ。マンションはバブル崩壊直後に安いのが建てられてそれ以降ないから。あそこはあれだけ番組にされるような街ではない。元々あの施設はあとからできたし。平坦な道いけばヤオコあるし。あれで番組になるなら船橋北部の買い物状況なんて悲惨。
    中央の高花は良いスーパー2つに囲まれてあまり重要ではなかった。

  25. 651 匿名さん

    高花にスーパー2つってどこよ?

  26. 652 匿名さん

    地域的に見ればランドロームとカスミでしょ。
    ランドロームだけでも立派。
    あの暫定スーパーはあまり流行っていなかったから
    撤退したこともありますよね。
    裏の公団のお年寄りには便利だったかもね

  27. 653 入居予定さん

    C棟エレベーター内に引越し時につけたと思われる目立つ傷がついていますが管理組合、管理会社、販売会社は防犯カメラ等で確認したうえで加害者を特定して規約、細則等に基づく措置は講じていないないのでしょうか。そのまま放置しておくとマンションはだんだんひどい状態になっていきます。そのほかに気になることは未販売住戸が多い中で管理組合(管理会社)は規約、細則に抵触している居住者や外部来訪者に対してどのようは方法で対応しているのでしょうか。

  28. 654 匿名さん

    ランドロームもカスミも高花の北側だから囲まれていないし、良い店とも言えない。
    コモディは高花唯一のスーパーで車の運転ができない高齢者には大切な店だった。
    高花の行く末が心配だ。

  29. 655 匿名さん

    規約に抵触している居住者?
    具体的に違反行為を指摘しないと分からないですよ。

  30. 656 匿名さん

    >>654
    そんなこと言ったら、船橋市大穴、緑台、二和、八木が谷、新高根、
    習志野台・・・・・エンドレスに高齢者は住めないね。
    千葉ニュータウンは少し横に移動するだけでスーパーはある

  31. 657 購入検討中さん

    多くのマンションではペット飼育可ですが、このマンションでも飼育細則ができていると思いますがきちんと守られているでしょうか。管理はある程度厳しいぐらいが良いのですが他を含めてマナーやルールを無視するような問題は起こっていないでしょうか。

  32. 658 匿名さん

    あと24戸の販売なんですね。ルーフバルコニー付の住戸がプライスダウンしているのが気になっています。

    ペットは本当にきちんと規則を守ってほしいですよね。
    そうじゃないとちゃんとしている方にも迷惑になってしまいますから。
    きちんと抱いてマンション内は移動するなど
    そういうのが徹底されているといいなと思います。

  33. 659 匿名さん 

    マンションの集合住宅ではペット飼わない人はペットに関して無関心ですがちょっとした
    事で嫌な思いをするとトラブルの元になり最悪ペット禁止になる場合もあるので
    規則とか決められたら逆にペット飼う人も安心です。
    ペット嫌いの方もいると思うのでマンション内や付近では注意が必要です。

  34. 660 匿名さん

    印西市は二年連続住みやすさ全国一位。確かに住環境は素晴らしい。でも、ここは沿線住民の評判もよく無い(ここ以外にも沿線開発での成功例もない)京成だからね。ニュータウン中央のほうが便利なのもあるけど、値下げしなくてもマンションや戸建てがバンバン売れてるからね。

  35. 662 匿名さん

    よそは運賃が安いから、・・・でもすむことできる。
    ここは運賃が高い。だから住人はある程度以上しかいない。
    だから住みやすい

  36. 664 匿名さん 

    電車の運賃はめったに利用しないとしても高いのは不便ですね
    ですが住みやすさランキング連続1位は凄いですね
    車があればほとんど464号線に電機店やショッピング出来る場所が多くほとんど
    の買い物などできますから住みやすいと思います。
    ですが大型ショッピング内の飲食店とは別に464号線に飲食店がもっと増えれば
    いいなと思いました。


  37. 666 匿名さん

    >665は根拠があって言いってるわけではないな。
    「無理」とか「できない」とか言うだったら具体的な根拠を出してみな。
    と、これほど言われても、出せないから情けない奴だと思ってる。

  38. 668 匿名さん

    昨日は中央のレストラン街は満車で車がなかなか駐車場に入れなかった。
    しゃぶしゃぶの店は予約していったから良かったが、客を随分断っていた。
    昼間のファミレスは満員が多い

  39. 671 匿名さん

    >670はネガの一派だな。
    牧の原も中央も無いと思うけどね。

  40. 672 匿名さん

    しゃぶしゃぶは一人2980円からの食べ放題だよ

  41. 673 匿名さん

    >669は印西が県内トップの所得エリアだと知ってて言ってるのかな。
    「安い」をテーマにするのは説得力ないね。
    まあ、ああいえばこう言うストレスのはけ口を求めている輩だから聞いてあげてるけどね。
    まあ、面白いよ~。

  42. 675 匿名さん

    ↑と、新聞も読まない、常識知らずの低所得者が言ってますが、許してやって下さい。住みやすさ全国一位とか富裕度の割合が高いとか真面目に知らないだけなのです。

  43. 676 匿名さん

    だろうね。
    感覚でしか物言えない人だから。

  44. 677 匿名さん
  45. 679 匿名さん

    >678は、千葉県埼玉県は青や白が多いことをどのように説明するんだ。

  46. 680 匿名さん 

    しゃぶしゃぶ2980円ですか
    もとをとる事考えたら何皿食べたら元をとれるんだろ・・・と言ってたら
    美味しく食べれませんよね
    私達家族は464号線松戸方面にむかった左にあるくら寿司とか良く行きます。
    ここはうどんが100円でこの頃らーめんとかうな丼も期間限定で
    食べられるので近いうちに行く予定です。
    たまに餃子の王将も行きますね

  47. 681 匿名

    すぐもととれますよ。肉だけでなく、キムチやじやがからと言ってじゃがいもとバターと塩辛トッピングしたものや、明太子を胡瓜にぬったものや、ウズラの卵の甘辛煮とか冷奴とかのおつまみも麺類ご飯類、デザート、野菜全て食べ放題だし、席まで持ってきてくれるし、コスパいいですよ。我が家は安いんでよく利用します

  48. 682 匿名さん

    一人2980円も払ったら食い切れないくらい肉が買えます。
    そもそも元がとれるなら当然お店の経営が成り立ちません。

  49. 683 匿名さん

    高級な肉買ったら食いきれなくないですよ。
    もとだのなんだのいうならうちでだけ食事してください。
    それが一番経済的です。

  50. 684 匿名

    >>682

    コストコいってください。1パック2900円だせば、アメリカンビーフが1・6キロくらい買えるかな。

  51. 686 匿名

    このところそこ続けて何回か行ってるけど、ネタが少ないよね。
    カニかと思ってとったら、かにかまだったので絶句した。
    安いからと、順番がわかりやすいからいくんだけれど。
    活鮮もいいよ。

  52. 688 匿名さん

    マンションと関係ないし、私は100円寿司行きませんていう情報は全く必要ない。

  53. 690 周辺住民さん

    以前と比べてさすがに夜の明かりがついてるという感じがしますね。
    半数は空いてるかなという印象だったのですが、さすがに今は違うんですかね。
    他に新しいマンションもないし、新築扱いだと強制的に選択肢が絞られてしまうから
    嫌でも空き戸数は減りますよね。

  54. 692 購入検討中さん

    A、B棟はかなり空いているようですが、北総鉄道や地域性以外に販売方法とか建物、管理に問題があるのでしょうか。

  55. 693 匿名さん

    営業がアッサリしている。
    親方京成だからかな?

  56. 694 匿名さん

    ところで何で京成電車の利用者はドアの付近で頑張って
    スムーズな乗り降りを阻害しょうとするのかな。
    何時も青砥で押し競饅頭している。
    京成以外では、4月の春先には少し見られるけど、
    5月には納まっている。

  57. 695 ビギナーさん

    京成は販売に力を入れないんですね。北総線の料金維持対策ですかね。

  58. 696 周辺住民さん

    >>694

    それは夕方以降の下り電車のことを言っているの?
    だとしたらそれは高砂でアクトクをダッシュ乗換で座りたいからですよ。
    アクトクに関係のない人にはわからない苦労というやつと思います。

  59. 697 入居済み住民さん

    >>692さん

    私の知っている範囲で書きますと、、
    発表当時はまだレイディアントや中央のセンティス、日医大のエストリオが
    売出し中で、かつ上記の3物件は販売後半戦になっていたのでどうしても
    ドアシティは割高感があった。しかもレイディアントのデベが途中で逝って
    しまったので、レイディアントはさらに値落ちし、ドアシティ高いというイメージが。
    レジデンスも当初は4社くらいが販売を担当していたが2社?が倒産、施工した長谷工
    販売を担当して新価格販売をするなど市況はダダ下がりに。しかもその後しばらくして
    発売されたサンクタスやレーベンと比べてもドアシティは決して安くなかった。

    更にアクトクが停まらないということも明らかになり、「京成が運営してるのに裏切られた」
    感が蔓延(本当はきちんと調べればわかる事象だったようだが)。加えて当時の広告も
    「アクトク利用で通勤も空港も楽々」みたいな実に嘘八百めいたものだった。
    こんな要素が重なってしまいドアシティはどんどん悪のイメージが増幅されていった。

    こんなところじゃないかな。異論反論あればどんどん追記してほしい。

  60. 698 匿名さん

    >696
    じゃないね。
    都会に住むルールを知らないだけ。
    彼らはそのまま船橋方面へ行くから高砂で
    踏ん張っている。

  61. 700 匿名さん

    朝の上りで中央から乗り込んでくる乗客は笑えるぞ。
    ダッシュで席とり合戦して俺が先だともめている。

  62. 702 匿名さん

    席取りに必死ということは座れないとつらいのでしょうか。通勤時間帯の上りはけっこう混みますか?都心まで40分以上となるとけっこうつらいのかな。

  63. 703 匿名さん

    千葉ニュータウン中央駅の話だよ。
    印西牧の原駅からだと座れますよ。

  64. 704 匿名さん

    コストコやカインズホームが近々オープンするようですが将来の発展を見越してるのでしょうか。北総線は黒字にもかかわらず運賃を下げる努力や合理化が全く見えないですね。

  65. 705 私は鉄道会社の回し者ではありません

    >>704

    運賃については自治体の支援が終わって、値下げ前の料金に戻る可能性もあるみたいですね。
    また、「合理化」については具体的にどのような点を仰ってますか?

    東洋経済科週刊ダイヤモンドで鉄道路線別の収益性がたまに特集として出てくるのですが、
    北総鉄道の収益性(所謂営業利益率だったと思います)はトップクラスです。
    合理化とは経費削減の事でしょうか。

    営業利益率は関係しませんが借入金利の負担は大きいですよね、
    この辺が改善できれば、値下げの原資も作れるのではと思いますよ。

  66. 706 匿名さん

    北総鉄道の借入金の借入利率はどの程度なんだろうか。
    以前は、かなり高い利率であり契約上借り換えできないと聞いたことがあったけど(不確か)

  67. 707 匿名

    北総鉄道の借入金は900億円くらいあるのでしょうか。今後金利が上がると運賃値上げということになり、街の発展を阻害しますね。国や地方自治体の責任がかなりあると思われますので、政治的に解決しないと無理ですね。

  68. 708 匿名さん

    補助金打ち切りや金利上昇より何より
    もうすぐ消費税が上がるから、値上がりは必至では?

  69. 709 by 匿名さん

    今でも運賃高いのに今後さらに値上げとなるとうちの会社は上限が月1万5千円までなので
    きついですね
    ここの物件の駐車場は確保できるみたいなので燃費のいい車購入しようか迷います。
    ほとんど免許とってから運転していないので怖いのですががつい最近友達の車助手席
    に乗せてもらって物件近くの464号線みたら2車線で広いから車通勤でも大丈夫かなと
    思いました。

  70. 711 匿名さん

    >709
    交通費が月15千円が上限ってかなり低いですね。
    ご苦労様です。

  71. 712 匿名さん

    価格を500万以上値下げしたんですね。
    ルーフバルコニー付きの部屋が3000万以下で購入できるのはかなりお得な感じがします

    売れていない理由は何かあるのでしょうか?日当たりが悪いとか?

  72. 713 匿名さん

    >>712

    697にその一端が書いてありますよ。
    このマンションは今後発売されるマンションよりももう一段価格を落とさないと、
    (例えば具体的にはアバンドーネ原よりちょっと高いくらい)
    なかなか在庫は捌けないのではと考えます。

  73. 714 匿名さん

    今後、発売される予定はあるのか?
    ここいら辺りは無いのとちゃうか。

  74. 715 匿名さん

    京成が圧力かけてるから新しいマンションは、
    ドアシティが完売するまでは、建たない、なんてね。

  75. 716 匿名さん

    あほか京成は。ほんとに。オリエンタルランド好調だからいいだろ。

  76. 717 匿名さん

    京成は資源をうまく使えない会社。
    首都圏一の田舎電車。
    乗客からして首都圏一の〇〇〇〇。

  77. 718 匿名さん

    値下げの部屋というのはモデルルームに使用していた部屋なんですね。
    オプション部分はどうなるのでしょう?
    家具やインテリアは付いていないようですね。

  78. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸