東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
nao [更新日時] 2010-12-31 21:33:49
【沿線スレ】東京メトロと都営地下鉄の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京メトロ都営地下鉄は大まかには古くできた線ほど路線力が高い印象ですすが、最近は私鉄
との乗り入れで流れが変わりつつある気がします。

皆様のご意見おきかせください。

[スレ作成日時]2010-06-19 19:00:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ

  1. 184 匿名さん

    JR駅が一番多いのは北区。
    これはどうでもいい豆知識だけどね。

  2. 185 匿名さん

    脳内ランキング(都営除く)

    ベスト
    1位 丸の内線 東京・銀座・新宿・池袋を押さえているのは大きい
    2位 南北線  山手線内側のそこそこいい住宅街をおさえてる、本数多ければもっといいんだけど
    3位 半蔵門線 意外とすいてる

    ワースト
    1位 東西線  混みすぎ、ありえない
    2位 千代田線 なんか暗い感じ
    3位 銀座線  走ってる所が何十年か前の東京都心って感じ

  3. 186 匿名

    駅が多くても同じ路線じゃあまり旨味がないよね。
    メトロなら1路線とまっても乗り継ぎでたいていの駅に着ける。

  4. 187 匿名

    まあ千葉とか埼玉とかとつながってないのがマスト条件かな?

  5. 188 匿名さん

    神奈川・世田谷乗り入れだけは避けろ。殺人列車だぞ

  6. 189 匿名さん

    ここでは東西線が混みすぎっていう評判ですが、大手町から西側からだとぜんぜん混んでないけどね。
    とくに大手町-高田馬場間はゆとりがあるけどなぁ。

  7. 190 匿名

    東西線が混む主因は
    千葉から大手町に働きに来ている通勤者
    だから西側はたしかに関係ないね
    だけど東西線はよく止まるからな
    現に今日だって通勤時間に全線止まってたし

  8. 191 匿名さん

    東陽町で降りるの多いよ。

  9. 192 匿名

    丸の内通勤(たまに大手町霞ヶ関直行あり)ですが個人的な感じでは…

    最良の路線、駅は大手町、丸の内いずれかへ直通で停まり、かつ地方からの直通運行乗り入れの無い都内発の電車のみで乗車時間10分以内…
    と思います。

    とりあえず住宅地は有楽町線の月島駅豊洲駅と三田線文京区エリアくらいしか思い浮かばないけど他にもどこかありますか?

  10. 193 匿名

    有楽町線って大手町も丸ノ内も停まりませんよね?

  11. 194 匿名

    結局埋立地のいいわけスレってことか

  12. 195 匿名さん

    月島、豊洲とひとくくりにしているところが、豊洲臭い。
    どっちも埋立地には変わらないけど。

  13. 196 匿名

    有楽町駅北側改札を出てすぐ上がったら丸の内3丁目周辺になります。商工会議所〜ペニンシュラくらいにかけてが3丁目です。2丁目の丸ビルまでなら有楽町駅から地下道で徒歩5分くらいですね。
    ちなみに丸の内線丸の内駅から丸ビルまでは3分くらいです。
    国際フォーラムも丸の内3丁目ですよね。

  14. 197 匿名

    有楽町線新富町と日比谷線築地の間に住んでいますが、有楽町線って池袋に行くときくらいしか使いません。
    銀座一丁目よりも銀座、東銀座の方が便利ですし、
    秋葉原上野へも日比谷線
    新宿へは、銀座乗り換えで丸の内線、
    渋谷へは、銀座乗り換えで銀座線
    日本橋へは、茅場町乗り換えで東西線
    表参道へは、日比谷乗り換えで千代田線です。
    それぞれホームも近いので乗り換えもスムーズです。
    有楽町線、最強でしょうか?

  15. 198 匿名さん

    >2丁目の丸ビルまでなら有楽町駅から地下道で徒歩5分くらいですね。

    あなたはマラソンの選手ですか?

  16. 199 匿名

    ディズニーリゾートへ行くときは、
    日比谷線築地八丁堀乗り換え京葉線よりも、
    有楽町線新木場乗り換え京葉線を使います。
    京葉線、休日は八丁堀停まらない電車が多いから。。

  17. 200 匿名

    有楽町線はなくなって困るのは練馬区民とウメタテーゼだけ

  18. 201 匿名

    駅徒歩5分圏内で港区文京区全域、後は有楽町沿線の月島か豊洲辺りのタワマンを物色中の丸の内勤務地サラリーマンです。
    電車は毎日の通勤にしか使いませんが電車で渋谷とか新宿とか池袋って学生さんかフリーターさんでしょうか?。

  19. 202 匿名

    専業主婦です。

  20. 203 匿名

    佃に住む友人は、月島駅よりも、八丁堀駅へ歩いたり、バスで東京駅へ行くことが多いですよ。

  21. 204 匿名

    豊洲よりも勝どきの方が便利かと。。
    中央区の方が行政がしっかりしていますし、江東区は自転車の盗難のような軽犯罪からおかしな誘拐事件まで、犯罪が多いですよ。

  22. 205 匿名

    利便性は路線どうこう駅どうこうより駅直結マンションかどうかの方が重要です。
    駅まで徒歩10分以上とかバスで駅までとかあり得ません。せめて徒歩5分以内です。改札までの時間も重要ですけど。
    物件はかなり限られてくるわけですが…

  23. 206 匿名

    物件は限られているのに、それ以外はありえないって?

  24. 207 匿名

    駅直結なら、高輪坪単価370万円、勝どき坪単価340万円が絶賛販売中だよね。

  25. 208 匿名

    出張(大荷物にて)によくでるので、
    羽田(浜松町大門)
    東京(品川)
    成田(上野)
    に出やすいマンションを探しているのですが、地下鉄ですと、何線沿線がよいのでしょう。
    治安もよいところがいいです。

  26. 209 匿名

    >>204
    勝どきwww

  27. 210 匿名

    羽田(浜松町大門)
    大江戸線
    浅草線(羽田直通有)

    東京(品川)
    丸ノ内線
    半蔵門線(大手町)
    東西線(大手町)
    千代田線(大手町)
    三田線(大手町)
    浅草線(品川)

    成田(上野)
    銀座線(上野)
    日比谷線(上野)
    千代田線(日暮里)
    東西線(船橋)
    浅草線(成田直通有)

    浅草線沿線の港区中央区が、治安もよく便利かも。

  28. 211 匿名

    勝どき、駅直結に限ってはいいとおもうけどな。
    2LDK5500万円くらいでお手頃だし。

  29. 212 匿名さん

    >>208
    便利さをかんがえれば高輪でしょ。

  30. 213 匿名さん

    豊洲のタワーマンション住民の自画自賛スレになりつつあるな。
    山手線スレと違って埋立地くんが沢山いるからスレが荒れるんだよな。

  31. 214 匿名さん

    世田谷w

  32. 215 匿名さん

    東京駅までバスで30分以上かかるド田舎の有明は利便性ゼロですね。

  33. 216 匿名さん

    じゃあ次は都営バスの路線力・停留所力を語りましょう

  34. 217 匿名さん

    192は本当は丸の内勤務じゃないですね。
    豊洲や月島だと丸の内に直通しませんよ。有楽町乗り換えです。
    有楽町から新丸あたりだと歩ける距離じゃありません。

  35. 218 匿名さん

    東西線で東陽町より東に住む人ってマゾなんでしょうかね。
    あんな殺人ラッシュでときには混雑しすぎで止まるような、完全に限界を超えてしまってる路線の沿線を今から買って住むなんて、混雑した電車に快感を覚えるマゾの人としか考えられません。

  36. 219 匿名さん

    >>218

    マゾではなく単にびんぼうなだけでは?

  37. 220 匿名さん

    貧乏なら伊勢崎線沿線とかにしたほうがまだいいだろ。
    東西線なんて俺には考えられない。
    あんな電車に毎日乗って通勤できる人ってものすごい忍耐力があるんだと思うよ。

  38. 221 匿名

    >>217

    有楽町線有楽町駅改札から丸ビルまで多目に見ても10分掛かりません。地下道直結なので信号も無ければ雨も暑さも寒さも関係ありません。
    ビル同士が地下でくっついてる新丸も似たようなもんってこと。プラス2〜3分って所です。
    あ、もしかして丸の内って丸ビルと新丸だけと思ってます?
    丸の内在勤者には常識だけど三菱東京UFJ本店も八重洲北口のシャングリラも大和証券も有楽町駅前の豊田通商も丸の内なんですが。
    丸の内にあるうちの某社は有楽町駅や日比谷駅や二重橋駅から通っている人もかなり多いですよ。

    霞ヶ関勤務者が桜田門駅や虎ノ門駅利用も沢山いるのと同じですよね。

  39. 222 匿名さん

    東西線ラッシュの動画、どこかにありませんか?

  40. 223 匿名さん

    飯田橋に住んでいますが、南北線有楽町線東西線大江戸線そして中央線が交差しているので
    とても便利ですよ。
    それに、神楽坂も有りますので食事等にもとても重宝しています。

  41. 225 匿名さん

    新宿=歌舞伎町だと思っているカッペの意見か?

  42. 226 匿名さん

    新宿スレで完全スルーされたのが悔しかったんだろw
    まぁ、ガンバレ。

  43. 227 匿名さん

    飯田橋・神楽坂あたり、いいですねー。
    ちょっとあこがれる。

  44. 229 匿名さん

    ↑このランキングは全然駄目だね。
    中野区や北区が良いの???理解に苦しむ
    新宿区でも砂土原とかは良い住宅地ですよ。かなりの高級住宅街。

    飯田橋も良いですね。市ヶ谷の方が格は上だと思いますが、生活するには良いかもね。
    駅の近くにスーパーも有るしね。

  45. 230 匿名

    嫌いの反対=無関心

  46. 231 匿名

    好きの反対=無関心

  47. 232 匿名さん

    東京メトロ都営地下鉄の統合を検討するってニュースが出てましたね。
    都営の運賃が安くなるといいなあ。

  48. 233 匿名さん

    都営線って、メトロに乗り換えると電車賃がかかってしかたない。
    そんなの気にするのは私みたいな、貧乏人だけでしょうが。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸