横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について〜Part3〜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新百合ヶ丘の住み心地について〜Part3〜
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
シンユリーゼ [更新日時] 2009-08-19 01:57:00
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新百合ヶ丘は「都市景観100選」に選ばれた美しい街で、
駅周辺には大型商業施設が集積し、図書館・市民館等の公共施設も充実しています。
「芸術のまち」としても力を入れており、アートセンターやオペラハウスでは
毎日のようにイベントが開催されています。

駅から少し離れると王禅寺や山口台など緑豊かな閑静な住宅街を擁し、
おしゃれなカフェやケーキ屋さんが何気なく点在しています。

また、新百合山手ではガス燈が設置されるなどハイセンスな街づくりが行われ、
新たなシンユリの魅力が生まれつつあります。

新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方
この街の魅力などについていろいろ語りましょう。

【参考】
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/
「しんゆり芸術祭HP(春開催)」 http://www.artericca-shinyuri.com/
「しんゆり映画祭HP(秋開催)」 http://www.siff.jp/siff2008/
「アートセンター」 http://kawasaki-ac.jp/
「テアトロジーリオショウワ(オペラ劇場)」
 http://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/teatorogario/

[スレ作成日時]2009-02-14 03:02:00

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新百合ヶ丘の住み心地について〜Part3〜

  1. 686 匿名さん

    駅は、改装工事が終わったばかりですからね。
    当分、無理なのでは?

  2. 687 匿名さん

    北口、改修工事やっていますが、新しい店舗ができるのでしょうか?

  3. 688 匿名さん

    南口も北口もタイルを全面的に張り替えるようですよ。

  4. 689 ご近所さん

    しょっちゅうバスロータリーの工事をしていてすごく迷惑。
    柱の補強工事のときにも延々とやってたんだから、
    いっぺんにタイルも張り替えてくれりゃあ良かったのに。

  5. 690 匿名さん

    全体の工事が終了するのは、2010年度内らしいです。
    ペデストリアンデッキもだいぶ古いですからね。
    滑り難いタイルに換えるようです。
    後、北も南もエレベーターが新設されるみたいですね。

  6. 691 匿名さん

    迷惑はないだろう?

  7. 692 匿名さん

    駅南口近辺は雨が降ると大きな水たまりができていますよね。タイルの張り替えと合わせて改修してくれればと思います。

  8. 693 匿名さん

    補強工事のついでに直せばよかったのにとか、
    ついでに水たまりを補修してほしいとか。
    大きな勘違いをしている方が多いですね。
    主婦の発想ですかね。

  9. 694 匿名さん

    今までの工事は、耐震補強のため。
    デッキの植え込みと通行人が増えたことによって、重みで傾いてきたから。

    これからの工事は、安全面とバリアフリーのため。
    雨で滑りやすいタイル
    商業施設を通らないとエレベーターが使えないこと
    はがれてきた点字ブロック
    これらを解消するため。

  10. 695 匿名さん

    >>689
    補強された柱の周りは、一部、新しいタイルになってますよ。

  11. 696 匿名さん

    昔、向ヶ丘遊園が賑わっていましたが、今は新百合ヶ丘ですね。
    登戸駅下りに2つのホームができたら、向ヶ丘遊園駅に急行止める
    理由がなくなりますね。

  12. 697 匿名さん

    >>696
    登戸駅下りには2つのホームは、当分造る予定は無いですよ。

    下北沢のように、小田急が英断を下して、下北沢のように地下化をしていれば話は違ったかもしれませんが、登戸から先に、それほどの需要はありません。

  13. 698 匿名さん

    でもまぁ、登戸の場合、橋桁そのものが2階以上だし、
    地下にするのはムリでしょうね(和泉多摩からトンネルは無理)。
    某不動産ビルが立ち退けば、遊園まで複々線にするそうですよ。

  14. 699 匿名さん

    >>698
    それだけでは用地は確保できないはずですよ。
    遊園まで造る予定ははぼないはずです。
    もともと複々線の工事区間は和泉多摩川から代々木上原。

    和泉多摩川からさきの複々線工事は本来必要とされていない工事で、どういうわけかこの区間だけ小田急がやる気を出して、ああいう形になってるそうです。

  15. 700 ビギナーさん

    当然、新百合ヶ丘までの複々線化を視野に入れているからでしょう。

  16. 701 匿名さん

    代々木上原~和泉多摩川の複々線工事
    始まって15年以上でやっと先が見えてきた感じ

    新百合までの複々線早くても20年後?
    まだ具体案が無いからそれ以上時間が必要でしょうね

  17. 702 匿名さん

    登戸以下は複々線工事見込みがたたないから
    快速急行でカバーしているのではないか?
    快速急行できたから、登戸以下は複々線は頓挫

  18. 703 匿名さん

    登戸ー向ヶ丘遊園間の複々線はいらないけど、登戸駅下りだけは
    複線にして欲しい。
    線路引くように造っているのに、なんで?
    誰か立退かないらしいね。

  19. 704 匿名さん

    新百合ヶ丘周辺は町並みがオシャレで綺麗だし気に入っていますが外観の開発ばかり進んでしまい地名がダサいままです。

    万福寺(まんぷくじ)、王禅寺(おうぜんじ)、五力田(ごりきだ)、

    …せっかく新百合なのに住所がマンプクってw

    もっと響きの綺麗な地名に変えたほうがいいと思うのですが…そういった意見は他に無いんでしょうかね。

  20. 705 匿名さん

    >>704
    え?なんで??
    昔からの由緒ある土地名でいいじゃないですか。
    何とか台、何とか丘よりずっと素晴らしいと思いますが・・・

  21. 706 匿名さん

    市内に地名研究所があることから、川崎市は、昔からの地名を大事にする傾向がありますからね。
    例外もありますが。

    個人的には、NTにありがちの取って付けた感じの地名は、好きになれません。

  22. 707 匿名さん

    >704
    どうぞ、他の街に住んでください。

  23. 708 匿名さん

    「万福寺」や「王禅寺」って、なんだか余裕のある金満家が多く住んでいそうな地名ですよね。
    実際は都心にかようサラリーマンが大半なのでしょうけど。

  24. 709 近所をよく知る人

    確かに、今と違って、昔から住んでいる人たちにはアッパークラスが多いよね。

  25. 710 匿名さん

    >703
    もともと、今回の複々線は和泉多摩川まで

    登戸からさきは、現在の運行上は、意味がないものを造ってるだけです

  26. 711 賃貸住まいさん

    渋谷がいい名前か?

  27. 712 匿名さん

    民間企業が意味のないものを作っているんですね?
    なるほど!すばらしく柔軟な発想ですね。

  28. 713 ビギナーさん

    緑区もいまじゃ
    千葉、埼玉、名古屋にあるんだから。

    NTにありがちな、いかにも安っぽい名前に変えてほしくないですね。

  29. 714 匿名さん

    プライムの裏辺りとかに戸建を買えてる若い家族たちもすごいと思うけど。。
    高いよねぇ。

  30. 715 匿名さん

    >プライムの裏辺りとかに戸建を買えてる若い家族たちもすごいと思うけど。。
    親から援助してもらってるんでしょ。
    別にすごいとも思わない。
    ひと皮むけば、ただの親のすねかじり。

  31. 716 匿名さん

    新百合ヶ丘に己資金だけで新居を構えるためには、相当の収入と資金が必要なのは間違いないですね。

  32. 717 匿名さん

    うん。戸建を買えるひとは親の資力も含めてすごいよね。
    自分はマンションが精一杯だけど、それでも住んでいてその良さが納得できる。

  33. 718 購入検討中さん

    こんにちは。
    新百合のマンション購入を検討しています。
    家族構成は夫婦二人と子供一人(未就学児)です。
    共働きのため、ネックになっているのが「保育園」「通勤」です。
    保育園事情はどこも厳しいでしょうが、無認可等もあたれば
    何とかなるでしょうか?
    あと、通勤なのですが、都営浅草線の泉岳寺になります。
    新百合からですと、小田急で新宿→山手線で五反田→浅草線で泉岳寺か
    千代田線で表参道→銀座線で新橋→浅草線で泉岳寺かなあと思っていますが
    どちらも厳しいでしょうか?
    現在田園都市線を使っているので、そこそこの混雑は慣れていますが
    ちょっと遠い+乗り換え多、なので、購入は見送りかな、とためらっています・・・。
    何かアドバイスあれば、お願いします!

  34. 719 匿名さん

    新百合ヶ丘近辺に親御さんがいらっしゃるのでしょうか?

    それとも転職のご予定があるとか?

    勤務先の場所を考える限り、毎日の通勤+保育園の送り迎えだけでもかなりキツい毎日になると思います。

    私は新百合ヶ丘在住の働くママですが、駅に近い認可保育園は0歳でないと入れず、離れた保育園に入れました。

    仕事が終わって駅に帰って来てからのお迎えが本当にしんどいです。

    新百合にこだわってるわけじゃないなら、せめて渋谷まで乗換えなしで行ける田園都市線沿線のほうが良いと思います。

  35. 720 購入検討中さん

    >719さん
    早速のお返事、ありがとうございます!
    転職の予定も、実家が新百合でもないのですが
    いいなと思った物件が新百合にあったもので・・・。
    あと、新百合の街も良いですし。

    でも通勤と保育園を考えると、やはり厳しそうですね。
    幸いにも現在認可保育園に入れているので
    転園はもったいないと思いつつ、今の住まいが賃貸+頭金がそこそこ貯まった、
    という理由から迷いつつも物件を見ている次第です・・・。

    地元の方からのアドバイスで、やはり田園都市線かなと心が決まったような
    気がします。
    ありがとうございました!
    働く母はタイヘンですが、がんばりましょうね。

  36. 721 匿名さん

    >715
    全員すねかじりなんだ?そーなんだ?そう思わないと辛すぎる?

  37. 722 周辺住民さん

    地名でいうと麻生区の中では「白鳥」がいいな。
    なんだかゴウジャスな感じが・・。

  38. 723 賃貸住まいさん

    >720
    田園都市線か東急東横か、はたまた京急か、横浜地下鉄の方がまだ通勤しやすいでしょうね。

    保育園については、基本的条件は横浜市内と同じで厳しいですね。
    やってみれば何とかならないことも無いですが、しーざんばーさんが新ゆりにいるとかの条件があればの話でしょう。
    それに、認可入れているのに、転園はもったいないです。

    マンション選びで今の保育園という縛りがつくようであれば、4-5年後に買っても良いのかな?とも思います。
    親も子もその後の人生の方が永いので、、、

    派遣なら仕事の方を変えるという手もありますが、どうでしょうか?
    そういう人は新ゆりにもたくさんいます。

  39. 724 購入検討中さん

    >723さん
    コメントありがとうございます。
    まさにご指摘の通りだと思います・・・。
    残念ながら?派遣でなく、正社員なので仕事を変えることは
    難しいです。
    子供のことを考えると、小学校入学時期あたりで購入が
    良いのでしょうね。
    色々ありがとうございます!
    もう一度じっくり考えたいと思います。

  40. 725 匿名さん

    麻生区は保育園の数が絶対的に少ないですね。
    あの地域はもともと専業主婦が多く、保育園よりも幼稚園のほうが需要があったため、
    他区と比べても保育園の整備が遅れていたのです。

  41. 726 匿名さん

    働く母親がタイヘンって、本当に金銭的に働かなきゃならんのか?
    自分が社会と接していたいとか、子育てだけじゃ嫌だとか言ってる人が多い気がする。
    トイレに行けるようになるとか、一人で食べれるようになるなどの基本的なことも保育園がしてくれるんだろう?
    そんなんでいいのか?

    本当に働かなくてはいけない母親が保育園に入れず、何となく働いていたい母親が保育園に入れるなんて不公平だね。

  42. 727 匿名さん

    >726

    全然いいと思うが。何が悪いのか全くわからん。
    働く事は大事だ。

  43. 728 匿名さん

    確かに、何も0~1歳から預けなくてもいいのに。
    子供も可哀想だし、職場でも迷惑。。

    すぐ休んだり、早退したり職場でもそんなに必要とされてないと思うよ。

  44. 729 匿名さん

    そんなの人それぞれじゃない?
    余計なお世話だとおもうけど。

  45. 730 匿名さん

    >>726
    本当に保育園に入れないといけないような状況の家庭は、優先度が高いから。

  46. 731 近所をよく知る人

    新百合ヶ丘から徒歩7分程度のところに
    中学~20歳台後半まで、約15年程住んでいました。

    年収800万円以上の家族で、駅徒歩10分以内で
    あれば、住みやすいところだと思います。

    車やパソコンが趣味、通勤は電車ではなく
    車…という方には、向いていない地域ですね。

    麻生区内に片側2車線の幹線道路はなく
    土日祭日になると、駅付近の道路は
    慢性的な渋滞。

    各高速道路のIC(インターチェンジ)まで
    約車で30分かかる…。

    パソコンなどの大型デジタル販売店が
    ないため、町田か都心へ移動を要します。

    女性には住みやすく、男性には物足りなさを
    感じる街だと思います。

  47. 732 匿名さん

    男ですが、物足りないと感じた事は一度もないですよ。

    ある意味おっしゃるとおりで、ICや大型デジタルをはじめとする量販店が近くに無いのがここの良さですよね。
    どう感じるかはご説の通り人それぞれですが・・・

    住みやすいです。しんゆり。

  48. 733 周辺住民さん

    車好きやドライブ好きには新ゆり、便利ですよ。
    各ICへの30分(そんなにかかるかな・・)なんて慣らし運転みたいなものです。
    今まで”便利な場所だ”とは思っても不便と思ったことはありませんでした。
    人それぞれですね。

    都心部に行くのでなければ、帰宅時に発生する中央や東名の首都高に入る際の渋滞も関係ないし、
    関越も圏央道を使えば渋滞時の都心部を通らなくてすみますから。
    (圏央道は小仏トンネルの渋滞の後で合流できるので意外と使えます)

    房総方面やや横浜、羽田に行く時に使う第3京浜はちょっと遠いですが・・・

  49. 734 匿名さん

    子育てや保育園をめぐる昨今の厳しい現状を知らない人の発言が相次いでいますね。
    現実を何も知らないで評論家的言辞を書き連ねられる楽天ぶりにはただただ呆れるばかりです。

  50. 735 匿名さん

    >734さん

    おっしゃる通りだけど、あまり気にしないほうがいいですよ。
    こんな場所でしたり顔でものをいう事くらいしかできない、おそらく実社会ではまともなコミュニケーションができていない人なのでしょうから。

    新ゆりは働く女性にやさしい街に進化していってほしいですね。

  51. 736 匿名さん

    麻生区に最近引っ越してきました。そろそろ子どもを考えていましたが、保育園の少なさにびっくりしました。確かに私のマンションも働いているお母さんは少なく、幼稚園に通う子どもが多いようで、やはり需要が少ないのでしょうか。
    心配です。

  52. 737 匿名さん

    山手地区は、大規模な開発だったのに、保育園が建設されませんでしたね。
    他の区では、大規模なマンションに、保育園が併設されている所もあるのに。
    保育園の土地(建物)を提供してくれなかったのでしょうね。

    グリーンタウンなんかは、小・中学校(今は閉校)、保育園などの公共施設は、
    デベが提供したんですけどね。

  53. 738 匿名さん

    計画人口が小中学校設置に見合わなかっただけでは?
    デベが用意しても学校設置に結びつかず長い間空き地として
    放置される事も全国的には珍しくないようです。
    ただ保育園とかは個々が小規模だから新設されても良かったのかな?

  54. 739 匿名さん

    山手には若いファミリー層をターゲットにしたマンションがどんどん建てられているにもかかわらず、保育園は新設されず…。

    母親が働く必要などない富裕層ばかりが住む場所なのでしょうね。

    駅前のスタバには連日身綺麗にした若いママ軍団が、海外ブランドのベビーカーをずらりと並べて優雅にお茶してますもんね。

    貧民層の私はせっせと働くことにします(-д-;)

  55. 740 匿名さん

    プライムアリーナ、マスターアリーナのモデルルーム跡地に、市立保育園併設「万福寺小学校」なんてできないかなぁ。

  56. 741 匿名さん

    小学校は、過大規模になっていないので、無理でしょうね。
    保育園は、現状でも足りていないし、山手に託児所でも良いから、できると良かったですね。

    >>738
    白山のは、土地建物がデベの提供だと聞いたことがあります。

  57. 742 匿名さん

    子育てに関して、この国は寛容ではありませんね。
    だから、高齢化社会が進展して行き詰ってしまうんでしょうね。
    女性の社会進出を促進すること、子供を増やすことが必要なのにね。

  58. 743 匿名さん

    >739

    「貧民層」とかって言葉、何の抵抗も無く使うのはおかしいよ。ズルって感じ。
    人のおかあさんじゃないし、おそらくネットオタクだよね。十代かな。

  59. 744 匿名さん

    中学生でしょう。

  60. 745 匿名さん

    そう取るか?

  61. 746 匿名さん

    今日みたいな小田急の人身事故
    皆さん会社は遅刻?

  62. 747 匿名さん

    もちろん遅刻です。
    電車では、みんなイライラしてて怖かったです。

  63. 748 匿名さん

    遅延証明で堂々と遅刻できるのは学生さんくらいよね。

  64. 749 匿名さん

    最近新百合ヶ丘に引っ越したのですが、友人が子どもを連れて遊びにきます。子連れでも大丈夫なランチできるお店、ありますか?ちなみに子どもはもうすぐ2歳と4歳です。

  65. 750 ご近所さん

    友達と行くようなオシャレな店ではありませんが、21ビルに入ってる『夢庵』は座敷スペースがあるので子連れでよく行きます。

    あとはエルミロードの『はーべすと』でランチブッフェとか…

  66. 751 ビギナーさん

    香港飲茶料理 シノワーズが 21ビルの隣のビルにあります。
    飲茶なので、選べるし子供向きかな。

  67. 752 匿名さん

    駅の規模からすると駅前ロータリーは小さ過ぎますよね?
    それにお出迎え車、ロータリー内の停車は邪魔で仕方ない
    特に雨の日は酷過ぎる。

  68. 753 匿名さん

    OX二階のボイドカフェのパン食べ放題ランチもおすすめですよ。
    具沢山のクラムチャウダーは野菜も入っていて子供も大好きな味です。
    あとパンもサンドイッチや甘いパンもあって飽きません。

  69. 754 匿名さん

    >752さん

    おっしゃる通りですが、それもしんゆりの風物詩ってことで愛着がわいている今日この頃です(笑)

    適度に便利で適度に不便
    適度に田舎で適度に都会…

    こんな街ですかね。ここって。

  70. 755 周辺住民さん

    パチンコ屋の方が邪魔です。

    大きく歩道にはみ出してバイクとか止まっているときありますが、
    あれ、何とかなりませんかね。
    いちいち110番しなきゃならないのでしょうか?

  71. 756 匿名さん

    ボイドカフェはいいとして、夢庵・ハーベスト・ シノワーズは遠方から来る友人をもてなすお店ではないような気がしますが・・・でもそういうお店ないんですよね。

  72. 757 匿名さん

    毎日の茶飲み友達のおしゃべりならいざ知らず
    遠くから遊びにきた友達を夢庵に連れて行くって…

    二度と遊びに来るなってことですよね。

  73. 758 匿名さん

    でも子どもがいると、入れる店も限られますし、なかなか新百合ヶ丘には子どもが多い割りに、そういうお店が少ないですよね。

  74. 759 匿名さん

    夢庵いいですよね。大好きでとても重宝しています。
    こんなご時世だから気取ってばかりもいられません。

  75. 760 匿名さん

    ホテルモリノの「梅の花」の個室を借りるのがベストだと思いますが、どうでしょう?
    料理も子供にも食べやすいですし、ゆっくりしてもらえるし、もてなすにはいいと思います。
    私も親戚が遊びに来てくれた時にそこにしましたよ。

  76. 761 匿名さん

    ほんとパチンコ屋はいらないですよね。
    撤退できないものかしら。

  77. 762 匿名さん

    2歳の子供が、どれだけ食い散らかすか?
    わかっていたら、おしゃれな店にはいけないでしょう。
    自宅の方がいいのではないですか?

  78. 763 匿名さん

    そもそもお店がどうのこうの、とか言ってる方って新ゆりには向いてないと思いますが。
    それが価値観なら他の場所のほうがいいと思います。
    おしゃれなナントカ とか、全く無いですよ。ここ。

    そこが大好きなとこなんですけどね。歩き回ると結構色々な発見がありますよ。

  79. 764 匿名さん

    おしゃれなお店は、そこそこあるような気がします。
    前に住んでいたところは自宅から徒歩圏内に、記念日なんかを主人と祝えるようなお店はありませんでした。だから、引っ越してきて、とても喜んでます。
    ただ、前にも出てましたが、女性一人で入れる店や今みなさんがおっしゃる子連れの友人達と入る店が少ないような気はしています。
    私は自宅に呼ぶことが多いですが、もう少しそういうお店があってもいいかとは思っています。

  80. 765 匿名さん

    パチンコ屋の件ですが、どういう経緯で出店が許可されたかどこかに書いてありますでしょうか?

  81. 766 匿名さん

    パチンコ屋さんができる頃(15~20年位前?)には、だいぶ反対があったと聞いたことがありますが、
    違法でもなんでもないから、許可されたのでしょうね。

  82. 767 匿名さん

    オーナーが入れてしまったので、どうしようもないですね。
    歩道が狭いから自転車とか邪魔ですね。

  83. 768 匿名さん

    パン屋のHOKUOより北側から世田谷通りまでの雰囲気って、一種異様な感じがする。

  84. 769 匿名さん

    確かに、南口と比べて雰囲気が変わりますね。
    アコルデとかもちょっとシャビーな感じがします。。
    もう少し何とかならないものでしょうかね。

  85. 770 匿名さん

    パチンコ屋さんが駅前に一軒くらいあるのは普通。
    他にいちゃもんつけるところがないんだよね。

  86. 771 匿名さん

    私が学生の頃から(16、7年前)あのパチンコはありました。
    後から来た住民が景観が悪いとか邪魔だとか言うのは少しおかしいと思います。昔より外観きれいになってるし…。
    歩道は確かに狭いですけど。

  87. 772 入居済み住民さん

    心配しなくてもパチンコが嫌いだったら利用しなければ自然につぶれますよ。今まで営業していたのは好きな住民がそれだけいるということでしょう。酔っぱらいが嫌いでも飲み屋がなくならないのと同じです。

  88. 773 匿名さん

    パチンコを喜んでやる輩がいると思うと、ちょっと情けなくなります。
    どこにでもいると諦めるしかないのでしょうけど。

  89. 774 ビギナーさん

    できるという話ができたときから、評判悪いですよね。
    歩行の障害になって、道交法にちょっとでも違反してたら、
    すぐ麻生警察署か交番、区役所に通報するようにしましょう。

  90. 775 匿名さん

    パチンコはタバコ臭いしうるさい

  91. 776 ご近所さん

    パチンコ屋も一軒ぐらいあってもいいけど、もっと駐車場を広くとった別の場所に移転した方がいい。今のパチンコ屋の場所には、スタバ、美味しいケーキ屋、パン屋などのショップが入れば、北口の雰囲気はガラッと変わるのに。

  92. 777 近所をよく知る人

    皆さん、ここの規則性を発見しました!!

    ①シンユリ賛美以外の質問、疑問、意見の書き込み

    ②荒らしorシンユリに住めなくてやっかみを持つ人との決め付けのもと、総攻撃

    ③総攻撃の余韻に引きつけられる形の討論 ⇒現在はここ??

    ④徹底的なシンユリ賛美の書き込みによる消毒作業

    ⑤しばらくの沈黙期間

    ⑥①に戻る

    ある意味すごい。サスペンスドラマ級のお約束ストーリー。
    以上、昔住んでいたので、気になって読んだ感想でした。お邪魔しました。

  93. 778 匿名さん

    >773
    きっと西の方の田舎街から新百合ヶ丘まで出てきてるんでしょ。

    >776
    大賛成。ハイセンスな街づくりを目指してもらいたいものです。

  94. 779 周辺住民さん

    【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】

  95. 780 周辺住民さん

    >>789
    投稿者本人です。
    NGワードで投稿してしまい私の方から削除依頼出しました。

    まあ平気で嫌なこと言うヒトはこういう場だけという事を願って。

  96. 781 周辺住民さん

    >>780

    779でした。

  97. 782 匿名さん

    >>778
    他の駅にもパチンコ屋さんはあるし、
    わざわざ、電車に乗ってくるのかな?

    そういえば、昔、パチンコ屋の隣のファミマの場所にミスドがあったのを思い出した。

  98. 783 匿名さん

    北口駅前のパーキング、再開発されないでしょうか。高層のオフィスビルなんてのは?

  99. 784 購入検討中さん

    25年近く近隣にすんでいますが、パチンコ屋は昔もう2件ありました。2件とも世田谷通り沿いにあったけど、すぐつぶれました。新百合がもっと発展するにはパチンコ屋は(法律的に)無理にしても似たようなお店がもっとできなければならないと思います。ファミリーや子ども連れに優しい町をめざしているのでしょうけど。

  100. 785 匿名さん

    >783
    そりゃ無理でしょうね。 あそこの駐車場にビルが建ったら北側にある大地主の家が
    まるまる日陰になりますし。 というか、良くは知りませんが駐車場はあの大地主の
    土地じゃないのでしょうか? だとしたら永遠に建物は建たないですね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸