横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横須賀市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横須賀市ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 16:36:53
【地域スレ】横須賀市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

子育てや学校、生活環境についての情報をお願いします。

[スレ作成日時]2010-05-14 17:16:32

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横須賀市ってどうですか?

  1. 151 匿名さん

    図書館に行くついでに、レトロな建物が残っていて気に入っている上町商店街を久しぶりに歩いてきました。
    あそこもここもシャッターが下りていて、閉店の張り紙が・・・
    不況の波はとうとう本格的に襲ってきたみたいでさびしかったです。

  2. 152 匿名さん

    銭湯も雑貨屋さんも中華屋さんも無くなったね。

  3. 153 匿名

    上町といえば、ふらふら怪しい動きをしている、頭がアフロみたいなオバチャンはまだいるのか?ほか弁あたりでよく見たが…。

  4. 154 匿名さん

    都内からも来ると言う有名な鰻屋さんに行ってみたい。

  5. 155 匿名

    移住すると助成金頂けたりするみたいですが、横須賀市って確かとんでもない財政難じゃなかったでしょうか。
    海は開放感あって大好きですが、いつかつけが回ってくるなら考え物です…

  6. 156 ビギナーさん

    つけが回ってきそうになったら引越してしまえばいいのでは。
    横須賀はなんといっても米軍基地を人質に取っていますから
    いざとなれば国が何とかしてくれます。

  7. 158 匿名

    柳屋とかなくなっちゃったのかな?
    変なTシャツ探すの好きだったんだけど()懐

  8. 159 匿名

    変なファッションはドブ板通りでよく見かける。
    有り得ない和服とか、普通に売っているよね。

  9. 161 匿名さん

    『トコトンハテナ』というTV情報番組見ていたら、横須賀は空き家だらけ→不動産下落止まらずの模様。中古戸建て1500万、新築2000万(千葉も出てたが中古600万あたり)。
    どうやら早めに横浜に移住した方が良いのかも。。。出てきたのは汐入あたりか、駅近でもダメ。。

  10. 162 匿名さん

    横須賀って横浜の人に聞くとあんまりいい印象ではないよね
    私は不動産の営業やってるけど横浜市民の人に横須賀の物件を進めるとほとんどの人が地名で選ばない
    なんかプライドがあるんだろうね

    今中古物件なんかは売れ残りが激しくて叩き売り状態になってる
    横須賀市民も横浜市に移ってきてるし今後どうなるんでしょうかね

    人口増やすように役所は助成金をだしてるけど町全体を変えていかないとどんどん悪化しそうだ

  11. 163 匿名さん

    いよいよ、さいか屋大通り館のあとが決定しましたね。
    大滝町にも高層が建つみたいだし、すこしは活性化してくれれば良いですね。

  12. 164 入居済み住民さん

    少なくとも横須賀市は災害が起こると分かっていながら放置する市です。被害が及ばないと動いてくれないとはっきりと傾斜地保全課山口氏に言われました。人名より手続きを大事にする市です。ですので災害時は全くあてになりません。活断層も大変多くこれから先に大震災が起きても対応はお粗末でしょう。目に見えている危険すら放置する市役所ですから。横須賀市には住まない方がベターですね。横須賀市役所は税金を浪費するだけの機関です。

  13. 165 入居済み住民さん

    また横須賀市芦名1丁目付近で商売してるシ〇建設は要注意です。買うときによく土地を確認してください。とんでもない土地を付けられて後で後悔することになりますし、実際に個人情報も勝手に他人に提供した事実があり、確認しても覚えていないとのことです。ですので〇マ建設で購入時は十分気を付けてください。芦名周辺では問題になっています。

  14. 166 匿名

    駅にもよりますけど環境としてはあまり良くない
    交通は不便な駅が多い

  15. 167 匿名さん

    横須賀市民以外はあえてこの街を選ばないかもしれませんが、横須賀市民はこよなく横須賀を愛しているもようです。数人の横須賀出身、在住者の言葉を聞きましたが横須賀が大好きだという人が多く、横須賀から出たことが無いという若い人も多いらしいです。日本というより横須賀という国が別にあるような印象すら受けました。余所者にはちょっと息苦しい気もしますが慣れると離れられないという他県出身者も多いらしいです。面白いといえば面白い街かもしれないです。

  16. 168 匿名

    横須賀線の駅のイメージが強すぎるのかもしれないがなんか寂れたイメージがあるんだよね。横須賀中央付近もセンスが良いとは思えないし。やはり地元の人だけが分かるあるのかな。

  17. 169 匿名さん

    >168

    確かに知らない人が見ればJR横須賀駅付近は寂れているという印象は否めないかもね。
    横須賀駅付近の街は他と違って、海軍工廠があった歴史から軍港として発展してきた街で、
    現在も海自や米海軍が一体となった雰囲気のこれは、一種の個性と捕らえるべきだろうね。
    俺からしたら、あの駅側の公園から潜水艦がみえたり、ドブ板で米兵や日本人の制服組に
    多く出くわす光景なんて、一風変わっていて面白みがあるけどなぁ。

    駅前に魚民、和民、レイク、武富士、マック、吉野家などがあり、デパートが隣接して
    シネコンそしてショッピングモール・・なんて街並みばかりではつまらないと思わない?
    でも、京急の横須賀中央駅付近はそんな感じか。。

  18. 170 匿名さん

    確かにJRの横須賀駅あたりはどうしようもなく寂しい感じです。
    ただ天空の街あたりはちょっと雰囲気が違いますね。
    公共のスポーツクラブなんてものすごく賑わっているようですよ。
    個人的にはヴェルニー公園はかなり好きな方です。
    小奇麗で明るい感じでバラなんかが咲いていて。
    しかも普通に軍艦や潜水艦の浮かぶ軍港に面しているというのはここだけでしょう。
    中央の方もカレーうどんで有名な店のあるアーケードとか三笠商店街あたりを歩くと、やはり独特な空気が漂っているようです。
    タイムトリップができそうです。
    記念艦みかさとか軍港巡りはけっこう観光客で賑わっているようです。
    そういえば、JR横須賀駅前の寂れた一角にマンション建築中ですね。
    はたして売れるのでしょうか。

  19. 171 匿名

    観光客が多いのは、やはり坂の上の雲の効果かな。ロケはしていないのですか。

  20. 175 匿名さん

    特に、4連動地震については、東南海地震が発生して15分後に東海地震が発生した場合、東京湾の津波はこれまでの3連動地震の被害想定の1・5~2倍に増大する可能性が判明。湾奥では最大2・5メートルだが、湾口の横須賀などでは4メートルの津波が起き、駿河湾は10メートル以上になる可能性があるという。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00000587-san-soci

  21. 176 匿名さん
  22. 177 匿名さん

    駿河湾が10メートル以上だと相模湾も10メートル以上になるの?

  23. 178 匿名さん


    それはこちらをご覧ください。

    http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/bosai/tsunami/001999.html
    http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bousai/page100035.shtml

    横須賀ネタじゃないのに、掲載してごめんなさい。

  24. 179 匿名さん

    想定が甘すぎて、作っていないのと同じですね。

  25. 180 匿名さん

    地震、津波といえば先日中央公園から丘を歩いて汐入方面へ行きましたが、途中に海抜の表示がありました。
    数字を忘れてしまったのですが、海抜20メートルくらいだったと思います。
    ということは東日本大震災の最大級の津波はあの丘より高かったということで、想像したら怖くなりました。
    まあ、地形がリアス式だったために波が大きくなったのでしょうが。
    そういえば明日イベントがあるようです。
    よこすかみこしパレード 10月16日(日)10:30~15:15 ※小雨決行
    米軍基地内に一般人も入れてフードコートなども利用できるはずです。
    ビッグサイズのピザがお土産に人気です。
    マクドナルドのアメリカンサイズのメニューも楽しそうですよ。
    http://www.cocoyoko.net/mikoshi/

  26. 181 購入検討中さん

    住みやすいかといえば、住みやすいかな。
    横浜まで出るのは苦じゃないけど、そっから先はちょっと遠いイメージ
    自然は多いから子育てはいいと思う。
    行政センターやら役所の出先機関がポツポツあるので、便利かな。
    治安も別に悪くないんじゃない?

  27. 182 物件比較中さん

    子供の教育環境は良くない

  28. 183 購入検討中さん

    ない。

  29. 184 匿名

    横須賀市はどのあたりが住みやすいのでしょうか。

  30. 185 匿名さん

    >184さん

    横須賀中央~平成町近辺か久里浜周辺が私のお勧めです。
    平成町あたりなら横須賀中央にも近く周囲に店舗も多くて便利です。砂浜の海岸はありませんが、
    猿島など自然の島が身近にあり、海の見える公園からの景色もなかなかです。
    また久里浜あたりは中央近辺ほどの利便性はありませんが、それでも駅前はそこそこ栄えていて
    なにより自然の山や海岸線がある事が最大の魅力です。

  31. 188 匿名さん

    追浜がお薦めです。

    朝は八景から通勤快特が出ているので横浜まで20分くらいで着いちゃいます。

    平成町は液状化が心配です。

    3.11の時は道路がガタガタでした。

    中央は外人が多いので休みの日もデモをやっていてまともに休めません。

    うるさいです。

    久里浜は車の便が不便で迂回しないと中央にはたどり着けません。

    その点追浜は静かで住みやすいです。

    駅ビルもあり商店街もたくさんあり、病院もたくさんあり、学校もたくさんあります。

    丘の上からは海が見れて気持ちいいです。

  32. 189 物件比較中さん

    以前、パークハウス追浜・ルネ追浜のモデルルーム見学等で何度か追浜へ行きました
    商店街はシャッター街で残念な感じでしたが、夜になると居酒屋・飲食店は盛況で、安い割りに内容は良かったですね

    景色の良さは横浜のマンションには無いもので、素晴らしいものでした

    ここら辺の大型マンションが完成する頃には、人も増えて活気が増すのでは

  33. 190 匿名さん

    追浜から八景に行く途中の、北原製パンはおいしい調理パンがたくさんあっていいですよね。

    でも私的に今一番気になるのは、横須賀中央の西友のあったところにできるタワーマンションです。
    横須賀初のタワーマンションになるのでしょうか?
    横須賀中央は、横須賀の良さを一番感じられる場所ではないかと思うのですが…。

  34. 191 物件比較中さん

    タワマンは2度目ですね。
    1件目はJR横須賀と京急逸見間のウェルシティ。生涯学習施設やレストラン、コンビニ、役所の出先などの施設が入って、早く売り切れたと思います

  35. 192 物件比較中さん

    横須賀中央は市の中央な分、無駄に地価が高くなってしまう感はありますがタワーマンション気になりますね。
    坂をのぼったあたりの戸建が魅力的です。

    平成町は浦安や金沢区の比にならないくらいたくさん杭を打って埋め立てた場所なので意外と地震が来ても大丈夫なんじゃないかと思います。買い物便利でいいですね。

    久里浜は市街地から遠い分独自に栄えていて住みやすそうですがあちらは活断層がたくさんあるのでいざという時陸の孤島にならないか心配かなと思い、家を買うのは相当な賭け?

    追浜はこれからいずれ再開発が見込めそうな感じがして長く住むならいいなぁと思いましたが今はまだまだ。地価が低い分、購入しやすい物件が最近多くていいですね。

    都内で働いていると横須賀は全般的に言えますが空気がきれいで夏涼しく冬暖かくて好きです。

  36. 193 物件比較中さん

    幼稚園バスでの送迎がある幼稚園が多いので子育てしやすそうだなーと思います。

  37. 194 物件比較中さん

    以前、職場が横浜市南部だったため横須賀市での住宅の購入を検討しました。空気がきれいで緑も多いから小学校低学年くらいまで子供を育てるにはいいと思うが、中学以降の教育環境がpoorでなかなかいい学校がない。京急使えば横浜、都内までもちろんでれるが、京急の通勤電車は大人でもあまり乗りたくない。車が必須だが、横横が高く、またR16も混んでいて使い勝手が悪い。人口減少が加速度的で今後不動産の価値が下がることが容易に予想でき、住み替えの難易度がすごく高そう・・・。
    よっぽどの海好き、軍艦好き、職場が横須賀、などでないと住宅購入の明らかなメリットは乏しいと思う。 

  38. 195 Nick

    不動産価値が下がったお陰で在宅で仕事できる人にはオプションが増えたと思う。
    安さを重視すると、僕には横須賀みたいな所は魅力的でした。

  39. 196 購入検討中さん

    横須賀素敵だと思いますが…現在芦名に移住を検討中です。
    マリーナの使用料もお値打ちですし、徒歩でマリーナまで
    行けるのが最大の魅力です。
    ボート所有者にとっては夢の様な環境です!
    絶対に芦名に住むぜぇぇぇ

  40. 197 通りがかりさん

    横須賀危ないですよ。
    特に若松町のくしかつでんがなの近くのキャバクラで傷害事件があったらしい。
    893もウロウロしてるみたいなのでお勧めしないです。
    後払いでいいと言って借金を膨れ上がらせてア◯ムなどの金融ローンに連れ込むところもあるみたいですよ。

  41. 198 通りがかりさん

    引っ越す事が多く、西へ東へそれなりに色々な場所に住んだ経験があります。今は横須賀に住み始めて2年ほど経ったかな。どこにも悪い点良い点はあるものですが、ここほど愛着も利点も見出せない町は初めて。必要に迫られない限りはわざわざ住む理由は何もないです。
    小汚い、喧しい、不便。それに尽きます。

  42. 199 匿名さん

    まーまー、いいじゃないですか。
    横須賀も広いんですよ。
    良い地域もあれば
    好感持てない地域もありますよ。
    そんなの都内でも横浜も同様です。
    安く不動産が買えるのが最大の魅力。
    ビバ横須賀!私は武山が大好きです。

  43. 200 いっつー

    海も近くて子供達が遊べる公園が多いので
    子育てするにはいいと思います
    交通が便利で電車で、一時間で都内まで行きます

    1. 海も近くて子供達が遊べる公園が多いので子...

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸