大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内に環境の良いところはあるのでしょうか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪市内に環境の良いところはあるのでしょうか? Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2024-06-17 19:45:08
【地域スレ】大阪市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

引き続き大阪市内の住環境に関する情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2006-08-21 21:27:00

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪市内に環境の良いところはあるのでしょうか? Part2

  1. 351 匿名さん

    福島は確かに梅田よりが良いいいですね。
    350さんの書いてあるとおりに、シンフォニーホール周辺はいいと思います。
    お洒落なお店も点在しているし、変な人もいない(笑)
    ほたるまち(朝日放送新社屋周辺)もこじんまりしていますがいいと思います。
    一体感があります。
    野田に近い鷺州あたりは、下町っぽいと言うか庶民的な街ですね。
    ただし、意外になんでも揃っていて生活には便利かと思います。
    町工場が多いとか公団があるとか言われますが、野田より西なら問題ないですね

    南森町ってどうなんでしょうかね
    あと、天満とかも気になる

  2. 352 匿名はん

    350さん、すごい!わかりやすいです。参考にさせてもらいます。
    あと南堀江とかどうですか?お洒落なイメージがあります。この辺りまではいいとかあるのでしょうか?

  3. 353 はーみん

    南森町も便利で住みやすそうです。
    商店街も近いし駅前にスーパーコーヨーもあるし。
    大阪城北詰まで足をのばせば、コーナンやジャパン、ドンキも
    あって買い物も充実しています。
    駅近なら天満宮周辺は、静かで良いですね。
    桜ノ宮公園北側も良い感じです。
    それと、南森町西側、なにわ橋駅北側あたりも静かで
    良いですね。

  4. 354 はーみん

    南堀江はあまり詳しくないのですが、
    道頓堀川を超えて南の方へ行くと治安が悪くなるみたいです。
    私の友人はドーム前千代崎寄りの南堀江に住んでいるのですが、
    マンションの南側に工場があってうるさいと言っていました。
    どの当たりまでが、工場を建設してよい所なのかは
    わからないですが。。。
    南堀江公園周辺は良い感じだと思います。
    私が住んでいる谷町に比べると、空が広く感じて
    いいなぁ〜と思います。

    お洒落な町なら、靭公園周辺も良いですよ。
    大きな公園周辺にお洒落なお店いっぱいです。
    すごく美味しいパン屋さんもあるらしいです。

  5. 355 匿名はん

    一人自演連投おつかれです

  6. 356 匿名はん

    デベ関係者じゃない?中立なレスでしたね。はーみんさんありがとうございます。
    また自作自演とか書いてるひといますがほっときましょう。それらを買えないひとや違う地区のデベ関係者が必ず否定的なレスが来るのは仕方ないです。
    どこか特定の物件を匂わすようなこともなくいい感じだと思います。たくさんの物件を私が知らないだけかもしれませんがそんな気がしました。

  7. 357 物件比較中さん

    大阪城から南に向かう台地はやはりいいと思います。特に谷町筋から玉造筋までのエリアは落ち着いた雰囲気があります。おしゃれなお店とかもところどころにあって、そんなお店をのぞきながら散歩も楽しいです。

  8. 358 匿名はん

    南森町あたりは便利でいいね。ただ二号線より北に行くほど環境は悪いね。特に天満駅近辺。
    逆に二号線より南東側は静かで環境もいい。

  9. 359 匿名さん

    天満駅近辺ってディープで好きですよ(笑)

  10. 360 匿名はん

    357さん、俗に言う上町台地ですよね。でも大阪城の南側ってあまりに広いですね。個人的には勝山通りくらいまででしょうか。東西は確かに谷町筋から玉造筋、せいぜい環状線まででしょう。環状線乗ってるとわかりやすいですがあまりに差があります。知り合いの不動産屋さんが、ベ○○○の壁って言ってました。谷町の西側も都市計画うまくやってれば谷9とか四天王寺夕陽丘あたりとかもっと雰囲気よくなるのに惜しいです。
    南森町、天満はあまり知らなかったです。環境は書かれてるとこはいいんですよね。悪い所はなにか嫌悪施設があるんでしょうか。いい所は緑がまあまああるとかなんか特徴ありますか?天満は確かタワマンできるんですよね。あんまり具体的な物件書くと荒れるのでこの辺りで止めますが。

  11. 362 匿名はん

    此花、住之江辺りのいわゆるベイエリアってどうなんでしょうか?閑静な・・・・という感じではないですが、環境は良さそうだし、マンションが増えてきたので便利になりつつあると思うのですが。
    お住まいの方はどんな感じですか?

  12. 363 匿名はん

    ↑その区のどのあたりが環境良さそうですか?あんまり知らないですね。

  13. 364 匿名さん

    此花はUSJの前のマンションは良いかもしれないが、それ以外はやめた方がいい

  14. 365 住まいに詳しい人

    普通の感覚の日本人なら、その地域には絶対に住まないと思うのだが…。
    何故、ここを推奨するのか?????

  15. 366 住まいに詳しい人

    良いところだと思うよ。
    USJのすぐそばだなんてすてきじゃない!!
    何でそんなに否定するの?
    イヤな思い出でもあるの?

  16. 367 本当に住まいに詳しい人

    わしもそう思う。

  17. 368 匿名さん

    此花の状況や評判、学区を考えたらUSJ前はよいがそれ以外はお勧めじゃないと思います。
    ずいぶんマシになったとは言われますが、
    大阪に長く住んでいる人のイメージはそんなにすぐに変わらない

  18. 369 匿名さん

    中学の評判を知っていたら躊躇するでしょうね
    USJ前のマンションはいいとは思いますが・・・・・

  19. 370 住まいに詳しい人

    日本人なら、絶対に住まない

  20. 371 匿名さん


    それは言い過ぎでは?

  21. 372 購入検討中さん

    USJ付近の、土地ってどうなんでしょうか?
    工場跡地だと思うのですが。

  22. 373 匿名さん

    工場跡地でしたよ

  23. 374 匿名さん

    USJは確か住友系?の工場(住友金属など)の跡地だったと思います。
    当時、工場跡地のため土壌について話題になりましたが、
    改善をし、USJ建設に至ったと思います。
    場所は現在のジュラシックパークがあるあたりが一番ひどかったと記憶しております。
    ただ、今は問題はないと思います(でないとUSJが出来ていないと思う)
    詳しい経緯は調べてください。

    USJ周辺は工場地帯ですから、生活環境としては未整備な部分が多いですね。
    USJ前のマンションがいきなり出来たって感じではないでしょうか。
    (価格は安いです)
    学校は昔はあまり評判は良くありませんでした。
    今は悪い評判を聞きませんが、イメージが少し定着してしまったのではと思います。
    梅田には1本で行けるので交通の便はいいと思います。
    USJ駅周辺に出来たマンションを見込んでスーパー、病院、学校が出来ればいいのですが、
    今のところ予定があるとは聞いたことがないので、
    ベイエリア的な雰囲気を期待するなら南港の方がよいのでは?
    WTCに府庁がくると様変わりします(来るかはわかりませんが)
    ただ、東京のようなベイエリアには程遠いですが。

  24. 375 匿名さん

    ちなみにUSJ周辺は再開発地域だったと思いますので、
    もしかしたら遠い将来は期待出来るかもしれません。
    ただし、実現はいつかはわかりませんが。

  25. 376 購入検討中さん

    安治川周辺も、何件か出来るみたいですね。
    踏み切りを川側に渡ったとこ。
    今、だいぶん整地してる感じです。

  26. 377 購入検討中さん

    すいません、
    安治川口周辺です。

  27. 378 匿名さん

    安治川口には確か阪神住建が建てると聞いた記憶が…
    どれだけ整備されるかですが、住環境としてはよくないですよ。
    まだUSJ前の方がいいと思いますがね。

  28. 379 匿名さん

    374さんの仰るようにWTCに府庁がくると南港は様変わりしそうです
    しかしUSJのような集客施設ではないので、USJ周辺とは違った形の発展でしょう
    地味かもしれませんが住民の方々にとってはそれ騒がしくならず、
    インフラ整備も強化され、良いんじゃないでしょうか

  29. 380 匿名さん

    府庁がWTCに来るのは反対ですね
    災害時のセンターになる府庁が陸の孤島になりかねない場所に移転するのは、
    府民の利益になるとは思えないです。

  30. 381 匿名さん

    >>380さん
    府民の利益って何でしょうか?
    教えてください

  31. 382 匿名さん

    でも現府庁は上町断層の上にある。センターが直撃受けて壊れるくらいなら一時的な孤島のほうがまし。

  32. 383 匿名さん

    災害時に防災の中心となる府庁が機能しないのは利益にならないでしょう。
    地震が起きて、WTCのエレベーターが止まったり、交通路線が遮断されたら、陸の孤島になりかねない。
    府民のために救済指示を出したり避難場所にもならなければならない府庁の場所は重要。
    WTCが悪いとは言わないが、安いだけで、WTCを選ぶべきではない。

  33. 384 匿名はん

    確かに地震で庁舎が倒壊したら元も子もないわなぁ
    エレベーターが止まっても倒壊しない限りは司令塔の機能は発揮できるし
    そんな状態になったらいずれにせよ陸路は使用不可能になってる

  34. 385 匿名さん

    私は阪神大震災を経験しておりません
    あの大きな災害をテレビを通してしか見られませんでした

    そこでご存知な方にご教授願いたいのですが、神戸市役所もかなりの高層建築物ですよね?
    神戸市役所も機能しなかったのでしょうか?

    避難場所云々とおっしゃられるなら、別に府庁周辺に集まらずとも
    他に安全な場所をいくつか設けておく方が現実的なのではないでしょうか?

    火災等々発生した場合に現在ある府庁周辺に集まれる方なんてどれほどの数になるのか
    関東大震災では火災による竜巻で多くの死者を出しているという結果があります

    総合的な観点から判断なさる方がよろしいかと思われます
    別に府庁がWTCに行こうが行くまいが構いませんが
    インフラ整備等考えてみた場合には有意義なことだと感じておりますが

    御堂筋線一人勝ちな状況が大阪市営交通局を改善させる姿勢の妨げにもなっています
    大阪市営交通局の収支報告をご覧になってみてください
    大阪市民として、無駄に今のまま血税が流れ続けることを思えば
    面白い構想だと思いますが

    支離滅裂な内容になってしまい、申し訳ありません

    しかし、選ぶべきではないと断言するのはいかがなものかと・・・

  35. 386 谷町

    大阪でここなら大丈夫という所はないかもしれない
    と思います。

    現府庁は、上町台地の上にありますが、
    上町断層の真上にあるわけではありません。
    断層から数百メートル離れております。
    上町台地は、地盤は強いと言われていますが、
    断層に近いので、上町断層が動いたら相当な被害が
    出ると想定されている様です。
    上町断層以外の地震には強いかもしれません。
    阪神大震災の時も周囲が震度5の中、
    上町台地では震度4だったらしいです。
    地震計は府庁の近くらしいです。

    WTC周辺の上町断層地震の震度の想定は
    以外と低かったと思います。
    ただ、大阪には上町断層以外にも断層は
    沢山あるので、大阪湾の断層や中央構造線が
    動いた時、南海地震の時は上町台地より被害が
    出るかも知れません。

    大阪は台地、丘陵地、山地以外は
    ほとんど昔は海だったので、他の所も安全とは
    言えないです。
    上町断層が動いた時、台地より昔は海だった周辺の
    地域の方が被害が大きいという説もあります。
    昔は海だった所も液状化する可能性もあると言われています。

    なので揺れてみないとわからないかも。。。

  36. 387 匿名さん

    参考まで

    震度[上町断層系]
    http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/jishin/soutei/html/os0...
    震度[中央構造線]
    http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/jishin/soutei/html/os0...
    液状化予測
    http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/jishin/soutei/html/os0...

    南港なんて話にならないと思いきや、意外と捨てたもんじゃないです

  37. 388 匿名さん

    商業地区って住みやすいですかね?

  38. 389 匿名さん

    例えば梅田近辺とか…

  39. 390 匿名さん

    >>387
    なるほど。今の府庁舎のままかWTCへの移転か、災害の想定によってはどっちもどっちですね。
    あとは移転コストと耐震補強コストの比較になるんでしょう。
    住環境の話題としてはスレ違いかもしれませんが、興味深いデータです。

  40. 391 将来

    地方分権の流れから察するに、近い将来道州制が実現するかと思います。

    そうなると州都はどこにすべきか、近隣の府県との間で議論が起こるかもしれません。

    さて、大阪府に州都の誘致を目指すなら、谷町とWTCのどちらがより強い説得力を持つでしょうか?

    もしくは他に有力な候補地があるなら、どこでしょうか??

  41. 392 匿名さん

    歴史的な流れの考慮、大阪城を見下ろす形で現在の場所。
    交通も発達してますし、全てを建て替えると、広さも確保出来るし、断層に関しても問題はないです
    さらに裁判所、警察、NHK等の関係先も近くにあり、交通の遮断懸念もすくない。
    州都を目指すならお金を気にするなと言いたい。

  42. 393 匿名さん

    建物も現在考えられる最先端技術、設備を考えるべき。
    本気ならね

  43. 394 マンション投資家さん

    通りすがりの者ですが
    個人的には市内に住みたくないですね。
    豊中市(阪急/庄内)10年 → 大阪市(阪急/十三)3年 → 大阪市内(四つ橋線/本町)5年 →神戸市(阪急/岡本)在住でして、どこも住めば都なのですが、子供を育てる環境ってことを考えると大気汚染、浮浪者、景観、などあり市内はちょっと。。
    単身者やしばらく子供はナシって方には良いとおもいますけどね。
    あくまで個人的な意見です。

  44. 395 匿名さん

    俺なら若い時は市内。
    熟年前から定年前までは、ちょっとだけ離れた郊外。
    定年後は市内。
    これが理想。

  45. 396 匿名さん

    >>391
    近隣の府県や市はそれぞれ地元に州都を置くことを主張し、大阪府下に州都を置くことには反対するでしょう。
    特に他府県にとって谷町の現庁舎を州の中心とするのは、大阪府の傘下に入るような印象を持たれ、さらに反発を招くのではないでしょうか。
    WTCの方が古くからのイメージがない分、新しい州都として近隣府県の抵抗が少なく、受け入れられやすいのではないでしょうか。
    都市計画の面から見ても、南港はWTCを中心にほぼ一からデザインすることができる
    稀なロケーションです。

  46. 397 WTC派

    新関西州のシンボルとしての観点なら、谷町に魅力は乏しく、WTCに分があると思います。

    伊丹空港廃港、関空復権案の動向がWTCの今後に大きく影響を与えるのではないでしょうか?

  47. 398 住まいに詳しい人

    「おはよう朝日です」という朝の情報番組では、お天気カメラの中継映像で、淀川に水死体が流れてるのが映っていて、大騒ぎになったことがあるそうです。

  48. 399 匿名さん


    何か関係あるの?

  49. 400 住まいに詳しい人

    ここは天王寺****のセンミンが激しく書き込んでいますね。

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
ブランズ都島

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸