横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「進化する都市・川崎市のマンションに住もう!part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 進化する都市・川崎市のマンションに住もう!part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
川崎市副大臣 [更新日時] 2009-04-30 10:01:00
【地域スレ】川崎市のマンション市況・住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

川崎市にお住まいの方、川崎市に住もうとしている方、
川崎市の多様な魅力や良いところなど、もっと市民全体で共有するため、
このスレで情報交換をどうぞ。
140万市民の目がもっと向くだけでも川崎市はさらに進化していくことでしょう。
(他都市や市内エリア同士のバトルは不毛ですので、書き込みを御遠慮くださいませ。)

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8981/

part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8874/

[スレ作成日時]2008-09-22 08:01:00

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

進化する都市・川崎市のマンションに住もう!part3

  1. 737 匿名さん

    慶大・早大・東工大・東大の4大学共同事業体が世界的研究拠点/新川崎地区

    「拡張ナノ空間」と呼ばれる未開拓領域の理工学研究を推進する慶応大学、早稲田大学、東京工業大学、東京大学の四大学コンソーシアム(共同事業体)は二十七日、川崎市幸区の新川崎地区に進出すると発表した。「極限のものづくり」に四大学の研究者が挑み、産学連携を通じて具体的な製品化につなげる世界的な研究拠点を目指すことで四大学と川崎市は同日基本合意を締結した。
    (神奈川新聞記事より)

    将来、川崎で創造された技術・製品が日本を救うかもしれません。

  2. 738 匿名さん

    川崎駅西口は開発完了。
    次はどこですかね?

    東口はある程度形成されているから手を入れにくいだろうし。

    ん〜どこだろう。

  3. 739 匿名さん

    川崎駅周辺もまだ、西口はミューザ横やラゾーナ角の土地の開発計画が全体の経済環境が好転すれば出てくるだろうし、東口も再開発の動きが出てくるんじゃないかな。

    あとは新川崎・鹿島田の間のエリア、武蔵小杉西口・北口、溝口南口などは開発の動きが出てきそう。

    また、交通拠点としてのポテンシャルを考えれば、登戸も区画整理の進捗にあわせた大型開発計画があってもいいと思うが。

  4. 740 匿名さん

    さいか屋は赤字で希望退職募集始まりましたね。
    特に川崎の落ち込みが激しいみたい。
    かなりラゾーナに喰われたようですね。

  5. 741 周辺住民さん

    がんばれ、さいか屋。まったりした、レストラン階がすきだ。空きぐあいがいい。
    その、ださいかやがいい。

  6. 742 匿名さん

    日本初の映画専門単科大学「日本映画大学」が新百合近くの川崎市麻生区内に設立されることになりました。

    しんゆり・芸術のまちの活動もいよいよ広がりが出てきましたね。

  7. 743 匿名さん

    >740
    結局ラゾーナができても、川崎駅周辺の客の奪い合いだけで、
    周辺からの顧客は増えなかったみたいね。
    蒲田も駅ビルが新しくなり、鶴見・大森も続くみたいなので、
    川崎駅の09以降の集客は益々厳しさを増しそうですね・・。

  8. 744 匿名さん

    >>743
    増えたよ。
    川崎駅周辺は1000億程度の売り上げ規模といわれてたのがラゾーナだけで1000億だし。
    蒲田駅ビルが新しくなっても相変わらず大田区からはお客さんがくると思うよ。
    大田区民(多摩川線池上線の住民)に聞いてみたら?

  9. 745 物件比較中さん

    蒲田よりはやっぱり川崎に軍配があがると思います。
    やっぱりターミナル駅は強いですよ。

  10. 746 匿名さん

    蒲田も東急のターミナルなんだけどね。

  11. 747 匿名さん

    蒲田は、せいぜいユザワヤで持つ町。鶴見は、京急においてすら単なる各駅の町。
    川崎とは、キャパシティが違いすぎ。

  12. 748 匿名さん

    周辺から客が来ていないならば、蒲田鶴見の再開発は影響ないはず。
    なのに09以降は厳しさを増すとは、これいかに

    743は論理が自己破綻してますよ。
    まさか川崎から蒲田に買い物に行くから川崎の売り上げ減になるとでも?

    蒲田の再開発は駅ビルの焼き直しだから大してかわらないし、駅ビルの焼き直しなら川崎駅も絶賛工事中

  13. 749 匿名さん

    蒲田はまだしも、再開発されても大森や鶴見に外から買い物行くとは思えん。
    昔は蒲田や大森にも映画館があったよな。今じゃ川崎が総取りだが。。。
    結局、集客という点ではその辺じゃ東海道線停車駅が勝ち組になるんじゃないか。
    品川、川崎、横浜。
    その間の駅前だと多少の再開発くらいでは集客が厳しいと思うが。

  14. 750 匿名さん

    >周辺から客が来ていないならば、蒲田鶴見の再開発は影響ないはず。
    >なのに09以降は厳しさを増すとは、これいかに
    蒲田・鶴見の川崎周辺から来ていた客が川崎に来なくなるってことですね。
    まあ08と比べたら09は確実に減るでしょうね。
    さいか屋もカウントダウン近いしね。

  15. 751 匿名さん

    蒲田や鶴見が発展することは川崎にはプラスでしょ。
    川崎の商圏人口がそれだけ増えるわけだし。
    結局、蒲田や鶴見で揃うものは地元で買うだろうけど、そうでないものは川崎なり
    横浜なりに行くことになるしね。
    さいか屋については出資してる三越がそのまま吸収合併してくれれば一番なんだけど。

  16. 752 匿名さん

    店舗面積の規模が中途半端な百貨店はさいか屋に限らず今はどこも苦しいし、デパートという業態・業界全体が正念場にある。

    川崎駅自体の商業マーケットについては、ラゾーナという中心駅前商業施設としては稀有な存在が、川崎駅周辺でこれまで取り込めていなかった新たな顧客を獲得して商圏を広げているし、BEの改装もその新顧客層を狙った戦略的なもので、好循環の流れが出来てきており、他エリアと比較しても恵まれた状況にあるといえる。

    ただし、さいか屋は隣地のチネチッタが持つ土地も含めた街区全体の再開発をするくらいの英断をしないと、今後の生き残りが難しくなるかもしれない。

  17. 753 匿名さん

    >さいか屋については出資してる三越がそのまま吸収合併してくれれば一番なんだけど。
    三越自身がキュウキュウとしているんだからそれはありえないな。

  18. 754 物件比較中さん

    三越自身が伊勢丹に吸収されます。伊勢丹は川崎駅前というマーケットに興味を
    もってくれますかね?

  19. 755 匿名さん

    >750
    だから、蒲田鶴見はきもともと来ていないって彼は言ったんだよ

  20. 756 匿名さん

    >蒲田鶴見はきもともと来ていないって彼は言ったんだよ
    どの部分がそれにがそれに該当するんですか?

    >きもともと
    あせるなよ!!(笑)

  21. 757 匿名さん

    >>736 川崎国際環境技術展を見学できるツアーとしては以下も募集中です♪

    ★川崎産業観光モニターツアー(第8弾)参加者募集!!★
     今回は、環境リサイクルに関する企業等の取り組みについて、産業観光施設を通じて見学していただくとともに、「川崎国際環境技術展」にて最先端の環境技術や先進的な取り組みを体験したり、川崎宿名物「奈良茶飯」を食し、最後はゆっくり温泉もご堪能いただけます。

    昭和電工㈱川崎事業所(施設説明・見学) ⇒ NPO法人川崎市民石けんプラント(施設説明・見学) ⇒ 川崎グランドホテル(川崎宿名物「奈良茶飯」を復元した昼食)⇒ 砂子の里資料館(浮世絵の鑑賞)⇒ 川崎国際環境技術展(見学)⇒ 溝口温泉「喜楽里」(温泉入浴)

    申込先 川崎市観光協会連合会 川崎産業観光モニターツアー係 電話044−544−8229

  22. 758 匿名さん

    蒲田は完全に川崎圏。
    蒲田周辺に暮らす人に訊けばわかるよ

    川崎以外に何もないんだから

  23. 759 匿名さん

    そんなことないよ。
    日常生活は事足りてます。
    それは思い上がりです

  24. 760 匿名さん

    >>742
    川崎市麻生区にこんな自主映画館もあること、今まで知りませんでした。
    「ザ・グリソムギャング」
    http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080917/tnr0809170...
    週末中心にこだわりの作品を上映し、映画を語り合うバースペースも併設。その映画の監督やスタッフ、出演者を招いて(!)のトークライブや懇親会などもあるイベント上映も行っているようです。

    新百合を中心とした麻生区は'芸術のまち'、川崎市全体でも'映像のまち'を標榜していますが、草の根の芸術・映画文化が根付く土壌のある土地だということの一つの証左と感じました。

  25. 761 匿名さん

    故今村昌平監督が設立した日本映画学校が再来年くらいに日本初の映画の単科大学 『日本映画大学』になるようです。もちろん場所は新百合。
    確かフラガールの監督もこの学校の出身でしたね。
    新百合の街と映画大学、音楽大学がどう融合していくか楽しみです。

  26. 762 匿名さん

    最近のラゾーナ、地下以外ガラガラ・・・。
    不景気の影響がモロ出ているね。
    そろそろ、飽きられてきたかな。
    川崎の誇りなんだから、がんばってほしい。

  27. 764 匿名さん

    成宮君のブログで川崎のコストコ行ったって書いてあったよ〜。
    「川崎いいね」って言ってくれてなんか嬉しい。

  28. 765 匿名さん

    バレンタインデーは川崎へGO!

    JR川崎駅前の百貨店「さいか屋川崎」の特設売り場には、国内外四十二ブランドのチョコレートが並んだ。(中略)近年は女性同士で「友チョコ」を贈りあったり、自分へのご褒美に高級チョコを買う女性が多いことから、同店では女性好みの「アートショコラ」といわれる商品をそろえた。立体的なバラの花をかたどったものや、惑星をイメージした商品などが華やかさを競う。/東京新聞

    「恋人の聖地」に選ばれた複合商業施設「ラ チッタデッラ」では、十四日にさまざまな無料イベントを企画。ヒップホップグループ「ペンギン」がラブソングを歌う選定記念セレモニーを始め、施設内の教会でのバレンタインミサなどで、恋人たちを誘っている。
    (バレンタインにあわせたイルミネーションが輝くラチッタデッラ)/東京新聞

  29. 766 匿名さん

    >JR川崎駅前の百貨店「さいか屋川崎」の特設売り場には、国内外四十二ブランドのチョコレートが並んだ。
    さいか屋川崎店は今年が見納めかも・・・、さいか屋へGO!!

  30. 767 匿名さん

    >最近のラゾーナ、地下以外ガラガラ・・・。
    確かに土日の昼にはチラホラいるが、平日夜には
    閑古鳥がないている日多いですね〜。
    川崎市民としては少し淋しい・・・。
    やはりバブルだったんですかね?

  31. 768 匿名さん

    BEが改装された影響があるのでは?
    BE1FにはGODIVAとか入っていたな。

  32. 769 匿名さん

    遠くに住んでいるので今日は久しぶりにラゾーナ行ったが、単に盛況だった。

  33. 770 匿名さん

    最近、引っ越してきたけど土日はすごい人だよね
    そもそも平日も人だかりの場所ってどこ?

  34. 771 匿名さん

    東京駅ナカ店舗。。。

  35. 772 匿名さん

    川崎市民としてはラゾーナの人出はもうちょっと落ち着いてくれた方が使いやすい。

  36. 773 匿名さん

    >ラゾーナの人出はもうちょっと落ち着いてくれた方が使いやすい。
    上にも出ていたが、地下以外は最近落ち着いていると言うより、
    お客さん少ないよ。雑貨はそこそこ人いるけど、ファッション関係は
    店員さん暇そう。

  37. 774 匿名さん

    ラゾーナに地下はありません

  38. 775 匿名さん

    一頃、ラゾーナ派とアンチラゾーナ派が争い、結局ラゾーナ派の圧勝に終わった。
    ここに来て再び、ゾンビのようにアンチラゾーナ派復活か…
    ま、全てのテナントがぎゅう詰めに混むなんてあり得ないよな、実際。
    あ、俺はどっちでもいいよ〜普段トレッサに行ってるんで。向こうの方がさらにデカいし、駐車場いつでも空いてるんで…

  39. 776 付近住民

    ラゾーナにファッション店は少なくていいから、飲食店をもっといっぱい
    増やして欲しい。

  40. 777 匿名さん

    >ラゾーナに地下はありません
    そうかあそこは1階なんだ。
    ラゾーナはデパートではなので、やはり「地下」は似合わないね。

  41. 778 匿名さん

    >>775
    ラゾーナ圧勝?
    そんな事ないでしょう。

    ラゾーナって単なる大型ショッピングセンターに過ぎませんよ。
    凄いブランドであるかのように持ち上げている人の方が異常だと思います。
    ラゾーナXXってのがいくつもありますし。
    川崎にしかないとか、川崎ならではというのがあれば別かもしれませんが
    単なるショッピングセンターです。

    存在自体は否定はしませんし、あれば便利ですけど一部の方の狂信的な持ち上げぶりは
    ちょっと違和感を感じますね。

  42. 779 匿名さん

    >>773
    地元が千葉でこっちに越してきたので船橋ららぽーとを良く知っているんだよね。
    元々高級店舗の集まるモールなんて思って無いし日常の買い物をする場所。
    入ってる店の系統が微妙に違うけど必要な物を1箇所でまとめて買って帰れるし便利。

    ららぽと比べてまだ人が多いのでもうちょっと減ると使いやすいなってだけです。
    後はご飯を食べる所が少ないですね。
    ららぽーとは長い時間かけて色々変わっていったのでこちらも今後変わっていくとは思いますが。

  43. 780 ご近所さん

    ラゾーナでなんか行列できてますね。。。
    トラベルカフェ、モンシュシュ? 大阪名物ですか?

  44. 781 匿名さん

    「今何時」と近づき女性押し倒し顔を蹴りバッグ奪う 韓国人学生男逮捕。容疑否認中

    川崎臨港署は14日、強盗傷害の現行犯で、韓国籍で、
    川崎市川崎区観音の日本語学校学生、韓東翰(ハン・ドンハン)容疑者
    (30)を逮捕した。容疑を否認している。

    同署の調べによると、韓容疑者は14日午前1時半ごろ、自宅近くの路上で、
    帰宅途中の近くに住む女性会社員(20)に「今何時ですか」と声をかけ近づき、
    女性を押し倒し、顔などをけって女性からバッグを奪い取った
    疑いがもたれている。女性は顔などに軽傷を負った。

    現場近くにいた男性会社員らが女性の悲鳴を聞いて駆けつけ、
    韓容疑者を取り押さえた。


    進化する川崎(朝鮮**)の犯罪w

  45. 782 匿名さん

    ↑あなたはどこの人?怒らないから言ってごらん。

  46. 783 匿名さん

    >>ラゾーナXXって何だろう

    ラゾーナ圧勝ってのは議論の話だし、レスの無いようズレてるよ。

    まぁあれば便利だし、西口住民にとってはデパートよりラゾーナがある方がよっぽど価値があるよ。
    日常の買い物がほとんどかいけつするし。
    だから1000億のSCなんでしょ

  47. 784 匿名さん

    船橋ららぽーとは広すぎなのとベビーカー押してる若い夫婦多すぎなのが嫌です。

  48. 785 匿名さん

    >>783
    川崎では百貨店は成り立ちません。
    だから大手はどこも出店しません。
    さいか屋の経営も苦しいし。

    百貨店の稼ぎ頭は外商と食料品売り場。
    近隣の商圏に金持ちが多くないと外商は成り立たないし、食料品売り場も
    それなりに高所得の人が多くないと成り立たない。
    だから川崎では百貨店経営は無理がある。

    庶民が多い街だからせいぜいラゾーナなんですよ。
    ラゾーナのスーパーも安いスーパーが入ってるしね。
    高級志向では無理なんです。

  49. 786 匿名さん

    高級な町じゃない事はみんな認識してるからラゾーナは身の丈に合ったSCでしょ。
    不要論とかあるわけないしラゾーナがある以上百貨店も来ないだろうし望まれてない。
    百貨店を望むような人は東京か横浜に行くんじゃない?
    川崎は庶民の実用的な町。
    それがいいところ。

  50. 787 匿名さん

    ラゾーナはちょくちょく使ってて飽きてしまった。
    川崎は映画舘多くていいね。

  51. 788 匿名さん

    >>786
    そうそう!ご意見、大賛成!!

  52. 789 匿名さん

    確かにデパートあるとさらな便利だな。とは思ったことあるけど、さすがに毎日は行かないし、だったら、週一、横浜や東京にお出かけすればいいんじゃない?すぐそこなんだし。
    それより、週末駅周辺の混雑渋滞がもう少し解消してくれるとありがたい。

  53. 790 匿名さん

    確かにデパートあるとさらに便利だな。とは思ったことあるけど、さすがに毎日は行かないし、だったら週一回、横浜や東京に出かければいいんじゃない?すぐそこなんだし。
    それより、週末川崎駅周辺の混雑渋滞がもう少し解消してくれるとありがたい。

  54. 791 匿名さん

    同感です。午後の渋滞対策をなんとか考えてほしいな。

  55. 792 匿名さん

    >ラゾーナって単なる大型ショッピングセンターに過ぎませんよ。
    ラゾーナとイオンモールって名前と場所が違うほかどこが違うの???

  56. 793 匿名さん

    ↑同じでしょ。若干一部ショップはラゾーナの方が格上ですがどんぐりです。でもビックもあるし、食料品は安くて良いものありますよ。先月、大型スーパーの仁義なき戦いで有名な津田沼から越してきましたが、ラゾーナの方が好みです。食料品の買い物だけだと人が多いのと渋滞にはまいりますが。

  57. 794 匿名さん

    >川崎は庶民の実用的な町。それがいいところ。
    足立区の人も、荒川区の人も、立川の人も、船橋の人もそういっている・・・。

  58. 795 匿名さん

    ラゾーナ川崎は建築デザインとテナント・ゾーニングが通常のSCと比べて優れていることと、何より川崎駅直結という立地条件に恵まれていることが特長です。

    >>787
    ラゾーナは高額品から日用品まで総じて好調だったせいか、これまでテナントの入れ替えが普通の商業施設と違って格段に少なかったですが、今年はオープンから3年目ですので、さすがにそろそろテナントの入れ替えが多くなってくるかもしれませんね。

  59. 796 匿名さん

    さっそくこんな情報が・・

    <新生トランス コンチネンツ、ラゾーナ川崎にニューオープン>

    新たにポイント社が展開する「TRANS CONTINENTS(トランス コンチネンツ)」が、2月26日にラゾーナ川崎プラザへ直営1号店、3月にECショップをオープンする事が発表となった。

     新生「TRANS CONTINENTS」が掲げるテーマは「変わらぬ価値を追求する、NEW BASIC」。VINTAGE & NATURAL をベースコンセプトに、都会に住むリアルな生活者に向けて高感度なモードカジュアルスタイルをスタイリッシュに提案する。

     「リアルクロージング・リアルプライス」を大切にし、マーケット変化に真摯に対応したウェアリングと、洗練された品質の商品を買いやすい価格で継続的に提供。メンズ・レディースのウエアや雑貨、キッズウェアを取り扱う。

     基本はノンエイジ。「旅」が好きで、自分たちのための時間を大切にし、ファッションにおいても「似合うもの」を知っていてこだわっている。そんなライフスタイルを大切にする人たちに向けて、都会に住むリアルな生活者のためのカップリングストアを展開する。

     シーズン毎に世界各国をモチーフにしたテーマを設定。日本の産地を大切にした素材設定や加工にこだわり、着心地の良いコットンやリネン、ウールなどの天然素材を中心に、オーガニック素材も取り入れていく。

  60. 797 匿名さん

    >足立区の人も、荒川区の人も、立川の人も、船橋の人もそういっている・・・。
    それぞれセレブのプレミアムな町って主張するよりよっぽどリアルな感覚と思うが・・・。

  61. 798 匿名さん

    だから庶民の街 川崎の単なる大型ショッピングセンターがラゾーナなんですよ。

    一部の方のように、優越感に浸るようなもんではないという事です。

  62. 799 匿名さん

    デモボクハユウエツカンニヒタル
    ラゾーナはやっぱ便利

  63. 800 匿名さん

    人間、上を見ればキリがない。
    ラゾーナで満足できるなら、それでいいじゃないですか。

    競い合いたいなら田園調布や番町に豪邸でも買って、三越の外商から好きなもん買って下さいな

  64. 801 匿名さん

    ラゾーナのような新しい川崎のスポットもいいですが、古い川崎の歴史を感じることができるスポットを訪れるのもまたいいですよ。こんなツアーがあるようです。

    川崎市市民ミュージアムが3月15日に橘樹郡衙推定地周辺の遺跡めぐり」
    川崎市市民ミュージアムが3月15日の午後、高津区宮前区の区境に広がる原始から古代遺跡をまわってその歴史に触れる「橘樹郡衙推定地とその遺跡をめぐる」を開催、参加者を募集している。

    橘樹郡衙は、奈良時代から平安時代初頭の武蔵野国橘郡の役所で、その行政エリアは多摩川右岸下流と鶴見川下流部にはさまれた現在の川崎市域と横浜市北東部あたりと考えられている。川崎市役所のルーツとも言える存在で、2008年に「千年伊勢山台遺跡」として市重要史跡に指定され、周辺には数多くの遺跡がある。
    当日は午後12時30分に東急田園都市線梶が谷駅に集合、6、7km歩く。見学コースは、梶ヶ谷駅集合—姿見台遺跡—西福寺古墳—新作池ノ谷遺跡(市民プラザ)—野川神明社上遺跡—影向寺—千年伊勢山台遺跡(たちばな古代の丘緑地)—子母口富士見台古墳—子母口貝塚—子母口バス停で午後4時ごろ解散の予定。見学コースは、途中で変更になることもある。雨天の場合は3月22日に順延、22日が雨天の場合は中止。
    受講料は500円(交通費は別途)。坂道が多く主催者は歩きやすい靴での参加を呼びかけている。参加は事前申し込み制で、定員は20人(応募多数の場合は抽選)。申し込みは、往復はがきに住所・氏名・電話番号・年齢を書き、〒211-0052 川崎市中原区等々力1-2 市民ミュージアム「遺跡めぐり」担当あてに2月23日(必着)までに郵送する。
    問い合わせは電話044(754)4500川崎市市民ミュージアム「遺跡めぐり」担当。
    (出典:k-press)

  65. 802 匿名さん

    ブリリアタワー川崎のモデルルームがあった場所に
    野村不動産で新たにモデルルーム建設中ですが、
    どなたか何処のモデルルームを造っているのか
    ご存じの方、情報をくださいー!

  66. 803 周辺住民さん

    ひょっとして矢向にトヨタホームと共同で建設中のヤツ?
    ちょうど横浜と川崎の境界の所。

  67. 804 匿名さん

    川崎に住む以上、これくらいの常識は知っておこう

    パチンコをやめろ/高山正之(ジャーナリスト)
    Voice2月20日(金) 12時33分配信 / 国内 - 政治

     マッカーサーは戦後の日本で過去に例のない専制と独裁政治を展開した。

     彼はまず罪を犯した米兵への裁判権を日本に放棄させ、新聞が米兵の犯罪を報道することも禁止された。おかげで米兵は強姦も強盗もし放題、殺人も構わなかった。調達庁の調べでは占領期間中2500人が殺された。

     彼の占領政策の柱は、日本人の誇りを奪い堕落させ2度と白人支配の脅威にならないようにすることだった。そのために東京裁判で日本を侵略国家に仕立て、A級戦犯はわざと皇太子殿下の誕生日に死刑を執行した。横須賀港にあった戦艦三笠はいかがわしいダンスホールに改造された。

     日本では賭博は禁止だったが、マッカーサーは朝鮮人が国に帰還するまでのあいだ、パチンコ屋をやることを日本政府に認めさせた。

     賭けごとは日本人の堕落を促すと読んだためだ。さらに彼は、軍歌いっさい厳禁のなかでパチンコ屋に限って軍艦マーチを流すことを認めた。どこまでも日本を貶めた。

     パチンコで日本人を堕落させる計画は彼の期待以上にうまくいった。なぜなら朝鮮人は帰還しないでパチンコとともに日本に居座ったからだ。経営者の95%が朝鮮人という業界は、日本人の射幸心をあおっていまも年商20兆円を稼きだしている。

     対支那のODA総計6兆円をはるかに凌ぐ上がりは南北朝鮮を潤し、社民党への献金から北の核開発までを支えてきた。

     一方、日本ではパチンコ屋の駐車場で子供が蒸し殺される悲劇が続く。3年前の一斉巡回で56人の乳幼児が蒸し焼き寸前で救出された。借金漬けの主婦が売春に走り、景品交換所では強盗殺人事件が後を絶たない。

     松戸市の市営住宅で火事があり、3人の子供が焼け死んだ。23歳の母はそのときパチンコに熱中していた。マッカーサーの思うとおり日本人は堕落した。百害あって一利もない違法パチンコはまだ廃止もされず、悲劇を生みつづけ、南北朝鮮だけが笑っている。

  68. 805 匿名さん

    モデルルームはてっきりF街区のマンションとおもってました

  69. 806 匿名さん

    最近、川崎駅周辺に越して来たものです。
    オススメのパン屋さんを探しています。どなたか情報ありませんか??

  70. 807 ご近所さん

    >806さん

    西口ですか??
    でしたら、ハッピーロード沿いのポコ・ア・ポコは、
    時間帯にもよるかもしれませんが、ラゾーナの中よりも
    できたてが並んでて値段も庶民的でおいしいです。

    ちっちゃなラスクやパンの量り売りもありますよ。
    お店全体になんとなく手作り感があって、いい感じです。
    商店街の中のお店ですので、そんなに大きいお店ではないですが、

    よく利用しています。

  71. 808 匿名さん

    806です

    西口ですが、歩いて行ける範囲であれば。
    いつもラゾーナの中ばかりになってしまうので、とても助かります。さっそく行ってみたいと思います。ありがとうございました。

  72. 809 周辺住民さん

    806=808さん

    私もポコ・ア・ポコ オススメです。
    スーパー文化堂のはす向かいあたりです。

    私はメープル何とかが気に入っています。
    直径7〜8センチくらいの筒状のパンです。
    ハーフサイズもありますよ。

  73. 810 周辺住民さん

    東口2年計画で大きく変わるみたいだね。
    こんどはラゾーナが客取られる番かな?
    蒲田も鶴見も大森も大きく変わって
    ***みはやはりさいか屋か?

  74. 811 匿名さん

    やはり川崎には百貨店は似合わない。
    せいぜいモールでしょう!!

  75. 812 匿名さん

    >>810
    川崎市のイメージの悪さの主犯格である東口が良くなるのは結構だけど、
    「2トップ」の堀の内と競輪場を消滅させないと、
    盛り上がりも長続きしないんじゃないかな。

    鳴り物入りのBE地下1階はもう空いてきちゃったよ。
    1階のゴディバはスタッフ暇そう。あと何回ショコリキサー飲めるやら。

  76. 813 匿名さん

    BEの売りは二番煎じのクリスピードーナツというのが笑える。
    ワッフル・マネケンの二の舞だろうな〜。

  77. 814 サラリーマンさん

    ラゾーナのルーファー広場で、いつも結構並んでるな〜と思ってましたが、堂島ロールのせいだったんですね〜
    定額給付金の半分はこれにするか〜!(半分は貯金ですが)

  78. 815 匿名さん

    なぜ、あの『堂島ロール』にいつまでも行列が絶えないんだか不思議だ。アンテノールのケーキの方がずっと美味しい気がするのは私だけ…?

  79. 816 匿名はん

    >>810
    東口が根本的に変わる訳ではないですよ。
    893事務所も堀之内も今のまま。
    競馬場と競輪場はなくなると川崎市が困ります。貴重な税収が無くなるので。
    なので、大幅には変わりません。

  80. 817 匿名はん

    やはり川崎では百貨店はなりたたないか・・・・

    さいか屋 下方修正 赤字24億円
    2009年03月05日(木) 16時03分

    さいか屋<8254>は、2009年2月通期連結予想を発表した。
    固定資産の減損や法人税額等調整額や特別退職金の計上で下方修正となった。
    売上高688億円(前予想720億円)、経常利益2.4億円赤字(同3億円)、当期純利益24.5億円赤字(同1.3億円)。

  81. 819 匿名さん

    地方競馬が税収に貢献?
    ないない
    川崎市は税収面では困らないよ

  82. 820 匿名はん

    では訂正しましょう。

    競馬場と競輪場はひょっとするとなくなるかもしれませんが
    893事務所も堀之内も今のまま。

    大幅には変わりません。

  83. 821 匿名さん

    >なぜ、あの『堂島ロール』にいつまでも行列が絶えないんだか不思議だ。アンテノールのケーキの方がずっと美味>しい気がするのは私だけ…?
    味なんか関係ないんだよ。
    クリスピーも東京はもう並んでないけど、川崎は長蛇の列。(笑)
    堂島ロールもクリスピーも横浜ではなく川崎に持ってきたところがミソ。

  84. 822 サラリーマンさん

    いまさら百貨店どうこう言ったって。。よほど経済に鈍感なのか。。再編再編で伊勢丹=三越だってどうなんだかな。。

  85. 823 匿名さん

    クリスピーはもう並んでないよ、川崎市民は飽きっぽいからねpgr

    川崎市民は田舎モンだからいつまでも有り難がって並んでるpgr

    のレスが交互に入るあたり、自分が通りすがりに見た一瞬だけで
    すべてを語りたがる人が多いのが分かるね〜
    どこもネットはそうだけど
    店員さんの書き込みプリーズ

  86. 824 匿名はん

    >>822
    経済に鈍感なのはお前。

    百貨店がダメなのは誰もが知っている。
    だが、庶民が多く富裕層が少ない川崎では特に成り立たないというデータを示しただけ。
    百貨店という業態自体が衰退してゆく中、さいか屋も厳しい選択を近いうちに迫られるだろう。

  87. 825 匿名さん

    匿名はん、単年度の決算数値では分析に足るデータとは言えません。
    長期時系列で考えないと。
    逆に、長々と存続できている理由を考えた方が面白い。

  88. 826 匿名さん

    川崎駅は駅構内での喫煙、酒盛りもOKなのね。
    ああいうのを何とかしないといつまで経ってもイメージが
    向上しないよ。

  89. 827 匿名さん

    ↑全く同感ですが、「どうにかする」ためには、
    どうすれば良いと思いますか?

  90. 828 匿名さん


    警備員に巡回させたら?
    叩出し!!
    いっそホームレスも一緒にさ。

  91. 829 匿名さん

    こういうところで文句だけ言って、結局自分では何もしないんでしょ。
    まさに他力本願。

  92. 830 匿名さん


    あなたもね・・・。
    同じでしょ?

  93. 831 匿名さん

    直接注意すると何されるかわからないから
    しかるべき部署に言うようにしてるけどね。

  94. 832 匿名さん

    今は百貨店はさいか屋に限ったことではなくどこも苦しいよね。
    横浜の百貨店はさらに落ち込んでいるみたいだし。

    神奈川県百貨店協会が先日、一月の売上高を発表したけど、

    横浜高島屋、そごう横浜店、横浜岡田屋、京急百貨店、都筑阪急、東戸塚西武、さいか屋の総計は十一カ月連続の
    前年比マイナスで、前年同月比9・8%減。

    さいか屋を除いた横浜市内の合計だと十一カ月連続のマイナスで、前年同月比10・0%減と減少幅がさらに大きい。

    といった状況ということだった。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸