東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区で経済的な生活ができる新築マンションをおしえてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区で経済的な生活ができる新築マンションをおしえてください。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-11 10:53:50
【特集スレ】23区内の新築マンションランニングコスト| 全画像 関連スレ まとめ RSS

都内23区内で経済的な生活ができるマンションをおしえてください。

マンションにかかるランニングコスト。

地域の物価や交通手段等も含めて。

[スレ作成日時]2010-02-14 17:35:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区で経済的な生活ができる新築マンションをおしえてください。

  1. 251 匿名さん

    結局は派手に流行煽ったエリアよりも静かな安定エリアが最善ということでしょう。

  2. 252 匿名さん

    >>251
    それが
    >23区で経済的な生活ができる新築マンションをおしえてください。
    の答えってこと?

  3. 253 匿名さん

    京浜工業地帯でしょう^^
     京急沿いが物価も安くていいんじゃない

  4. 254 匿名さん

    普遍性が大事です。

  5. 255 匿名さん

    雑色~蒲田~大森~平和島~

  6. 256 匿名さん

    羽田とかって飛行機と暴走族の爆音で寝れないらいしね・・・・・

  7. 257 匿名さん

    これから町工場も廃業に追い込まれ
    土地がどんどん余ってくるでしょう。

  8. 258 匿名さん

    何せ大企業がつぶれて下請け企業も連鎖的に倒産していきそうな予感。
    Maid In Japan<Maid in China
    の時代ですから・・・。

  9. 259 匿名さん

    下げ止まらないスレにコピー貼ってありましたが、官庁の売却も始まりました。
    その地域の一等地ばかりでしょ、官庁用地は。
    現在庫なんか一気に色褪せますよ。
    慌てることはない。

  10. 260 匿名さん

    今が底値今が買い時なんて煽りに騙されると生涯後悔する。

  11. 261 匿名さん

    官庁系の宿舎や学校用地ってなんでこんなにいい場所とれるのってくらい、いい場所ばかりですね。
    当然なんでしょうけど。

  12. 262 匿名さん

    ずばり京急線沿いでしょう

  13. 263 匿名さん

    >>261
    本当に。これだけ国の借金がある中ありえない。。
    公務員/議員宿舎などの時価総額だけでかなりの借金を帳消しに出来る。

    もはや公務員と一般サラリーマンの給与格差なんて対して無いんだから
    公務員が優遇される必要性なんてどこにもなし。

  14. 264 匿名さん

    今年の動向が楽しみです。
    現在庫大暴落でも手出ししないで新規狙いのほうが割安になりそう。

  15. 265 匿名さん

    >>264

    場所はどこでもいいわけ?

  16. 266 匿名さん

    静か目でゴミゴミしてなくて適当に便利。

    幹線道路・高速道路近隣なんて論外。

  17. 267 匿名さん

    割高外周区みたいに暴落中のとこは今買うのは経済的じゃないです。

  18. 268 匿名さん

    今買うなんて言ってない。(笑)

  19. 269 匿名さん

    今買うのは明らかに損!

  20. 270 匿名さん

    有明みたいに暴落まっしぐらのとこは今買うのは経済的じゃないです。
    豊洲もまもなく中古の暴落が始まります。

  21. 271 匿名さん

    今の時代、発展性の無いエリアは下がり続けるしかない。
    割高外周区がその典型例。
    世田谷区は昨年の1年間で188世帯しか増えていない。

    渋谷区は192世帯減、目黒区は173世帯増。
    渋谷区目黒区世田谷区、超割高ベルト地帯。

  22. 272 匿名さん

    値引き前の平均坪単価
    渋谷区365万円
    目黒区330万円
    世田谷区297万円
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  23. 273 匿名さん

    マンションの価格で何を判断したいのか分かりませんけど、
    うるうるネットの地価情報から判断すると、港区千代田区の地価の半値近く、目黒、世田谷区などは3割減。

  24. 274 匿名さん

    いいね
    世田谷大暴落で買いやすくなるか・・・。

  25. 275 匿名さん

    買ったとたんに3割も安くなったら、
    少々物価が安いところでも取り返すのは不可能ですね。

  26. 276 匿名さん

    だから今買わない。

    当たり前のこと。

  27. 277 匿名さん

    人口増加と経済成長あってこそ、大義名分成り立っていた分譲マンション。

    今後は海外のようにリースホールドになりますね。

  28. 278 匿名さん

    公共用地の売却が始まったのは面白いことになりそう。

  29. 279 匿名さん

    現在庫、そうとう焦ってますね。

  30. 280 匿名さん

    都心部は取り残されるのわかってますから焦りまくりですよ。

  31. 281 匿名さん

    皇居を中国へ売却する名案はどうなりましたか?
    早く売らないと、どんどん値下がりしますよ。

  32. 282 匿名

    城東城北で一番お勧めってどこ?

  33. 283 匿名さん

    日本はやめておいた方がいいかと思います。
    上海万博に時に是非、中国を観光されてください。物価安いし、製品の質も日本と変わりません。
    日本でもMade in Chinaが多く使われていますね。あれと同じですよ。

    上海人民広場駅あたりが、いちばん立地条件がいいかと思います。
    地下鉄ハブ駅だし、陸家嘴駅へも2駅でつきます。
    黄甫江にかかる高架道路の整備も進んでおりますます発展が見込めます。

    城東城北とか言わず、20年後を見据えて広く世界へ飛び出してみてはいかがでしょうか?

  34. 284 匿名

    有り難う、良い不動産屋紹介してよ。

    上海は上海で考えるとして、城東城北で一番お勧めってどこ?

  35. 285 匿名さん

    城北なら大泉学園
    城東なら木場公園

  36. 286 匿名はん

    あれ?
    「大泉学園」は城西じゃないの?
    私の勘違い?...生まれ育った場所だけど(笑

  37. 287 匿名さん

    大泉学園~大手町 35分
    木場~大手町 8分

  38. 288 匿名さん

    世田谷粕谷辺りはマイナーだが良さげ。

  39. 289 匿名さん

    共稼ぎには東京駅から半径5km圏内マンションが最適です。

  40. 290 匿名さん

    呼んでないから出てこなくていい。

  41. 291 匿名さん

    >>289

    読めない?

    >マンションにかかるランニングコスト。

    >地域の物価や交通手段等も含めて。

  42. 292 匿名さん

    読みたくないだけ。

  43. 293 匿名さん

    マンションのランニングコストは、
    デヴェロッパーとブランドで大体決まってしまう。
    一度購入したらずっと続く。

    生活費は地域と工夫次第で数万円以上の差が出る。
    僕の住んだことがある場所で物価が安くて品物が良かったのは、
    新宿大久保柏木・練馬江古田・中野新井薬師・板橋大山・
    品川荏原なんかは独身でも家族持ちでもお勧め。
    あと江東区砂町近辺でも同様の庶民のにぎわいが、但し海抜零mなのでパスした。

  44. 294 匿名さん

    白金低地、暮らしやすい

  45. 295 匿名さん

    やっぱ町屋じゃない?

  46. 296 とくめいちゃん

    中央線沿線は住みやすいし、おすすめですよ!

    中野、高円寺、阿佐ヶ谷、吉祥寺などなど。おしゃれなお店もたくさん
    あるし、日常生活品も安く買えます。電車で新宿、渋谷も近いです。
    西方面へ向かえば、三鷹や立川など、自然環境も満喫できます。

    他の地域へ行くと、駅前の商店街の人口密度やお店の数の少なさに驚き
    を隠せません。なんといっても、中央線沿線はお店の数が本当に多く、
    選択肢もいろいろありますから。。。中央線沿線はおすすめです。

  47. 297 匿名さん

    中央線沿線は治安が悪い
    特に新宿~吉祥寺

  48. 298 とくめいちゃん

    治安が悪いなんて、そんなことありませんよ!!!

    大久保、中野あたりは歌舞伎町に近いので、女性には強くすすめませんが、
    それより西側の地域は安全です。現に、私が何十年も暮らしていますから。
    そんなこといったら、下町の方が事件が多発していると思いますよ。
    これは差別とかでなく、ニュースでよく地名を耳にしますから。

  49. 299 匿名さん

    都心に近接していながら郊外みたいなのんびりした感じが味わえ、治安も良くって、物価も安い、住みやすいところが、これからも人気を保って行きますよ。

    旧深川区がお勧め(概ね明治通りより西側の江東区、除く湾岸部)。

    清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、自然が身近、信号無しでそのまま歩いて行けるぞ。 縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。常に大人の目があって、子供も安心して遊ばせられる。小名木川沿いに枝垂れ柳の遊歩道(6km)も現在整備中で、深川不動尊、富岡八幡宮、お寺も多くあり、江戸情緒にあふれている。七福神巡りもできる。遊歩道が完成したら、旧城東区を突っ切って荒川まで、ほとんど信号無しで、歩いて行ける。隅田川と荒川が遊歩道で結ばれます。隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグにも快適。
    萱場町、日本橋、大手町あたりならお散歩気分で通勤できます。

    区内にはテニスコート、ゴルフ練習場も結構ある。それぞれの公園ではハイキング気分も味わえて、バーベキューができるところもある。都心に近いことを忘れてしまいそう。さらに車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、堤防釣り、夢の島のキャンプ場、ヨットハーバー、運動場、ディズニーランド、臨海副都心へも直ぐだよ。道路も碁盤の目になっていて、運転も楽。子供を連れて遊びに行ける。掘割ではよくボートの練習もやってる。お手軽に自然、スポーツに親しめる。

    マンションも高くないから100m2クラスの広めなのも簡単に買える。大手町まで電車で直通8分くらい。銀座、日本橋も超近くて、帰宅後シャワー浴びてタクシーで簡単に行ける。平坦だから自転車でも楽々行けるよ。天気が良い日はサイクリング気分。車道と歩道の区別もバッチリで歩行者も安全。東京スカイツリーができればバッチリ見れて歩く楽しみも増える。

    スーパー、ホームセンター、シネコンも周りに結構あって日常生活、買い物も便利。物価も安い。風俗は無くって健全。治安も超良い。都心に近いのに郊外的生活が出来る。最高だよ。

  50. 300 匿名さん

    コピペイクナイ

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸