横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2010-11-20 08:01:04
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住環境・子育て・教育・ショッピング・日常生活について語り合いましょう。
荒らしは辞めて下さい。迷惑な書き込みに対しては無視するようにしましょう。

[スレ作成日時]2010-09-03 15:53:30

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区

  1. 884 匿名

    私も松風台はどの辺か知りません。
    しらとり台、桜台は知っています。

  2. 885 匿名

    青葉台在住ですが松風台の戸建エリアは別格です。
    植栽や住宅デザインなど散歩しながら目の保養にしています。
    青葉台内のなんとか台のなかで一番好きです(笑)。

  3. 886 匿名

    この前、松風台の前を通りましたが、似たような建て売りがならんでいました。新しい街ですね。
    別格とはいい過ぎです。
    周辺だと、しらとり台やもえぎ野の方のが、
    〇億円するような豪邸が並んでいるように思えます。
    また、あざみ野南や荏田西、荏田北、美しが丘、柿の木台等、桜台も大きい邸宅は多いですよ。

  4. 887 匿名

    新石川、元石川もいい感じの住宅街です。
    青葉区は全域に渡って住環境がいいと思いますので、一概に何処が1番とか言えないのでは。

  5. 888 匿名

    同感です。
    どの街も、住民の方から愛されてるんだなと思います。

  6. 889 匿名さん

    >880
    つまり田都住人はデベロッパーにだまされたのではないかということ?

  7. 890 匿名

    >>889
    下らん低脳な事いうな〜

    このオッサン。

  8. 891 匿名

    とにかく話題になってる時点で価値が高いと認められてるんですよ。

    でなければ、批判コメも無くスレ自体が成り立たなくなります。

  9. 893 匿名

    大場町とか黒須田は最高だと思います。
    青葉区内でも1番かな。
    バス便だけどね。他には無い最高峰の住宅街。

  10. 895 匿名さん

    この前東京の中央区から車ではるばるたまプラとあざみ野とか行ってみたけど
    埼玉と変わらなかった。つまらん所だったよ。

  11. 896 匿名さん

    たまプラ・・・元石川
    あざみ野・・・船頭
    江田・・・・・荏田
    市ヶ尾・・・・竹下
    藤が丘・・・・谷本
    青葉台・・・・成合

    この辺って町名ロンダリングばかりだな
    なんで元の名前じゃいけないの
    検索するともっと凄い名の所もあったみたいだね

  12. 897 匿名

    埼玉なんかいったことないから比べようがない。
    埼玉から東京に降りて青葉区見物とはご苦労さん

  13. 899 匿名さん

    >895
    首都圏近郊の住宅地なんて実は大きく違わないよね。

    同じ東急の千葉市緑区の分譲地のあすみが丘の方が
    ミルクリークやスウェーデンハウスが多かったりするので建物は良いかも。
    大型公園もあるし道路や歩道もゆったりとしている。

    ワンハンドレッドヒルズと対抗できる街区が田都にある?
    http://www.one-hundred.com/

  14. 900 匿名さん

    千葉県民以外誰も聞いたことの無い駅・・・・

  15. 901 匿名さん

    千葉なんぞ日本のチベット、未開の地。だが、田都住民も子供を私立に通わせながら妻がパートでで働くという
    貧しい住民が沢山いるのも笑えるけどな。

  16. 902 匿名さん

    ミルクリークって(笑)

  17. 903 匿名

    チベットの使い方は間違えている。中国に国を盗られ民は粛清されたことです。

  18. 904 匿名さん

    大宮区高鼻町・所沢市松ヶ丘・北区盆栽町・浦和区別所なんてどうですか?

  19. 905 匿名

    ミルクリークは東急が誇る注文建設

  20. 906 匿名

    チベットの正しい教育されていないレベルの低い人ですね。

  21. 907 匿名さん

    ミルクリークはチベット人が誇る注文住宅。

  22. 908 匿名さん

    昼間はパートのおばちゃんがいないから静か。

  23. 909 匿名さん

    ブランズネットから情報誌が届き、千葉のあすみが丘の物件情報を知りました。
    確かに整備された街並みの雰囲気は青葉区と似ていました。
    しかしやはり路線が外房線なので戸建が3000万代でしたね。
    安く戸建を買えるなら通勤が千葉方面の方はいいですよね。
    都内に通勤している我が家にはやはり青葉区がしっくりきます。

  24. 913 匿名

    東急は柏や千葉で大規模分譲している。柏の東急ビレジは素晴らしいよ。

  25. 914 匿名

    あすみヶ丘より奥にある、季美の森はちょっと前までは青葉区並じゃなかった?東急のゴルフ場と一体開発だったよ。

  26. 915 匿名さん

    「流山美しが丘」は売りだすのが30年早すぎたね。「東急ビレジ」と同じく今ではTX沿線。
    購入された方はバス便通勤されていのが、リタイア後に新線開通とは。。。。

  27. 916 匿名

    東急ビレジって購入後にトラブルになりましたよね?

  28. 917 匿名さん

    ビレジってかなりの高級住宅地ですよね?

  29. 918 匿名

    高級なウナギの…

    と言われていますけど…。

  30. 919 匿名さん

    >>895
    ワンハンドレッド~ は、千葉の片田舎に作られた町でしょ。
    凄く低価格ですね。
    青葉区では、そんな土地は無いし、もしあったとしても土地代だけでも
    一坪100万として、5億~10億はしちゃいますよ。
    比較するには、ちょっと・・・。

  31. 920 匿名さん

    ワンハンドレッドヒルズ
    http://www.one-hundred.com/
    http://ameblo.jp/salon-de-tearose/entry-10278842111.html
    まさに東急スタイル。

    柏はちょっと前までは郊外でありながら結構な高値でしたね。
    高島屋あり、そごうありと商業施設充実。
    教育環境も良かったと思います。
    なかでもビレジは億超えの住宅地でしたね。

    まぁ東京から見れば神奈川も埼玉も千葉も同じかもしれませんがね。

  32. 921 匿名さん

    >919
    都内は500~1000坪の邸宅が並ぶ街は結構ありますよ。
    お家一軒がそのまま高級マンションになったりしますね。

    坪単価が数100万円なので、まさに別世界の話ですね。

  33. 922 匿名さん

    そんなとこめったに無いよ。

  34. 923 匿名

    あるよ 吉祥寺も初期の分譲は五百坪だったと地元の方に聞いた

  35. 924 匿名さん

    昔は一般的なものでも100坪以上当たり前、どこもバブルで皆切り売り。
    今や都内で500~1000坪の邸宅が並ぶ街なんかありませんよ。

  36. 925 匿名さん

    神奈川の高級住宅地と言えばやはり、山手でしょうけど、
    都内なら成城学園前、田園調布、駒込、代々木上原、品川、五反田、目白、常盤台。。。

  37. 926 匿名

    鎌倉 鵠沼 逗子 葉山もあるね

  38. 927 匿名さん

    500~1000坪の邸宅が並ぶ街。せいぜい神戸の六甲荘ぐらいかな?

  39. 928 匿名さん

    公立校の「荒れ」や「いじめ」はありますか?

  40. 929 匿名さん

    >>927
    芦屋の六麓荘じゃなくて?

  41. 930 匿名

    くだらない。憧れないな。

  42. 931 匿名さん

    >>928
    そういうのは公立私立問わずある。

  43. 932 匿名さん

    >931
    学校で「荒れた学級」や「いじめ」があるのって嫌ですよね。
    公立の学区が良いのが理想ですね。

  44. 933 匿名

    その通りです。

  45. 934 匿名

    青葉区民祭
    お疲れ様でした。
    大好評で凄い人出でした。

  46. 935 匿名

    結論として、青葉区は落ち着いて住める。住環境もそこそこだし、悪く言われる筋合いもない。
    青葉区に住む人はその街が好きで買ったりしているんだから、持ち家の人は納得しているはずだし、他のエリアなんて一切気にならない。

  47. 936 匿名

    専業主婦は暇でいいね。このスレ、投稿数が半端ない。

    やり遂げた!家族以外から感謝された!なんて、ご無沙汰じゃないの?

  48. 937 匿名

    暇では無いですね。多趣味なだけです。
    色々と楽しんでいます。

  49. 938 匿名

    神戸の六甲荘とはどこ??
    本当は何も知らなそう。

  50. 939 匿名

    充実感ないでしょ?

  51. 940 匿名

    青葉区在住の人は、田園都市LIFEをのんびり楽しんでいます。

  52. 941 匿名

    毎日、何やってるの?
    昼寝?

  53. 942 匿名

    憧れますね。青葉台とかたまプラーザとか。

  54. 943 匿名

    たまプラで何するの?
    買い物?お茶?

    毎日だと飽きるよね。ショップの店員にも顔覚えられそう。

  55. 944 匿名

    たまプラーザテラスに
    お買い物に行って来ます。
    パパはゴルフです。

  56. 945 匿名

    住んでいない人に批判されるのは
    仕方がない事。。
    でも〜 かわいそうかも…
    >>943
    どこに住んでいる方なのか。

  57. 946 匿名

    たまプラーザテラス内にある
    FMサル−スのスタジオ♪
    いい感じです。
    いつも聴いてます。

  58. 947 匿名

    普通に、主婦が日中何してるのか気になる。
    批判じゃなくて興味。

  59. 948 匿名さん

    私も青葉区は好きだけど、変な自慢は嫌いです。

  60. 949 匿名さん

    大雨の日のテラスは、せっかくセットした巻き髪が悲惨な状況になりますので、奥様方ご注意を。

  61. 950 匿名さん

    せっかく巻き髪でセットしても、誰にも見てもらえないなんてかわいそうだねーー。
    自己満足ってやつかな。

  62. 951 匿名

    最近、青葉台に引っ越してきました。

    子供がかなりのアレルギー持ちなのですが、
    アレルギー対応の自然食品がたくさん売っている店って近くにありますか?

  63. 952 匿名

    951さん

    藤が丘のモアーズなんて良いと思います!

  64. 953 匿名

    >>951
    藤が丘の駅前にある、
    オ−ガニックス−パ−のマザ−ズ
    がいいですよ。
    無農薬、無添加、生産者にこだわり
    人気がありますよ。

    モアーズはありませんw。

  65. 954 匿名

    今朝、もえぎ野公園前を
    ドカティが走り抜けて行ったけど
    いい音と鼓動感がしていて格好よかった(v^-゚)

  66. 955 匿名

    >>952
    知らん土地の人でしょ。

  67. 956 匿名

    楽しく情報交換しましょう。

  68. 957 購入検討中さん

    来年青葉区に引っ越し予定です。
    今日、引っ越し先の近所にできる、オープン前の食品館あおばを見ました。
    もうすっかりできているんですね。近くにスーパーはありがたいです。
    大きな本屋さんも欲しいところです。
    将来、慶応のグランドや校舎もできたら、もっと江田駅近辺もにぎやかになるかな?

  69. 958 匿名

    小学生相手の駄菓子屋や文具屋、ゲーセンですか

  70. 959 匿名

    江田駅周辺も高級住宅街です。
    慶應義塾が来たら、更に人気度と好感度は
    上がると思います。
    大型書店は、青葉台やあざみ野等に行かないとありませんので欲しい所です。

  71. 960 匿名さん

    埼玉からですか

  72. 961 購入検討中さん

    銀行もあるといいですね。
    埼玉?というのは私への質問?
    自転車で10分のところから引っ越します。

  73. 962 匿名

    荏田北とかあざみ野南はいいですね。

  74. 963 匿名

    駅前が賑わうのも善し悪しかも。

  75. 964 匿名

    江田駅は賑わうことはありません。
    小さな駅だし、もう土地が無いです。

  76. 965 匿名さん

    あざみ野南は街が新しくて、綺麗で大きいお家が本当に多いですね。
    慶應幼稚舎も出来るし、益々人口が増えそうですね。
    ただこの慶應幼稚舎の進学先は慶應湘南藤沢のみなので、通学が大変かもしれませんね。

  77. 966 匿名

    慶應義塾に入れれば通学なんか関係無くなると思うけど。全国から集まるしね。

  78. 967 匿名さん

    進学先は藤沢らしいけどね。。。

  79. 968 匿名

    荏田北は駅近に余ってる土地がいっぱいあります。何もないけどのんびりしてて良い環境です。あおばとクリエイトは某ディーラー跡地ですね。近隣の方は便利になって羨ましい。うちは市ヶ尾の北側ですが、駅まで行かないと買い物ができず、少し不便。区役所前の通り沿いにショッピングモールなどできないかと淡い期待をしてます。

  80. 969 匿名

    江田に空いてる土地はほぼ無いと不動産屋が言ってましたよ。
    東急もほとんど売り切ったし、残りはイデアリーナですか??
    伊藤忠が先日売りに出していた戸建ても完売だし、しばらくは駅近に出ないと思います。

  81. 970 匿名さん

    >>965
    湘南台からバスとはいえ、時間的には地下鉄やJR乗り継ぎで都心に行くのと大して変らないよ。
    慶應に行けるのなら藤沢だって十分OKでしょ。

  82. 971 匿名さん

    藤沢キャンパスは慶応とは呼ばれていません。
    内部生で藤沢に行く人は、ちょっと成績が上位ではないのだそうです。
    外部受験ではもちろん厳しい難関なのですけど。

    友人の間でも、江田慶応に関心を示している方が何人かいましたが、
    皆さん進学先が藤沢とのことで、行かせる意味がないと興味を完全に失っていました。
    慶応幼稚舎に入れば、だいたい大学まで慶応に行くしかないですし、
    それが藤沢なのであれば興味がなくなるのも当然かと思います。

    ただ、事情も色々と変わっていくでしょうし、学校が進学先を藤沢に限定しないようになれば、
    きっと人気も出ていくことでしょうね。
    また、慶応という名前、ブランドだけが欲しい人も中にはいらっしゃるので、
    そういう方たちにとっては、倍率が下がるのでむしろ歓迎かもしれません。

  83. 972 匿名さん

    田園都市線はまさに通勤地獄です。
    大井町線の延伸で改善したと必死に叫ぶ人がいますが、考えても下さい、誰がわざわざ大井町なんかにに出るというのでしょうか。
    思えらく、一過性のカンフル剤にすぎません。
    田園都市線の通勤地獄はこれからも続きます。
    今のところ東急の設備投資はネタも尽きています。
    これからは悪化の一途をたどることになるでしょう。

  84. 974 匿名さん

    慶應なら志木。でも系列校では人数が少なくて難しい。
    ちなみに通学は渋谷から副都心線に乗り換えればあっと言う間。 

  85. 975 匿名

    慶應に受かってから
    言った方がいいかも。

  86. 976 匿名

    志木って埼玉だっけ??

  87. 977 匿名さん

    志木は幼稚舎からの内進でも難しいと聞いた。
    子供のころ入試問題を見てたかが分校だろうと思っていたが、無茶苦茶難しくてビビった。
    埼玉県の新興住宅地でけっこうクリーンな街だよ、丸井とかSATYとかある、ららぽーともあった。
    立教もあるな、近くに本田技術研究所とか理研とかIQの高そうな企業がある。

  88. 978 ご近所さん

    たしかに荏田北で土地はいっぱいあいてますね。
    いつかは住宅地になりそう。でもそれがいつになるかはわからないんですよね。
    伊藤忠も完売ですか。送電線が近いところが気にならなければ、駅に近くてよい分譲地だと思いました。
    これからも出れば売れるでしょうね。
    駅に近い一戸建てはなかなかあるものじゃありません。

  89. 979 匿名さん

    SFC限定って言っても高校まででしょう?
    大学では行きたい学部を希望出来る権利はさすがにあると思うけど。
    志木でも塾高でも女子高でもSFCでも、出身高校で何か言われる事はないけど、幼稚舎あがりだけはいつまでも言われるし、事実驚くほどバカもいるから微妙だよね。

    子供の遺伝子には、母親も入るからね。実力で行こうよ。

  90. 980 匿名さん

    志木が塾高かSFCというのは、どの学部に入れるかのチケット。
    慶應ならどの学部でもOKなら良いが、医学部、経済に行きたいなら
    志木がベストなんでしょう?

  91. 981 匿名

    江田北の空き地は地元の地主さんの持ち物が多いそうです。一部は緑化調整区域?栗林などになってますね。
    青学で淵野辺は嫌だけど、慶應なら別に藤沢でも別に良いと思います。やっぱり就職有利だし。少なくともWよりは。

  92. 982 周辺住民さん

    私はT海大相模だったので、少なくとも子供には母校くらいは・・・と思っている。
    でもKでもWでも子供に行ける実力があるなら、喜んで無理してでも行かせる。
    まだ高校の時分は田園都市線がつきみ野止まりだったので、距離的に近い割に通学が大変だった。

  93. 983 匿名さん

    980さんは志木(埼玉)好きなのでしょうか(笑)
    内部進学の医学部は天才型がほとんどだから議論外として、志木の経済学部進学が他の付属と比較して別にダントツって訳でも無いでしょう。志木がベストとか経済学部へのチケットとかって表現は笑えます。

    このスレの青葉区在住の奥様は、塾高派が多いでしょう?
    日吉(横浜市港北区東横線)って場所柄もあるし、大学に併設してるからやはり王道です。

    それより、本当に江田に来るんでしょうか。延期じゃなくて中止という噂もあります。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸