東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東中野グランドエア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 東中野
  7. 東中野駅
  8. パークタワー東中野グランドエア

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:15:19

公式URL:https://www.higashinakano-1.com/shinchiku/X1917001/residence.html

JR東中野駅東口駅前、「日本閣再整備プロジェクト」であるユニゾンスクエアの一角、
2005年誕生した「West 53rd 日本閣」が2020年に営業を休止し、分譲タワーマンションに生まれ変わります。
デベロッパーは三井不動産レジデンシャル株式会社。
注目の立地に誕生するこの物件について情報交換をお願い致します。

名称:パークタワー東中野グランドエア

地名地番  東京都中野区東中野5-55-7ほか
住居表示  東京都中野区東中野5-2
交  通  J総武・中央緩行線「東中野」駅 徒歩1分
      総武・中央緩行線「東中野」駅 徒歩1分 
      東京メトロ東西線「落合」駅 徒歩7分 

構造規模  鉄筋コンクリート造地上25階地下1階建
延床面積 15,477.71㎡
建築面積 1,318.92㎡
敷地面積 2,047.36㎡

総戸数 165戸(一般販売対象住戸155戸)

売主 三井不動産レジデンシャル株式会社 東京建物株式会社
施工会社 東急建設株式会社
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

竣工時期 2024年3月下旬予定
入居時期 2024年4月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
パークタワー東中野グランドエア|日本閣の跡地にティアラタワー!駅徒歩1分 特別感あるペデストリアンデッキはバージンロード!?【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/51254/
パークタワー東中野グランドエア【予定価格】再訪してわかった!実需向けの立地【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/60975/

[スレ作成日時]2021-10-11 14:11:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東中野グランドエア口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    1Kの出口はどうしたって投資目的の人に売ることになるから利回りは絶対でしょうね。
    単身の場合、結婚でいつ売却が必要になるか分からないので長期保有出来るとは限らないし、いざというときに残債割れても処分できるくらい現金は保有しておきたいですね。
    1Kは住宅ローン控除もないし、自分なら会社から家賃補助出てるなら購入は慎重になるかも。

  2. 182 匿名さん

    一般的には分譲マンションの仕様が欲しくて、借りるより買う方が安くなるならGoだよね。
    会社からの補助次第で賃貸の月額が変わるからどっちが得かはその人による。

  3. 183 マンション検討中さん

    立地周辺ご存知の方いらしたら教えてください。
    当方在宅勤務でして、平日のランチタイムに軽く外食できる場所があると非常に助かるものです。この物件の周辺に平日のランチに気軽に行けそうなところはそこそこあるのでしょうか、、、

  4. 184 マンション掲示板さん

    >>183 マンション検討中さん
    めちゃくちゃあります。

  5. 185 マンション検討中さん

    >>182 匿名さん
    その理屈って1LDK以上の部屋じゃね。
    利回りでない値段で1Kなんて売れないよ。
    一生狭小1Kで暮らすの許容できるならいいと思うけど。

  6. 186 マンション検討中さん

    このマンションの個人的な評価です、掲示板は盛り上がってないんですが、自分は結構いいかな、と思ってます。

    ・駅距離:JR東中野1分(雨の日も傘要らないか)、大江戸線東西線アクセスもよい
    (週末気分転換に六本木、神楽坂などに行きたい、も簡単)
    ・値段:パークタワー西新宿、中野の再開発よりもリーズナブル
    ・戸数:総戸数、70平米前後の戸数は多くはない(希少性につながる?)
    ・デザイン:ユニーク(好き嫌いはあるか?、自分は嫌いじゃない。)
    ・近場:スーパー、本格的ジム(サウナ付)、電車ですぐ中野・新宿・原宿・千駄ヶ谷
    ・共用設備:最低限だが、テレワーク用のワークスペースあり。(共用設備は何だかんだで実は自分は使わないと考え、好印象。)
    ・グリーン:周囲は少ないが、広域で、JRで千駄ヶ谷・新宿御苑、原宿・代々木公園と広域ででかい公園アクセスあり
    ・資産性:わからない。共用設備が豊富なタワマンでもないし、将来どうなるか、、。
     でも、東中野1分のタワー、という利便性が非常に高く、希少性も高い物件ということを考えれば、仮に下がっても、大きくは下げないだろう!(希望も含め)

  7. 187 職人さん

    狭い部屋の販売は、昨日?締め切りだったと思います。倍率(人気)はどうだったのか気になります。

  8. 188 通りがかりさん

    >>187 職人さん

    倍率はわかりませんが1LDKは4階以外全て販売で絶好調。
    1Kも概ね売れたようですね。

  9. 189 マンション検討中さん

    >>171 評判気になるさんのコメントに対して

    本物件は1フロアあたりの個数が多いタワーではありません。また、各階ゴミ置き場などもあるため、エレベーター2機でも問題ないと考えます。

    部屋の間取りは、柱の関係で微妙な間取りがまぁまぁあるのは同意ですが、そこは間取りを選ぶしかないかなぁ、と。

  10. 190 マンション検討中さん

    >>184 マンション掲示板さん

    東中野の西口の方にいけばたくさんありそうですね。安心しました。

  11. 191 マンション検討中さん

    >>188 通りがかりさん
    販売順調なんですね、結構あっという間に完売してしまいそうですね、、、

  12. 192 評判気になるさん

    >>191 マンション検討中さん
    まだ値段決まってない1LDKを値上げして販売スピードをコントロールしてくるのでは?
    三井だけならともかく東京建物が竣工前完売を許すとは思えません。

  13. 193 マンション検討中さん

    >>192 評判気になるさん
    竣工前完売って、値付け的には消費者寄りの値付けしすぎってことで、売主としては、もう少し価格あげられたんじゃないの?って見方になる、ってことなんですかね。

  14. 194 検討板ユーザーさん

    >>193 マンション検討中さん
    仰るとおりかと思います。
    こちらの物件、目立ってませんが相場的に割安かなと。
    株に資金を回すかこちらを購入するか迷います。

  15. 195 匿名さん

    >>193
    うーん?割安?
    駅まで徒歩1分のマンションならクラッシィが圧倒的ですし。ユニゾンより規模が劣っている中で億超えが割安とは思えないです。

  16. 196 eマンションさん

    >>195 匿名さん
    現況の相場との比較でってことでしょうよ。

  17. 197 eマンションさん

    >>194 検討板ユーザーさん
    不動産投資、としての魅力は、わかりませんが、
    半住半投としてはいいと思います。
    純粋な投資だったら、これより高配当株式買う方が利回りはいいと思いますよ。

  18. 198 マンション検討中さん

    パシャリ

    1. パシャリ
  19. 199 マンション掲示板さん

    ここってこどもエコ対象ですか?着工などの観点から

  20. 200 検討板ユーザーさん

    >>199 マンション掲示板さん

    なんか100万円補助金あるっていってましたよ

  21. 201 マンション検討中さん

    不動産って売主の営業の方との相性の良し悪しが購入意思決定の最後に影響してきたりする。自分は買う予定なんだけれど、今回はそういう要素が非常に大きかった気がします。
    つまり、営業の方が、自分的には非常に良かった。
    物件自体の検討の参考にはならないですが、意思決定にはこうおう要素も関係するよね。

  22. 202 eマンションさん

    >>201 マンション検討中さん

    俺が買ったときは担当微妙だったけど、物件が神だったからくっそ前のめりでキメた。現在の市況だと迷いながらが多いだろうから営業力は大事かもね。

  23. 203 eマンションさん

    >>193 マンション検討中さん
    そうなりますが、竣工後まで売り続ける前提で高い値付けするのは住友や東急くらいです。三井は竣工前完売を好む売主なので、その範囲で販売ペースをコントロールするんじゃないでしょうか。

  24. 204 名無しさん

    チャペルを意識したエントランスやロビーは好き嫌い分かれますね…毎日結婚式場にさ出入りしてるみたいな…。私はなしでした。

  25. 205 匿名さん

    >>201 マンション検討中さん
    三井三菱の営業は割としっかりしている人多いです。昔、抽選だった物件で、営業の人が「契約会でお会いしましょう」と半分冗談で言ってくれて実際に当選したら「当選すると信じてました」って。みんなに言ってるのだろうけど、こういうこと言ってくれると嬉しいですよね。

  26. 206 マンコミュファンさん

    >>205 匿名さん

    そういう言葉は嬉しいですよね!

  27. 207 口コミ知りたいさん

    >>204 名無しさん

    自分も好きか嫌いかでいうと、あんまり好きとも言えないか、とは思いました。ただ、実際の出入りは2階の入り口から出入りすることが多いと思いましたのと、デザインの希少性は資産価値的にも、土地のストーリー性という要素もあり、少なくともマイナスにはならない、との思いで、意思決定にはネガティブ要素は全くなかったです。

  28. 208 職人さん

    >>203 eマンションさん

    次回販売分の値付けに注目しています。
    ・同価格。
    ・値上げ。
    ・値下げ。
    市況心理的には弱含みの兆し?が散見されるようですが。

  29. 209 マンション検討中さん

    >>208 職人さん
    各企業でベアが認められているなかで日銀新総裁は金融緩和継続路線。不動産屋が値上げしないわけはないでしょう。

  30. 210 マンション検討中さん

    17階まで伸びましたね。

    1. 17階まで伸びましたね。
  31. 211 マンション検討中さん

    細長くて不安になる

  32. 212 マンション検討中さん

    ペンシル制震タワー高層階は地震だけじゃなく風揺れもすごそう

  33. 213 通りがかりさん

    >>212 マンション検討中さん
    震災対策面ではアスペクト比が大事ですよ。ここは形状がきれいなので問題ないと思います。

  34. 214 マンコミュファンさん

    タワマンは免震しか住んだことないので、制震タワマン高層階の地震揺れは気になりますね~

    恐ろしい揺れ方しそう
    首都直下型地震は20年以内に必ず来るし

    やっぱり個人的には制震の時点で対象外かな

  35. 215 評判気になるさん

    三角の土地、三角の間取りだけは本当に避けたほうがいいと思ってる
    凶悪犯罪者が住む家って三角が多いらしいし、昔から縁起悪いと言われてる

    迷信っぽいけど、昔から言われてる事ってやっぱり何か意味があると思う

    こういう風に気にする人は気になる物件

  36. 216 口コミ知りたいさん

    残ってる部屋はどれくらいあるんでしょうかね。

  37. 217 検討板ユーザーさん

    >>216 口コミ知りたいさん

    未販売の単身者向け部屋を除くと、もうあと20部屋程度みたいですよ。

  38. 218 口コミ知りたいさん

    >>217 検討板ユーザーさん
    そうなんですか!
    城西地区生活圏の人には、いい物件ですよね。

  39. 219 通りがかりさん

    中野や西新宿に人気が流れてるけど、注目されない分お安めで、立地も良くてかなりお買い得な物件だったと思います。

  40. 220 匿名さん

    中野、先日、行ったんですが、住むにはちょうどいいかもしれないと思ったりしました。

    割とお店は揃っていて、新宿までもかなり近いですし、不便さもなく。
    こちらはJR総武線の駅に徒歩1分で駅まで近いので、リセール時にもよさそうな気がしました。

    >>注目されない分お安めで、立地も良くてかなりお買い得な物件
    まさにその通りですね。

  41. 221 マンション検討中さん

    デメリットはこの4つくらいですかね

    川が近くにあり水害の危険
    電車の音がうるさい
    免震ではなく制震
    新築プレミアム割高

  42. 222 マンション検討中さん

    クラッシィ東中野の物件は上階の音がすごく聴こえる安普請だったようですが、ここはそんなことがないことを切に祈ります

  43. 223 匿名さん

    アクセスの良さ、設備の良さもあって、価格はかなりしますね。
    中野区のイメージしていたものとは全然違う感じです。
    先着分が販売されていますが、既に相当売れている感じなのでしょうか。

  44. 224 口コミ知りたいさん

    >>222 マンション検討中さん
    上階の騒音なんてボイドスラブのタワマンは全部ダメだよ。騒音気にする人は低層マンションに住むしか無い。

  45. 225 評判気になるさん

    >>224 口コミ知りたいさん
    とボイドスラブの全てのマンションに住んだ経験のあるマンション達人がおっしゃってますよ皆さん

  46. 226 マンション掲示板さん

    >>220 匿名さん
    実は大江戸線も使えますし、新宿まで出れば乗り換えも自在だし、東中野は穴場ですよね。

  47. 227 匿名さん

    うちボイスラのイタマンだけどうるさくないよ。
    乾式壁が駄目なんでしょう。
    普通に考えて、合板に遮音材充填しただけですからね。

  48. 228 匿名さん

    カオスな中野より東中野の方が住みやすい

  49. 229 契約済み

    >>226 マンション掲示板さん
    自分も東中野は穴場だと思った口です。

    新宿からのアクセスは縦横無尽というのは言わずもがなですが、

    ・神楽坂に遊びに行こうと思えば、東西線(地下浅)で数駅で神楽坂。
    ・六本木・麻布十番に遊びに行こうと思えば、大江戸線
    ・帰る時に少し歩きたいと思えば、丸の内線で中野坂上から少し運動がてら歩ける。
    ・中野・大久保に遊びに行きたいと思えば、少し散歩気分で歩いていける。

    結構面白い立地だなぁ、と思った次第です。

  50. 230 匿名さん

    どこかで見たことあるような形だと思ったらnyのflatironだった。
    まだまだ伸びる

    1. どこかで見たことあるような形だと思ったら...
  51. 231 契約済み

    >>230 匿名さん
    なるほど!おしゃれですね。ニューヨーク。

  52. 232 職人さん

    >>216 口コミ知りたいさん
    SUUMOを見ると売れ残り?(先着順の表示)4部屋掲載がありましたが、最近28平米が削除され3部屋掲載になりました。

  53. 234 口コミ知りたいさん

    もうそろそろ完売でしょうか。

  54. 235 周辺住民さん

    掲示板では騒がれずに静かに売れていく、、、、というマンションだったんですかね。
    購入できて良かった、と思っていいのかしら。

  55. 236 管理担当

    [NO.233と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  56. 237 匿名さん

    上層階からの眺めは都心という感じですね。ガラス張りのバルコニー冊子になっているのは
    高いところが苦手な人からするとかなり怖いです。
    窓が大きそうなので光がリビングに入ってくるので日中は部屋が明るくなって良いなと思う一方、
    丸見えにならないか不安です。
    外から見えないようにカーテンはブラインドタイプがいいかな

  57. 238 購入済み

    現在周辺に緑が多いエリアに住んでおります。

    東中野のこの物件に一目惚れして購入したものの、周辺にグリーンがないのではないか、と少し心配しておりましたが、すぐ近くに神田川があり、両サイドが緑道になっていて、夜もライトが付いて歩けるようになっていて、ここに緑がたくさんあった!と緑が好きな自分は安心することができました。

    契約後若干の契約ブルー気味になったりもしたのですが、今では来年の春がめっちゃ楽しみです!

  58. 239 口コミ知りたいさん

    販売予定価格表を含むダイレクトメールが届きました。結構売れ残っているんですね。

  59. 240 マンション検討中さん

    私も届きました。
    流石に高すぎ、見送りました

  60. 241 マンコミュファンさん

    高すぎだろ
    誰が買うねん
    買った瞬間1割価値減

  61. 242 マンション検討中さん

    高いか?
    勝どきと同単価と思えばこっちが割安と思う人も多そう。
    マンマニも旧価格の割安物件認定してる。

  62. 243 マンション検討中さん

    賃貸で住んだほうが安い
    買うにしても諸費用数百万かかる
    売るときも諸費用数百万かかる

    高すぎて10年以内に引っ越すなら賃貸のほうがメリットある

  63. 244 マンション検討中さん

    買って値下がりするリスクもあるけど賃料がどんどん上がるリスクもあるし歳取ればどこも借りれないリスクもある。
    駅1分でこの値段なら買えるなら買って損するとはとても思えない。

  64. 245 評判気になるさん

    >>242
    鵜呑みにするなよ
    ちゃんと計算しないとデベとインフルエンサー(笑)のいいカモだぞ

    ここが安いとか言ってるバカ、本当に月々の支払額、購入売却時の諸費用、金利と修繕積立金が上がる事をちゃんと計算した上で言ってるのか?

  65. 246 評判気になるさん

    >>245 評判気になるさん

    何を基準に高いか安いかという話ですが、少なくとも現在の日本における不動産相場のなかでは安いという話ですよ。
    まともなデベが販売している物件でここより安い物件となると、よくわからないエリアの駅遠物件になりますから。
    もちろん我々会社員にとってはとても値段が高いので、高すぎると言いたいですけど、いつだって欲しい物件は高かったですし見送ってきました。
    でもこのまま見送ってたら本当にどこも買えないし、今後も金利が上がらなさそうだし、いまの相場のなかで安い物件を買うのがいいと思いました。

  66. 247 マンション検討中さん

    今度も金利上がらないってマジで言ってる?
    既に上がってる銀行出始めてるけど

    こんなペンシル制振タワマンにこんな割高価格は流石に無理

  67. 248 マンション検討中さん

    流石に高すぎて先着順なかなか売れてないですね
    だって同等の賃貸借りたほうが月々の支払い安いし、購入諸費用で数百万、売却諸費用で数百万となると本当に買う意味あるの?となる。

    しかも修繕積立金が倍々で上がっていくから、そうなると賃貸の方が絶対得
    小規模タワマンで本当に修繕積立金大丈夫なの?

    表面利回り3.5%以下は流石に売れないって

    物価高言われてるけど、大手デベは過去最高収益ばかり
    ただ単に利益沢山乗せてるだけだよ

  68. 249 マンション比較中さん

    まぁね。PTKの価格推移見る限り、どこも計画から1.3-1.5倍くらい乗せて売ってるだろうね。でも全く売れないって事もないんだよねぇ。

  69. 250 マンション掲示板さん

    >>247 マンション検討中さん

    固定金利と変動金利の区別もついてないようで笑
    あなたは面白いです笑

  70. 251 口コミ知りたいさん

    >>248 マンション検討中さん

    一生賃貸がお得ですよ!笑
    こんな無意味な掲示板なんか見向きもしない方がいいんじゃないですか笑

  71. 252 マンション検討中さん

    てか固定資産税も考えたら、完全に賃貸の方が安いじゃん

    隣のユニゾンタワーの家賃相場見るといかに割高価格かわかるよ

    - 毎月賃貸より高い支払い
    - 倍々に増えていく修繕積立金
    - 徐々に上がっていく変動金利
    - 購入時に諸費用数百万
    - 売却時に諸費用数百万
    - 引っ越したくてもすぐに売れるかわからない

    5~10年で引っ越すなら賃貸の方が数百万以上得でしょ

  72. 253 マンション検討中さん

    >>243
    >>245
    >>248
    >>252

    売却諸費用なんて珍しい表現使うから同一人物の見分けがつきやすいですね(笑)
    あなたが高いと思うのは自由ですが他の人はそう思わないみたいです。家賃上がらないといいですね!!

  73. 254 評判気になるさん

    >>252
    確かに計算してみると東中野で似たような賃貸借りるより高いですね

    固定資産税は盲点でした
    小規模タワマンなので管理費修繕積立金が高いのもありますね

    修繕積立金が一番安い最初の期間でさえこれだと、、、

    この掲示板で必死に安い安いと言っているのは、三井関係者でしょう。
    電話営業してくるワンルームマンション投資業者と同じ匂いがしますね

  74. 255 口コミ知りたいさん

    インフレで実質金利がマイナスなんだから、住宅ローン借りれるなら買ったほうがどう考えても得な気がします。
    家賃も上がって来てますからね。

  75. 256 マンション検討中さん

    今の時期買って値上がりするマンションなんてほとんどないですからね

  76. 257 マンション掲示板さん

    >>256 さん

    >>256
    全くその通りです。
    今後マンション価格は必ず値下がりしますし
    変動金利は無限に上がります。
    購入時と売却時に莫大な諸費用がかかるのを
    ご存知ですか?

  77. 258 マンション検討中さん

    本当に謎な値付け

    買うと毎月の支払い額は賃貸より高く、それプラス購入&売却時に数百万円の諸費用

    修繕積立金も上がり続ける

    割高価格&変動金利も上がりつつあるので値上がりはほぼ無理

    隣人トラブルがあっても賃貸のようにすぐに引っ越せない

    何の罰ゲームだよって感じ

    まあ団信で病気になった時にローンチャラになるメリットはあるが、その保険を得るコストが高すぎない?

    しかも高いくせに免震じゃないし、柱の食い込みが酷い、小規模タワマン故の修繕積立金不安

  78. 259 匿名さん

    >>256
    >>257

    バブル崩壊後からずっと同じことを発信してそうですね。
    そしてなぜここで意地になって賃貸を推奨しているのですか。
    でも貴殿方がいらっしゃることで我々投資家は勝たせていただいているのだと思うと感謝してもしきれません。。。

  79. 260 匿名さん

    勇気ある人やお金持ちが勝つ仕組みなんですよね
    文句ばかり言ってる人は、きっとこれまでも高い高いと言い続けてきたんでしょうね
    ここ数年は勇気を出してれば首都圏ならどこでも利益は出たはずです
    勇気を出せなかった人は、遂にお金も全く手出しできなくなり、賃貸派にならざるを得なかったんでしょう…
    経費で暮らす超富裕層な賃貸派は別ですが、一般人の賃貸派は年金も期待できない定年後、どこでどう暮らすつもりなのか聞いてみたいものですね…

  80. 261 評判気になるさん

    先着順全然売れてないですか?

  81. 262 ご近所さん

    価格の割に魅力が薄いですからね~
    免震じゃないペンシルタワマンに住むの怖いです

    あと通勤ラッシュ時に東中野から電車に乗るなんて、本当につらいですよ

  82. 263 検討板ユーザーさん

    >>261 評判気になるさん

    先着順はおとり広告のようなもので実際には他の部屋を案内されて高い他の部屋を買うことになります。
    そのため先着順の売れ行きを確認しても実際の販売状況はわかりません。

    また通勤ラッシュ時の東中野(総武線)は実は混んでいません。

  83. 264 eマンションさん

    しかし柱の食い込みが凄いですね
    外観デザインに凝るより、アウトフレームにした方が絶対いいのに
    正直丸っこいデザイン良いとは思わん

  84. 265 マンコミュファンさん

    イメージですが、四角形って地震に耐えそうですけど、角が無い丸って倒れやすそうですよね

  85. 266 通りがかりさん

    >>265 マンコミュファンさん

    丸≒無限角形なので、四角形よりも五角形よりも安定してると感じる自分は変でしょうか?

  86. 267 匿名さん

    >>262 ご近所さん
    JR東中野って結構空いてるイメージなんですけどそうでもないのかな?

  87. 268 評判気になるさん

    >>263 検討板ユーザーさん
    やっぱりJR東中野って空いてますよね?
    御茶ノ水乗り換えで東京駅勤務なのですが、
    結構らくらくだと思ってます。

  88. 269 口コミ知りたいさん

    ここのエントランス見たことありますか?
    あまりにも女性的です
    女性モチーフマンションへの入口(意味深)感が凄いです

  89. 270 買い替え検討中さん

    >>269 口コミ知りたいさん
    チャペルをモチーフにしてるんだし、いいんじゃないでしょうか。
    そういう目で見るからそう見えるだけで。。。

  90. 271 買い替え検討中さん

    もう先着順があと6戸、なんでしょうかね。
    かなり順調に売れているっていう整理で良いのかな。
    引き渡しまでまだ一年弱あるからね。
    来年の引っ越しが楽しみです。

  91. 272 マンコミュファンさん

    先着順は全然売れてないようです
    さすがに高すぎますもんね
    これから金利上がってくし、そもそも毎月の支払いが賃貸より高いようですね

  92. 273 マンコミュファンさん

    こんな割高価格で買ったらお先真っ暗ですよ

    購入時に数百万払い、さらに毎月賃貸より高い支払い…
    そして修繕積立金と金利は上がり続ける…

    隣のタワマン2棟の相場見ればわかりますが、値上がりは無理です

    ちゃんと5年後10年後の支払い額確認してますか?
    いったいどんな罰ゲームですか?
    あなたは三井の養分ですか

  93. 274 匿名さん

    今が一番高いんですかね?
    管理費や修繕費は払い続けなくてはいけないので、「支払えるか」も考えないといけない気がします。

    早く買うメリット
    子供が小さいうちから払える
    定年前に払い終えることができる
    賃貸で払っている分をローンにあてられる

    頭金がしっかりたまっているなら払う価値はあるのかと思いますけど、難しい問題ですね。

  94. 275 買い替え検討中さん

    >>273 マンコミュファンさん

    この物件の修繕積立金の計画知らないんでしょうね。
    ちゃんと、モデルルーム行って、話聞いてから書いてはどうでしょうかね。

    短期での値上がりを期待するのは、もう難しいとは思いますが、
    値下がりはしないと思いますよ。この物件は。値下がりする要素がないですから。

  95. 276 マンション掲示板さん

    >>274 匿名さん
    今が1番高いかというのは判断が難しいですよね。日本全体の物価が上がっている中で、住宅だけが今後安くなる可能性は低いのではないかと思います。もちろん、裏付けはないので答えはないですが、、管理費や修繕費含めて余裕もって払える人が欲しければ買う(実需目的)でいいと思います。投資目的なら、新築はどの物件も微妙かと思います。

  96. 277 口コミ知りたいさん

    >>275
    値下がりする要素が無いとか(笑)
    頭大丈夫ですか?

  97. 278 匿名さん

    東池袋なんかは、もはや利回り2.5切ってる危険水域ですからね。
    ここはまだ大丈夫でしょう。

  98. 279 マンション検討中さん

    この価格だと販売ペースは遅くなるでしょうね…
    毎月賃貸より高い支払いで、購入する時にも400万円とかかかるのがね

  99. 280 マンコミュファンさん

    >>277 口コミ知りたいさん
    グローバルマクロ環境などご理解されてますか?

スムラボの物件レビュー「パークタワー東中野グランドエア」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸