横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東急東横線沿線どっちの駅でショー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 東急東横線沿線どっちの駅でショー
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2010-08-18 13:22:15
【沿線スレ】武蔵小杉駅・菊名駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

横浜にも至近で都内への通勤も便利なので、東横線の特急停車駅である武蔵小杉か菊名に絞って物件を検討中です。
できれば徒歩15分以内が希望ですね。

環境の良さ、街の便利さ、その他それぞれの良い点を色々と教えて下さい。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-04-14 10:20:35

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急東横線沿線どっちの駅でショー

  1. 151 匿名

    商業地に行くなら銀座です。直接銀座に行く所に住みます。

  2. 152 匿名

    菊名は教育施設や研究所施設と高級住宅地で成り立っている。開発は規制して欲しいです。菊名の地歴を知らない地方からの方の無知です。自然環境の調和の菊名です。

  3. 153 匿名

    菊名は新横浜に近いから高級住宅地が成り立っている。

  4. 154 匿名さん

    菊名のしょぼい駅で高級住宅地にするには無理ありすぎw
    新横も風俗とラブホが盛んだし。

  5. 155 匿名

    新幹線に便利な菊名で不便な小杉です。羽田空港に便利な菊名で不便な小杉です。

  6. 156 匿名さん

    >>155
    新幹線に関しては新駅できたので大して変わらないような。。(羽田はどっちもどっちだし)

  7. 157 匿名さん

    >>156
    相手にしてもしょうがないよ。
    菊名が高級住宅地なんて、当の横浜市民ですらコンセンサスにもなってないんだから。
    このスレで初めて聞いたよ。
    前に何かと横須賀最強と言ってた人いたけど同じ類でしょ。

  8. 158 匿名

    小杉に新幹線の駅なしだ。

  9. 159 入居済み住民さん

    新幹線の駅って田舎にあります。新幹線の駅に近いって地方ってこと?
    小杉は都心に近いから新幹線の駅は不要。

  10. 160 匿名さん

    >>159
    東京駅や品川駅の立場は…。

  11. 161 匿名

    小杉は新幹線や羽田空港に不便な地方都市です。品川駅は新幹線、羽田空港、リニアで世界都市です。

  12. 162 匿名

    すっかり菊名vs小杉になってますね。

    菊名が高級住宅街とは横浜出身者でもあまり聞いたことありません。
    火葬場も近いですし、駅の周辺はゴミゴミしてますし。
    ただ古い町にしか出せない味はあるんですよ。

    武蔵小杉も町は古いけど元ブ○ーカラーの町で、工場跡地にタワマンを建てることで何も知らない地方出身のホワ○トカラーが住み始めた。小杉の魅力をレクチャーしちゃうんですね。確かに勢いは小杉に軍配かもしれない。

  13. 163 匿名さん

    別に菊名に新幹線が止まるわけじゃないからさ。。。

  14. 164 匿名さん

    乗り換え案内など正確な数字を元に比較しようよ。
    名古屋出張の新幹線は、菊名が近い。但し、私は仙台出張なども有り、横須賀で東京駅に4駅で行ける小杉は魅力的!
    羽田空港は、どちらも50分大差無し。車にしても高速払う菊名と、高速つかわずに田園調布蒲田の環八使う小杉。時間的には、菊名・高速間も結構混むのでさほど変わらないと思います。両方住んだ経験より。

  15. 165 匿名さん

    菊名が小杉のライバルとか、どんだけ菊名好きなんだよ。
    微笑ましいわ。
    地価で比べろよ地価で。

  16. 166 匿名さん

    菊名を擁護している人でも、菊名が横浜市に、武蔵小杉が川崎市に属しているという
    理由だけ。住環境の良さはコスギの方がよいということは理解している様。
    あるいは、武蔵小杉のごく一部である再開発地域しか知らない田舎者か?

  17. 167 匿名さん

    >>162

    >>1
    >武蔵小杉か菊名に絞って物件を検討中です。
    >それぞれの良い点を色々と教えて下さい。

    これがスレ主の希望なんだから
    >すっかり菊名vs小杉になってますね。
    のは仕方あるまい。

  18. 168 匿名

    住むなら菊名。
    交通の便は小杉かな。

    地方民は横浜も川崎も同じレベルで考えてるらしい。地元民は同一県という以外には何の共通点もないと考えてる。

    以前は横浜に住めないから川崎って感じだったけどありがたい地方民のおかげで川崎も地価が上がったもんね。

  19. 169 匿名さん

    横浜っていっても
    横浜駅周辺、山手とみなとみらい、百歩譲って港北ニュータウンくらいしかいいところない。
    それ以外は横浜と名乗るべきではない。

  20. 170 匿名

    川崎は全域ブラックなイメージで統一されていてよいですね。

  21. 171 匿名さん

    >>170
    そんな無知をさらけ出さなくても。

    169プラス青葉台、美しが丘以外の横浜よりは新百合ヶ丘や王禅寺辺りの閑静な
    住宅街の方がいいなあ。

  22. 172 匿名

    青葉区港北区の市境付近にある川崎のマンションが「たまプラーザ」「あざみ野」「日吉」を偽って名乗るのは何故か。
    そのほうがイメージが良く高く売れるから。
    また最寄り駅は横浜市の駅であるからそういう姑息なことする。

  23. 173 匿名

    横浜の地名は世界の人が知っているが川崎は知らない人がいる。

  24. 174 匿名さん

    >>165
    発想が豊かですね。
    そんな発想ができるあなたが羨ましいです。

  25. 175 匿名さん

    >>173
    武蔵小杉は昨今住みたい街の常連だが、
    菊名はみたことがない。
    相鉄の乗り入れがはじまればもう菊名を通ることもないんじゃないかな。

  26. 176 匿名

    小杉なんてもういいよ。
    ここ見たら全く惹かれない。

  27. 177 匿名

    小杉はウンザリです。小杉のレベル低下を見せつけられた。

  28. 178 匿名

    菊名の錦ガ丘に天皇陛下からの桜が植えられております。 アマノ株式会社の本社がある。

  29. 179 匿名さん

    内容の無い愚痴ボヤキがちらほら。
    みんなの参考にこと書き込みましょう。でも菊名ネタはなんかある?

  30. 180 KAWASAKIバンザイ

    173
    それはない。KAWASAKIは世界的に有名(Kawasaki Motor やKawasaki Heavy Industoryのおかげ)
    だが、YOKOHAMAは有名ではない(Yokohama Tireは海外ではあまり売られていない)。

  31. 181 匿名さん

    >>180
    でも川崎重工の川崎は
    創業者の苗字が川崎さんだからだよ。
    川崎病の川崎も病気の発見者の苗字からなんだよ。
    これ豆知識。

  32. 182 匿名さん

    めくそはなくそ

  33. 183 匿名さん

    海外ではKAWASAKIのほうがYOKOHAMAより知名度は高いですね。
    カワサキはバイクが超有名ですから。

    但し、2つとも地名というよりは企業のおかげによるものだけどね。

  34. 184 匿名さん

    本牧や野毛は米軍宿舎だったわけで、しかもそのころのアメリカは徴兵制。
    当然ながら横浜に行ったことのあるアメリカ人はごろごろいる。
    アメリカじゃ横浜という地名は常識というのが本当のところだよ。

  35. 185 匿名さん

    ただ横浜といっても広いからね。横浜市だからってどこでもいい、というわけにはいかない。
    横浜に住むなら横浜駅周辺、みなおみらい、山手、桜木町あたりか、それ以外には住みたくない。
    湘南が広いのと同じで。

  36. 186 匿名さん

    横浜市でも東横線沿線なら住みたいが、田園都市線や横浜線はあまり住みたくないです。
    あくまでも私の個人的な好みですが。

  37. 187 匿名

    都市として発展することは海岸線が広いことです。横浜は海岸線が広いく大都市やズーラシア、シーランドがあります。

  38. 188 匿名

    中区以外の区は住みたいです。住んでいる区は人情があり暮らしやすいです。利便性より代々住んでいる住民のレベルが高いです。

  39. 189 匿名

    でも中区住民は、それ以外を横浜と認めてないんだよね。ましてや、「横浜ブランド」ほしさに越してくるよそ者はね。しかも、それが特別なものが何もない菊名じゃ、今特別な小杉と比べらんないでしょ。

  40. 190 匿名さん

    横浜と横浜市の違い・・・ということですね。
    市域の広いところは横浜に限らずどこもそうですが。

  41. 191 小杉住民

    川崎市民は、川崎と認められようが、どうでもいいがね。(笑)

  42. 192 匿名さん

    よーんじゅーうぷん~
    味~がずんすんすんずずん~

    のCM[が耳から離れない。仕事に集中できなくて困っている。

  43. 193 匿名

    腐っても横浜は横浜‥神奈川県以外の人には川崎に住んでます…ていうよりはるかに響きはいいね‥都心通勤の人はわざわざ高い金払って座れない電車に乗る必要ないでしょ。いくらたくさんルートあってもね。

  44. 194 匿名さん

    >>193
    武蔵小杉ならどこに行くのも20分以下だから
    電車で座る必要性さえ感じない。
    それが奇跡の街。

  45. 195 購入検討中さん

    そんなところは都内、千葉、埼玉にいくらでもあるし・・川崎じゃなくても・・。

  46. 196 物件比較中さん

    しかもはるかに安く、駅近ですね。

  47. 197 匿名

    川崎バンザイ\(`・‿・´#)/

  48. 198 匿名さん

    >>195
    残念ですが
    新宿、東京、渋谷、横浜すべてに電車で20分以内で行けるとなると
    品川、大崎、そして奇跡の武蔵小杉、の3駅のみに絞られる。

  49. 199 匿名さん

    電車マニアじゃないので・・・。

  50. 200 匿名

    田舎好きだ、通勤も首都圏と関係ない、って人に何言っても無駄だわな。便利さの次元がわかってないんだから。 だけど、東京から離れてもいいなら、オレなら横浜のハシパイより鎌倉を選ぶね。

  51. 201 元住吉住民

    歴史が古く、今でも首都圏ナンバーワンの人気路線の東横線で、突然現れた大再開発計画が小杉。埋め立てたり、山を切り開いた何もないベッドタウンと違って、もともと徒歩圏に区役所、病院、学校、商店街がある出来上がった街だから、希少性は別格。新駅ができて、4年後にはラゾーナ級の商業施設ができるっていうんだからねー。東急沿線最後の駅前開発と言ってもいいんじゃかいかな。5年くらい前までは、この地域でマンション探す人は、やはり横浜の名前ほしさで、悩んだら日吉、綱島って人も多かったが、今は次元が違う気がするね。将来計画見るほどに、こんな場所、ほかにないんじゃないかって実感するよ。ま、私はモトスミブレーメンがすきですがね。

  52. 202 匿名

    小杉バブルですね。経済が下降しているが人口減少傾向で投資しても無駄使いです。利便性より地域性です。

  53. 203 匿名さん

    >>202
    バブルというのは実体が無い場合、価値に見合わない場合を言うけど、
    小杉の場合、東横線沿い最後の超大規模再開発というのがすごい。
    この先100年、東横線沿線でこれほどの超大規模再開発はみられないだろう。
    そう考えるとバブルどころか、現在もなお安すぎるバーゲン価格で不動産が買えるのだ。
    10年くらいの間に坪350までは普通にいくだろう。

  54. 204 匿名

    ↑もういいよ。どこか小杉のマンション売りたい営業マンさん。お疲れ様です。

  55. 206 匿名さん

    >204
    残念な人発見。
    今の値段でも買えない人は一切およびでない。

  56. 207 匿名

    沿線沿いにローン無しでマンション購入したわい。川崎市以外です。

  57. 208 匿名さん

    なんか川崎は必死。横浜のほうが余裕を感じる。そういうのが住民の質にも繋がるなら、必死な感じの川崎には住みたくないね~。単純に。

    ましては小杉でしょ?早朝、駅前に酔っ払いが吐いた○○が多すぎる!

  58. 209 匿名

    住むだったら東京横浜でしょう。

  59. 210 東京都民

    必死なのは、板に張りつく横浜住民じゃない? 川崎に負けたくないから? 東急沿線同士なら仲良くやれば。ちなみに、小杉にSCできたら、オレ行くね。川崎だろうが、横浜だろうが、便利なものは利用しないとね。

  60. 211 匿名

    横浜住民ですがお買い物は銀座、横浜です。表参道は友人とお茶します。

  61. 212 匿名

    ↑バブル時代が忘れられないお嬢さん(今オバサン)か? 時代が変わってるの、早く気がつかないと。

  62. 213 匿名さん

    >>210
    出た、HN変えて都民になりきる作戦!ご苦労様だね~。

  63. 214 匿名

    ↑おまえもご苦労さん!

  64. 215 匿名さん

    菊名は昔からいる人じゃないと住みにくい様に思います

    開発は昔から住んでる人の中ではあまり望まない人もいますし、難しそうですね

    不便さを感じるのは、坂が多いこと、道路は一方通行が多く(駅前ですら)、東横線JRとのホームのつなぎが悪い
    線路に阻まれて東西が行き難い
    など、あげてみればきりがないんですけどね^^;

    でも再開発があまりされないおかげで、まだ比較的自然が多く、静か(車が通りにくいため)

    よいと思う人は菊名独特の雰囲気が好きなんだと思うし、嫌いな人は不便さが先に立つのでなかなかなじめないんだと思います
    さらにそんな場所にあるにもかかわらず土地が安くはない(しかも計算上広そうな土地でも崖地が多いのであまり大きい家が建てられない

    もしここの土地が好きになれそうな人は多分みんな歓迎しますよ

    少し田舎的な要素もあるかもですね

  65. 216 匿名

    菊名の独特な雰囲気が好きです。アマノの通りは広いが錦が丘の高級住宅地は静かで歴史散歩ができ癒やしている。

  66. 217 匿名さん

    私も菊名のほうがいいです。家に帰ったっていう落ち着きがあるので。
    小杉は、帰ってきてもなんか落ち着かない。仕事場から仕事場に帰ってきたような。
    これから開発などが進んでいく度に、そういう気持ちは増えていくと思います。

  67. 218 匿名さん

    >>217
    それはそのとおり、
    都会・おしゃれ・フラット派は武蔵小杉、
    田舎・素朴・坂と崖派は菊。
    これ結論。

  68. 219 匿名

    菊名の大地主が羨ましい。運転手付の自家用車が送り迎えで朝夕が華やかで夢がある。夜はお庭でパーティー、ご用聞きでお買い物は身軽です。本当の高級住宅地はローン無しですわ。家の回りは緑があると暑さも少し気温差がある。丘が水害の心配なしです。地盤は硬いし。河川敷から離れている。

  69. 220 匿名さん

    >>218
    都会とフラットは分かるけど、おしゃれなイメージは武蔵小杉にはないでしょう…。
    再開発されたら、変わるかな?

  70. 221 匿名

    小杉オシャレ大笑いただ乗り換え駅だ。

  71. 222 匿名さん

    都会でもない。

  72. 223 匿名さん

    失礼だけど菊名と比べると十分都会でお洒落。

  73. 224 匿名さん

    誰も菊名は都会でおしゃれだとは言っていないのに、そんな菊名と比較して都会でおしゃれと言ってたんですね。それなら納得しました。もっと一般的に都会と言われる所と比較して言えるようになるといいですね。

  74. 225 匿名

    小杉オシャレは地方の方、マンションばかりで団地ですわ。小杉を眺めているからわかる。戦後の小杉は荒れ地ですわ。菊名は住宅地ですわ。落ち着いた街並みで代々住まわれている方がいる。横浜を眺めていると緩やかに発展しております。教育環境も整った菊名で新横浜に近く北部開発になっています。新横浜から鶴見の開発は新幹線、リニア、羽田空港と国際都市として街並みになる。日本の第2の頭脳になっている。

  75. 226 匿名

    東急と京急の協力は最強になるのに。

  76. 227 匿名さん

    >>225
    あなたは今の小杉にたいして目をつぶっているね。
    これだけ駅近の狭い範囲にタワマンが立ち並ぶ、(そしてさらに最低4本建つ)
    こんな街は日本で他にないどころか世界でもめったにない。
    未来都市、ハイテク、クールジャパンとしてのお洒落さを感じないのは鈍感だと思う。

  77. 228 匿名さん

    あのタワマンにょきにょきな景色をおしゃれと言うのか…。

  78. 229 匿名

    小杉がお洒落って面白い釣り方ですね(笑)

  79. 230 匿名

    家から小杉が一望ですわ。ごちゃごちゃ小杉、オシャレ大笑いですわ。城から小杉を眺めていますわ。

  80. 231 コスギ住民

    コスギがオシャレ?になるかどうからは、これからの話。今は、全くオシャレではない。ただマンションが建っただけ。ただ、コスギも駅の西側は、もともと住宅地で何不自由ない落ちついた街があるわけで、コスギ=再開発地区で比べられても困るんだよな。

  81. 232 匿名さん

    あのJR川崎がラゾーナができたら
    すぐにおしゃれな感じにイメチェンしたのは記憶に新しい。

  82. 233 匿名さん

    >230
    ぜひとも首が疲れるまで見上げていてください。
    たまにはあなたがた庶民の家々を見下ろしてあげましょう。

  83. 234 匿名

    はい、城から眺めていますわ。見下げていますよ。

  84. 235 匿名さん

    >>232

    ラゾーナが出来ておしゃれね~。っていうか、おしゃれってどういう意味で使ってるの?みんな。

  85. 236 匿名さん

    注目度は武蔵小杉だろうね。

    「武蔵小杉地区の今後について・・・」のスレッドは既に24、書き込まれるテンポも速い。
    「菊名地区の今後について・・・」のスレッドは存在すらしない。

    最も住むとなると色々な好みもあるだろうけど・・・・。

  86. 237 匿名

    小杉なんて節操なくタワマン建てて、むしろ最もお洒落ではない街なんだけど(笑)

  87. 238 匿名さん

    とはいえ、菊名の山岳地帯にタワマン建設が許可されても現状では建てようとするデベはおらんやろ。

  88. 239 匿名

    ラゾーナでイメチェン?


    してないけど?

  89. 240 匿名さん

    >239
    それはあなたのみの主観ね。
    ラゾーナの異常なまでの来客数の多さが客観ね。

  90. 241 匿名さん

    川崎ラゾーナに来てるのはファミリーばかりですね。おしゃれとか程遠いですね。便利で好きだけど。

  91. 242 匿名さん

    川崎便利&好きでラゾーナ良く行くが、オシャレとは思えん。
    川崎基準にすると自由が丘とかみなと未来は超オシャレの20乗ぐらいに思える。

  92. 243 匿名

    日本でオシャレな街並みは銀座、表参道です。川崎は便利だけです。小杉は住むだけですわ。菊名は閑静な街並みで保存してください。私は菊名は感心があり住むには錦が丘が閑静でいい。開発地はすみにくい自然さがない。江戸時代から人が住んでいる街が住みやすい。

  93. 244 匿名さん

    >243
    銀座と原宿がお洒落ねぇ、
    地べたを這いつくばるようにして生きている
    庶民のしたたかな生きざま。

  94. 245 匿名

    日本経済下降で不動産価値下がる。

  95. 246 匿名さん

    それに少子高齢化。
    しぬ人2人に対して買う人1人。
    首都圏も空き家率が上昇している

  96. 247 243

    私はローン無しでマンション購入ですわ。現金ですな。

  97. 248 匿名

    不動産価値下落。資源価値上昇です。食糧問題で上昇です。

  98. 249 匿名さん

    江戸時代の横浜は貧しい漁村だけどね。。

  99. 250 匿名

    ↑街並みですわ。横浜の経済と江戸の街並みは人が住みやすくなる。マンションの墓石並みは嫌だ。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸