東京23区の新築分譲マンション掲示板「新宿エリアの住環境について話そう PART 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 新宿エリアの住環境について話そう PART 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2013-05-15 21:46:11
【地域スレ】新宿区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【地域スレ】新宿エリアの住環境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:JR新宿駅とその周辺部

前スレ1000踏んでしまったので作りました。有意義な情報交換の場にしていきましょう。

※前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66042/
物件URL:無
施工会社:無
管理会社:無

[スレ作成日時]2010-07-20 14:11:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新宿エリアの住環境について話そう PART 2

  1. 142 匿名


    >>138
    誰?
    なんていうマンション?

  2. 143 匿名さん

    141さん、そのマンション賃貸だけでなく販売されてますね?

  3. 144 ご近所さん

    権利者の物件が三井リハウス、三菱UFJ、野村とかが仲介となって販売していますね。

    私は賃貸ですが、先日購入した方とお話しする機会があったのですがポストによく販売の案内封筒が入ってくるみたいです。(先行案内?)
    うちのポストには入ってこないけど。(住友的には賃貸から購買は避けたいのかな)

    高い家賃なので購入も有りかと考えいます。

    この辺りはジョギング、ウォーキングしている人が多く見られます。
    木立の日陰になるから走り易いのかな?

  4. 145 匿名さん

    都心は24時間警備が普通なんですね!?
    知りませんでした・・・。
    警備員ではなくて警察官だなんて・・・すごい。
    やはり都心は違いますね。

  5. 146 匿名

    うーん、警備と常駐でも違う。警備=表に立つガードマン、常駐=フロントに詰めてる制服姿のおじさん←ウチはこっち 曖昧なところも多いかも。
    やってることは変わりないような?警備を置くのは、主に高額物件のステータス用ですよね。
    都心でも小規模物件なら、警備も常駐でもなく通いのフロントかコンシェルジュ、というところも多いですよ。

    警察官を配すのは VIP対策ですよね。それこそ大臣をはじめ三権の長とか。その昔、海部さん?が住んでた三番町とかそのパターン。

  6. 147 匿名さん

    海部さんのマンションの警官はよく小学生達と笑顔で話してたなあ

    自分も子供の頃は竹下登の家の前を通って通学してたので
    警察の人とは結構仲良くなりました。

  7. 148 匿名さん

    ちょっと要人邸の話題はやめませんか?
    元職ならまだしも、このままでは現役の方たちの住まいが晒されそうで・・・。


    というわけで別の話題なのですが、
    区内のマンションで花火が見える物件ってありますか?
    今日は江戸川の花火を見に行って、さっき汗だくで帰ってきました。

  8. 149 匿名さん

    なんの花火かわかりませんが、遠くの方でいくつか花火がみえますね。ちなみにうちは20Fです。
    神宮は距離的には問題ないのですが、ちょうどビルの影でほとんど見えません。

  9. 150 匿名はん

    西新宿駅直結の野村ビルですけど、テナント入ってはるんですかね。
    心配になってきました。勝手に w
    タリーズは結構、人が入るようになってきましたけどね。
    お隣の居酒屋さん「さくら」はどうしてはるんやろ。。

  10. 151 匿名さん

    病院側の出口使う人には存在すら知られてないような・・・
    もっと改札あたりに看板でも出せばいいのに。

  11. 152 匿名さん

    東新宿、すごいことになるんですね。

    http://www.nittochi.co.jp/news/data/page/20100611879.jsp

  12. 153 匿名さん

    東新宿、西新宿、北新宿と動き出しましたね!

  13. 154 匿名さん

    >>152
    おー、すごそう。
    店舗部分に広めのカフェ的なものができれば個人的にうれしい

  14. 155 匿名さん

    東新宿に続く注目は西早稲田(大久保3丁目西地区)の住友戸山ガーデン。
    3棟の超高層(オフィス1、住居2)と会議場。

    考えてみたら東新宿と西早稲田は隣駅ですね。
    新宿の繁華街を中心に東西南北で開発ラッシュ。

  15. 156 周辺住民さん

    ・・・南、来い。

    つーかお願いだから来て!(駅以外)

  16. 157 匿名さん

    西新宿3丁目の計画は是非とも実現してほしいです。

    ただ、南新宿は大規模再開発というより、
    千駄ヶ谷、代々木よりの小規模でもセンスのいいショップやレストランで
    活性化すればいいと思う。

    それは新宿の他のエリアにはない魅力になると思うけど。

  17. 158 匿名さん

    こんなのができるみたいです。
    http://woman.excite.co.jp/fashion/news/rid_19733/

  18. 159 匿名さん

    新宿はどんどんファッションブランドの店が建つなぁ

  19. 160 匿名さん

    >152
    おお、これはすごいですね。

  20. 161 匿名さん

    南に来いって、南新宿なんてなくね?
    新宿の南は代々木じゃん

  21. 162 匿名

    153に東西北とあったもんで。駅は一応ある、小田急の単線だけど。新南口方面とご理解ください。

  22. 163 匿名さん

    新宿にTOPSHOPが出来るんですね。
    ファッション関連の競争はますます激しくなりますね。

    ほんと、買い物しやすくなるな~。


  23. 164 匿名さん

    え!

    日テレゴルフ跡地は分譲マンションではないという事ですか?!?!?!

    がーーんん。。。。。。。

  24. 165 匿名さん

    北側は分譲あるんじゃないでしょうか。

  25. 166 匿名さん

    165

    152を見ればわかるとおり、北側には小さな賃貸棟があるだけですよ。
    あとはオフィスビル。

  26. 167 匿名さん

    ですよね~
    賃貸だけですよね。

    ありゃりゃ計画狂った。。。。。

    嫁がママしている店が歌舞伎町にあるので、そこを狙っていたのに。。。。。。

  27. 168 匿名さん

    富久があるよ。

  28. 169 匿名さん

    >163
    ほんとですね
    これからもどんどん新しい店が進出してくるんじゃないですか?

  29. 170 匿名さん

    自分も富久の再開発には期待してます。

    http://www.nishitomihisa.jp/outline/index.html

  30. 171 匿名さん

    富久のあたりはいったことないなぁ
    最寄り駅からも遠くない?

  31. 172 匿名さん

    どこからも7〜8分くらいですが、丸の内線、新宿線、大江戸線
    どれも使えるので便利だと思いますよ。

  32. 173 匿名さん

    >172
    以外と近いのね
    駅から10分以上の空白地帯かと思ってた

  33. 174 匿名さん

    54階建ですか、すごいですね。

  34. 175 匿名さん

    西新宿5丁目は59階のマンションらしいですよ。

  35. 176 匿名さん

    ひょっとして、都内最高層マンション?

  36. 177 匿名さん

    確かに。
    どこかに56階とかってあったような気もするけど、
    それ以上のマンションってあまり聞かないね。

  37. 178 匿名さん

    ちょっと前に川崎の59階が国内最高層マンションってニュースになってたから、
    日本1タイじゃない?

  38. 179 匿名さん

    残念ながら高さ日本一のマンションはこれ。

    The Kitahama(北浜タワー)

  39. 180 匿名さん

    >179
    56階じゃん。
    パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーは59階だよ

  40. 181 匿名さん

    The Kitahama(北浜タワー)・・・高さ209メートル
    パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー・・・高さ203.5メートル

    武蔵小杉の方が1階あたりの高さが低いんだね。

  41. 182 匿名

    北浜は屋上の塔屋他が高い

  42. 183 匿名さん

    >>182
    それを言うなら、ミッドスカイタワーも建築物自体の高さは197メートルだよ。

  43. 184 匿名

    北浜の軒高は?

  44. 185 匿名さん

    軒高が207.76mで、最高部の高さが209.35mらしい。

  45. 186 匿名さん

    >>185
    最高階の54階の高さが何メートルかですよ
    見ればわかるように北浜タワーはその上がかなりあるよね 

  46. 187 匿名さん

    じゃぁ、西新宿のは高さも階数も日本一になる可能性あり?

  47. 188 匿名さん

    当初60階だったのを59階に変更したらしい。

  48. 189 匿名さん

    まだまだとんでもない怪物が控えてますよw
    http://f13.aaa.livedoor.jp/~photo/shinjuku/index.html

  49. 190 匿名さん

    怪物すぎてワロタ

  50. 191 ご近所さん

    本当に怪物くんですね!

    ラ・トゥールの南側に住んでいますが、それまで暮らしていたら凄い眺望になりそうな予感。

  51. 192 匿名さん

    3丁目開発にはパークハイアットが使えないので、外資系の高級ホテルが入ってほしいのですが。

  52. 193 匿名さん

    >186

    何がクヤシイの?

    建物の高さの定義も知らないで。

  53. 194 匿名はん

    ヒルトンのマーブルラウンジが24時間営業なので、打ち合せやら、
    本を読みにいったりよくしますけど、
    先日、手前のソファー席で、e-mansionを見ている人がいはったから、
    ひょっとしたら、このスレッドの方かと思いましたわ。

    このマーブルラウンジ、ハイアット(リージェンシー)のカフェやオードヴィーは、
    このあたりの住民には便利な場所ですな。
    再開発が進むんなら、もうちょっと深夜までやってる飲食店は欲しいと思いますね。
    ファミレスではなくね。

  54. 196 匿名さん

    釣針デカ過ぎて・・・

  55. 197 匿名さん

    江東区って川崎市だっけ?すみません。

  56. 198 匿名さん

    風俗の仕事つらい、育児放棄の気持ち分かるけど… 「夜の街」歌舞伎町託児所ルポ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100814-00000071-san-soci

  57. 199 匿名さん

    あらら、居着いちゃったよw
    ごめん、ごめん江東区最高だよね、うらやましいうらやましい。

  58. 200 匿名さん

    西新宿は結構な高層ビルが多いと思うんだけど、あれの日中の影ってどこかまで伸びるんだろう。いざ住んだ戸建てや低層のマンションが、日中は影で覆われてしまうという例はあるのかな。

  59. 201 匿名さん

    インテリアおたくなので楽しみです。
    http://www.excite.co.jp/ism/concierge/rid_19422/

  60. 202 匿名さん

    >>200
    今後新規で戸建てや低層マンションができるエリアじゃないから、
    これから買う人は関係ないでしょ。

  61. 203 匿名さん

    ぜひお子さんを連れて行ってみてください。
    自由研究にもぴったりです。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100803-00000048-minkei-l13

    ICCは相変わらずいい企画展やってるね。

  62. 204 匿名さん

    くしくも、西新宿3丁目の超巨大プロジェクトで
    201と203が繋がるんだな。

  63. 205 匿名さん

    なにげに日本最高層マンション住んでみたいです。

  64. 206 匿名

    ラトゥール辺りがどの程度埋まってるかでしょう。
    安くて25万、高いと 200万。最初は賃料無料…、とかやってるけれど、最高層は同じ→高くするだろうし。
    入れ物作っても埋まる見込みが薄い、となれば待ちの期間が長くなる。あと十年経ったら…、それから再開可能?

    白紙撤回はないと言い切ってた人がいたけど、根拠が知りたいな。もう資金投入し始めてて退けない、とか?
    ネガティブ意見と思われるかもしれないけど、建って欲しいから無音の足踏みが気になる。

  65. 207 匿名さん

    >>206
    西新宿8丁目の賃貸は埋まりそうでしょうか?
    6丁目も全部賃貸だとすごい数ですが、この先どうなるのでしょうか?

  66. 208 匿名さん

    「新宿六丁目S街区」には、三菱地所が出資するSPCが761戸の賃貸マンションを開発する。32階地下1階建て延べ7万5889平方メートルで、高さ112メートルのタワー型賃貸マンション「パークハビオ新宿イーストタワー」が2011年12月下旬に誕生する。間取りはスタジオタイプ、1LDK、1LDK+D、2LDKで、専有面積が37~124平方メートルを計画している。

  67. 209 匿名さん

    話が深刻になりすぎて後が続かなくなったじゃない(笑)

  68. 210 賃貸住まいさん

    賃貸ばかりだな。
    富久は興味ないし、こりゃ、ラ・トゥールの分譲を狙っちゃおうかな。
    北新宿や8丁目より立地は抜群だし。


  69. 211 匿名さん

    高いのは3丁目に集中するんかな。

  70. 212 匿名さん

    池袋は分譲が売れるのに何で新宿はダメなんでしょうね?
    賃貸激余りなのに・・不思議

  71. 213 匿名

    高くなり過ぎちゃうとか?坪単価はどうしたって新宿の方が高いよね。

  72. 214 匿名さん

    マンション作るには地価が高過ぎるのですね。
    オフィスビルなら採算が取れるのでしょうが、余っていますからね。
    地価が下がるしかないのでしょうか?

  73. 215 匿名

    地価というよりディベロッパーの価格協定?じゃないでしょうか。
    当然ながら大手は都内全域で多数の自社物件を抱えてますし、他社との兼ね合いもありますから
    番町麻布がこの程度なら、新宿中野はこの程度。池袋板橋ならこの程度、みたいなラインを崩すと命取りになる。

    ただ新築売れ残り→値引きが一般化するとあまり意味なく思えますね。
    初台のパークリュクスみたいに、高からず安からない絶妙な値づけで即日完売の方がよほど印象いい。新宿は勢い、大規模物件が多くなるから難しいけど。
    マンション買った身としては価格下落も困るけど、高止まりしてるうちによそに持ってかれるのも困る。

    難しいバランスですけど。もう少し分譲が出てきてもいいんじゃないかな。土地にある程度の愛着持つ住民が増えないと活性化しないし。
    …ってまたちょっと深刻になってしまいました、失礼

  74. 216 匿名さん

    新宿に大手デベの大規模物件なんてもう久しくない。
    出せばそれなりに売れるでしょ。
    ただ、高級賃貸が成り立つエリアで、そっちのほうが割がいいから賃貸がふえる。

  75. 217 匿名さん

    治安の問題が大きいのでは?
    ファミリー層のイメージが無い。

  76. 218 匿名

    プライベートパークは地所で分譲ですけど。
    治安の問題、っていうほどない気がしますけどねえ。
    ファミリーOKな広さはますます高くてそれこそ買える人いなくなっちゃう。

  77. 219 匿名さん

    治安とか価格協定とか、
    いくら素人の集まりでもちょっとアレだね。

    企業決算という視点で考えればなぜ新宿は賃貸ばかりなのかわかるはずだが。

  78. 220 匿名さん

    新宿区の分譲マンションは神田川沿いがいいと思います。神楽坂なんかはお値段も手ごろです。治安もいいです。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...

  79. 221 匿名

    回りくどい言い方をしなくても建てる側にしてみれば賃貸の方が都合がいいことくらいわかる。
    そこを敢えての住環境スレですから、ここは。批評や分析はよそ行ってどうぞ。

  80. 222 匿名さん

    西新宿5丁目は分譲ですよね。
    3丁目のができるまではそこが日本最高層マンション?

  81. 223 匿名さん

    >>221
    ご心配の趣旨はよく分かります。
    しかし、日本は資本主義経済で、儲けを求めて世の中は動いています。
    理想の住居は、その流れがどのような方向に向かっているのか考えて、
    選択するしか術は無いのです。
    新宿区に固執する必要はまったくないと思います。

  82. 224 匿名さん

    江東区には向かってないからw

  83. 225 匿名

    いや、現実的に固執してるわけではなくて笑『ここ』新宿住環境スレですから。
    概論とか東京全体の話なら他にスレたくさんあるし、ここでやらなくてもいいと思うだけです。

  84. 226 匿名さん

    いつもの人だからスルーでいいよ。
    いよいよ尻に火がついてきたんでしょ。

  85. 227 匿名

    ↑と書きましたけど現実に買ってるので固執はしないものの発展を祈念してます(政治家みたいだな笑)

  86. 228 匿名

    あ、飛んだ。自分はついてないですけど→尻に火

    新宿ネガってどこが盛り上がればホクホクなんだろう

  87. 229 匿名さん

    ネガと言うか
    全部事実なんでしょ。

    賃貸が多くて
    分譲が少ないとか
    賃貸が激余りとか
    計画が途中で止めになるかもしれないとか

  88. 230 匿名

    事実かもね。しかし新宿に限ったことではない。まあ分譲<賃貸の傾向は強いが。

    しかし、住民が考えるネガティブ要因にそこだけ便乗してくる非居住ネガは邪魔だと思う。
    てこと

  89. 231 匿名さん

    埋立地住人に大人気だなw

  90. 232 匿名

    とも思わないけどね

  91. 233 匿名さん

    >>229

    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/sort=5d/

    ファミリー向け賃貸は随分安いのにそっちのほうが余ってるじゃんw

  92. 234 匿名

    とりあえず他地域とのゴミ論争はやめましょう。折角いいスレが荒れるだけ。

  93. 235 匿名さん

    せっかく色々聞けてたスレなのにー
    久しぶりにきたら荒れてる。。。。。。
    新宿のイメージが変わったのにな。

  94. 236 匿名

    というほど荒れてなくない?他スレに比べればマシでしょう。

  95. 237 匿名さん

    戸山のあたりって、副都心線開通後に値段上がった?

  96. 238 匿名さん

    大塚家具でこんなのやってました。
    http://www.idc-otsuka.co.jp/showroom/shinjuku/fair/takumi100829/takumi...
    大塚家具ってあまり自分の趣味ではないのですが、これはちょっとよかったですよ。

  97. 239 匿名さん

    初台は住所的に渋谷区になるけど新宿エリアに入りますかね?
    新宿まで歩いていけるわりには閑静な住宅街+昔ながらの商店街があって住環境には
    適してると感じました。

  98. 240 匿名

    初台は代々木エリア。
    新宿とは成り立ちが違います。

  99. 241 匿名さん

    南新宿も渋谷区代々木なので、購入しました。
    深い意味は無いのですが・・・。新宿という響きのイメージがあまり好きではなくて

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸