東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-02-14 23:38:31
【地域スレ】23区内のマンション価格はもう上がり始めている?| 全画像 関連スレ まとめ RSS

Part2を立てました。
前スレが立ったときは昨年10月、あれからしばらくたって景気も多少は上向いてきたかなという印象です。

新築の販売も上向きで推移してきているようです。
↓マンション市況に底入れの兆し(朝日新聞)
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201004230220.html

引き続き情報交換をお願いします。

参考)
野村不動産 nomu.com 土地価格動向(東京都区部)
http://www.nomu.com/knowledge/chika/
三井不動産 リハウス・プライスリサーチ
http://www.rehouse.co.jp/price_research/
前スレッド)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53538/

※タイトルが続編になっていませんでしたので修正しました 副管理人2010.5.15

[スレ作成日時]2010-05-14 17:58:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はもう上がり始めている?Part.2

  1. 41 匿名さん

    世界的に見てもプアな労働者は都心部に集住していますから自然な流れです

  2. 42 匿名さん

    城東や湾岸の埋立地がダウンタウンとして下流~中流の勤労者、アジア系外国人の受け皿として機能していくのでしょうね。

  3. 43 匿名さん

    都心は24時間ありとあらゆるサービスが行われるのが前提だから
    それをささえるそう裕福でない人たちにの居住ニーズがある。

    例えば築地市場で働く人は電車の動いていない朝2時には出勤する
    必要があるから必然的に築地の徒歩圏内、自転車圏内にに住むこと
    になる。六本木のキャバクラとか料理人なんかもそうだね。
    こういう人たちは都心までの絶対距離は重要。

  4. 44 匿名さん

    はは、都心が落とされると、レスが激減だねw

  5. 45 匿名さん

    埋立地でも、豊洲や芝浦・勝どきなんかは、なかなかに人気ありますからね。
    家賃も高いので、なかなか低賃金の労働者は住めないかもしれませんね。

  6. 46 匿名さん

    じゃ周辺区に住んでる人はみんな金持ち?
    だったらさぞかし電車も毎日空いてるだろうな。金持ちには無縁な乗り物のはずだからさw

  7. 47 匿名さん

    は?関係ないんじゃない?

    電車って、神奈川や静岡、埼玉や千葉とつながってると思うよ。
    高級住宅地が終点になってる電車って、どの電車の事なのかなぁ???
    あと、アパートや賃貸、高級マンションや戸建てもあるよ。
    みんな高級マンションに住んでるのかなぁ???

  8. 48 匿名さん

    まぁ、気にしない。
    頭の弱い人なんでしょうね。

  9. 49 匿名さん

    >>46
    子供のような単純化は止めましょう

  10. 50 匿名さん

    わざとじゃないです。
    単に頭が弱いだけです。

  11. 51 匿名さん

    都心って、通勤地からの距離だけがメリットなんじゃないの?

    以前、麻布のあたりに住んでたけど、ホストやキャバ嬢とかばっかだったよ。
    なんで夜の仕事に人気なのかな~、と考えたら、終電のあとタクシーで帰宅
    するのに近いほうが安いからじゃない?通勤手当なんてあるわけないしさ。

    あと、運転手つきの車から降りてくる愛人っぽい人もときどきみかけた。

    だから家族で都心に住むなんて信じられない。

  12. 52 匿名さん

    家族で都心に住める人も確かにいるけど、たいていの人は都心にファミリーで住めるだけの広さを借りれないし、買えないんですよ。
    そんなに難しいですか?

  13. 53 匿名さん

    都心住民=ホストorキャバ嬢
    って思考から離れられないのはなぜなんだろう。
    都心に家族で住んでる人もいくらでもいる。
    ホストやキャバ嬢が住んでるマンションに住まなくてもね。

  14. 54 匿名さん

    さ○ら事務所の人が、今、買い時だと言ってるようですね。

    やっぱり今なのか。

  15. 55 匿名さん

    今でしょう。東京駅5km圏の都心の席は埋まってしまいますよ。

  16. 56 匿名

    こういう経済情勢なんだから、しっかり頭金入れて、固定の低金利でローン組んで、都心の一等地だろー それ以外ありえんぞ!

  17. 57 匿名さん

    株価が不安定ですが、ギリシャ危機を乗り越えれば、一気に良い感じになるのでは?

  18. 58 匿名さん

    >>57
    国家財政破綻の危機は潜在的にはずっと続きますよ。

    スペイン、ポルトガル、イタリア、そして日本も同じです。
    簡単に総額883兆円の借金を返済する目途が立つとは思えませんから。

  19. 59 匿名さん

    借金なんて都心低地の余った土地を払い下げすれば住みます。

  20. 60 匿名さん

    日本国の借金は、国民の預貯金から調達してるのだから、国が返済に困ったら、インフレになってチャラですよ。

    その時、自分が60歳で、預金が一億あって後は悠々自適の賃貸生活だ、なんて考えてた人は大変な目に合うけどね。高齢で賃料稼ぐ仕事もない、30年分の賃料は払えると思ってた預金一億は5年分の賃料にしかならない、なんてことに。

    まぁブラジルなんかは経験してることだし、日本で絶対起きないとも言えない。

  21. 61 匿名さん

    >借金なんて都心低地の余った土地を払い下げ

    900兆円分もまるまる売れるわけないだろー
    だいたい借金で首が回らなくなったころには、東京の土地など実質二束三文だろ。

    インフレにしたいなら、預金は外貨だね。

  22. 62 匿名はん

    まるまる一般に売り出したら土地の相場が下がるだろ

    付加価値をつけつつ、需要を作ってその需要にあうていどの土地を出すのだ

    まとめて出せば、坪単価も下げざるを得ない
    インフラの整備とかはデベがやるにしても

  23. 63 匿名さん

    そりゃそうだw

  24. 64 匿名さん

    実際問題、日本より一歩先に通貨危機がきてるドイツあたりで、みんなどんな動きをしてんだろうーね。低金利になってるユーロの定期預金でじっと我慢してインフレを待ってんのかね?
    誰かドイツ人の友達いるやつ聞ーてくんねえ! てか、フランクフルトあたりの高級アパートメントって、ユーロベースの価格が変わってなかったら、外人からすと、わずかこの半年で30%価格下落してることになるぞ。

  25. 65 匿名はん

    財政問題のないドイツはユーロ安で輸出好調。輸出の追い風が吹いている。
    フランクフルトあたりの高級アパートメントも家賃上昇じゃないでしょうか?

  26. 66 匿名さん

    ドイツに高級アパートメントはありませんよ。

    ドイツ人は世代を超えて家を共有し、森に住むのです。

  27. 67 匿名

    そして酒をのんでウィンナーをたべて陽気にすごすのです。小さなことでグチグチしないで幸せにすごしてる結果国もうるおうのデース!HAAHAー

  28. 68 匿名さん

    みなさんのよう業者が必死に情報操作しなくても
    良い物件、良い環境ならば、とっくに売れていますから

  29. 69 匿名さん

    たった今11時までBS日テレ
    財部ビジネス研究所、急成長!中古マンション事情

    という番組放送中、割安だし個人売買できるし、新築のライバル!?

  30. 70 匿名さん

    66、67

    日本のビジネスマンはチョンマゲで刀を持って、畳の部屋にいろりで生活している。
    っていう一昔前の欧米人のイメージと同じだね。

  31. 71 匿名さん

    住宅着工、17カ月ぶり増 分譲マンションが押し上げ 4月、0.6%増

    国土交通省が31日発表した4月の新設住宅着工戸数は6万6568戸と、前年同月比で0.6%増えた。分譲マンションなどが大幅な伸びとなったためで、前年比プラスは17カ月ぶり。だが前月比でみると着工戸数は一進一退が続く。雇用環境の改善も遅れていることから、国交省は「全体として持ち直し基調」との判断は据え置いた。
    持ち家の着工戸数は前年同月比2.3%増の2万3496戸で、6カ月連続の増加。分譲住宅も27.4%増の1万8083戸と2カ月連続で増えた。とくに増加が目立ったのは分譲マンションで、35.8%増の9668戸。みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストは「東京などではマンション供給の増加にもかかわらず、契約率が80%前後と高く、市況好転を示している」という。
    地域別では、大規模マンションの着工が目立った首都圏が7.2%増となるなど、3大都市圏が軒並みプラスだった。
    ただ直近の動きを示す前月比の着工戸数は7.1%の減少。最近数カ月は一進一退の状況にあり、国交省は「雇用・所得環境はなお厳しく、今後の動向を注視する必要がある」としている。

  32. 72 匿名さん

    この株価では無理もなかろう、結局景気次第だから。

  33. 73 匿名さん

    野村不動産、マンションの「オーダーメード」事業を拡大

    野村不動産はマンションの間取りや内装を購入者の要望に応じて変更するオーダーメード事業を拡大する。今月上旬に横浜市で全戸オーダーメードに対応したマンションを発売するほか、都心で同様のサービスを積極展開する。都心で市況底打ちの兆しが見えつつあり、自由度の高い住戸の販売強化で増収につなげる考え。
    野村不動産の手掛けるオーダーメードは、廊下と部屋との壁をなくし1部屋にするなどの間取りの大幅変更のほか、窓やドア、住設機器などの特別注文に対応する。発売時に購入予定者1件に担当者1人がつき、購入者の要望に合う内装に見直し、販売価格の見積もりを出す。

  34. 74 匿名さん

    あげ

  35. 75 匿名

    5ヶ月近く、書き込みが無かったスレを上げたのか。
    スレは上げられても価格は上げられない。

  36. 76 匿名

    >75

    快哉。座布団五十枚

  37. 77 匿名

    都心は下げ止まった感があるのですが、まだ上がりはしないって感じでしょうか?

  38. 78 匿名

    上げて売れる見込みもないからねえ。

  39. 79 匿名さん

    上がらなくても買える見込みがないからねぇ~。

  40. 80 匿名

    もう下げ止まって1年以上経った訳ですが

  41. 81 匿名さん

    >もう下げ止まって1年以上経った訳ですが

    そう言える、具体的な根拠プリーズ。

  42. 82 匿名さん

    これから、また下がっていくと思いますよ。

  43. 83 匿名さん

    もうあきらめなさい。

    >5ヶ月近く、書き込みが無かったスレを上げたのか。
    >スレは上げられても価格は上げられない。

    これが全てだよ。

  44. 84 匿名さん

    5か月以上経ってもまだマンションが買えないという事実がすべてだと思うが。

  45. 85 匿名さん

    江東区も坪単価で250万円以上が定着しちゃったね。

  46. 86 匿名さん

    >江東区も坪単価で250万円以上が定着しちゃったね。

    してないよ

  47. 87 匿名さん

    買えるまで待ちましょうよ。

  48. 88 匿名さん

    このあと下がるよ。あとハイパーインフレで借金チャラとかいっている人は気をつけて。ハイパーのときは数年たったあとはある程度の価値はあれど、まず土地の値段下がるから。近い歴史じゃ韓国やロシアもそう。そのときに
    買ったひとでお金持ちになったひともいる。変動金利で買うひとが心配だけどまあ所詮人事だからなあ。。。
    デフレデフレっていってるけど、そりゃ価値の下がるものにローン抱えているひとがこんなにいちゃ、お金使いたくても使えないしな。国の政策の失敗というか、無責任っていうか。。

  49. 89 匿名さん

    ハイパーインフレ、来るのかよ?
    今の銀行預金の利子なんて、雀の涙にもなりはしない。

  50. 90 匿名さん

    郊外駅前マンションが値上がり中だね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸