東京23区の新築分譲マンション掲示板「宇部三菱セメント問題で首都圏マンション情勢はどうなる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 宇部三菱セメント問題で首都圏マンション情勢はどうなる?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-24 09:15:58
【特集スレ】宇部三菱セメント問題に関連する話題について| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

宇部三菱セメント(株)のセメントを使用した高強度コンクリートの大臣認定仕様の不適合について
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.html

平成22年6月18日、国土交通省に対して、宇部三菱セメント(株)の
セメントを使用した高強度コンクリートについて、大臣認定の
仕様に適合しないコンクリートが用いられている可能性があるとの通報がありました。

・大臣認定仕様との相違点:大臣認定を受けた
高強度コンクリートについて、大臣認定で定められた水和熱の
品質基準値(330J/g以下)を満たさないセメントが使用されている

・大臣認定仕様に適合しないコンクリートが
使用されたおそれのある物件数: 約90件(調査中)

建築物の特定及び当該建築物について建築基準法の基準への
適合性の確認を行い、不適合のものについて現場仕様の
性能確認を行うこと又は不適合部分の除去等の必要な対策を講じるよう指示します。

適合しない恐れのある認定一覧
http://www.mlit.go.jp/common/000117463.pdf

既にこの件でサンクタス川崎タワーが販売中止、第二の六会となってしまうのか。

【スレッドを雑談板に移転しました。2010.06.28 管理人】
【改めて検討の上、スレッドを23区検討板に移動しました。2010.07.20 管理人】

[スレ作成日時]2010-06-26 15:22:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

宇部三菱セメント問題で首都圏マンション情勢はどうなる?

  1. 201 匿名

    90棟、分かっているならちゃんと公表すべきですよね。
    新築で買うにしろ、中古で買うにしろ、知ってる知らないでは大きな違いだし、情報の隠蔽は詐欺行為です。

    物件価格の下落は免れませんが、強度は壊れてみないと分かりませんよね。

  2. 202 匿名

    宇部三菱のHPはご覧になりましたか?

  3. 203 匿名

    大袈裟しないて

  4. 204 匿名

    問題ないなら、尚更きちんと公表すべき!
    関係ない住民まで不安になりますよ。

  5. 205 匿名さん

    掲示板でのこうした煽り系、騙り系の情報収集は最低!

  6. 206 匿名

    煽りと取るか、消費者の実直な意見と取るかは見解の相違だと思いますが、マンションは高い買い物です。

    購入検討者は、できるだけ多くの情報を欲しがっていますので、ご理解の程宜しくお願い致します。

  7. 207 匿名さん

    宇部三菱のHPなーんもこの件について触れてないね。

    というか普通の会社ならよくある「ニュースリリース」等の項目自体が見当たらない。
    まあ、取引先が決まってて外部と直に接触することは稀な会社だからな。
    作る必要性がないってことなんだろうね。

    品質保証体制のページがなんかむなしいね。。

  8. 208 マンコミュファンさん
  9. 209 匿名

    大丈夫そう

  10. 210 207

    あ、本当だ。ページ更新したら出てきた。
    でも根本原因はやっぱ気になるな。
    品質管理だけじゃなくて出荷体制含めて管理がずさんだったんじゃないの?

  11. 211 匿名さん

    よくわからないな
    なぜ 宇部三菱が謝るんだ?

    そもそも宇部三菱はJISどうりのセメントしか作っていないはずだぞ

    大臣認定取得時に勝手に基準値を変更したのは、ゼネコン&生コン屋だぞ
    そして、その勝手な基準値を承認したのが、国とか建材試験センターなどの認定機関
    宇部三菱が、330で未来永劫出荷します、なんていう念書でも書いてたんなら別だけど
    誰が、330で行けると判断したんだ?
    認定取得時に偶然330以下の状態が続いていた、というだけで、330で申請したのなら、笑っちゃいますね

    最初に国が発表した時に宇部三菱の名前があるのも不思議だ
    大臣認定のシステムを考えれば、国がまず指摘するのは、大臣認定を申請した、ゼネコン&生コン屋だろ?
    国は宇部三菱をつぶしたいのかな?なんか悪意を感じるな

  12. 212 匿名

    あ〜

  13. 213 匿名

    211

    宇部三菱セメントが謝っている理由だが、
    中庸熱セメントのスペックは322となって
    いるからだろ。
    スペック通りの品質であったなら、今回
    の問題は発生していないよ。

  14. 214 匿名さん

    無駄だよ。
    陰謀を信じたい人は陰謀説しか信じないし、どんなに説明しても捏造だ事実隠蔽だと騒いで理解しようとしない。
    「盲信する者は信じたいものしか信じない」ってやつ。

  15. 215 匿名さん

    最初から90棟のマンションリストを公表する気がないんだったらなぜ言ったんだろう。
    調査中で途切れるならきちんと調査後、発表するのが筋。
    ようは、雑談板に移動させたのも問題軽視させたいのが見え見え。

  16. 216 匿名さん

    政治家や大企業はメディアとグルになって、

    都合の悪い真実は隠蔽する体質。

    昔から変わってないよね。

    目先に騙される無能国民。

    踊らされてはいけない。

    騙されてはいけない。

    ぜったい。



  17. 217 購入経験者さん

    素人談ですが、コンクリートが基準に沿っていないって不適合製品って今回だけではなく、
    ずっと昔からあったはず。

    最近ではバブル景気時に材料が骨材の不足していた為、セメント全社が火力発電所から出るフライアッシュ
    を規定以上に混ぜたとか、さらに遡ると山陽新幹線の突貫工事で川砂が不足していた為、塩分を含む
    海砂を使用した為、東海道新幹線より耐用年数が短い…結果的に兵庫県南部地震でラーメン高架橋の橋脚
    が座屈したて破壊されたりとは言うに及ばず、震源から離れた橋梁の橋脚のかぶりコンクリートが想定以上に
    剥がれ損傷が激しいと言った事例もあった筈。

    で、全く昔から変わっていない。

    デフレスパイラルで時間的余裕もなくコストも必要以上に下げざるを得ない世の中だと、やはり問題が
    起きるのでしょうか…。

  18. 218 匿名さん

    >>217

    はずじゃなくて、2年前に同じような事件があったでしょ。

  19. 219 217

    >>218

    2年前?

    それは八幡の藪知らず近くのタワーの事ですか?

    アレはコンクリート材料そのもの問題ではなく、鉄筋不足の施工不良では?
    設計図が合ったはずなのに、現場監督がしばらく見逃しているとは信じがた
    いけど?

    仮に購入だとして設計図を見せて頂ければ、施工途中に鉄筋の本数を確認することで
    素人でもすぐ気が付くと思う。

  20. 220 匿名さん

    六会コンクリート事件。今回以上にニュースでもとりあげられてたでしょ。

  21. 221 219

    >>220

    あ、それでしたか? すみませんでした。

    いずれにしろ、数十年前から何回も教訓が示されていながら、ちっとも変わっていないですねぇ。

  22. 222 匿名

    どこかで、大きなお金が動いているんですよ。

    川崎のマンションだけ名前公表されて、あとはお蔵入りですか?

  23. 223 匿名さん

    >>222

    川崎も公表されてるわけじゃないよ。販売期間中に問題が分かって、あわてて販売を止めたからばれちゃった。

  24. 224 匿名

    じゃあ、とぼけてれば良かったってこと?
    そういう問題じゃないでしょ?
    買う方の気持ちも考えて欲しい。

  25. 225 匿名さん

    川崎の場合、登録の最終日に突然、販売を中止。その後、国交省がプレスリリースまでの間、理由の説明
    は一切せずってことをやってた。まじめに検討してた人は気が気じゃなかっただろうね。


  26. 226 匿名

    説明しようがなかったということですよね。
    問題なしとしても、購入者は気分よくないし、これから何が起きるか分からない。

  27. 227 匿名さん

    まあ、どこのマンションでも 手抜き工事、設計ミス、etcあるでしょ。

    コンクリだって 海砂使っていれば、鉄筋がさびてくるし。

    どこでも 変わらんよ。耐震偽装だって 本当は いっぱいあったのだから。

    神戸で倒壊したビルを あわてて解体した建設会社みてれば よう分かったわ!

  28. 228 購入経験者さん

    >>227

    麻○首相が社長を務めていたセメント会社が九州新幹線の橋桁を載せる一部の部材に不適合製品が
    使われていたりしてとキリがない。

    結果としては、巨大地震発生時に耐震性能が発機出来たか否で証明されるのでは? と。

  29. 229 匿名さん

    >>226

    国交省のプレスリリースによると、報告を受けたのは販売を中止する前。だから理由は知っていたのに説明を
    していなかったということ。

  30. 230 匿名

    理由は分かっていても、何故そうなったのか、それに対して宇部三菱がどのような対応をしていくのか状況が分からなければ、川崎のマンションだってお客様に説明できないですよね?
    中途半端なこと言えませんものね?

  31. 231 匿名さん

    >>213

    >宇部三菱セメントが謝っている理由だが、
    >中庸熱セメントのスペックは322となって
    >いるからだろ。

    たしかに宇部三菱の配布している技術資料(手元にあるのは第4版)ではこの数値が記載されているが、

    これは、参考値であって、保証値ではないぞ
    そもそも、最高値も、誤差範囲も表示されていないのに、鵜呑みにできない!!

    この技術資料を入手できる立場にあるものなら、ふつう、330以下で必ず来る、なんて考えないはずだが?

    330という数値を採用したのは、ゼネコンだろ?
    ただ単に、ええかっこ、したくて330と書いて申請して、承認とっちゃったんだろ
    で、そのあと
    実際に供給されるセメントの数値が上がってきたにも関わらず、紙切れ一枚で訂正可能(大臣認定はどうか知らないが、JIS生コンなら紙切れ一枚で手続きが可能)な、手続きを怠ったんだろ

  32. 232 匿名さん

    なんかよく分からないけどゼネコンが勝手に出したと言っても330を満たす製品の注文が宇部三菱にも出てたんじゃないの?
    なのに違うものが出回りましたって話なのかと思ってたけど?
    素人なんで詳しい人教えてください。

  33. 233 匿名

    322という数値は、宇部三菱セメントのホームページから
    製品情報のリンクを辿ると、さまざまな種類のセメントの一覧が表示されるが、
    その中に中庸熱セメントがあり、
    リンクしたページを表示させると
    このセメントのスペック値が表示されるのだが、
    これがこのセメントの保証される性能を表わしていないの?

  34. 234 匿名

    川崎の販売中止したマンションは、火消しするまでコメントは控えてくれと宇部三菱から言われたんですよね?

  35. 235 匿名さん

    湾岸なんか一番ヤバいだろ

    当事者は使ってないって必死に言うだろうが

    誤魔化されないようにしろよ

  36. 236 匿名

    天下の三菱なら、人様に迷惑をかけたのは事実なのがから、それなりの対応は取るべし!

  37. 237 匿名さん

    >>232

    >なんかよく分からないけどゼネコンが勝手に出したと言っても330を満たす製品の注文が宇部三菱にも出てたんじゃないの?

    そのような注文は不可能です

    送られてきたセメントが330を偶然満たしたかどうかは、購入者が自分で試験をして確認しなければいけません
    ちなみに試験には28日間必要ですが
    ゼネコンによっては実際に試験して確認しているようです

    そもそもセメントメーカーが発行するセメントの成績表は、
    取り扱っているセメント生産工場のデータを総合的に平均した数値が記載されています
    宇部三菱の場合は、自分で生産はしていませんので
    宇部興産、三菱マテリアル、そして提携を結んでいる住友大阪セメントの各工場から、提出された成績表を、宇部三菱の責任で平均を計算し、発行されています
    (表だって提携を結んでいないメーカーのセメントも実際に自分のSSにいれれば計算には加えるはずです)

    今回問題になった中庸熱セメントなんていうのは、すべてのセメント工場で生産している、というものではないので、限られた工場から出荷されていると思いますが、言い換えれば、時期によっては、全国の工場から特別なルートを用意して調達しなければいけないという可能性もあります
    特に、このセメントは首都圏でしか使われていないといっても過言ではありませんので、各メーカーとも輸送には苦労していると思います
    このような状態ですので、成績表の数値が安定しているとは思えませんが

    そういった事情もあり
    生コンのJIS規格では、セメントメーカーの発行する成績表は無条件に鵜呑みにせず、特に強度については、購入した生コン工場の責任において第三者機関で試験をして確認することになっています
    (こういった措置をとる理由としては、セメントそのものがJIS規格によって製造されたという保証がされていないというのもありますが)

    大臣認定の場合は、特に指針はないはずですので、(指針のないものを認定するのが大臣認定ですので)
    セメントについてどういう値を要求し、どういった検査をするのかは、申請者つまりゼネコンと生コン工場が決め、認定機関が判断をするということになります
    このような認定方針ですので、もし試験表の数値が330を超えたのであれば、認定機関側の常識としては、しばらくの間は、高強度は出荷するな、という判断となると思いますが、生コン工場が、うっかりしてたんでしょうかね?

  38. 238 匿名

    湾岸只今隠蔽中

  39. 239 匿名さん

    根拠もなく ひたすら湾岸中傷

    こいつ訴えられないかなw

  40. 240 匿名さん

    みなさんお互い、自分の検討している物件や、購入した物件を担当者に聞いてみて情報交換する事にしませんか?

  41. 241 匿名さん

    そんなことは物件検討板でやればいいこと。

  42. 242 匿名さん

    個人レベルの問合せにデベが正直に答えると思うのですか。お人好しですね。
    もし使っていても使ってない、または調査中、と答えるに決っていますよ。

    どこの物件が使用したかは、お役所の大本営発表が出るのを期待する以外無いでしょう。

  43. 243 匿名

    宇部三菱が恐がっているのは・・・

  44. 244 匿名さん

    国交省が90件の既築物件のリストを発表して、もしそれがマスゴミによるタワマンネガティブ
    キャンペーンに発展して物件価格が急落したら、物件所有者から国交省は損害賠償請求訴訟を
    起こされると思う。

    以前、O157の集団食中毒事件で風評被害を受けたカイワレ業者が国を訴えた裁判は控訴審で国が
    負けていたから、今回の場合も、住宅性能・耐震性に問題がないにもかかわらず、物件名を公表したら
    国は負けるんじゃないか?

    その覚悟があるなら、前原おぼっちゃま大臣率いる国交省は90件の既築リストを公表したらいいよ、したり顔でな。

  45. 245 匿名

    宇部三菱セメントが恐がっているのは・・・品質管理の規格値ではなく、セメントの流通形態にあります。
    10/Jの差は、十分に言い訳可能ですし、問題はありません。
    やはり社内の体制が暴露され、しいてはセメント業界の体制が暴露されます。コンプライアンスの解釈にまで至ります。
    ①独禁法の問題。②流通形態による虚偽の報告。業界の問題に発展します。
    ①はお互いセメントを融通し合うのですから、価格協定が生まれてきます。特に日本では需要が首都圏に限られますから尚更、競争が自粛されます。
    ②は他社製品を自社の貯蔵施設に受け入れただけで、自社製品として取り扱っている事です。豚や牛と同じ感覚ですが、違いは豚や牛には餌を与え銘柄による豚や牛が出荷されます。セメントはせいぜい試験用に手間をかけ自社の袋に入れる程度です。あとは通称バラ車と呼ばれるタンクローリーによって運ばれるだけなので、購入する生コン工場や建設現場プラントでは見分けがつきません。
    蛇足ですが、積み間違いや受け入れ間違いが起こる可能性があります。今回の様に中庸熱セメントを使うところ普通セメントや早強セメントなどを間違って使っている可能性が十分にあります。混和材も同じバラ車で輸送するため誤納の可能性があります。過去に取り壊した事例も多くあります。そうなると日本のコンクリート構造物が全て調査対象になるので、国交省も引いてます。解決策はセメント業界が持ってこいと聞こえるようです。ある意味、民主党の「コンクリートから人」へは警鐘だったのかもしれませんね。笑えない事実です。

  46. 246 匿名

    実際に試験をしないで、数値のみ計算して試験表に記載したらマズいですよね。
    価格協定が行われ、価格競争がなくなり、挙句の果てに高いマンション買わされたのではたまりませんね。
    今後は国交省とセメント業界の補助でタワーマンションも半額位になるのでしょうか?

  47. 247 匿名さん

    これ、ほとんどのマンション、ビルに該当してるでしょう。

    損害賠償の嵐 が吹き荒れるので 事実は隠蔽される。

    特にタワーマンションの住人にとっては 深刻な事態です。

    耐震性能出ずに 全て解体命令 とかになったら 冗談じゃ すまんでしょ。

  48. 248 匿名さん

    >耐震性能出ずに 全て解体命令 とかになったら 冗談じゃ すまんでしょ。

    耐震性能に問題はないので、そんな命令は出ません。マスゴミがこの件を取り上げる時は

    必ず「耐震性に疑問」、とかそんな見出しを付けるんでしょうけど。文系のアホ記者には

    国交省のリリースを見ても内容を理解できず、感覚で記事を書くんでしょうねー。

  49. 249 匿名さん

    実際、強度への問題はないのですか?
    サンクタス川崎はHPを閉じてしまったのですよ。
    どう考えてもおかしい・・・納得できない。
    90物件と分かっているのなら、国土交通省は名前を公表すべきです。
    それができないのは、なんらかの意図があるとしか思えません。
    オリックスだけが先に情報を得ていたのもおかしいし、
    通報がったというのも解せません。
    また木神(サカキ)さんのブログが取り上げるのでしょうが
    真相はここで誰かが語ってほしいですね。

  50. 250 匿名さん

    >実際、強度への問題はないのですか?

    あなたは国交省の報道向け発表(国交省のHP)は読んだのでしょうか?

    そこには強度に問題があるので、立て直しが必要の物件ありとでも書かれていたのでしょうか?

    >サンクタス川崎はHPを閉じてしまったのですよ。

    そこが今回の問題の発生源(関係者からの通報があった)と言われていますけど?

    >オリックスだけが先に情報を得ていたのもおかしいし、

    オリックスはサンクタス川崎の売り主ですから、別におかしくないでしょう。

    >通報がったというのも解せません。

    解せないという理由が理解できません。

  51. 251 匿名さん

    自分の物件のことは自分で調査しよう。

  52. 252 匿名

    どうやって?

  53. 253 匿名

    調査しようがないよね。。。武蔵小杉タワマンやMMタワマンも怪しいのかな・・
    わざわざ90棟と発表しているなら、公表(マンション住民にお知らせするとか)されそうな気もするけど。

  54. 254 匿名

    強度に問題ないなら尚更、宇部三菱が誠意のある会社なら、きちんとリストを公表して謝罪すべきですよね。

    隠蔽されたら、もしかしたらやっぱり・・・・と不安になる。

  55. 255 匿名

    不安より楽しみな方は多いですね!

  56. 256 匿名

    >>249
    >また木神(サカキ)さんのブログが取り上げるのでしょうが
    >真相はここで誰かが語ってほしいですね。
    情報収集中ってことなんですね?(笑

  57. 257 匿名さん

    木神(サカキ)って一文字でNGワードってのがすごいよね。

    脱線でした。

  58. 258 匿名さん

    サカキはNGワードだったんだ・・・・
    何かおかしいと思っていたけど、これで納得w

  59. 259 匿名さん

    90棟っていうのも本当かどうか・・・。

  60. 260 匿名さん

    何も発表されない。知る権利、知りたくても闇で、永久未曾有の建物。あ~あ 知らぬが仏かよ。

  61. 261 入居済み住民さん

    あの方はカネの事しか頭に無く(よって値引きばかりPRする)、理系の科学技術は全くと言っても良いほど
    知識ゼロな感じなので、値引きとコンクリートの骨材のコストの因果関係は全く考慮に入れていないと思われ。

    それに中規模以下の物件は、設計や施工に対する体力が無い施工会社が殆どなので、果たして信用できるか
    どうか? です。

  62. 262 匿名さん

    強度に問題ないから良いって???

    問題を国土交通省に持っていったとこがみそだよね。国交省で扱う限りでは強度の問題しか出てこない。

    食べるのに問題なければ、賞味期限偽造して良いかとかいう話とおんなじでしょ。

    事実と異なることを広告、掲示してはいけないんだよ。消費者庁の管轄でしょうね。

  63. 263 匿名

    建築物への許可を出すのは国交省なのだから、
    問題が起きたら当然報告するだろ。

    あんたの書き込みはいつも意味不明だな。

  64. 264 匿名さん

    関東だけじゃ すまんだろ!

    口蹄疫と同じく 情報操作か?

    売国ミンスらしいな・・

  65. 265 匿名さん

    大崎の三井の物件は、契約前なので発表したみたいですね。

    少なくともこれから竣工の物件は公にしないで契約したら問題あるもんね。

  66. 266 匿名さん

    市川の物件の問題の時も、当初デべは、強度に問題ないから大丈夫っていって逃げきろうとしたけど、結局、解約可能になったもんね。

    あれとどう違うのかね。

  67. 267 匿名さん

    茗荷谷のアトラスも連絡ありです。

  68. 268 匿名さん

    住友の大崎のタワーもみたい

  69. 270 匿名

    大丈夫

  70. 271 匿名さん

    武蔵のタワーズも何かあったらしい

  71. 272 匿名さん

    豊洲も連絡来ました

    どうしよう orz

  72. 273 匿名

    >272
    豊洲ではどこのタワーが該当してましたか?
    恐れ入りますが教えて下さい。

  73. 274 匿名さん

    言い出しっぺの人は 逃げんなよw

  74. 275 匿名さん

    >>274
    セメント屋乙です。速やかに関係者に賠償しなさい。

  75. 276 匿名さん

    90棟が全部マンションだとして、タワマンで平均350戸程度で個々に500万保障すると

    500万×90×350=1575億円

    充分、払えるよね。払っちゃえば。

  76. 277 匿名

    とっとと払えやカス

  77. 278 匿名さん

    500万じゃ嫌だす。

    中古価格は2000万以上下げるから、3000万は保証して!

    豊洲タワー 6500万で かってしまったorz

  78. 279 匿名さん

    消費者を欺いた人間は隠れてないで出てきなさい。

  79. 280 匿名さん

    消費社長が全くそ知らぬ顔ってなんなの?やばいことでもあるのか?

  80. 281 匿名

    主たる業界はどこ吹く風、ダンマリを決め込んでますがな。
    http://www.jcassoc.or.jp/
    http://www.zennama.or.jp/index.html
    http://www.moon.sphere.ne.jp/jcaa/

  81. 282 匿名さん

    節穴の目には見つけられなかったようですね

    http://www.zennichi.or.jp/fudousan_kanren/fudousan_kanren_detail.php?i...

  82. 283 匿名さん

    重要事項説明されずに、契約した物件は すべて無償で解約できる でOKでしょうか?

    住友タワー どうも怪しいので 問合わせ中なんですが。

  83. 284 匿名さん

    売り主業者としての対応の

    3の
    最後に、<既引渡物件についても当該事実を十分に説明するなど売主として誠実に対応すること>

    ってありますよね。

    既契約者は、1にある、重要事項説明に加えるべきことがなされないで契約しているということで、売主は、重要事項説明義務違反状態にあるわけで、希望があれば、解約の倍返ししなさいって事ですよね?

    誠実な対応ってそういうことでしょ?

  84. 285 契約済みさん

    契約済みのところから、ウチでも出ましたとお知らせがきたよ。
    契約段階で引渡し前なんだけど、どうするべきかな。
    ・解約してしまうか
    ・施工会社に試験を徹底させた上で住むべきか
    すごい悩んでる。

    この問題って例えば将来、中古マンションとして売るときに買主に
    「このマンションは宇部三菱セメント問題対象物件でして云々」と
    重要事項説明で話す必要があることになる?

  85. 286 匿名さん

    282の文面には重要事項に当たるって書いてあるもんね

  86. 287 匿名

    追加で重説記載義務あるからこの件は知らないふりできません。

  87. 288 匿名

    セメント業界はキツいだす。
    賠償金なんて、とてもじゃないけど払えません。

  88. 289 匿名さん

    うちのマンションはJISコンしか使ってない、と建設会社に電話して聞いたら言われました。
    よかったよかった。

  89. 290 匿名さん

    手付 300万の 倍返しで交渉中です。

    成功された方 いらっしゃいますか?

  90. 291 匿名はん

    ここで聞くな阿呆

  91. 292 匿名さん

    なぜ問題定義しといて問題ありません回答なんだろう。
    問題ないなら公示しなきゃいい。
    何も心配ないならいいけどと思いながら、公示されたことが腑に落ちない。

  92. 293 匿名さん

    うちは、倍返しでキャンセルしたよ。

    儲かっちゃったよ。アリガトサン!

  93. 294 匿名

    セメント関連業界は病んでます
    あまり叩かれると、更にボロがでて、皆様に、ご迷惑をお掛けすることになります。
    何卒ご配慮頂きますようにお願い申し上げます。

  94. 295 匿名さん

    ということは、タワマンのコンクリは少なからず強度不足なのですね?

  95. 296 匿名さん

    290=293ですね。
    嘘はいけませんね。

  96. 297 匿名

    293はかまってチャンなんでしょ。

  97. 298 匿名さん

    もう強度不足が普通なんだから仕方ないんじゃないの?
    大地震が来たら諦める、それでいいんじゃない。
    ウチのマンションも音が漏れるから、きっと見えないだけで立派な欠陥マンションなんだと思う。
    あっちもこっちも欠陥不良マンションばっかり、もうどうしようもないよ。
    だってそれがマンションなんだからさ・・・

  98. 299 匿名さん

    >>292

    >なぜ問題定義しといて問題ありません回答なんだろう。
    >問題ないなら公示しなきゃいい。
    >何も心配ないならいいけどと思いながら、公示されたことが腑に落ちない。

    たしかに公示はしてませんね
    あたりまえか

    問題となっているのは、手続き上のミスであって
    品質ではありません

    それと
    問題を起こしたのは、宇部三菱セメントではなく
    宇部三菱セメントからセメントを購入した生コン屋&ゼネコンです
    生コン屋&ゼネコンの手続きミスを、別のゼネコンが見つけて、国交省にチクッただけの、騒ぐのも馬鹿らしい問題です

    書類上の不備を訂正すれば、工事は再開されるはずですがねぇ
    もし、取り壊しが発生したなら、別な問題があったっていうことでしょ

    あと、
    手続き上のミスを招いたのは大臣認定の審査機関の怠慢でしょ
    JIS規格に存在しない種類のセメントを使用するだなんて、オマヌケな書類を通しちゃったんだからね
    そういう種類のセメントを供給する体制があるのかどうか、確認しなかったんですかねぇ

  99. 300 匿名さん

    > 問題を起こしたのは、宇部三菱セメントではなく
    > 宇部三菱セメントからセメントを購入した生コン屋&ゼネコンです

    どう見ても宇部三菱セメントが問題を起こしたとしか思えないが。
    asahi.com
    > 国交省によると、宇部三菱セメントは問題の製品について、固まる時に発生する熱を
    > 抑えることで日本工業規格(JIS)の標準のコンクリートよりもひび割れが生じに
    > くくした建材との認定を受けていた。国の認定を受けると、大量生産して超高層ビル
    > やマンションに使えるようになる。
    >
    >  しかし、同社が2007年以降に出荷した製品の一部には標準並みのひび割れ対策
    > しかしていないものが含まれていた。
    >
    >  宇部三菱セメントは国交省の調べに「品質管理が不十分だった」と説明したという。
    > 同社総務部は取材に対し「ご迷惑をおかけして申し訳ない。国交省の指導、指示通り
    > に対応していきたい」としている。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸